説明

撮影システム

【課題】遊園地、テーマパーク、寺院等で、客がカメラを持参しなくても自己の種々の写真を撮影することができ、しかも客の混雑具合や客の行動等を監視する監視装置としての機能も有する撮影システムを提供する。
【解決手段】携行者を特定する識別記号が付与されたICタグと、撮影場所に設置され当該撮影場所の所定範囲内を撮影する撮影装置と、前記ICタグを認識するICタグリーダと、前記撮影装置が撮影する画像を観察できるモニタと、当該撮影装置が撮影した画像データを記憶する記憶装置とを備え、前記ICリーダが前記ICタグを認識したときに前記撮影装置が撮影した画像を当該ICタグに関連させて前記記憶装置に記憶させるとともに、前記ICタグを提示して要求があったときは当該記憶装置に記憶されている画像を表示装置に表示するように構成した撮影システム。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、テーマパークや観光名所等に設置して、来訪者に記念写真を提供するに適した撮影システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
テーマパークや遊園地等に設置され、希望者の画像を撮影して配布する装置として、撮影対象者を特定するICタグや非接触型のICカードを利用者に携帯させ、この利用者が、所定の撮影場所に設置された撮影装置に当該ICカード等をかざすと、静止画像もしくは動画画像が撮影されるシステムが知られている。この種のシステムで撮影された画像は、前記ICカード等をかざすことにより、閲覧することができるようになっている。
【0003】
下記特許文献1には、遊園地やテーマパークへの入場者がカメラを持参しなくても写真撮影やビデオ撮影を可能とするシステムとして、ID情報が設定され、画像データを格納可能で、格納した画像データおよびID情報を無線送信可能、かつ携帯可能なディスプレイカードと、該ディスプレイカードを着脱可能であり、撮影された画像データを装着されているディスプレイカードに書き込む携帯用カメラと、前記ディスプレイカードから受信した画像データをID情報と関連させて記憶する管理装置とを備えた撮影記録システムが開示されている。
【0004】
上記特許文献1に開示されているシステムでは、客は家からカメラを持参しなくても記念写真等を入手することができるという利点はあるが、ディスプレイカードを着脱可能な携帯用カメラを操作する必要があるので、わずらわしく、客によっては操作が困難であるという問題点がある。
【0005】
この問題点を解決するものとして、特許文献2に開示されている映像記録配信システムが提案されている。この映像記録配信システムは、カメラの携帯が不要で、撮影操作が簡単で、かつ、来場客が立ち入れない場所であっても撮影装置が設置可能であれば、そこからの撮影が可能であり、利用者が簡単に撮影した画像を閲覧したり印刷したりすることができるとされている。
【0006】
上記特許文献2に記載開示されているシステムは、予め所定の場所に設置されている撮影装置で撮影するものであるから、カメラを持参しなくても記念写真等を得ることができるが、撮影を希望する者がICタグ或いは非接触型のICカードをかざすことにより、撮影装置が撮影を行うものであるから、ICタグ等の提示忘れで撮影が行われないおそれがあるほか、得られる画像がすべて撮影装置を意識した画像となると考えられ、自然の状態での写真を得るのが難しいという問題点があると思われる。また、ICタグを認識したときに撮影するものであるから、ICタグ携行者が現れない場合は撮影装置は無用の装置となり、無駄が多いという問題点があると考えられる。
【0007】
さらに、遊園地や観光名所等では、管理者が客の入り具合や、客の危険な行動を監視できるようにするのが望ましいが、わざわざ防犯カメラを設置するのはコストがかさみ、管理上の問題もあるので、従来はこのような防犯カメラを設置することはあまり行われず、仮に設置されたとしてもその数は少なかった。一方、上記のような記念写真の撮影装置は、客が多く集合する場所に設置するのが普通であると考えられるので、この撮影装置を防犯上や、入場者数の管理上の情報として利用できるようにしておけば便利である。
【0008】
【特許文献1】特開2003−244596号公報
【特許文献2】特開2005−286454号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は上記従来の撮影システムとは異なり、カメラを持参しなくても自己の種々の映像を得ることができ、しかも撮影装置を意識したポーズの画像でも、撮影装置を意識しない自然の状態での画像でも任意に得ることのでき、さらには管理者が客の人数や行動を観察することができ、防犯上の効果も得られる撮影システムを提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記課題を解決するため、本発明は次のような構成を採用した。すなわち、請求項1に記載の本発明にかかる撮影システムは、携行者を特定する識別記号が付与されたICタグと、撮影場所に設置され当該撮影場所の所定範囲内を撮影する撮影装置と、前記ICタグを認識するICタグリーダと、前記撮影装置が撮影する画像を観察できるモニタと、当該撮影装置が撮影した画像データを記憶する記憶装置とを備え、前記ICタグリーダが前記ICタグを認識したときに前記撮影装置が撮影した画像を当該ICタグに関連させて前記記憶装置に記憶させるとともに、前記ICタグを提示して要求があったときは当該記憶装置に記憶されている画像を表示装置に表示するように構成したことを特徴としている。
【0011】
また、請求項2にかかる撮影システムは、上記請求項1にかかる発明の構成に加えて、ICタグが装身具に組み込まれているものである。さらに、請求項3にかかる発明は、上記発明の構成に加えて、さらにICタグに有効期限が設定されているものであり、請求項4にかかる発明は、上記各構成に加えて、さらに、前記ICタグとして、撮影を希望する人のためのICタグと、撮影を拒否する人のための撮影拒否ICタグとが設けられているものである。
【発明の効果】
【0012】
本発明にかかる撮影装置は、間断なく、もしくは短い間隔で間欠的に連続撮影を行いつつ、ICタグで特定される識別記号に対応させて撮影画像データを特定の記憶装置に格納するものであり、当該ICカードを提示して要求されたときに、当該記憶されている画像を表示するようになっているので、客はカメラを持参しなくても、所定の撮影場所で撮影された複数の画像を観察し、そのなかから自分の好みの画像を選択して入手することができる。
【0013】
しかも、撮影装置は連続的に(間断なく、もしくは短い間隔で間欠的に)撮影を行うので、この画像をモニタで観察することにより、客の入り具合や客の行動を監視することができ、管理上及び防犯上のデータとして利用することも可能となる。
【0014】
上記請求項2の構成としておけば、ICタグが装身具に組み込まれているので、客がこれを楽しんで身に付けることができる。また、請求項3の構成としておけば、紛失や盗難等の事故にあったときにも個人情報が漏れることを防止できる。さらに、請求項4の構成としておけば、自己の写真が他人に見られることを拒否することができるので、個人情報の漏出を防止できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、本発明の実施形態例について具体的に説明する。図1は本発明の1実施形態の概要を表すもので、この撮影システムは、単数又は複数の撮影装置(カメラ)1と、IC認識装置(ICリーダ)2と、これら撮影装置1を管理する制御装置3とを備えている。この撮影装置1は、遊園地、テーマパーク、観光名所、ライブ会場等、人が集まる場所に設置されるもので、所定の範囲を撮影するものである。図1のAは撮影範囲を表す。
【0016】
撮影装置1は、カメラ、CCD、CCDドライバ、RAM、ROM等を備えたCCDカメラであり、上記撮影場所の撮影範囲A内の情景を常時撮影するようになっている。なお、撮影装置による撮影画像は、動画もしくは静止画像であり、静止画像の場合は、短い間隔、例えば数秒乃至十数秒、場合によっては数十秒の間隔で撮影を間欠的かつ継続的に撮影するものが好ましい。
【0017】
図2は図示例の撮影システムの主な構成を表すもので、インターフェース(I/O)7を有する制御装置(CPU)3に接続された上記撮影装置1のほかに、ICタグを認識する前記ICタグリーダ(IC認識装置)2と、モニタ4、記憶装置5、表示装置6、プリンタ8等を備え、上記撮影装置1によって撮影された画像データを、前記IC認識装置2が認識した結果に関連付けて記憶装置5に記憶するようになっている。なお、撮影装置1から供給される画像データは、画像処理部を備えた制御装置3で画像処理され、モニタ4に常時表示される。
【0018】
ICタグTは、個々にID識別記号が付与されたもので、非接触式に当該客を特定する手段となっていて、この撮影システムが設置される遊園地等の管理者が、撮影を希望する客に予め販売もしくは貸与する。自己の写真の撮影を希望する客MがこのICタグTを携行することにより、当該客がICタグリーダに検知され、その客の画像データが当該ICに関連付けて記憶装置5に記憶されるのである。
【0019】
このICタグTは、カード等に取り付けて携行するようにしてもよいが、腕輪、ネックレス、ブローチ等の装身具に組み込んでおくのが好ましい。このようにしておけば、客は装飾品として身体に着けて携行でき、その着用を楽しむことができるのみならず、紛失防止上も効果的である。なお、図示例のようなICタグTを用いる代わりに、客が持参する携帯電話機を客の特定手段として利用することも考えられる。
【0020】
上記IC認識装置2はICタグを読み取るICタグリーダであり、現在種々の分野で広く実用されている公知のものであるから、詳細な説明は省略する。このICタグリーダは、撮影範囲A内に客が入り込んだことを非接触で検知するとともに、そのID記号を読み取るものであるから、撮影装置の付近に設けておけばよい。通常の非接触式のICタグは、電磁波の届く範囲が数メートル、例えば2〜5mであるから、撮影装置1から離れた位置で、客が立ち止まり易い位置や撮影に適した位置にICタグリーダ2を設置し、制御装置3を介して撮影装置1と接続し、画像が当該ICリーダを携行する客のものであることを認識するようにしておけばよい。なお、上記のように撮影を連続的に行わず、客が来たときのみに撮影装置1を作動させるようにしたい場合は、このICタグリーダでICタグを検知したときに、撮影装置を作動させるようにすればよい。
【0021】
上記モニタ4は、管理室等に設置され、撮影装置が撮影する画像を常時表示するもの監視用の表示手段である。一方、客がICタグを提示して要求したときは、記憶装置5に記憶されている当該ICタグに関連する画像、すなわち、当該ICタグを携行する客が映っている画像を表示画面に表示する客用の表示装置6も設けられている。これらモニタ4と表示装置6は、例えば液晶ディスプレイである。
【0022】
制御装置3には、さらにプリンタ8が設けられている。プリント8は、客がICタグTを提示して要求した画像のうち、客が指定するものをプリントするものである。なお、この撮影システムは遊園地等に設置されるものであるので、画像をプリントする代わりに、前記制御装置に別途出力部を設けて、携帯電話機やCD等の記憶手段に画像データを記憶させて持ち帰ることができるようにしてもよい。
【0023】
この実施形態では、図3に示すように、上記制御装置3がインターネット等のネットワークWを介して客のパソコンPと接続可能であり、客がICタグTを提示して指定することにより、所望の画像を自己のパソコンPに転送できるようになっている。この場合は、自己のパソコンに転送された画像を必要に応じてプリントアウトすることになる。
【0024】
つぎに、この撮影システムの動作について説明する。図4に示すように、所定の場所に設置された撮影装置1は営業時間中継続的に撮影を続行する。この撮影は、ビデオカメラによる動画でもよく、所定間隔で間欠的に静止画像を撮影するものでもよい。間欠的に静止画像を撮影する場合は、その撮影の間隔は数秒乃至十数秒、場合によっては数十秒以上であってもよい。
【0025】
撮影装置1が撮影した画像は、制御装置3に送られ、当該制御装置3に設けられている管理用表示装置としてのモニタ4に表示される。このシステムの管理者は、このモニタ4により、客の入り具合とか、客の行動等を監視することができる。撮影装置1を設置する場所は、一般的に客が集まり易い場所であるから、管理者は、この画像をリアルタイムで、もしくは後でまとめて観察することにより、客の入り具合や混雑ぶり等を知ることができ、場内の整理や、防犯上に効果的に利用することができる。
【0026】
撮影装置1が撮影した画像は、管理のために所定の期間だけ記憶装置5に格納され保存される。一方、客であるICタグ保持者が撮影範囲内に入ったときの画像は、ICタグリーダがICタグTを認識することにより、当該ICタグTに付与されているID記号に関連付けて別途記憶装置5に記憶される。この画像は、管理者に当該ICタグTを提示して要求することにより、当該ICタグを所持する客が観察することができる。撮影装置1が、所定間隔で静止画像を撮影する場合は、同一の撮影範囲内においても複数の撮影画像が得られることになるが、客はこれらの中から所望の画像を選択してプリントしたり、CD等の記憶手段に記憶させたり、自己の携帯電話機やパソコン等に転送することができる。
【0027】
撮影装置1が動画を撮影する場合は、保存されている動画をそのまま客がCD等のメモリに取り込んでもよく、当該動画中の所望の静止画像を入手したりプリントしたりすることができる。このようにして、撮影を希望する客は、カメラを持参しなくても、それぞれの撮影場所で自己の写真を得ることができるのである。撮影場所は看板等で表示されているので、任意のポーズをとることもでき、カメラを意識しない自然な姿勢で撮影することもできる。撮影場所の目印として、特定のスポンサーの広告を表示した広告塔等を設けておけば、スポンサーは高い広告効果が得られることになる。同様に、撮影装置1やICリーダ2を取り付けた広告塔を設けておくのも効果的である。なお、撮影装置1は予め適当な位置に設置しておいてもよく、係員が携帯して移動するようにしてもよい。その場合はICリーダ2も一緒に移動することになる。撮影装置1は、通常は人の入れない場所にも設置できるので、個人が持参したカメラで撮影することのできない画像も撮影することができる。
【0028】
この撮影システムをビジネスに利用する場合は、客が写真を購入するごとに一定の比率で管理者やICタグの提供者に金銭を支払うようにすればよい。すなわち、このシステムには、カメラ、パソコン等の設備が必要であり、イニシアルコストや管理費が必要であるので、その対価を支払う必要があるからである。この場合、ICタグの提供者(販売者、貸与者)は、当該ICタグの代金として客から適当な金銭を受け取ることができるが、販売促進の意味では、さらに一定の比率でマージンを支払うようにするのが好ましい。なお、本システムの管理者は、例えば寺院の場合は当該寺院の住職等でもよく、遊園地の場合は遊園地の管理者であってもよい。
【0029】
つぎに、図5は、金銭の支払いを含む本システムの構成と動作を表すもので、客がICタグを購入または借用したときは、その提供者、すなわち販売者または貸与者に一定の比率でポイントaが付与される。さらに、このICタグを利用して、客が写真を入手した場合は、システムの管理者にも一定の比率でポイントbが付与される。これらのポイントは支払われる金額に対応するもので、その都度もしくは適宜期日に換金してもよく、一定期間蓄積しておいてまとめて換金することができる。
【0030】
つぎに、この撮影システムでは、人の集まる撮影場所に所定のID記号が付与されたICタグTを携行する客が来たとき、その画像が記憶装置5に記憶されるので、撮影を希望しない客も一緒に撮影され、記憶されることになる。このため、撮影を希望しない客のプライバシーが侵害されるおそれがある。この点は、従来の記念写真の場合も同様であるが、従来の記念写真の場合は、カメラに気付いた客はカメラの視野から外れることで、プライバシーの問題を避けることができる。これに対し、この撮影システムでは、人の集まる場所で継続的に撮影がおこなわれるので、撮影を希望しない者も撮影され、他人の記念写真内にその姿が残留することになる。
【0031】
したがって、このような事態をどうしても避けたい客、すなわち他人の写真に写りたくない客のため、撮影拒否を示すICタグを発行するようにすればよい。この撮影拒否ICタグは、これを携行する客が撮影範囲に入っていることをICタグリーダ2が検知した場合は、撮影を希望するICタグを携行する客がいても、撮影が行われなくするか、撮影した画像の記憶がおこなわれないようにしておく。
【0032】
なお、撮影を希望する客のために、撮影拒否があった場合は、適当な報知手段、例えばランプや音声等の手段で画像が得られないことを報知するようにしておくのが好ましい。撮影を希望する客は、この報知手段による撮影拒否の報知が消えるのを待って再度撮影場所に入り、あらためて撮影されるようにしておけばよい。
【0033】
また、撮影を希望する人の画像が当該撮影場所でまったく得られないのは問題であるから、撮影拒否のICタグを携行する客が存在する場合は、その客の画像をぼかすか削除して、撮影を希望する人のみの画像を表示もしくは出力するようにしておくのが望ましい。
【0034】
上記ICタグは有効期限を決めておくのが好ましい。この有効期限は、数週間乃至数年、例えば1〜3年程度とすればよいが、これよりも短くてもよく、これよりも長くてもよい。記憶装置5に画像を保存する期間もICタグの有効期限と同程度としておけばよい。
【0035】
また、ICタグを紛失した場合の安全対策のため、画像をプリントするか自己のパソコンや携帯電話機等に転送する場合は、パスワードが必要となるように、予めパスワードを登録するようにしておくのが好ましい。このようにしておくと、ICタグを紛失しても、個人情報が漏出するおそれはすくなくなる。
【0036】
なお、ICタグ購入時には、購入者の氏名や住所等の登録は不要としてもよい。また、紛失時の対策のために、住所、氏名等をパスワードとともにIC管理台帳に記載しておくことは自由とすればよい。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】本発明にかかる撮影システムの概要を表す図である。
【図2】本システムの構成の説明図である。
【図3】ネットワークに接続した場合の説明図である。
【図4】撮影システムの動作を表すフローチャートである。
【図5】料金計算システムをあらわすフローチャートである。
【符号の説明】
【0038】
1 撮影装置(カメラ)
2 ICタグリーダ
3 制御装置
4 表示装置(モニタ)
5 記憶装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
携行者を特定する識別記号が付与されたICタグと、撮影場所に設置され当該撮影場所の所定範囲内を撮影する撮影装置と、前記ICタグを認識するICタグリーダと、前記撮影装置が撮影する画像を常時観察できるモニタと、当該撮影装置が撮影した画像データを記憶する記憶装置とを備え、前記ICタグリーダが前記ICタグを認識したときに前記撮影装置が撮影した画像を当該ICタグに関連させて前記記憶装置に記憶させるとともに、前記ICタグを提示して要求があったときは当該記憶装置に記憶されている画像を画像表示装置に表示するように構成したことを特徴とする撮影システム。
【請求項2】
前記ICタグが装身具に組み込まれている請求項1に記載の撮影システム。
【請求項3】
前記ICタグに有効期限が設定されている請求項1又は2に記載の撮影システム。
【請求項4】
前記ICタグの他に、撮影を拒否する人のための撮影拒否ICタグが設けられ、当該撮影拒否ICタグをICタグリーダが認識したときは、撮影が中止されるか、あるいは撮影された画像データが記憶装置に記憶されなくなるように構成されている請求項1から3のいずれかに記載の撮影システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−124776(P2011−124776A)
【公開日】平成23年6月23日(2011.6.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−280623(P2009−280623)
【出願日】平成21年12月10日(2009.12.10)
【出願人】(501095107)有限会社イール (3)
【出願人】(501299141)辻プラスチック株式会社 (6)
【Fターム(参考)】