説明

文章作成教育用積木玩具

【課題】文章構成の理解を容易として、より高度の文章力の育成すること。
【解決手段】立方体は6面を表示面とする立方体と、両端面をのぞく4面を表示面とする長方体とで構成する積木玩具であって、長方体は、長さの異なる複数個の種別を有し、立方体は、その個々の表示面について、赤表示立方体と黒表示立方体と絵表示立方体を含むものとを混在させ、長方体は、その4面の表示面について、すべて赤色文字表示とする赤色文字表示長方体と、すべて黒色文字表示とする黒色文字表示長方体と、すべて緑色文字表示とする緑色文字表示長方体と、すべて青色文字表示とする青色文字表示長方体とを、混在させたことを特徴とする文章作成教育用積木

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願発明は、多数の立方体と多数の長方体とを有しその選択配列により文章を作成する文章作成教育用積木玩具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
積木玩具に関して、特許文献1(実用新案登録第3121063号登録実用新案公報)「積木玩具」が公知である。該特許文献1(実用新案登録第3121063号登録実用新案公報)「積木玩具」は、各面に絵、文字等を印字した立方体(正六面体)のブロック玩具を開示し、立方体(正六面体)のブロック玩具の連続配置により文字列、連続する絵柄列を形成することを開示している。
【0003】
【特許文献1】実用新案登録第3121063号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
前記公知技術は、同一形状の立方体(正六面体)のブロックのみを使用している。
したがって、名詞、動詞、形容詞等を、積木の形状により判別することは開示されていない。
【0005】
本発明は、名詞、動詞、形容詞等を積木の形状により判別することで、名詞、動詞、形容詞等の配列の理解による文章構成の教育を容易として、高度の文章力の育成をはかることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本願第1発明は、多数の立方体と多数の長方体とを有しその選択配列により文章を作成する文章作成教育用積木玩具であって、立方体は6面を表示面とし、長方体は両端面をのぞく4面を表示面とし、かつ、長方体を、複数個の立方体を連結してなる形状とし、かつ連結個数の異なる複数種類とする。
【0007】
本願第2発明は、前記第1発明において、長方体について、代名詞、名詞の文字表示を有する表示面を、長方体の最大長のものにのみ形成し、動詞、助動詞の文字表示を有する表示面を、長方体の最小長のものにのみ形成する。
【0008】
本願第3発明は、前記第2発明において、代名詞、名詞の文字表示を有する表示面を、長方体の最大長のものにのみ形成し、動詞、助動詞の文字表示を有する表示面を、長方体の最小長のものにのみ形成し、形容詞の文字表示を有する表示面を、残余の長方体のみに形成する。
【0009】
本願第4発明は、前記第3発明において、助詞の文字表示を有する表示面を、立方体にのみ形成する。
【0010】
本願第5発明は、前記第1発明において、長方体は、2個の立方体を連結してなる2単長方体、3個の立方体を連結してなる3単長方体、4個の立方体を連結してなる4単長方体、5個の立方体を連結してなる5単長方体より構成し、さらに、長方体は、2単長方体に、動詞、助動詞の文字表示を有する表示面のみを形成し、3単長方体に、形容詞の文字表示を有する表示面のみを形成し、単長方体および5単長方形体に、名詞の文字表示を有する表示面を形成する。
【0011】
本願第6発明は、前記第5明において、長方体は、2単長方体に、動詞、助動詞の文字表示を有する表示面のみを形成し、3単長方体に、形容詞の文字表示を有する表示面のみを形成し、4単長方体および5単長方形体に、代名詞、名詞の文字表示を有する表示面を形成するとともに、立方体には、助詞、接続詞、前置詞等のいずれかのみの文字表示を有する表示面を形成する。
【0012】
本願第7発明は、前記第6明において、 代名詞、名詞は黒色、形容詞は青色、動詞、助動詞は緑色、助詞、接続詞、前置詞は赤色とする。
【発明の効果】
【0013】
本発明は、幼児、保護者の文章構成に興味を与えるとともに、文章構成の理解を容易として、より高度の文章力の育成を可能とする。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、添付図面に示す実施例にもとづいて、本発明を詳細に説明する。
【0015】
本願第1発明における立方体および長方体を説明する。
【0016】
本願発明の文章作成教育用積木玩具は、多数の立方体と多数の長方体と混在させて、その選択配列により文章を作成する。
【0017】
立方体(正六面体)は、6面を表示面とし、長方体は両端面をのぞく4面を表示面とする。長方体は、その平面視横断方向の縦断面を、立方体と同一面積、即ち、立方体の各辺の長さと同一の正方形とする。
【0018】
したがって、多数の立方体と多数の長方体と混在させて、一列連続配置とすることができる。
【0019】
図3ないし図5を参照して、立方体1は、各面を表示面とするものであり、
図3は、その個々の表示面について、すべて黒色一字表示Bとする黒表示立方体1Bを示す。なお、図3では、あ、い、う、え、お、および無表示の白面とした。
【0020】
図4は、その個々の表示面について、すべて赤色表示Rとする赤表示立方体1Rを示す。
【0021】
図5は、一面に絵表示Pで他の面にカタカナまたはひらがなを表示する絵表示立方体1Fを示す。
【0022】
上記の黒表示立方体1Bは、ひらがなキューブ[あ-----ん、促音、濁音、半濁音]:
カタカナキューブ[ア----ン、促音、濁音、半濁音]:名詞キューブ[私・僕・父・母・弟・妹: 秋・夏・春・冬・年・月]が存在する。
【0023】
上記の赤表示立方体1Rは、助詞・前置詞キューブ[と・の・が・は・や・まで]:[に・も・を・で・へ・から] が存在する。
【0024】
上記の絵表示立方体1Fは、動物名、植物名、道具名・・・・多数存在する。
【0025】
図6ないし図9を参照して、
長方体2は、両端の2面を除く4面を表示面とするが、その4面の表示面について説明する。
【0026】
図6は、すべて緑色文字表示Gとする緑色文字表示長方体2Gを示し、2単長方体で、動詞・助動詞の表示に限定する。[捨てる・拾う・投げる・取る] [です・でした・なります・おります] 。
【0027】
図7は、すべて青色文字表示Cとする青色文字表示長方体2Cを示し、3単長方体で、形容詞に限定する。[近い・遠い・広い・狭い] [青い・白い・黒い・赤い]
[大きい・小さい・多い・少ない] [暖かい・涼しい・暑い・寒い] [楽しい・嬉しい・苦しい・悲しい]
【0028】
図8は、すべて黒色文字表示Bとする黒色文字表示長方体2Bを示し、4単長方体および5単長方体で、名詞・代名詞の表示に限定する。[三輪車・自動車・自転車・消防車] [お母さん・お父さん・お兄さん・お姉さん] [男の子・女の子・子供・友達]
【0029】
図9は、立方体1の使用例、(ことば遊び例)を示し。a図は「クロンワード」遊び、b図は「しりとり」遊びとして、従来の積み木遊びの出来ることを示す。
【0030】
図10は、立方体1と長方体2を組合わせた使用例、すなわち、本願発明による文章構成例を示す。
a図は、「お母さん」「の」「ケーキ」「は」「美味しい」
b図は、「私」「は」「絵」・・「絵」「が」「好き」「です」
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】本願発明の実施例を示す文章作成教育用積木玩具の立方体の斜視図。
【図2】同じく長方体の斜視図で、図aは2単長方体、図bは3単長方形体、図cは4単長方体3、図dは5単長方体を示す。
【図3】は、黒表示立方体を示し、図aは斜視図、b図は個々の表示面を示す正面図。
【図4】は、赤表示立方体を示し、図aは斜視図、b図は個々の表示面を示す正面図。
【図5】は、絵表示立方体を示し、図aは斜視図、b図は個々の表示面を示す正面図。
【図6】は緑色文字表示長方体の正面図。
【図7】は青色文字表示長方体の正面図。
【図8】は黒色文字表示長方体の正面図。
【図9】は、立方体1のみの使用例(ことば遊び例)を示し、a図は「クロンワード」遊び、b図は「しりとり」遊びを示す。
【図10】は、本願発明による文章構成例を示す説明図で、a図は、「お母さん」「の」「ケーキ」「も」「美味しい」、b図は、「私」「は」「絵」・・「絵」「が」「好き」「です」を示す。
【符号の説明】
【0032】
1 立方体
1B 黒表示立方体
1F 絵表示立方体
2 長方体
21 2単長方体、
22 3単長方体
23 4単長方体、
24 5単長方体
B 黒色文字表示
C 青色文字表示
G 緑色文字表示
P 絵表示
R 赤色文字表示
1R 赤表示立方体
1F 絵表示立方体
2B 黒色文字表示長方体、
2C 青色文字表示長方体
2 G 緑色文字表示長方体、
2 R 赤色文字表示長方体



【特許請求の範囲】
【請求項1】
多数の立方体と多数の長方体とを有しその選択配列により文章を作成する文章作成教育用積木玩具であって、
立方体は6面を表示面とし、長方体は両端面をのぞく4面を表示面とし、
長方体は、複数個の立方体を連結してなる形状とし、かつ連結個数の異なる複数種類として、
立方体と複数種類の長方体の選択配置により、文章を作成することを特徴とする、文章作成教育用積木玩具。
【請求項2】
多数の立方体と多数の長方体とを有しその選択配列により文章を作成する文章作成教育用積木玩具であって、
立方体は6面を表示面とし、長方体は両端面を除く4面を表示面とし、
長方体について、
複数個の立方体を連結してなる形状とし、かつ連結個数の異なる複数種類とするとともに、
代名詞、名詞の文字表示を有する表示面を、長方体の最大長のものにのみ形成し、
動詞、助動詞の文字表示を有する表示面を、長方体の最小長のものにのみ形成して、
立方体と複数種類の長方体の選択配置により、文章を作成することを特徴とする、文章作成教育用積木玩具。
【請求項3】
多数の立方体と多数の長方体とを有しその選択配列により文章を作成する文章作成教育用積木玩具であって、
立方体は6面を表示面とし、長方体は両端面をのぞく4面を表示面とし、かつ、形状の異なる複数種類として、
代名詞、名詞の文字表示を有する表示面を、長方体の最大長のものにのみ形成し、
動詞、助動詞の文字表示を有する表示面を、長方体の最小長のものにのみ形成し、
形容詞の文字表示を有する表示面を、残余の長方体のみに形成して、
立方体と複数種類の長方体の選択配置により、文章を作成することを特徴とする、文章作成教育用積木玩具。
【請求項4】
多数の立方体と多数の長方体とを有しその選択配列により文章を作成する文章作成教育用積木玩具であって、
立方体は6面を表示面とし、長方体は両端面をのぞく4面を表示面とし、かつ、形状の異なる複数種類として、
長方体について、
代名詞、名詞の文字表示を有する表示面を、長方体の最大長のものにのみ
形成し、
動詞、助動詞の文字表示を有する表示面を、長方体の最小長のものにのみ形成し、
形容詞の文字表示を有する表示面を、残余の長方体のみに形成し
助詞の文字表示を有する表示面を、立方体にのみ形成して、
立方体と複数種類の長方体の選択配置により、文章を作成することを特徴とする、文章作成教育用積木玩具。
【請求項5】
多数の立方体と多数の長方体とを有しその選択配列により文章を作成する文章作成教育用積木玩具であって、
立方体は6面を表示面とし、長方体は両端面をのぞく4面を表示面とし、
長方体は、
2個の立方体を連結してなる2単長方体と、3個の立方体を連結してなる3単長方体と、4個の立方体を連結してなる4単長方体と、5個の立方体を連結してなる5単長方体とより構成するとともに、
長方体は、
2単長方体に、動詞、助動詞の文字表示を有する表示面のみを形成し
3単長方体に、形容詞の文字表示を有する表示面のみを形成し、
4単長方体および5単長方形体に、代名詞、名詞の文字表示を有する表示面を形成し
立方体と複数種類の長方体の選択配置により、文章を作成することを特徴とする、文章作成教育用積木玩具。
【請求項6】
多数の立方体と多数の長方体とを有しその選択配列により文章を作成する文章作成教育用積木玩具であって、
立方体は6面を表示面とし、長方体は両端面をのぞく4面を表示面とし、
長方体は、
2個の立方体を連結してなる2単長方体と、3個の立方体を連結してなる3単長方体と、4個の立方体を連結してなる4単長方体と、5個の立方体を連結してなる5単長方体とより構成するとともに、
長方体は、
2単長方体に、動詞、助動詞の文字表示を有する表示面のみを形成し
3単長方体に、形容詞の文字表示を有する表示面のみを形成し、
4単長方体および5単長方形体に、代名詞、名詞の文字表示を有する表示面を形成し
立方体には、
助詞、接続詞、前置詞等のいずれかのみの文字表示を有する表示面を形成し
立方体と複数種類の長方体の選択配置により、文章を作成することを特徴とする、文章作成教育用積木玩具。
【請求項7】
多数の立方体と多数の長方体とを有しその選択配列により文章を作成する文章作成教育用積木玩具であって、
立方体は6面を表示面とし、長方体は両端面をのぞく4面を表示面とし、
長方体は、
2個の立方体を連結してなる2単長方体と、3個の立方体を連結してなる3単長方体と、4個の立方体を連結してなる4単長方体と、5個の立方体を連結してなる5単長方体とより構成するとともに、
長方体は、
2単長方体に、動詞、助動詞の文字表示を有する表示面のみを形成し
3単長方体に、形容詞の文字表示を有する表示面のみを形成し、
4単長方体および5単長方形体に、代名詞、名詞の文字表示を有する表示面を形成し
立方体には、
代名詞、名詞、接続詞、前置詞等のいずれかのみの文字表示を有する表示面を形成し
各表示面について、
代名詞、名詞は黒色、形容詞は青色、動詞、助動詞は緑色、助詞、接続詞、前置詞は赤色とし。
立方体と複数種類の長方体の選択配置により、文章を作成することを特徴とする、文章作成教育用積木玩具。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate