説明

有機廃棄物分解作用を示す微生物、微生物組成物、有機廃棄物の分解方法および堆肥の製造方法

【課題】従来技術と異なる微生物を用いて、悪臭の発生が少なく、極めて短時間に有機廃棄物を分解することができる、有機廃棄物分解作用を示す微生物、微生物組成物、有機廃棄物の分解方法および堆肥の製造方法を提供する。
【解決手段】Paenibacillus sp.THU0001(FERM P-21614)とBacillus sp.THU3710(FERM P-21616)と、Bacillus ginsengihumi THU4501(FERM P-21617)と、Brevibacterium sp.と、Bacillus sp. THU0021(FERM P-21615)とから成る微生物組成物を有機廃棄物に混合し、50℃乃至75℃の温度で保温することにより、有機廃棄物を分解する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、有機廃棄物分解作用を示す微生物、微生物組成物、有機廃棄物の分解方法および堆肥の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の、有機廃棄物分解作用を示す微生物組成物および有機廃棄物の分解方法として、バチルス・サブチリスと、バチルス sp. KB-02と、バチルス・バリスモルティスと、バチルス・リケニフォルミスと、バチルス・プミルスとを含む微生物組成物を用いて、有機廃棄物を約40℃〜約65℃で分解する技術がある(例えば、特許文献1参照)。この技術の目的は、分解中および分解後に悪臭の発生が少なく、極めて短時間に有機廃棄物を分解することにある。
【0003】
【特許文献1】特開2003−9848号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、従来技術と異なる微生物を用いて、悪臭の発生が少なく、極めて短時間に有機廃棄物を分解することができる、有機廃棄物分解作用を示す微生物、微生物組成物、有機廃棄物の分解方法および堆肥の製造方法を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記目的を達成するために、本発明に係る有機廃棄物分解作用を示す微生物は、パエニバチルス属細菌(Paenibacillus sp.)THU0001株(FERM P-21614)から成ることを特徴とする。
本発明に係る有機廃棄物分解作用を示す微生物組成物は、パエニバチルス属細菌(Paenibacillus sp.)THU0001株(FERM P-21614)とバチルス属細菌(Bacillus sp.)THU3710株(FERM P-21616)とを含むことを特徴とする。さらに、バチルス ギンセンギフミ種細菌(Bacillus ginsengihumi)を含むことが好ましい。さらに、ブレビバクテリウム属細菌(Brevibacterium sp.)とバチルス属細菌(Bacillus sp.)THU0021株(FERM P-21615)とを含むことが好ましい。
各微生物は独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センターに平成20年7月23日に受託され、各受託番号はパエニバチルス属細菌(Paenibacillus sp.)THU0001株がFERM P-21614、バチルス属細菌(Bacillus sp.)THU3710株がFERM P-21616、バチルス属細菌(Bacillus sp.)THU0021株がFERM P-21615である。バチルス ギンセンギフミ種細菌には、バチルス ギンセンギフミ種細菌(Bacillus ginsengihumi)THU4501株(FERM P-21617)が好ましく、バチルス ギンセンギフミ種細菌(Bacillus ginsengihumi)THU4501株の受託番号はFERM P-21617である。
【0006】
本発明に係る有機廃棄物の分解方法は、有機廃棄物に前記微生物または前記微生物組成物を混合し、50℃乃至75℃の温度で保温することを特徴とする。
本発明に係る堆肥の製造方法は、有機廃棄物に前記微生物または前記微生物組成物を混合し、50℃乃至75℃の温度で保温することを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、従来技術と異なる微生物組成物を用いて、悪臭の発生が少なく、極めて短時間に有機廃棄物を分解することができる、有機廃棄物分解作用を示す、微生物、微生物組成物、有機廃棄物の分解方法および堆肥の製造方法を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
本発明の実施の形態の有機廃棄物分解作用を示す微生物は、パエニバチルス属細菌(Paenibacillus sp.)THU0001株(FERM P-21614)から成ることを特徴とする。
本発明の実施の形態の有機廃棄物分解作用を示す微生物組成物は、パエニバチルス属細菌(Paenibacillus sp.)THU0001株(FERM P-21614)とバチルス属細菌(Bacillus sp.)THU3710株(FERM P-21616)とを含むことを特徴とする。さらに、バチルス ギンセンギフミ種細菌(Bacillus ginsengihumi)を含むことが好ましい。バチルス ギンセンギフミ種細菌には、バチルス ギンセンギフミ種細菌(Bacillus ginsengihumi)THU4501株(FERM P-21617)が好ましい。さらに、ブレビバクテリウム属細菌(Brevibacterium sp.)とバチルス属細菌(Bacillus sp.)THU0021株(FERM P-21615)とを含むことが好ましい。
【0009】
本発明の実施の形態の有機廃棄物の分解方法は、有機廃棄物に前記微生物または前記微生物組成物を混合し、50℃乃至75℃の温度で保温することを特徴とする。
本発明の実施の形態の堆肥の製造方法は、有機廃棄物に前記微生物または前記微生物組成物を混合し、50℃乃至75℃の温度で保温することを特徴とする。
【0010】
本発明の実施の形態の有機廃棄物の分解方法および堆肥の製造方法では、有機廃棄物をpH4以下の酸性条件下に置くことが好ましい。保温温度は、50℃乃至75℃、特に55℃乃至65℃が好ましい。有機廃棄物の処理開始時の含水率は、約10質量%〜約80質量%の範囲が好ましく、特に約20%〜約70%が好ましい。本発明の実施の形態の有機廃棄物の分解方法および堆肥の製造方法では、有機廃棄物に前記微生物または前記微生物組成物を混合する際、撹拌し、微生物と有機廃棄物とをよく混合するとともに酸素を供給することが好ましい。
【0011】
(A)各微生物の菌学的性質
各微生物の菌学的性質は以下のとおりである。
以下の菌学的性質に基いて、各菌株をBergery′s Mannual of Determinative Bacteriology 第9版によって検索した結果、それぞれ新種の微生物であると同定された。
【0012】
1)Paenibacillus sp. THU0001(FERM P-21614)
グラム陽性桿菌・好気性
コロニー形態(使用培地:普通寒天培地、培養温度:37℃、培養日数:2日)は、直径:3mm、色調:クリーム、形:円形、隆起状態:半レンズ状、周縁:全縁、表面の形状等:スムーズ、透明度:半透明、粘稠度:バター様
芽胞形成能を有する。
糖質の資化性に関しては報告がない。
生育温度が37℃-45℃が最適であるのに対して、CECAPO6は、28℃
オキシダーゼテストがマイナスであるのに対して、CECAPO6は、プラス
16S rDNA配列の比較において、最も同一性が高い Paenibacillus rhizosphaerae CECAP06と同一でない(99.9%の相同性:1460/1462)
他の菌株の16S rDNA配列との相同性は以下のとおりである。
Paenibacillus cineris LMG18439株の16S rRNAとの同一性 99.7%
Paenibacillus favisporus GMP03株の16S rRNAとの同一性 99.7%
Paenibacillus larvae subsp. Larvae DSM7030株の16S rRNAとの同一性 93.8%
【0013】
本菌株の16S ribosomal RNAをコードするDNAの部分配列(1462 bp)は以下のとおりである(配列表参照)。

GCGTGCCTAATACATGCAAGTCGAGCGGACTTGATGGAGAGCTTGCTCTCCTGATGGTTAGCGGCGGACGGGTGAGTAACACGTAGGCAACCTGCCTGCAAGACCGGGATAACCCACGGAAACGTGAGCTAATACCGGATATCTCATTTCCTCTCCTGAGGGAATGACGAAAGACGGAGCAATCTGTCACTTGCGGATGGGCCTGCGGCGCATTAGCTAGTTGGTGAGGTAACGGCTCACCAAGGCGACGATGCGTAGCCGACCTGAGAGGGTGAACGGCCACACTGGGACTGAGACACGGCCCAGACTCCTACGGGAGGCAGCAGTAGGGAATCTTCCGCAATGGGCGAAAGCCTGACGGAGCAACGCCGCGTGAGTGATGAAGGTTTTCGGATCGTAAAGCTCTGTTGCCAGGGAAGAACGTCCGATAGAGTAACTGCTATCGGAGTGACGGTACCTGAGAAGAAAGCCCCGGCTAACTACGTGCCAGCAGCCGCGGTAATACGTAGGGGGCAAGCGTTGTCCGGAATTATTGGGCGTAAAGCGCGCGCAGGCGGTCATTTAAGTCTGGTGTTTAAGGCCAAGGCTCAACCTTGGTTCGCACTGGAAACTGGGTGACTTGAGTGCAGAAGAGGAGAGTGGAATTCCACGTGTAGCGGTGAAATGCGTAGATATGTGGAGGAACACCAGTGGCGAAGGCGACTCTCTGGGCTGTAACTGACGCTGAGGCGCGAAAGCGTGGGGAGCAAACAGGATTAGATACCCTGGTAGTCCACGCCGTAAACGATGAATGCTAGGTGTTAGGGGTTTCGATACCCTTGGTGCCGAAGTTAACACATTAAGCATTCCGCCTGGGGAGTACGGTCGCAAGACTGAAACTCAAAGGAATTGACGGGGACCCGCACAAGCAGTGGAGTATGTGGTTTAATTCGAAGCAACGCGAAGAACCTTACCAGGTCTTGACATCCCTCTGACCGGTCTAGAGATAGACCTTTCCTTCGGGACAGAGGAGACAGGTGGTGCATGGTTGTCGTCAGCTCGTGTCGTGAGATGTTGGGTTAAGTCCCGCAACGAGCGCAACCCTTGATTTTAGTTGCCAGCACTTCGGGTGGGCACTCTAGAATGACTGCCGGTGACAAACCGGAGGAAGGCGGGGATGACGTCAAATCATCATGCCCCTTATGACCTGGGCTACACACGTACTACAATGGCCAGTACAACGGGAAGCGAAGCCGCGAGGTGGAGCCAATCCTATCAAAGCTGGTCTCAGTTCGGATTGCAGGCTGCAACTCGCCTGCATGAAGTCGGAATTGCTAGTAATCGCGGATCAGCATGCCGCGGTGAATACGTTCCCGGGTCTTGTACACACCGCCCGTCACACCACGAGAGTTTACAACACCCGAAGTCGGTGAGGTAACCGCAAGGAGCCAGCCGCCGAAGGTGGGGTAGATGATTGGGGTGA

【0014】
2)Bacillus sp. THU3710(FERM P-21616)
グラム陽性桿菌・好気性
コロニー形態(使用培地:普通寒天培地、培養温度:37℃、培養日数:2日)は、直径:1mm、色調:クリーム、形:点状、隆起状態:扁平状、周縁:全縁、表面の形状等:ラフ、透明度:不透明、粘稠度:バター様
芽胞形成能を有する。
16S rDNA配列の比較において、最も同一性が高い Bacillus sp. B8W22 と同一でない(99.9%の相同性:1473/1474)
他の菌株の16S rDNA配列との相同性は以下のとおりである。
Bacillus megaterium MPF-906株の16S ribosomal RNAをコードするDNAとの同一性 99.9%
Bacillaceae bacterium KVD-unk-56株の16S ribosomal RNAをコードするDNAとの同一性 99.9%
Bacillus cereus ATCC14579株の16S ribosomal RNAをコードするDNAとの同一性 94.3%
Bacillus anthracis ATCC 4229株の16Sr RNAとの同一性 94.4%
【0015】
本菌株の16S ribosomal RNAをコードするDNAの部分配列(1473 bp)は以下のとおりである(配列表参照)。

GTGCCTAATACATGCAAGTCGAGCGAACTGATTAGAAGCTTGCTTCTATGACGTTAGCGGCGGACGGGTGAGTAACACGTGGGCAACCTGCCTGTAAGACTGGGATAACTTCGGGAAACCGAAGCTAATACCGGATAGGATCTTCTCCTTCATGGGAGATGATTGAAAGATGGTTTCGGCTATCACTTACAGATGGGCCCGCGGTGCATTAGCTAGTTGGTGAGGTAACGGCTCACCAAGGCAACGATGCATAGCCGACCTGAGAGGGTGATCGGCCACACTGGGACTGAGACACGGCCCAGACTCCTACGGGAGGCAGCAGTAGGGAATCTTCCGCAATGGACGAAAGTCTGACGGAGCAACGCCGCGTGAGTGATGAAGGCTTTCGGGTCGTAAAACTCTGTTGTTAGGGAAGAACAAGTACGAGAGTAACTGCTCGTACCTTGACGGTACCTAACCAGAAAGCCACGGCTAACTACGTGCCAGCAGCCGCGGTAATACGTAGGTGGCAAGCGTTATCCGGAATTATTGGGCGTAAGCGCGCGCAGGCGGTTTCTTAAGTCTGATGTGAAAGCCCACGGCTCAACCGTGGAGGGTCATTGGAAACTGGGGAACTTGAGTGCAGAAGAGAAAAGCGGAATTCCACGTGTAGCGGTGAAATGCGTAGAGATGTGGAGGAACACCAGTGGCGAAGGCGGCTTTTTGGTCTGTAACTGACGCTGAGGCGCGAAAGCGTGGGGAGCAAACAGGATTAGATACCCTGGTAGTCCACGCCGTAAACGATGAGTGCTAAGTGTTAGAGGGTTTCCGCCCTTTAGTGCTGCAGCTAACGCATTAAGCACTCCGCCTGGGGAGTACGGTCGCAAGACTGAAACTCAAAGGAATTGACGGGGGCCCGCACAAGCGGTGGAGCATGTGGTTTAATTCGAAGCAACGCGAAGAACCTTACCAGGTCTTGACATCCTCTGACAACTCTAGAGATAGAGCGTTCCCCTTCGGGGGACAGAGTGACAGGTGGTGCATGGTTGTCGTCAGCTCGTGTCGTGAGATGTTGGGTTAAGTCCCGCAACGAGCGCAACCCTTGATCTTAGTTGCCAGCATTTAGTTGGGCACTCTAAGGTGACTGCCGGTGACAAACCGGAGGAAGGTGGGGATGACGTCAAATCATCATGCCCCTTATGACCTGGGCTACACACGTGCTACAATGGATGGTACAAAGGGCTGCAAGACCGCGAGGTCAAGCCAATCCCATAAAACCATTCTCAGTTCGGATTGTAGGCTGCAACTCGCCTACATGAAGCTGGAATCGCTAGTAATCGCGGATCAGCATGCCGCGGTGAATACGTTCCCGGGCCTTGTACACACCGCCCGTCACACCACGAGAGTTTGTAACACCCGAAGTCGGTGGAGTAACCGTAAGGAGCTAGCCGCCTAAGGTGGGACAGATGATTGGGGTGAAGTCGTAACAAGGTA

【0016】
3)Bacillus ginsengihumi THU4501(FERM P-21617)
グラム陽性桿菌・好気性
コロニー形態(使用培地:MRS、培養温度:37℃、培養日数:2日)は、直径:3mm、色調:クリーム、形:円形、隆起状態:扁平状、周縁:全縁、表面の形状等:ラフ、透明度:不透明、粘稠度:バター様
芽胞形成能を有する。
本菌 参照菌
グルコース資化性 + −
ラムノース + −
マンニトール + −
ソルビトール + −
オキシダーゼ − +
カタラーゼ + −
16S rDNA配列の比較において、最も同一性が高い Bacillus ginsengihumi Gsoil 114 と同一(100%の相同性:1464/1464)
他の菌株の16S rDNA配列との相同性は以下のとおりである。
Bacillus sp. YX株の16S ribosomal RNAをコードするDNAとの同一性 99.9%
Bacillus sp. PA23株の16S ribosomal RNAをコードするDNAとの同一性 99.9%
Bacillus cereus ATCC14579株の16S ribosomal RNAをコードするDNAとの同一性 94.5%
Bacillus anthracis ATCC 4229株の16Sr RNAとの同一性 94.6%
【0017】
本菌株の16S ribosomal RNAをコードするDNAの部分配列(1464 bp)は以下のとおりである(配列表参照)。

GTGCCTAATACATGCAAGTCGAGCGAACTGATGAAGAGCTTGCTTTTGATCAGTTAGCGGCGGACGGGTGAGTAACACGTGGGTAACCTGCCTGTAAGACTAGGATAACTCCGGGAAACCGGGGCTAATACTGGATAACTTTTCTCTCCGCATGGAGAGAGATTGAAAGATGGCTTCGGCTATCACTTACAGATGGACCCGCGGCGCATTAGCTAGTTGGTGAGGTAACGGCTCACCAAGGCAACGATGCGTAGCCGACCTGAGAGGGTGATCGGCCACATTGGGACTGAGACACGGCCCAAACTCCTACGGGAGGCAGCAGTAGGGAATCTTCCGCAATGGACGAAAGTCTGACGGAGCAACGCCGCGTGAGTGAAGAAGGTCTTCGGATCGTAAAACTCTGTTGTTAGGGAAGAACAAGTATCGTTCGAATAGGGCGGTACCTTGACGGTACCTAACCAGAAAGCCACGGCTAACTACGTGCCAGCAGCCGCGGTAATACGTAGGTGGCAAGCGTTGTCCGGAATTATTGGGCGTAAAGCGCGCGCAGGCGGTCTTTTAAGTCTGATGTGAAAGCCCACGGCTCAACCGTGGAGGGTCATTGGAAACTGGAAGACTTGAGTGCAGAAGAGGAGAGTGGAATTCCACGTGTAGCGGTGAAATGCGTAGAGATGTGGAGGAACACCAGTGGCGAAGGCGACTCTCTGGTCTGTAACTGACGCTGAGGCGCGAAAGCGTGGGGAGCAAACAGGATTAGATACCCTGGTAGTCCACGCCGTAAACGATGAGTGCTAAGTGTTAGAGGGTTTCCGCCCTTTAGTGCTGCAGCTAACGCATTAAGCACTCCGCCTGGGGAGTACGACCGCAAGGTTGAAACTCAAAGGAATTGACGGGGGCCCGCACAAGCGGTGGAGCATGTGGTTTAATTCGAAGCAACGCGAAGAACCTTACCAGGTCTTGACATCCTCTGACCTCCCTAGAGATAGGGCCTTCCCCTTCGGGGGACAGAGTGACAGGTGGTGCATGGTTGTCGTCAGCTCGTGTCGTGAGATGTTGGGTTAAGTCCCGCAACGAGCGCAACCCTTGACCTTAGTTGCCAGCATTCAGTTGGGCACTCTAAGGTGACTGCCGGTGACAAACCGGAGGAAGGTGGGGATGACGTCAAATCATCATGCCCCTTATGACCTGGGCTACACACGTGCTACAATGGATGGTACAAAGGGCTGCGAGACCGCGAGGTTAAGCCAATCCCATAAAACCATTCTCAGTTCGGATTGCAGGCTGCAACTCGCCTGCATGAAGCTGGAATCGCTAGTAATCGCGGATCAGCATGCCGCGGTGAATACGTTCCCGGGCCTTGTACACACCGCCCGTCACACCACGAGAGTTTGTAACACCCGAAGTCGGTGAGGTAACCTTTTGGAGCCAGCCGCCGAAGGTGGGACAGATGATTGGGGTGAAGTC

【0018】
4)Brevibacterium sp.
グラム陽性桿菌・好気性
芽胞形成能を有する。
【0019】
5)Bacillus sp. THU0021(FERM P-21615)
グラム陽性桿菌・好気性
コロニー形態(使用培地:普通寒天培地、培養温度:37℃、培養日数:2日)は、直径:1mm、色調:クリーム、形:点状、隆起状態:扁平状、周縁:全縁、表面の形状等:ラフ、透明度:不透明、粘稠度:バター様
芽胞形成能を有する。
16S rDNA配列の比較において、最も同一性が高い Bacillaceae bacterium KVD-1982-07と同一(100%の相同性:1480/1480)
他の菌株の16S rDNA配列との相同性は以下のとおりである。
Bacillus circulans N3 株の16S rRNAとの同一性 99.9%
Bacillus circulans strain ATCC 4513株の16S rRNAとの同一性 99.5%
Bacillus cereus ATCC 14579株の16Sr RNAとの同一性 94.5%
Bacillus anthracis ATCC 4229株の16Sr RNAとの同一性 94.2%
【0020】
本菌株の16S ribosomal RNAをコードするDNAの部分配列(1480 bp)は以下のとおりである(配列表参照)。

TGGCGGCGTGCCTAATACATGCAAGTCGAGCGGACTTTAAAAGCTTGCTTTTAAAGTTAGCGGCGGACGGGTGAGTAACACGTGGGCAACCTGCCTGTAAGACTGGGATAACTTCGGGAAACCGGAGCTAATACCGGATAATCCTTTTCCTCTCATGAGGAAAAGCTGAAAGACGGTTTACGCTGTCACTTACAGATGGGCCCGCGGCGCATTAGCTAGTTGGTGAGGTAACGGCTCACCAAGGCGACGATGCGTAGCCGACCTGAGAGGGTGATCGGCCACACTGGGACTGAGACACGGCCCAGACTCCTACGGGAGGCAGCAGTAGGGAATCTTCCGCAATGGACGAAAGTCTGACGGAGCAACGCCGCGTGAGTGATGAAGGTTTTCGGATCGTAAAACTCTGTTGTTAGGGAAGAACAAGTACAAGAGTAACTGCTTGTACCTTGACGGTACCTAACCAGAAAGCCACGGCTAACTACGTGCCAGCAGCCGCGGTAATACGTAGGTGGCAAGCGTtGTCCGGAATTATTGGGCGTAAAGCGCGCGCAGGCGGTCCTTTAAGTCTGATGTGAAAGCCCACGGCTCAACCGTGGAGGGTCATTGGAAACTGGGGGACTTGAGTGCAGAAGAGAAGAGTGGAATTCCACGTGTAGCGGTGAAATGCGTAGAGATGTGGAGGAACACCAGTGGCGAAGGCGACTCTTTGGTCTGTAACTGACGCTGAGGCGCGAAAGCGTGGGGAGCAAACAGGATTAGATACCCTGGTAGTCCACGCCGTAAACGATGAGTGCTAAGTGTTAGAGGGTTTCCGCCCTTTAGTGCTGCAGCAAACGCATTAAGCACTCCGCCTGGGGAGTACGGCCGCAAGGCTGAAACTCAAAGGAATTGACGGGGGCCCGCACAAGCGGTGGAGCATGTGGTTTAATTCGAAGCAACGCGAAGAACCTTACCAGGTCTTGACATCCTCTGACACTCCTAGAGATAGGACGTTCCCCTTCGGGGGACAGAGTGACAGGTGGTGCATGGTTGTCGTCAGCTCGTGTCGTGAGATGTTGGGTTAAGTCCCGCAACGAGCGCAACCCTTGATCTTAGTTGCCAGCATTCAGTTGGGCACTCTAAGGTGACTGCCGGTGACAAACCGGAGGAAGGTGGGGATGACGTCAAATCATCATGCCCCTTATGACCTGGGCTACACACGTGCTACAATGGATGGTACAAAGGGCAGCAAAACCGCGAGGTCGAGCAAATCCCATAAAACCATTCTCAGTTCGGATTGTAGGCTGCAACTCGCCTACATGAAGCTGGAATCGCTAGTAATCGCGGATCAGCATGCCGCGGTGAATACGTTCCCGGGCCTTGTACACACCGCCCGTCACACCACGAGAGTTTGTAACACCCGAAGTCGGTGGGGTAACCTTTTGGAGCCAGCCGCCTAAGGTGGGATAGATGATTGGGGTGAAGTCGTAACAAGGTAACC

【0021】
(B)各微生物の単離
各微生物は、宮城県多賀城市栄二丁目6-53 株式会社相澤製作所内のコンポスト装置から2007年6月22日に単離した。まず、稼働中のコンポスト装置から発酵途中のコンポストを回収し、滅菌水に懸濁した後、以下に示した様な培地に塗布し、37−50℃で培養し、それぞれを単離した。
1)Paenibacillus sp. THU0001
2)Bacillus sp. THU3710
5)Bacillus sp. THU0021
の3株は、Difco のLactobacilli MRS培地に寒天あるいは、ゲランガムを加えた固体培地で単離した。
培地の組成、培養温度、培養時間は、以下のとおりである。
培地 DIFCO社 Lactobacilli MRS培地(1%寒天またはケランガムを含む)
培養温度 37-50℃
培養時間 1−2日
3)Bacillus ginsengihumi THU4501
4)Brevibacterium sp. THU0002
の2株に関しては、最終的には、普通寒天培地あるいは、ゲランガムを用いた普通培地(Nutrient broth)で単離した。
培地の組成、培養温度、培養時間は、以下のとおりである。
培地 普通培地(肉エキス1%、ペプトン1%、NaCl 0.3%、および1.5%寒天またはケランガムを含む)
培養温度 37-50℃
培養時間 1−2日
【0022】
(C)各微生物の酸の生成
1)Paenibacillus sp. THU0001、2)Bacillus sp. THU3710、3)Bacillus ginsengihumi THU4501、5)Bacillus sp. THU0021の4株は、酸を生成することが確認できた。
酸の生成を確認するため、各菌ごとに(B)にそれぞれ示す寒天培地に炭酸カルシウムを0.3重量%混ぜ、白濁させた。各寒天培地に各微生物を植菌し、培養した。菌が酸を出すと炭酸カルシウムが溶け、菌のまわりが透明になることで酸の生成を確認した。
その結果、上記4株に酸の生成を確認した。
有機廃棄物の分解では、酸の生成が重要で、有機廃棄物のpHを低下させて、腐敗臭を抑制する効果がある。有機廃棄物分解作用を示す微生物組成物が5株から成る場合、腐敗臭を抑制して効果的に分解する一例では、1)Paenibacillus sp. THU0001が菌体数で菌全体の90%程度を占め、その他の4株がそれぞれ菌体数で菌全体の5−10%程度を占める。しかしながら、各菌の占有率はその範囲に限定されるものではない。
【0023】
(D)微生物の有用性
Paenibacillus sp.THU0001(FERM P-21614)とBacillus sp.THU3710(FERM P-21616)とを含む有機廃棄物分解作用を示す微生物組成物を有機廃棄物に混合し、50℃乃至75℃の温度で保温することにより、アンモニアなどの腐敗臭を抑制して有機廃棄物を分解処理することができる。微生物組成物にさらに、Bacillus ginsengihumi THU4501(FERM P-21617)を含めた場合には、より効果的に腐敗臭を抑制して分解処理することができる。微生物組成物にさらに、Brevibacterium sp. THU0002とBacillus sp. THU0021(FERM P-21615)とを含めた場合には、より効果的に腐敗臭を抑制して安定して分解処理することができる。
【0024】
本発明の実施の形態の有機廃棄物分解作用を示す微生物組成物、有機廃棄物の分解方法および堆肥の製造方法において、分解するのに適した有機廃棄物として、野菜屑・魚類廃棄物などの食品残渣、落ち葉、木屑、糞尿などが挙げられるが、それらに限定されるものではない。
【0025】
本発明の実施の形態によれば、以下の作用、効果が得られる。
1)極めて短時間に有機廃棄物を分解することができる。また、所定時間ごと、例えば、24時間ごとに有機廃棄物を投入して、安定した連続的な処理が可能である。
2)pHが低いために他の微生物(いわゆる雑菌)が生えてこないため、腐敗が生じにくく処理中にアンモニアなどの悪臭がほとんど発生しない。製造した堆肥を放置してもアンモニアなどの悪臭を発生しない。
【実施例】
【0026】
[有機廃棄物分解実験]
(a)各微生物による有機廃棄物分解実験
5種類の各細菌がどのような酵素を分泌して有機廃棄物を分解しているかを調べるため、細菌の培養液に濾紙または野菜をいれて振とう培養し、分解が生じるかどうかを検討した。
[実験方法]
Paenibacillus sp. THU0001 (普通培地)(肉エキス1%、ペプトン1%、NaCl 0.3%)、Brevibacterium sp. THU0002 (MRS培地)(商品名ラクトバシリMRSブロス、製造会社DIFCO社)、Bacillus ginsengihumi THU4501 (MRS培地)(商品名ラクトバシリMRSブロス、製造会社DIFCO社)、Bacillus sp. THU0021(V-YEM培地)(野菜ジュース8%、K2HPO4 0.5%、MgSO4 7H2O 0.2%、NaCl 0.1%、マンニトール 5.0%、Na-グルコネート5.0%、酵母エキス0.5%)、Bacillus sp. THU 3710 (普通培地)(肉エキス1%、ペプトン1%、NaCl 0.3%)、の各菌を、45℃、24時間振とう培養し、得られた各培養液 5 mlに、未滅菌の生野菜(大根、人参細切り1本ずつ)を入れ、60℃でさらに振とう培養した。また、菌の相乗効果を見るために、各菌の培養液1 mlずつの計5 ml の液に同じく未滅菌の野菜を入れたものを、同様に60℃及び、45℃で振とう培養した。比較用コントロールには、普通培地 2 ml、MRS 培地 2 ml、V-YEM 培地 1 mlの計5 ml の培地で上記と同様の実験を行った。
【0027】
[実験結果]
60℃で振とうした5種類の菌を加えたもの、Paenibacillus sp. THU0001、Bacillus sp. THU 3710で、明らかに野菜の分解が観察された。特にPaenibacillus sp.での大根は、形がほとんど消失していた。60℃で振とうした5種類の菌を加えたものからは、アンモニア臭その他、悪臭の発生はなかった。また、45℃で振とうした5種の菌を加えたものからは、腐敗臭が生じた。
野菜の分解を液体培養した菌でも確認したところ、5種類の菌の培養液を混合した場合、60℃では野菜の分解が起こっていることが試験管レベルでも実証された。60℃では、アンモニア臭その他、悪臭の発生はなかった。45℃では、分解が生じることなく、腐敗臭が発生した。おそらく雑菌による汚染が生じたためと思われる。
特に、Paenibacillus sp. THU0001は、解放系でも、60℃下で単独で野菜を液体状態まで分解することができる。すなわち、雑菌の影響を排除して分解できる。Bacillus sp.THU3710も弱いながら同様の分解力を有する。
【0028】
(b)2種類の微生物を用いた微生物組成物による有機廃棄物分解実験
[実験方法]
(1)コンポスト粉末(2回蒸気滅菌したもの)各200 mlをビーカーに入れる。
(2)人参(皮付き)15 g、大根(皮付き)10 g、ごぼう(皮付き)10 gの計35 gを2セット用意した。根菜類のごぼうは、水分が少なく、分解が難しいことから約3割用いた。
(3)Bacillus sp.THU3710
Paenibacillus sp.THU0001
をそれぞれ別個に培養した2種類の培養液各20 ml(計40 ml)と、水10 mlを検体に加え、コントロールには、培地のみ40 mlおよび水10 mlを加えた。
(4)ステンレスボックス(5 cm×15 cm×8 cm)に移し、ビーカーの洗浄水10mlもそれぞれ加え、撹拌した。
(5)60℃恒温器に同時に入れた。また、比較対照用に、コンポスト粉末を用いずに野菜のみをシャーレに入れたものを、同時に60℃インキュベーターに入れて、状態の比較を行った。
(6)3時間目まで、1時間に1〜2回撹拌した。
以後、水分を調整(20質量%乃至40質量%の範囲)しながら、60℃で2日目まで、適時撹拌した。
3日目から、5日目までは、静置状態とした。
【0029】
[実験結果]
3日後に、残存している野菜を取り出し、水で洗浄後、ペーパーで水分を拭きとった。残った野菜の重量を測定し、比較したものを表1に示す。
【0030】
【表1】

【0031】
実験中、コントロールから悪臭の発生はほとんどなかった。2種類の細菌を加えたものではアンモニア臭その他、悪臭の発生はなかった。
この結果から、Bacillus sp.THU3710と、Paenibacillus sp.THU0001との組み合わせにより短時間に効率良く有機廃棄物を分解できることがわかる。

【0032】
(c)3種類の微生物を用いた微生物組成物による有機廃棄物分解実験
[実験方法]
(1)コンポスト粉末(2回蒸気滅菌したもの)各200 mlをビーカーに入れる。
(2)人参(皮付き)15 g、大根(皮付き)10 g、ごぼう(皮付き)10 gの計35 gを2セット用意した。根菜類のごぼうは、水分が少なく、分解が難しいことから約3割用いた。
(3)Bacillus ginsengihumi THU4501
Bacillus sp.THU3710
Paenibacillus sp.THU0001
をそれぞれ別個に培養した3種類の培養液各10 ml(計30 ml)と、水30 mlを検体に加え、コントロールには、培地のみ30 mlおよび水30 mlを加えた。
(4)ステンレスボックス(5 cm×15 cm×8 cm)に移し、ビーカーの洗浄水10mlもそれぞれ加え、撹拌した。
(5)60℃恒温器に同時に入れた。また、比較対照用に、コンポスト粉末を用いずに野菜のみをシャーレに入れたものを、同時に60℃インキュベーターに入れて、状態の比較を行った。
(6)3時間目まで、1時間に1〜2回撹拌した。
以後、水分を調整(20質量%乃至40質量%の範囲)しながら、60℃で2日目まで、適時撹拌した。
3日目から、5日目までは、静置状態とした。
【0033】
[実験結果]
4日後に、残存している野菜を取り出し、水で洗浄後、ペーパーで水分を拭きとった。
野菜のみを60℃で4日静置したもの、および菌を入れずにコンポストの粉末のみと混合したコントロールに比べて、3種類の細菌の培養液を加えた検体は、明らかに野菜量の減少が認められ、コンポスト化が促進されたことがあきらかになった。
次に、取り出した野菜の重量を測定し、比較したものを表2に示す。
【0034】
【表2】

【0035】
実験中、コントロールから悪臭の発生はほとんどなかった。3種類の細菌を加えたものではアンモニア臭その他、悪臭の発生はなかった。
この結果から、Bacillus ginsengihumi THU4501と、Bacillus sp.THU3710 と、Paenibacillus sp.THU0001 との組み合わせにより短時間に効率良く有機廃棄物を分解できることがわかる。
【0036】
(d)5種類の微生物を用いた微生物組成物による有機廃棄物分解実験
[実験方法]
(1)コンポスト粉末(2回蒸気滅菌したもの)各200 mlをビーカーに入れる。
(2)大根皮5g、大根(可食部)10g、人参皮5g、人参(可食部)10g、水菜5g の計35gの野菜を2セット用意した。
(3)Paenibacillus sp.THU0001(FERM P-21614)とBacillus sp.THU3710(FERM P-21616)と、Bacillus ginsengihumi THU4501(FERM P-21617)と、Brevibacterium sp. THU0002と、Bacillus sp. THU0021(FERM P-21615)とをそれぞれ別個に培養した5種類の培養液各10 ml(計50 ml)を検体に加えた。(この際、Brevibacterium sp. THU0002 株および Bacillus ginsengihumi THU 4501株はMRS培地で、Bacillus sp. THU3710株および Paenibacillus sp. THU0001株はNeutrient broth で、Bacillus sp. THU0021株は1% マンニトール、8% V8、0.3% 炭酸カルシウム培地でそれぞれ培養した。)
(4)ステンレスボックス(5 cm×15 cm×8 cm)に移し、ビーカーの洗浄水10mlもそれぞれ加え、撹拌した。
(5)60℃恒温器に同時に入れた。
(6)3時間目まで、1時間に1〜2回撹拌した。
以後、水分を調整(20質量%乃至40質量%の範囲)しながら、60℃で2日目まで、適時撹拌した。
3日目から、5日目までは、静置状態とした。
【0037】
[実験結果]
50時間後および5日後に残存している野菜をピンセットで取り出し、シャーレに入れて、コンポスト化の進行状態を比較した。
50時間後および5日後に取り出した野菜は、水で洗浄し、ペーパーで水分を拭き取った後、重量を測定した。なお、5日後の野菜は、50時間後の野菜を再びステンレスボックスに戻し、引き続き、コンポスト化を行ったものである。その結果を表3に示す。
【0038】
【表3】

【0039】
以上の結果から、コントロールに比べて、5種類の菌株の培養物を添加したものは、明らかに重量、見た目いずれからもその分解消失が速いことが確認できた。なお、重量変化をみると、コントロールの方もかなりの変化がみられるが、これは、60℃で処理し続けた結果、乾燥によって水分含量が減少し、重量が減ったものと考えられる。
【0040】
実験中、コントロールから悪臭の発生はほとんどなかった。5種類の細菌を加えたものではアンモニア臭その他、悪臭の発生はなかった。
この結果から、Paenibacillus sp.THU0001(FERM P-21614)とBacillus sp.THU3710(FERM P-21616)と、Bacillus ginsengihumi THU4501(FERM P-21617)と、Brevibacterium sp. THU0002と、Bacillus sp. THU0021(FERM P-21615)との組み合わせにより短時間に効率良く有機廃棄物を分解できることがわかる。
【0041】
1)Paenibacillus sp. THU0001、2)Bacillus sp. THU3710、3)Bacillus ginsengihumi THU4501、5)Bacillus sp. THU0021について、菌の増殖程度(OD660)とpHの関係を図1乃至図4のグラフに示す。3)Bacillus ginsengihumi THU4501については、緩衝能を持たせた場合の増殖程度(OD660)とpHの関係も図5のグラフに示す。
図1乃至図4に示すように、いずれの株も対数増殖期にはいると酸を作り出しpHを低下させる。1)Paenibacillus sp. THU0001と、3)Bacillus ginsengihumi THU4501の2株はpHが低下しても生育が可能であるため、対数増殖期に酸を作りはじめそのまま増殖を続けることができる。一方、5)Bacillus sp. THU0021株は、自分自身で酸を作り始めると増殖がストップし、pHが5を超えると増殖しはじめ、耐性がついた菌はそのまま増殖を続けると考えられる。2)Bacillus sp. THU3710株は、緩衝能無 の状態では、自分の作った酸によって生育が阻害され、全く増殖できなくなる。緩衝能を持たせた培地では、pHの低下が抑制されるため、増殖が可能になるが、酸の生成によって完全には増殖が復帰はしない。従って、2)Bacillus sp. THU3710株は、5)Bacillus sp. THU0021株よりもさらに酸に対する感受性が強いと考えられる。
以上のことから、1)Paenibacillus sp. THU0001、2)Bacillus sp. THU3710、3)Bacillus ginsengihumi THU4501、5)Bacillus sp. THU0021は、それぞれ対数増殖ではpH4.5-5程度にまでpHを低下させることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】本発明の実施例で使用したPaenibacillus sp. THU0001の増殖程度(OD660)とpHの関係を示すグラフである。
【図2】本発明の実施例で使用したBacillus sp. THU3710の増殖程度(OD660)とpHの関係を示すグラフである。
【図3】本発明の実施例で使用したBacillus ginsengihumi THU4501の増殖程度(OD660)とpHの関係を示すグラフである。
【図4】本発明の実施例で使用したBacillus sp. THU0021の増殖程度(OD660)とpHの関係を示すグラフである。
【図5】本発明の実施例で使用したBacillus sp. THU3710の緩衝能を持たせた場合の増殖程度(OD660)とpHの関係を示すグラフである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
有機廃棄物分解作用を示す微生物であるパエニバチルス属細菌(Paenibacillus sp.)THU0001株(FERM P-21614)。
【請求項2】
パエニバチルス属細菌(Paenibacillus sp.)THU0001株(FERM P-21614)とバチルス属細菌(Bacillus sp.)THU3710株(FERM P-21616)とを含む有機廃棄物分解作用を示す微生物組成物。
【請求項3】
さらに、バチルス ギンセンギフミ種細菌(Bacillus ginsengihumi)を含む請求項2記載の有機廃棄物分解作用を示す微生物組成物。
【請求項4】
さらに、ブレビバクテリウム属細菌(Brevibacterium sp.)とバチルス属細菌(Bacillus sp.)THU0021株(FERM P-21615)とを含む請求項3記載の有機廃棄物分解作用を示す微生物組成物。
【請求項5】
有機廃棄物に請求項1記載の微生物または請求項2、3または4記載の微生物組成物を混合し、50℃乃至75℃の温度で保温する有機廃棄物の分解方法。
【請求項6】
有機廃棄物に請求項1記載の微生物または請求項2、3または4記載の微生物組成物を混合し、50℃乃至75℃の温度で保温する堆肥の製造方法。





【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2010−88309(P2010−88309A)
【公開日】平成22年4月22日(2010.4.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−259104(P2008−259104)
【出願日】平成20年10月3日(2008.10.3)
【出願人】(502375622)株式会社 相澤製作所 (3)
【Fターム(参考)】