説明

木質板の製造方法

【課題】山反り不良の発生を抑制し、反りのばらつきが少なく、反り具合がほぼ一定で安定した山反りの木質基材を得、品質が良好な木質板を効率よく製造すること。
【解決手段】中密度繊維板2と合板3の接着面2a、3aの間に保湿層4を介在させて中密度繊維板と合板を水性の接着剤によって貼り合せ、複合化した後、複合体5を下から上に順に積み上げ、積み上げたものをプレスし、接着剤を硬化させて中密度繊維板と合板が接着した木質基材1を得る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、床材、壁材などに適用される木質板を製造するための木質板の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、床材、壁材などに適用される木質板の中には、その基材として、中密度繊維板(Medium Density Fiberboard(以下、MDFと記す))と合板を複合した木質基材を備えたものが知られている。このような木質基材は、上層として配置されるMDFの表面に、無垢材などから形成された突き板、木目調の柄が印刷などされた樹脂製の化粧シートなどの化粧材が貼着され、また、表面塗装などの化粧が施され、木質板に仕上げられる。MDFは、上記化粧に際して収縮が大きく、表面側が凹状に反る谷反りが発生しやすいことから、谷反りの発生を抑制するために、木質基材において下層に合板が採用されている。そして、化粧によって表面側が凹状に反ることがあっても、得られる木質板の表面がほぼ平滑となり、品質が良好な木質板が安定して製造されるように、木質基材は、上層のMDF側が凸状に反る山反り状態に作製される。
【0003】
このような木質基材の作製技術に関し、本出願人は、下記特許文献1に記載した建築材料の製造方法を提案している。
【0004】
この建築材料の製造方法では、MDFを高温の乾燥室内に置き、表面含水率を0〜2%に調整し、乾燥室から取り出したMDFを樹脂シートで覆って密閉梱包した状態で常温まで温度低下させ、その後密閉梱包を解いて表面含水率6%以上の合板に積層接着して基板を製造する。接着時には、合板に含まれていた水分がMDF側に移動し、表面含水率の低いMDFは吸湿して伸び、表面含水率の高い合板は放湿して収縮し、その結果、基板は、全体としてMDF側の面が凸状に反った山反り状態となる。
【0005】
上記建築材料の製造方法によって、合板にMDFを積層した基板に単板等の化粧板を接着することにより建築材料を作製しても、施工性に優れた建築材料が製造可能となる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2007−196517号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、その後の検討により、上記特許文献1に記載した建築材料の製造方法には、山反り不良が発生するのを十分に抑えるためには改善が必要とされている。
【0008】
山反り不良の発生は、一つのロットにおいて下側に位置する基板では、使用した水性の接着剤中に含まれる水分のMDFへの移行が、プレス前にすでに起こっていることに起因している。水分の移行によってMDFは伸び、この状態においてプレスしても、十分な山反りは得られないのである。
【0009】
本発明は、以上のとおりの事情に鑑みてなされたものであり、山反り不良の発生を抑制し、反りのばらつきが少なく、反り具合がほぼ一定で安定した山反りの木質基材を得ることができ、品質が良好な木質板を効率よく製造することのできる木質板の製造方法を提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、上記の課題を解決するために、以下の特徴を有している。
【0011】
第1の発明は、中密度繊維板と合板の接着面の間に保湿層を介在させて中密度繊維板と合板を水性の接着剤によって貼り合せ、複合化した後、複合体を下から上に順に積み上げ、積み上げたものをプレスし、前記接着剤を硬化させて中密度繊維板と合板が接着した木質基材を得ることを特徴としている。
【0012】
第2の発明は、上記第1の発明の特徴において、中密度繊維板と合板の片方または両方の接着面に保湿層を設けることを特徴としている。
【発明の効果】
【0013】
上記第1の発明によれば、MDFと合板の複合体を下から上に順に積み上げたとき、水性の接着剤中に含まれる水分が保湿層に保持されるので、MDFに移行するのを遅延させることができる。保湿層に保持された水分は、複合体を積み上げたものをプレスするときにMDFと合板に移行する。
【0014】
このため、山反り不良の発生が抑制され、反りのばらつきが少なくなり、反り具合がほぼ一定で安定した山反りの木質基材を得ることができる。このように、木質基材の反り具合は安定しているため、状態検査などを不要とすることが可能となり、品質の良好な木質板を効率よく製造することができ、製造効率が向上する。
【0015】
上記第2の発明によれば、MDFと合板の片方の接着面に保湿層を設ける場合、上記第1の発明の効果に加え、保湿層の形成が容易となり、MDFと合板の両方の接着面に設ける場合には、上記第1の発明の効果が一層顕著となる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】(a)(b)(c)(d)(e)は、それぞれ、本発明の木質板の製造方法の第1実施形態を概略的に示した工程断面図である。
【図2】図1(d)に示したプレス時の接着剤中の水分の移行を模式的に示した断面図である。
【図3】(a)(b)(c)は、それぞれ、本発明の木質板の製造方法の第2実施形態を概略的に示した工程断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
上記のとおり、図1(a)(b)(c)(d)(e)は、それぞれ、本発明の木質板の製造方法の第1実施形態を概略的に示した工程断面図である。図2は、図1(d)に示したプレス時の接着剤中の水分の移行を模式的に示した断面図である。
【0018】
図1(a)に示したように、本実施形態では、木質基材1を構成するMDF2と合板3を直接接着するのではなく、MDF2と合板3の接着面2a、3aの間に保湿層4を配設し、介在させる。そして、図1(b)に示したように、MDF2と合板3を、保湿層4を介して水性の接着剤によって貼り合わせ、複合化し、複合体5を作製する。作製された複合体5では接着剤は硬化していなく、接着剤の硬化は、後の図1(d)に示したプレス時に行う。
【0019】
MDF2および合板3には、従来用いられたものを含め、各種のものが適用可能である。
【0020】
保湿層4には、水性の接着剤中に含有される水分や、合板3が含んでいる水分を保持することのできる保湿性を有するものを適宜採用することができる。たとえば保湿層4は、クラフト紙、ポリオレフィン系樹脂シート、塩ビシート、樹脂含浸紙や、ポリエチレンなどの樹脂シートに紙が貼り合わされて形成されたなどの保湿シートによって形成可能である他、保湿剤を接着面2a、3aのいずれか一方または両方にコーティングして形成することができる。保湿シートによって保湿層4を形成する場合には、保湿シートを取り付ける側の接着面に接着剤または粘着剤などを用いて貼着する。保湿シートの貼着に使用する接着剤には、MDF2と合板3の接着に使用する接着剤と同じものまたは異なるものを使用することができる。たとえば、SBR−メラミン系接着剤、エチレン−酢酸ビニル系接着剤などが例示され、保湿シートの接着性などを考慮して適宜なものを選択することができる。好ましくは、接着剤の塗布にともなう水分の移行がMDF2に起こらないような溶剤系の接着剤の使用が考慮される。
【0021】
本実施形態では、MDF2側に保湿層4が設けられている。すなわち、図1(a)に示した工程において、保湿層4は、MDF2の接着面2aに配設される。
【0022】
MDF2と合板3の接着に使用する接着剤は、従来用いられていた2液型ウレタン接着剤(水性ビニルウレタン系接着剤)をはじめ、MDF2と合板3を接着することのできる、木工用接着剤の各種のものが適用可能である。酢酸ビニル系接着剤なども可能である。本実施形態では、合板3の接着面3aに接着剤が塗布され、保湿層4が接着面2aに配設されたMDF2を、保湿層4が接着面2a、3aの間に介在するように重ね合わせ、貼り合せる。この貼り合わせにともない接着剤に含有されていた水分や合板3に含有されていた水分は、保湿層4に保持され、MDF2への移行が抑制される。
【0023】
このようにして作製した複合体5の複数枚を、図1(c)に示したように、下から上に順に積み上げる。積み上げ枚数は特に制限はなく、図1(d)に示した、プレスを行うプレス機6の能力などに応じて、また、生産効率を考慮して適宜決めることができる。一般には50〜200枚位が例示される。
【0024】
積み上げられた複合体5は、プレス機6に搬送され、常温において上下方向にプレスされ(コールドプレス)、圧締される。このとき、各複合体5においてMDF2と合板3を接着する接着剤が硬化し、MDF2と合板3は接着される。プレス機6におけるプレス条件は、従来におけるプレス条件を勘案して適宜決めることができる。たとえば、5〜20kg/cm2で20〜60分が例示される。
【0025】
図2に示したように、各複合体5では、プレス時に、接着剤に含有され、保湿層4に保持されていた水分がMDF2に接着面2a側から移行する。同様に、接着剤に含有されていた水分は、合板3にも接着面3a側から移行する。このような水分の移行にともなう伸長量は、合板3に比べMDF2の方が大きく、その結果、図1(e)に示したように、MDF2の表面側が凸状に反り、山反りの木質基材1が得られる。
【0026】
また、下から上に順に積み上げた複合体5の一つのロットでは、下側に位置する複合体5と上側に位置する複合体5との間にプレスまでの時間が異なる(積み上げのために時間差が生ずる)が、保湿層4によって水分の移行が遅延化されるため、両複合体5における水分の移行は同程度となる。したがって、一つのロットにおいて下側に位置する複合体5も、上側に位置する複合体5とほぼ同様に、図1(e)に示したような山反りとなり、山反り不良の発生が抑制される。
【0027】
このように、MDF2と合板3の複合体5を下から上に順に積み上げたとき、接着剤中に含まれる水分が保湿層4に保持されるので、MDF2に移行するのを遅延させることができる。保湿層4に保持された水分は、複合体5を積み上げたものをプレスするときにMDF2と合板3に移行する。山反り不良の発生が抑制され、反りのばらつきが少なくなり、反り具合がほぼ一定で安定した山反りの木質基材1を得ることができる。得られた木質基材1は、MDF2の表面に無垢材などから形成された突き板、木目調の柄が印刷などされた樹脂製の化粧シートなどの化粧材を接着剤などを用いて貼着し、さらに表面塗装などを施すことによって、床材、壁材などに用いられる木質板として製造される。床材や壁材などとして提供される木質板は、ほぼ平滑な表面を有するものに仕上がる。そして、木質基材1の反り具合は安定しているため、状態検査などを不要とすることが可能となり、品質の良好な木質板を効率よく製造することができ、製造効率が向上する。
【0028】
また、本実施形態では、MDF2と合板3の片方の接着面に保湿層4を設ける、すなわち、MDF2の接着面2aに保湿層4を設けるので、保湿層4の形成が容易であり、木質基材1の製造を効率よく行うことができる。
【0029】
図3(a)(b)(c)は、それぞれ、本発明の木質板の製造方法の第2実施形態を概略的に示した工程断面図である。本実施形態において、図1(a)(b)(c)(d)(e)に示した第1実施形態と共通する部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0030】
図3(a)に示したように、本実施形態は、保湿層4をMDF2側ばかりでなく、合板3側にも配設する点において第1実施形態と相違している。すなわち、2つの保湿層4の内、一方の保湿層4はMDF2の接着面2aに取り付けられ、他方の保湿層4は合板3の接着面3aに取り付けられる。そして、図3(b)に示した工程において、いずれか一方または両方の保湿層4に接着剤を塗布してMDF2と合板3を接着する。
【0031】
このように、MDF2と合板3の両方の接着面2a、3aに保湿層4を設ける場合には、2つの保湿層4の介在によって、接着剤中に含まれる水分のMDF2への移行をより確実に遅延させることができ、このため、山反り不良の発生が一層抑制され、反りのばらつきが一層少なくなる。反り具合の一層安定した山反りの木質基材1を得ることができる。その結果、品質の良好な木質板をさらに効率よく製造することができ、製造効率が一層向上する。
【0032】
以下、本発明の木質板の製造方法の実施例を示す。
【実施例】
【0033】
図1(a)(b)(c)(d)(e)に示した工程にしたがって木質基材1を作製した。
【0034】
工程a: MDF2の接着面2aに、防湿シートとしてトッパンコスモ製VSシート(PEと紙で構成された保湿シート)をエチレン−酢酸ビニル系接着剤を用いて貼着した。
【0035】
工程b: 合板3の接着面3aに2液型ウレタン接着剤を塗布し、合板3の上にMDF2を貼り合わせ、複合体5を作製した。
【0036】
工程c: 複合体5を下から上に順に積み上げた。積み上げた複合体5の枚数は約100枚であり、積み上げに要した時間は15分程度であった。
【0037】
工程d: 積み上げた複合体5を一つのロットとしてプレス機6に搬送し、10kg/cm2で約40分間、常温においてコールドプレスした。
【0038】
工程e: 接着剤の塗布、貼り合わせからプレス、接着までの時間は、一つのロットにおいて下側に位置する複合体5は約15分程度、上側に位置する複合体5は約1分程度であった。このような時間差にもかかわらず、一つのロットから得られた木質基材1は、いずれも山反りであり、不良が発生することはなく、反りのばらつきは非常に小さかった。
【0039】
なお、本発明は、上記実施形態および実施例に限定されることはない。保湿層の構成および形成方法、接着剤の種類、プレス条件などの細部については、様々な態様が可能である。
【符号の説明】
【0040】
1 木質基材
2 MDF
2a 接着面
3 合板
3a 接着面
4 保湿層
5 複合体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
中密度繊維板と合板の接着面の間に保湿層を介在させて中密度繊維板と合板を水性の接着剤によって貼り合せ、複合化した後、複合体を下から上に順に積み上げ、積み上げたものをプレスし、前記接着剤を硬化させて中密度繊維板と合板が接着した木質基材を得ることを特徴とする木質板の製造方法。
【請求項2】
中密度繊維板と合板の片方または両方の接着面に保湿層を設けることを特徴とする請求項1に記載の木質板の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−25595(P2011−25595A)
【公開日】平成23年2月10日(2011.2.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−175558(P2009−175558)
【出願日】平成21年7月28日(2009.7.28)
【出願人】(000005832)パナソニック電工株式会社 (17,916)
【Fターム(参考)】