説明

核酸を増幅し、配列決定する方法

迅速なDNA配列決定、例えばゲノム配列決定を実施するための装置および方法を本明細書に記載する。該方法は以下の工程、即ち、ゲノム配列決定のためのサンプルDNAを調製する工程、調製されたDNAを代表的な様式において増幅する工程、および、唯一のプライマーハイブリダイゼーション工程を用いて増幅されたDNAに対して多重配列決定反応を実施する工程を包む。本発明は、特に大型鋳型DNAまたは全(もしくは部分)ゲノムDNAから誘導された複数のDNA配列のライブラリを調製する為の新規な方法を提供する。1本鎖DNAの配列は、大型鋳型DNAまたは全もしくは部分DNAゲノムのサンプルからフラグメント化、ポリッシング、アダプターライゲーション、ニック修復および1本鎖DNAの単離を経て調製される。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
標的核酸を配列決定する方法であって、
a)参照核酸配列を参照数配列に変換する工程であって、ここで該参照数配列は理想的なフローグラムを含む、工程;
b)1つ以上のヌクレオチドが、該標的核酸のフラグメントの1つ以上のコピー上を逐次的に流れる場合にシグナルを検出する工程であって、該シグナルは該フラグメントの核酸配列を示すクエリ数配列に対応し、該クエリ数配列はクエリフローグラムを含む、工程;
c)該理想的なフローグラムと該クエリフローグラムとのおおよそのマッチが得られる該理想的なフローグラムの1つ以上の位置において、該理想的なフローグラムに該クエリフローグラムをアラインする工程;
d)該クエリフローグラムの数配列を該理想的なフローグラムの数配列と比較して、クオリティスコアを発生させる工程であって、ここで該クオリティスコアは該クエリフローグラムと該理想的なフローグラムとの間のアライメントのクオリティを示す、工程;
e)複数のフラグメントに関して工程b)〜d)を反復する工程;
f)最高のクオリティアライメントに対応する該理想的なフローグラム上の位置において、複数のクエリフローグラムをアンカーする工程;
g)1つ以上のクエリフローグラムにより網羅される該理想的なフローグラムの各位置において、1つ以上のクエリフローグラムの配列数を平均することにより、コンセンサスフローグラムを含むコンセンサス数配列を発生させる工程;そして
h)該コンセンサスフローグラムを核酸配列に変換する工程;
を包含する、方法。
【請求項2】
前記理想的なフローグラムを所定の長さの重複する理想的なサブフローグラムに分割し、該理想的なサブフローグラムを指標化する工程を更に包含する、請求項1記載の方法。
【請求項3】
各クエリフローグラムを、前記理想的なサブフローグラムの所定の長さに対応する長さを各々が有するクエリサブフローグラムに分割する工程を更に包含する、請求項2記載の方法。
【請求項4】
前記指標化した理想的なサブフローグラムを検索して、前記クエリフローグラムを前記理想的なフローグラムにアラインするための位置を決定する工程を更に包含する、請求項3記載の方法。
【請求項5】
前記理想的なサブフローグラムがバイナリコードされる、請求項2記載の方法。
【請求項6】
前記クエリサブフローグラムがバイナリコードされる、請求項3記載の方法。
【請求項7】
標的核酸を配列決定する方法であって、
a)1つ以上のヌクレオチドが、該標的核酸のフラグメントの1つ以上のコピー上を逐次的に流れる場合にシグナルを検出する工程;
b)該フラグメントの核酸配列を示すクエリ数配列に該シグナルを関連付ける工程であって、該クエリ数配列はクエリフローグラムを含む、工程;
c)工程a)〜b)を反復して、複数のクエリフローグラムを作製する工程;
d)該複数のクエリフローグラムを相互に比較して、該複数のクエリフローグラム間の重複領域を同定する工程;
e)該重複領域において、該複数のクエリフローグラムをアラインする工程;
f)該アライメントに基づいてクオリティスコアを発生させる工程であって、該クオリティスコアは該アライメントのクオリティを示す、工程;
g)所定の閾値に合致するクオリティスコアを有するアライメントを決定することにより、ペアワイズ重複クエリフローグラムを同定する工程;
h)該ペアワイズ重複クエリフローグラムを1つ以上のユニティグにグループ分けする工程;
i)各ユニティグ内の1つ以上のマッチする位置の各々において、該クエリフローグラムの配列数を平均して、ユニティグコンセンサスフローグラムを含むコンセンサス数配列を発生させる工程;そして
j)各ユニティグコンセンサスフローグラムをユニティグコンセンサス核酸配列に変換する工程;
を包含する、方法。
【請求項8】
工程h)の前記1つ以上のユニティグが、前記クエリフローグラムの重複が最大の一致する鎖を含む、請求項7記載の方法。
【請求項9】
k)ユニティグコンセンサス核酸配列を相互に比較して、配列の重複を同定する工程;及び、
l)共通の重複配列を有するユニティグコンセンサスを連結することにより、コンティグ核酸配列を含む1つ以上のコンティグを形成する工程;
を更に包含する、請求項7記載の方法。
【請求項10】
m)各コンティグ内の境界を同定する工程であって、ここで境界はユニティグ配列が共通領域から発散している領域である、工程;及び、
n)工程m)において同定された境界において、コンティグを破断する工程;
を更に包含する、請求項9記載の方法。
【請求項11】
o)同じフラグメント核酸配列により、それ自体の末端が重複した何れかの2つのコンティグを連結する工程であって、ここで場合により、このようにして連結されたコンティグは、境界が同定される場合に破断される、工程;
を更に包含する、請求項10記載の方法。
【請求項12】
p)フラグメント核酸配列と前記コンティグ間の全てのアライメントを同定する工程であって;ここで場合により、該コンティグは、4未満のフラグメント核酸配列がアラインされている何れかの位置において破断される、工程;
q)工程p)におけるコンティグにアラインされたフラグメント核酸配列に関連するクエリフローグラムの配列数を平均することにより、コンティグコンセンサスフローグラムを計算する工程;そして、
r)該コンティグコンセンサスフローグラムをコンティグコンセンサス核酸配列に変換する工程;
を更に包含する、請求項11記載の方法。
【請求項13】
コンセンサス塩基コールが実質的に変化しなくなるまで、前記コンティグコンセンサス核酸配列を用いながら工程p)〜r)を反復することにより、最終コンティグコンセンサス配列を計算する工程を更に包含する、請求項12記載の方法。

【図1A】
image rotate

【図1B】
image rotate

【図1C】
image rotate

【図1D】
image rotate

【図1E】
image rotate

【図1F】
image rotate

【図1G】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6A】
image rotate

【図6B】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8A】
image rotate

【図8B】
image rotate

【図8C】
image rotate

【図8D】
image rotate

【図8E】
image rotate

【図8F】
image rotate

【図8G】
image rotate

【図8H】
image rotate

【図8I】
image rotate

【図8J】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10A】
image rotate

【図10B】
image rotate

【図10C】
image rotate

【図10D】
image rotate

【図10E】
image rotate

【図10F】
image rotate

【図11A】
image rotate

【図11B】
image rotate

【図11C】
image rotate

【図11D】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23A】
image rotate

【図23B】
image rotate

【図23C】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate

【図28A】
image rotate

【図28B】
image rotate

【図28C】
image rotate

【図28D】
image rotate

【図29A】
image rotate

【図29B】
image rotate

【図30】
image rotate

【図31】
image rotate

【図32】
image rotate

【図33】
image rotate

【図34】
image rotate

【図35A】
image rotate

【図35B】
image rotate

【図35C】
image rotate

【図36】
image rotate

【図37】
image rotate

【図38】
image rotate

【図39】
image rotate

【図40】
image rotate

【図41】
image rotate

【図42】
image rotate

【図43A】
image rotate

【図43B】
image rotate

【図43C】
image rotate

【図44】
image rotate

【図45】
image rotate

【図46A】
image rotate

【図46B】
image rotate

【図47】
image rotate

【図48】
image rotate

【図49】
image rotate

【図50】
image rotate

【図51】
image rotate

【図52】
image rotate

【図53】
image rotate

【図54】
image rotate

【図55】
image rotate

【図56】
image rotate

【図57】
image rotate


【公表番号】特表2009−502202(P2009−502202A)
【公表日】平成21年1月29日(2009.1.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−525180(P2008−525180)
【出願日】平成18年8月1日(2006.8.1)
【国際出願番号】PCT/US2006/030235
【国際公開番号】WO2007/086935
【国際公開日】平成19年8月2日(2007.8.2)
【出願人】(507331232)454 ライフ サイエンシーズ コーポレイション (11)
【Fターム(参考)】