説明

標示ランプ

【課題】 キセノンランプと蓄光材料を利用し、これに反射鏡を使用した標示ランプの例は種々発表されているがいずれも実装状態で近距離での上下左右方向の見え方を満足するには拡散光が不足し、特に左右方向の拡散について対応できていない。
【解決手段】 本発明では、上下拡散をレンズで対応し、左右拡散については拡散角度を大きくとる必要から蓄光層を備えた弓状反射鏡を採用した。弓状反射鏡は中心部より左右方向に従い軸方向断面の円弧を大きくしたもので左右先端部からの拡散光は標示ランプの略々側方向に放射され、その結果遠距離での明るさを損なうことなく近距離での見え方の改善を図った。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、キセノンランプからなる光源と蓄光材を付与した反射鏡とを効果的に組み合わせ、見え方の良い標示ランプを提供することにある。
【背景技術】
【0002】
従来、キセノンランプからの閃光を利用し、蓄光性材料に照射し励起光を発生させ、この光を標示ランプとして利用した例が多く紹介されている。利用方法としては、半透過の蓄光性材料にキセノンランプの閃光を照射、蓄光性材料の励起光を残光として利用する方法や蓄光材を付与したスリーブや板状鏡などにキセノンランプの閃光を照射、閃光や励起光と残光を利用する例などがある。
【特許文献1】特開2004−6255
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、キセノンランプを光源とした場合、いずれの方式も標示ランプとして、遠距離目印ランプや周囲に緊急性を報知するランプとして優れているが、キセノンランプが瞬時点灯のため人間の眼が追従できない等の視認性の問題解消にはまだ至っていない。更に標示ランプとして実装した場合上下左右配光、特に左右方向の拡散光が不足することによる近距離での視認性を解決する必要がある。
【0004】
このようなことから本標示ランプの配光は、遠方照射に加え上下方向の拡散光が得られ、実装時での遠距離から近距離まで視認でき、左右方向にも拡散光が到達し十分視認できる配光にしなければならない。
本発明では、上下拡散をレンズにより対応し左右拡散については拡散角度を大きく必要とすることから特殊な曲率を有する反射鏡を使用し、レンズの拡散光を反射鏡の拡散光で補う合成光により視認性の向上を図るものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、上述した点に鑑みたもので、ケース状をなす標示ランプ1,の前面レンズ2,には、前面レンズ個々の形状に対応させた凸レンズ素子の集合体から成る透明な凸レンズ素子群2a,が、キセノンランプ3,に平行に設けられている。又前記キセノンランプ3,の後方には弓状反射鏡4,がある。該弓状反射鏡4,は、長手方向の略々焦点軸にキセノンランプ3,が設置され、弓状反射鏡4,の形状は中心部より左右方向へ行くに従い焦点軸と直角方向断面の円弧が大きくなる。弓状反射鏡4,には微細気泡PET材や酸化チタン入りプラスチック材等の白色反射部材8,を介し蓄光顔料を使った蓄光層5,が設けられている。上記キセノンランプ3,から放射される閃光3a,を前記蓄光層5,が乱反射し励起光6,を放射する、キセノンランプ3,の長手方向に沿って両端近傍では、励起光6,は弓形反射鏡4,により左右方向を主体に上下方向にも拡散することになる。又キセノンランプ3,からの閃光3a,と励起光6,は合成光7,となり実効光度の増加にも寄与する。
【発明の効果】
【0006】
本発明は、以上説明したように、キセノンランプ3,の前方向にある前面レンズ2,に設けられた凸レンズ素子群2a,によりキセノンランプ3,の閃光と白色反射部材8,蓄光層5,を備えた弓状反射鏡4,から放射される励起光6,が合成光7,となり前面レンズ2,を輝かすものである。又弓状反射鏡4,は左右方向に光を拡散させる目的から中心部より左右方向に行くにしたがい軸方向断面の円弧が大きくなり励起光6,は左右先端部では、大きく左右上下に拡散し、凸レンズ素子群2a,を助ける役目をする。
特に前面レンズ2,の形状によっては弓状反射鏡4,と前面レンズ2,との間の距離が短くなるものもあり、同じレンズ作用を持つ同一レンズ素子群2a,では拡散が不足することになり弓状反射鏡4,の持つ形状は上下拡散を補助する有効な手段となる。この結果励起光6,の残光性と併せて遠距離での視認性に有効となる光度は損なうことなく、キセノンランプの閃光と閃光の間を励起光が補う眼が追従しやすい近距離でも視認性の良い標示ランプが提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
以下、本発明の標示ランプにおける一実施例について、図2を参照しながら説明する。
【0008】
図2は、本発明の詳細を示すもので、前面レンズ2,には凸レンズ素子群2a,がある、キセノンランプ3,の後方向には弓状反射鏡4,があり、該弓状反射鏡4,には蓄光層5,と蓄光層の反射を助けるための白色反射部材8,がある。又前記弓状反射鏡4,はキセノンランプ3,を中心として同芯同軸上に左右に進むに従って円弧状の断面積が大きくなるよう設定されている。従って弓状反射鏡4,により反射する励起光6,は前記弓状反射鏡4,の端部分では略々90°近く反射することになる。
尚前面レンズ2,の形状によりキセノンランプ3,と前面レンズ2,間距離が異なるものがあり同一凸レンズ素子群では同じ拡散光は得られない。図2のL1はレンズ中心部と弓状反射鏡間距離、L2はレンズ側面と弓状反射鏡間を示すもので距離の違いから同一凸レンズ素子群ではL2の拡散が不足する。したがってレンズ側面では弓状反射鏡4,の略々両端からの反射光により拡散光を補完するものである。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】図1は、標示ランプ1,の外形を示したもので、中心にキセノンランプ3,が、又その前方向に丸形透明レンズ2,と凸レンズ素子群2a,があり、又後方向には蓄光層5,及び白色反射部材8,付き弓状反射鏡4,がある。そしてキセノンランプ3,を駆動する駆動回路9,を備えたものである。
【図2】図2は、矩形標示ランプへの応用実施例として各部材の配置を示し、側面図は凸レンズ素子をキセノンランプ3,と平行に配列された凸レンズ素子群2a,から成る前面レンズ2,を示したものである。
【図3】図3は、弓形反射鏡4,の形状の一例を示したもので右側面図のR1は、弓状反射鏡の略々円弧状であることを示し、下面図の弓状反射鏡のR2は前記R1と共に前面レンズの形状や凸レンズ素子の拡散光の設定により変わる。弓状反射鏡の断面は複数の曲線Rや複数の直線の組み合わせを含む。
【符号の説明】
【0010】
1 標示ランプ
2 前面レンズ
2a 凸レンズ素子群
3 キセノンランプ
3a 閃光
4 弓状反射鏡
5 蓄光層
6 励起光
7 合成光
8 白色反射部材
9 駆動回路

【特許請求の範囲】
【請求項1】
キセノンランプを光源とするランプ装置に於いて、キセノンランプを中心とし、その前面には、キセノンランプと平行に配列された凸レンズ素子群が設けられ、キセノンランプの後方にはキセノンランプの軸方向断面が円弧状で、且つ中央部より左右方向に行くにしたがい円弧状の断面が大きくなる弓状反射鏡があり、キセノンランプは弓状反射鏡の長手方向に沿った円弧状の略々中心となる焦点軸に設置され、前記弓形反射鏡の内面には蓄光層を備えていることを特徴とした標示ランプ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−305562(P2007−305562A)
【公開日】平成19年11月22日(2007.11.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−235025(P2006−235025)
【出願日】平成18年8月31日(2006.8.31)
【出願人】(597019322)
【出願人】(500164732)
【Fターム(参考)】