説明

機械上で継ぎ合わせ可能な抄紙機用布

単一又は二重の層を有し、機械上で継ぎ合わせ可能な多層のプレス布は、縦糸の端部が通常CDヤーンと編まれない継目ループ上で、編む。継目ループ上で層に編まれるCDヤーンは、布の他の部分と同様に、継目領域において、厚みや水の透過性などを含む特性の点で、布に同様の特性を与える。従って、本発明によるプレス布は、シートマーキングをしばしば発生する継目領域における不均一性の問題に対する解決法を提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、抄紙技術に関する。特に、本発明は、抄紙機のプレス部用の機械上で継ぎ合わせ可能な布に関する。
【背景技術】
【0002】
抄紙工程中、セルロース製繊維ウェブは、繊維スラリー、つまり、セルロース製繊維の水性懸濁液、を抄紙機の形成部において移動する形成布上に堆積して形成される。このスラリーから、形成布を介して大量の水が排出され、形成布の表面上にセルロース製の繊維ウェブが残存する。
【0003】
新たに形成されたセルロース製繊維ウェブは、形成部から一連のプレスニップを含むプレス部へと進む。上述のセルロース製繊維ウェブは、プレス布で支持されたプレスニップ又は斯かる2つのプレス布間を通過する。プレスニップにおいて、セルロース製繊維ウェブには、水を絞り出しセルロース製繊維ウェブから紙シートとするように互いに繊維ウェブでセルロース繊維を接着する圧縮力が掛けられる。この水は、プレス布に受容され、理想的には、紙シートに戻らない。
【0004】
紙シートは、最終的に、蒸気で内的に加熱される少なくとも一連の回転可能乾燥ドラム又はシリンダーを含む乾燥部に進む。新規に形成された紙シートは、乾燥布により、上述の一連のドラムの各周囲で連続するセルペンタイン路(serpentine path)へと向けられ、ここで紙シートは、ドラムの表面に近接して保持される。加熱されたドラムは、紙シートの水分含量を、蒸発により、所望のレベルにまで低減する。
【0005】
上述の形成布、プレス布及び乾燥布は、すべて、抄紙機では、エンドレスループの形態を取り、コンベアの機能を有することに留意すべきである。また、紙の製造は、かなりの速度で進行する連続工程であることにも留意すべきである。つまり、上述の繊維スラリーは、形成部において、形成布上に連続的に堆積される一方、新規で製造される紙シートは、乾燥部から排出された後、ロールに巻き取られる。
【0006】
本発明は、主として、一般的にプレス布として公知の、プレス部に使用される布に関するが、形成部及び乾燥部に使用される布にも適用可能であるとともに、長いニップのプレスベルトなどポリマーでコートされた紙工業用プロセスベルトの基礎として使用されるものにも適用可能である。
【0007】
プレス布は、紙製造工程中、重要な役割を演じる。これら機能の一つは、上述に暗示されているように、プレスニップを介して製造される紙製品を支持し、且つ運搬することである。
【0008】
また、プレス布は、紙シートの表面の仕上げにも参画する。つまり、プレス布は、平滑な表面と均一な弾力性を有する構造とを有するように、設計され、プレスニップを通過する間、紙に、平滑さとマークがない表面とを担保する。
【0009】
おそらく最も重要なことに、プレス布は、プレスニップにおいて湿潤した紙から抽出された大量の水を受容する。この機能を満足するため、プレス布の内部に、進行する水用のボイド容量と一般的に参照する空間を文字通り有する必要があり、布は、有用な寿命の全期間の間、水に対して十分な透過性を有する必要がある。最後に、プレス布は、湿潤した紙から受容された水が、プレスニップから排出されて紙に再び戻り、且つ再度湿潤させることを阻止することが可能である必要がある。
【0010】
現在、プレス布は、製造される紙のグレードに併せて導入される抄紙機の要件に適合するように設計された種々のスタイルで使用される。一般的に、プレス布は、微細な不織布材料のバッティング(batting)から針状化される織基礎布を有する。この基礎布は、単繊維、諸より単繊維(plied monofilament)、多重繊維又は諸より多重繊維から織られてもよく、単一層、多重層、積層構造であってもよい。そのヤーン(yarn)は、ポリアミドやポリエステル樹脂など抄紙機布技術において当業者が上述の目的で使用するものいくつかの種類の合成ポリマー樹脂のいずれかから典型的に成形される。
【0011】
織布は、種々の形態をとる。例えば、織布は、織られたエンドレスの形態、平織りの形態、及び継目を有するエンドレスの形態であってもよい。代替的に、織布は、基礎布の幅方向の端部に、機械方向(MD)のヤーンを用いて継目ループを設けた改変されたエンドレスな織り工程により製造されてもよい。この目的において、MDヤーンは、幅方向の端部を折り返し継目ループを形成するように、布の幅方向の端部で往復して織る。この様式で製造された基礎布は、抄紙機に導入される間、エンドレスの形態として載置され、この目的において、機械上で継ぎ合わせ可能な布と参照される。このような布をエンドレスの形態とするため、幅方向の端部を互いに継ぎ合わせる。継ぎ合わせを促進するため、現行の多くの布は、布の2つの端部の横方向の端部上で継目ループを有する。継目ループは、それ自体、布の機械方向のヤーンにより、しばしば形成される。この継目は、布の2つの端部を互いに持ちより、この布の2つの端部において継目ループを互いに噛み合わせ、且つこの布の2つの端部をロックするように上述の互いに噛み合わされた継目ループで規定される通路を介していわゆるピン又はピントルを通すことにより、形成される。
【0012】
さらに、上述の織られた基礎布は、エンドレスループの形態の他の基礎布の上部上に1つ以上の基礎布を載置しこの基礎布を介して人造繊維を針状化することにより、積層されてもよく、これにより、互いに結合される。この基礎布のいずれかは、機械上で継ぎ合わせ可能なタイプであってもよい。
【0013】
いずれにしても、上述の織られた基礎布は、エンドレスループの形態であって、長手方向に測定した特定の長さと、これを横切る方向で測定した特定の幅とを有する斯かる形態に継ぎ合わされる。抄紙機の配置は種々あるので、抄紙機布製造者は、顧客の抄紙機の特定の位置に適合するのに必要な寸法にプレス布又はその他の抄紙機用布を製造する必要がある。言うまでもなく、各プレス布は、典型的にオーダーメードされる必要があるので、この要件により、製造工程の能率化は困難となる。
【0014】
近年の抄紙機における各種の布は、5〜33フィートの幅、40〜400フィートの長さ及び約100〜3000ポンドの重量を有する場合がある。これらの布は、すり減り、交換が必要となる。これらの布の交換は、機械の駆動を止め、織られた布を取り除き、布の導入を設定し、且つ新規の布を導入することをしばしば包含する。多くの布はエンドレスの形態である一方、今日、抄紙機のプレス部に使用される約半分は、機械上で継ぎ合わせ可能な形態である。上述の布の導入は、抄紙機から布本体を引き抜き、エンドレスベルトを形成するように布の端部を結合する工程を含む。
【0015】
一般的に継目は、均一な紙の質、マーキングが少ないこと、及び布の優良な運用が、厚み、構造、強度、透過性などの特性の点で布の継目を有さない他の部分と出来る限る同等であることをこの継目に要求するので、継目を有する布の重要な部分である。種々の作動可能な布の継目領域は、荷重下で挙動し、残りの布と同等に水や空気に対する透過性を有することが重要であり、これにより、継目領域により製造される紙製品に周期的にマーキングを施すことを阻止する。これら継目に対する要件によるかなりの技術的な問題にもかかわらず、導入することが比較的容易で安全であるため、継ぎ合わせ可能布の開発が強く望まれている。
【0016】
例えば、抄紙機のプレス部において継ぎ合わせ可能でないプレス布を交換するには、布を抄紙機の側面を介して摺動するために片持ちの設計と移動可能なロールとを必要とする一方、機械上で継ぎ合わせ可能な布は、抄紙機の端部を介して供給可能である。従って、継ぎ合わせ可能なプレス布を用いる利点のひとつは、簡便化された布の交換工程であって、その結果、静止状態をより短縮でき、従って、抄紙機の生産性が向上される。新規に製造された抄紙機において、そのプレス部の構造は、単純化可能となり、新規のプレス部を導入する場合にコストの削減が可能となる。加えて、このプレス部は、よりコンパクトに製造されることが可能となり、プレス部周りに必要な空間がかなり削減される。
【0017】
一般的に、機械上で継ぎ合わせ可能なプレス布の製造には、人造繊維バット(つまりフェルト)を織基礎布の側面に結合することを含む。この織基礎布は、織り交ぜられた機械方向(MD)のヤーンと機械を横切る方向(CD)のヤーンとの少なくとも2つの層から好ましくなる。バッティング(batting)の結合は、いわゆる針状化(needling)(繊維のロック)に影響される可能性がある一方、上述の布は、エンドレスループの形態に継ぎ合わされる。所望する量の人造繊維バットがひとたび結合されると、上述のループを形成するピン又はピントルは、運搬及び実際に抄紙機に導入するため、上述の布を平坦な形態に載置するように、継目から取り除かれる。この際、上述の人造繊維バットは、プレス布の2つの端部を互いに完全に分離するように継目の近傍で切断される必要がある。しばしば、この人造繊維バットは、プレス布がエンドレスな形態に再度結合される際、継目ループ上にフラップ(flap)を形成し得る様式で、切断される。この方法において、継目領域は、プレス布の紙を支持する側の残りの部分と視覚的に同様になる。この種のプレス布はLiljaらによる特許文献1などに一般的に知られるように教示されている。なお、特許文献1を参照して、本願に取り込む。
【0018】
図7は、特許文献1に教示の典型的な多層のプレス布1の断面の拡大概略図であって、継目領域上のバッティング材料のフラップを示す。プレス布1は、織布基礎7を典型的に有する。この布は、互いに噛み合う関係に配置されピントルワイヤ又はコネクタ10により一体の位置にロックされるという当業者公知の様式でループ8及び9をその端部に設けてエンドレスの形態とされる。織布基礎7の上部上では、針状化により、上部バット層11及び下部バット層12が結合される。ループ8及び9の後部では、抄紙機の布の移動方向において見出されるように、上部バット層11は、図7に示す様式で切断され、断片11aは、継目を横切っていくらか継目自体の上方にその領域で開放される。下部バット層12を有するこの布に関しても、対応する切断動作は、下部バットで実行される必要があることを理解されるべきである。ピントルワイヤ10は、その後、取り除かれ布は平坦な形態に載置される。
【0019】
この様式で調製されるプレス布は、その後、乾燥部における乾燥布と同様の様式でプレス部のロールの周囲で運搬されてもよく、次いで抄紙機の側面を介して布を導入する必要はもはやない。プレス布がプレス部の移動路を介して供給される場合、ループは、ピントルワイヤ又はコネクターを補助として共に再結合される。この様式のプレス布の導入は、より早く行われ、その動作の停止は、より早く行われ、且つ、包含される動作は、有意に簡便となる。
【0020】
しかしながら、この種のプレス布に関する1つの問題は、いくつかの人造繊維バッティングは、ピントルの後の通過を促進するように継目ループから除去される必要がある点である。このバッティング材料の除去により、プレス布の残りの部分に関連して継目領域における空気及び水の透過性が変更される。水の透過性又は粘性の差異は、シートへのマーキングを発生させるのに十分である。さらに、継目領域においてバットによる繊維の基礎への固定の度合いが減弱される。
【0021】
この問題を解決するのに、種々の手法が試みられてきた。例えば、Elkinsらによる特許文献2では、プレス布の内部基礎層及び外部基礎層が分離して分枝した継目を有しそのそれぞれが追加の粘性材料を含む多重層基礎布を用いている。もちろん、この手法には、継ぎ合わせられる必要のある継目ループの2つの異なるセットを使用する必要がある。
【0022】
他の手法は、下部層が継ぎ合わされ上部層におけるMDヤーンが継目の上方で連続し実質的に継目フラップの一部となる多層プレス布とすることである。しかしながら、CDヤーンは、この上部層の継目領域で典型的に編まれ得ない。このことにより、布の本体と同様の特性を有する継目を持つ布を製造することが困難となる。
【0023】
従って、上述の努力にも関わらず、製造される紙製品においてシートのマーキングを阻止するように、布の残りの部分と均一な継目領域を有する機械上で継ぎ合わせ可能なプレス布がいまだ望まれてる。本発明は、この問題を解決するのに、別の手法を用いる。
【特許文献1】米国特許第4,601,785号明細書
【特許文献2】米国特許第6,194,331号明細書
【特許文献3】米国特許第5,476,123号明細書
【特許文献4】米国特許第5,531,251号明細書
【特許文献5】米国特許第6,378,566号明細書
【特許文献6】米国特許第6,508,278号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0024】
本発明は、縦糸の端部が通常編まれていない継目ループ上で編まれた単一層又は二重層を有する機械上で継ぎ合わせ可能な多層のプレス布に関する。本発明は、しばしばシートのマーキングをもたらす継目領域におけるプレス布の不均一性に関する問題の解決法を提供する。
【0025】
従って、本発明は、機械上で継ぎ合わせ可能なプレス布における上述の問題を解決することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0026】
本発明は、抄紙機のプレス部に使用する機械上で継ぎ合わせ可能な布である。本発明による布は、各層が織り交ぜられた機械方向(MD)のヤーン及び機械を横切る方向(CD)のヤーンを有する層の布基礎を有する。この多層の布基礎は、完全にMDヤーン及びCDヤーンを有する少なくとも1つの上部層と、抄紙機上に布を継ぎ合わせるため上部層の下部に、継目ループを有する少なくとも1つの継目層とを含む。この継目ループは、布が機械上で継ぎ合わせ可能となることを可能とする。この多重の布基礎の少なくとも上部層には、人造繊維バットが結合される。この人造繊維バット及び上述の上部層は、継ぎ合わされた際、布に、布の残りの部分と実質的に同様の特性を継目ループの上部の継目領域に付与する。これらの実質的に同様の特性には、布の厚み(caliper)や水の透過性が含まれ、これにより、継目領域に由来するシートのマーキングの頻度が減少する。
【0027】
本発明の他の態様に含まれるのは、本発明による布が、編まれた単一の上部層を有する三重層布又は編まれた二重の上部層を有する4層の布であることが好ましいという態様である。或いは、MDヤーンの上部の2つの層が継目ループを形成する編まれた3層であってもよい。上述の継目ループは、人造繊維バット及び上部層を通過したフラップを介してアクセス可能である。本発明による布は、継目ループを噛み合わせ且つピントルを挿入して、エンドレスのループに継ぎ合わされる。上部層の継目領域の上部のCDヤーンは、テクスチャード加工されたヤーン(textured yarn)であってもよく、又は布の継目領域に所望の特性を付与するように選択されたCircumflexヤーン(継目領域でループで織り交ぜられたヤーン;特許文献3及び4参照。)と参照されるものであってもよい。上述の人造繊維バットは、針状化により上部層に結合されてもよい。第二の人造繊維バットは、基礎布の継目層に結合されてもよい。上述のヤーンの少なくともいくつかは、ポリアミドヤーン、ポリエステルヤーン、ポリブチレンテレフタレート(PBT)ヤーン又はポリエチレンナフタレート(PEN)ヤーンであってもよい。これらのヤーンのいずれかは、円形の断面形状、方形の断面形状又は非円形の断面形状を有してもよい。
【発明を実施するための最良の形態】
【0028】
以下、図面を参照しつつ、本発明をより詳細に説明する。
【0029】
本発明をより完全に理解するため、添付した図面について説明する。
【0030】
図1は、典型的な多層のプレス布に関する継目領域100の断面図である。図示するように、2つの下部層のMD端部は、布をエンドレスループの形態に載置するため互いに継目110を形成する継目ループを有する。少なくともMDヤーン120とCDヤーン130とを有する上部層は、継目110の上方の継目領域100で織り交ぜられたCDヤーンを有さない。一部には、この領域においてCDヤーンを編むことが困難である場合がある。3層及び4層で継ぎ合わされたプレス布は、MD方向により多くの数のヤーンを有する濃密な上部MD層をしばしば有する。このことにより、布の本体と同様の特性を有する継目領域を持つ布を製造することが困難となる。このようにCDヤーンを欠如することにより、結果として布がプレスニップにおいて圧力下にさらされる場合、この継目領域の厚みが減少する。加えて、この領域は、布の残りの部分よりもより急速にフラップ領域の剥がれを発生させ継目のマーキングが発生するバットの固定がより少なくなる。
【0031】
言い換えれば、上部層のフラップ/継目領域ではMDヤーンで編まれたCDヤーンが通常存在しないので、布は、圧縮に起因した異なる厚みと、異なる空気及び水の透過性とを有する。
【0032】
本発明は、通常縦糸の端部が編まれていない継目領域上に単一又は二重の編まれた層を有する多層(好ましくは3又は4層)の布である。このプレス布は、1つ又は両方の側面に針状化されたバットを有する織基礎布からなる。この織基礎布は、機械方向(MD)のヤーンの少なくとも2つの層と、このMDヤーンを相互に連結する機械を横切る方向(CD)のヤーン系とから好ましくなる。上述の織基礎の機械方向の端部は、本技術分野公知の種類の継目により互いに結合され、上述の針状化されたバットのフラップは、織基礎端部が互いに結合された後継目領域を覆うように配置される。
【0033】
本発明は、一般的な縦糸ヤーンが編まれ得ない継目のフラップ領域においてCDヤーンを編むことを包含する。本発明の主題における本来有する利点の一つは、継目の上部の完全な層に起因した継目が継目領域を横切って布により均一な特性を補完する点である。
【0034】
本発明の好適実施例について、図面を参照して述べる。図2は、本発明の教示による、プレス布用の多層の布基礎の上面図である。図示するように、上部層は、平織りパターンであるが、本発明は、この形態に限定されない。斜線で示すCDヤーン200は、基礎の下部層の継目ループの上部に直接位置する。典型的な布の編みにおいて省略されるこれらCDヤーン200は、継目領域において上部層のパターンを完了することを記する。
【0035】
また、この布基礎は、CDヤーンが縦糸ヤーンで、MDヤーンが横糸ヤーンとなるように、好ましく編まれる。従って、CDヤーン200は、一般的な縦糸の端部が編まれ得ないところで、継目領域の上部で単一の編み層をMDヤーンと共に編む余分の縦糸ヤーンを代表する(represent)。
【0036】
図3A及び図3Bは、本発明の教示による多層の布(図2と同様のものであってもよい)の概略断面図であって、図3Aは、単一層編みを示し、図3Bは、継目領域上の二重層編みを示す。本発明の主題に関して述べるように、継目領域は、継目300の少なくとも各側へと横方向に延びる。図3Aにおいて、CDヤーン200は、上述の単一の上部層のみと編む一方、通常のCD縦糸ヤーンは、継目上を除いて3つの全ての層で編む。図示するように、図3Bは、継目ループの上部上で編まれた二重層を有する4層の布の例である。この実施例の改変例では、継目ループの上部上で編まれた2つの単一層を有する。他の実施例では、編まれた単一層上に編まれた二重層を有するものであって、MDヤーン(横糸ヤーン)の2つの上層は、継目ループを形成する。
【0037】
図4乃至図6は、本発明の教示によるプレス布用に作製された多重層の布基礎の例を示す種々の図であって、人造繊維バットが結合されていないものである。この例において、上部層は、継目ループの上部に挿入された2つのテクスチャードCDヤーンで編まれている。これらCDヤーンは、フラップを形成するように上部層が切断される際、結合するように、上述の針状化されたバッティング用により均一な編みを提供する。これらCDヤーンは、また、継目領域上により良好な圧力分布状態をもたらす。図4は、継目の領域における例示的な多層の布基礎の断面図である。ピントルを挿入しない互いに噛み合わされた継目ループは、下部の2つの層のMD端部とともに結合する。図5は、図4に示す布の上面図であり、図6は、図4に示す布の下面図である。この例による布は、人造繊維バットが結合されてもよい互いに噛み合わされた継目ループにピントルを挿入する準備が整っている。
【0038】
必要に応じて、所望する布の特定及び必要な厚みを有するものを製造するように、継目領域に追加のCDヤーンを挿入してもよい。例えば、継目の摩耗、マーキング及びノイズをさらに軽減するように上述したCircumflexヤーンなどの他のヤーンを挿入してもよい。このCircumflexヤーンは、任意のものであって、継目を有する製品をさらに向上させる上述と同様の様式で挿入され、或いは編まれる。追加のCDヤーンを追加する種々の編みパターンを用いてもよく、特許文献5に教示の編みパターンを使用してもよい。この特許文献において、例えば、改変されたエンドレスな編みで製造されてもよい機械上で継ぎ合わせ可能な抄紙機用布は、MDヤーン及びCDヤーンを含む。このように製造される場合、MDヤーンは、布の幅方向の2つの端部間を前後しながら連続して編み、これらのそれぞれは、この2つの幅方向の端部の一方で継目ループを形成する。幅方向の端部の一つ又は両方において継目ループの2つの側面、上部及び下部の少なくとも1つで織り交ぜられるのは、少なくとも2つの追加のCDヤーンである。この追加のCDヤーンは、絡み織り(leno weave)の様式で、継目ループの上部及び/又は下部で織り交ぜ、抄紙機布の平面に相対して垂直の共通位置において継目ループを保持し、抄紙機用布の平面に垂直な平面で、継目ループを所望の位置及び配向性にロックする。
【0039】
さらに、上部布の継目領域における編みパターンは、単層か二重層かによって、追加のCDヤーンにおける編みの所望の効果を達成するように上部側の布の織りの本体の織りパターンと異なってもよいと考えられる。この概念は、特許文献6に開示されている。この文献において、例えば、機械上で継ぎ合わせ可能な抄紙機用布は、MDヤーン及び第1のCDヤーンを含む改変されたエンドレス織りにより製造される。MDヤーンは、布の幅方向の2つの端部間を前後して連続に編み、それぞれは、この2つの幅方向の端部のひとつにおいて継目ループを形成する。MDヤーン及び第1のCDヤーンは、第1の編みパターンにおいて他と織り交ぜられる。また、この布は、第2及び第3のCDヤーン系を有する。この第2のCDヤーンは、上述の第1のCDヤーン系間の布の2つの幅方向の端部の一つ及び上述の第1の編みパターンと異なってもよい第2の編みパターンにおいて継目ループに沿って、CDヤーンと織り交ぜられる。同様に、第3のCDヤーンは、第1のCDヤーン間の布の2つの幅方向の端部の上述とは異なる一つ及び第1の編みパターンと異なってもよい第3の編みパターンにおける継目ループに沿って、CDヤーンと織り交ぜられる。この第2及び第3の網パターンは、互いに同様であっても、異なっていてもよい。第2及び第3のCDヤーンは、継目領域の圧縮性及び透過性の点で、布の残りの部分と同様であってもよく、布の上述の2つの端部における継目ループの安定性、均一性及び配向性を向上していてもよい。
【0040】
本発明による布基礎は、単繊維、諸より単繊維又は多重繊維ヤーンで編まれてもよく、好ましくは、ポリエステル、ポリアミド又はポリブチレンテレフタレート(PBT)若しくはポリエチレンナフタレート(PEN)などのその他のポリマーであることが好ましい。継目ループを形成するこれらヤーンは、単一又は諸撚(ply)/撚り(twisted)であってもよい単繊維ヤーンであることが好ましい。多重繊維スレッド又は紡績糸を使用してもよく、これらを使用する場合、これらは、化学処理により硬直(rigid)したものとされてもよい。上述の種々のヤーンに関して当業者により認識されるポリマーと種々組み合わせて使用してもよい。CD及びMDヤーンは、1つ以上の異なる径を有する円形の断面形状を有してもよい。さらに、円形断面形状に加えて、1つ以上の上述のヤーンは、方形断面形状又は非円形断面形状など、その他の断面形状を有してもよい。
【0041】
上述の事項に対する改変は、当業者に明らかであり、このような改変は、本発明の範囲を超えて本発明を改変するものではない。添付した特許請求の範囲は、このような状況を包含するものと解釈されるべきものである。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】典型的な多層のプレス布の継目領域における断面図である。
【図2】本発明の教示による、プレス布用の多層の布基礎の上面図である。
【図3A】本発明の教示による、プレス布用の多層の布基礎に関する概略的な断面図であって、単一層編みを示す。
【図3B】本発明の教示による、プレス布用の多層の布基礎に関する概略的な断面図であって、継目領域上の二重層編みを示す。
【図4】本発明の教示による、例示的な多層の布に関する断面図である。
【図5】図4に示す布の上面図である。
【図6】図4に示す布の下面図である。
【図7】継目領域にアクセスするためのバッティングのフラップを示す、典型的な多層のプレス布に関する断面図である。
【符号の説明】
【0043】
1 プレス布
7 織布基礎
8 ループ
9 ループ
10 ピントルワイヤ
11 上部バット層
11a 断片
12 下部バット層
100 継目領域
110 継目
120 MDヤーン
130 CDヤーン
200 CDヤーン
300 継目


【特許請求の範囲】
【請求項1】
抄紙機のプレス部に使用する機械上で継ぎ合わせ可能な布であって:
各層が織り交ぜられた機械方向の(MD)ヤーン及び機械を横切る方向の(CD)ヤーンを有する多層の布基礎を有し、
該多層の基礎布は:
全体に渡ってMDヤーン及びCDヤーンを有する少なくとも1つの上部層と;
前記抄紙機上で当該布を継ぎ合わせる継目ループを有し、前記上部層の下部に位置する少なくとも1つの継目層であって、これにより当該布を機械上で継ぎ合わせ可能なものとする継目層と;
前記多層の布基礎の前記上部層に結合された人造繊維バットと;
を有し、
前記人造繊維バット及び上部層は、継ぎ合わされた際、当該布の残りの部分と同様に、前記継目ループに対して継目領域において実質的に同様の特性を与えることを特徴とする布。
【請求項2】
前記の実質的に同様の特性は、当該布の厚み及び水の透過性を含み、これにより、前記継目領域によるシートのマーキングを減少させることを特徴とする請求項1に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項3】
前記の多層の布基礎は、編まれた単一の上部層を有する三層の布であることを特徴とする請求項1に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項4】
前記の多層の布基礎は、編まれた二重の上部層を有する4層の布であることを特徴とする請求項1に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項5】
前記継目ループは、前記の少なくとも1つの継目層の前記MDヤーンから形成されることを特徴とする請求項1に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項6】
当該布は、前記継目ループを互いに噛み合わせ、且つこれにピントルを挿入して、エンドレスループの形態に継ぎ合わされることを特徴とする請求項1に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項7】
前記継目ループは、前記人造繊維バットを切断したフラップ及び前記上部層からアクセス可能であることを特徴とする請求項1に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項8】
前記継目領域上の前記上部層の前記CDヤーンは、当該布の継目領域に対して所望の特性を補完するように選択されることを特徴とする請求項1に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項9】
前記人造繊維バットは、針状化により前記上部層に結合されることを特徴とする請求項1に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項10】
前記布基礎の前記継目層に結合された第2の人造繊維バットをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項11】
前記のヤーンの少なくともいくつかは、ポリアミド、ポリエステル、ポリブチレンテレフタレート(PBT)又はポリエチレンナフタレート(PEN)ヤーンであることを特徴とする請求項1に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項12】
前記のヤーンのいくつかは、円形の断面形状、方形の断面形状又は非円形の断面形状を有することを特徴とする請求項1に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項13】
当該布の下部層に結合された人造繊維バットを有することを特徴とする請求項1に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項14】
抄紙機のプレス部に使用する機械上で継ぎ合わせ可能な布であって:
各層が織り交ぜられた機械方向の(MD)ヤーン及び機械を横切る方向の(CD)ヤーンを有する多層の布基礎を有し、
該多層の基礎布は:
全体に渡ってMDヤーン及びCDヤーンを有する少なくとも1つの上部層と;
前記抄紙機上で当該布を継ぎ合わせる継目ループを有し、前記上部層の下部に位置する少なくとも1つの継目層であって、これにより当該布を機械上で継ぎ合わせ可能なものとする継目層と;
を有し、
前記上部層の少なくとも1つにおいて、少なくとも1つの追加のCDヤーンは、前記継目ループ上で編まれていることを特徴とする布。
【請求項15】
前記の多層の布基礎の前記上部層に結合された人造繊維バットを有し、
該人造繊維バット及び前記上部層は、継ぎ合わされた際、当該布の残りの部分と同様に、前記継目ループに対して継目領域において実質的に同様の特性を与えることを特徴とする請求項14に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項16】
前記の実質的に同様の特性は、当該布の厚み及び水の透過性を含み、これにより、前記継目領域によるシートのマーキングを減少させることを特徴とする請求項14に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項17】
前記の多層の布基礎は、編まれた単一の上部層を有する三層の布であり、
前記の少なくとも1つの追加のCDヤーンは、前記の編まれた単一の上部層にのみ編まれることを特徴とする請求項14に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項18】
前記の多層の布基礎は、編まれた二重の上部層か、2つの単一の層かを有する4層の層であり、
前記の少なくとも1つの追加のCDヤーンは、前記の編まれた単一の上部層にのみ編まれることを特徴とする請求項14に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項19】
前記継目ループは、前記の少なくとも1つの継目層の前記MDヤーンから形成されることを特徴とする請求項14に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項20】
当該布は、前記継目ループを互いに噛み合わせ、且つこれにピントルを挿入して、エンドレスループの形態に継ぎ合わされることを特徴とする請求項14に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項21】
前記継目ループは、前記人造繊維バットを切断したフラップ及び前記上部層からアクセス可能であることを特徴とする請求項14に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項22】
前記の少なくとも1つの追加のCDヤーンは、当該布の前記継目領域に所望の特性を補完するように選択されたテクスチャードヤーンであることを特徴とする請求項14に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項23】
前記人造繊維バットは、針状化により前記上部層に結合されることを特徴とする請求項14に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項24】
前記布基礎の前記継目層に結合された第2の人造繊維バットをさらに有することを特徴とする請求項14に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項25】
前記のヤーンの少なくともいくつかは、ポリアミド、ポリエステル、ポリブチレンテレフタレート(PBT)又はポリエチレンナフタレート(PEN)ヤーンであることを特徴とする請求項14に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項26】
前記のヤーンのいくつかは、円形の断面形状、方形の断面形状又は非円形の断面形状を有することを特徴とする請求項14に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。
【請求項27】
当該布の下部層に結合された人造繊維バットを有することを特徴とする請求項14に記載の機械上で継ぎ合わせ可能な布。

【図1】
image rotate

【図4】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公表番号】特表2007−521411(P2007−521411A)
【公表日】平成19年8月2日(2007.8.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−517251(P2006−517251)
【出願日】平成16年6月14日(2004.6.14)
【国際出願番号】PCT/US2004/018829
【国際公開番号】WO2005/005722
【国際公開日】平成17年1月20日(2005.1.20)
【出願人】(591097414)アルバニー インターナショナル コーポレイション (110)
【氏名又は名称原語表記】ALBANY INTERNATIONAL CORPORATION
【Fターム(参考)】