説明

水回り用樹脂成形体

【課題】凹凸のある部材の外観を維持しつつ、水回り用樹脂部材としての必要な物性である、耐水性を両立させ、変形を抑えた水回り用樹脂成形体を提供する。
【解決手段】凹凸のある樹脂部材2の表面を、透明なエポキシ樹脂1で埋包したことを特徴とする水回り用樹脂成形体、また、前記水回り用樹脂成形体が板状であることを特徴とする水回り用樹脂成形体。このような構成により、耐水性と凹凸部材の外観とを備え、変形を抑えた成形体を得る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、洗面台、キッチン、手洗い場等に用いられる水回り用樹脂成形体に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、水回り用樹脂成形体のように外観が重要な成形体において、様々な意匠を有する樹脂成形体が提案されている。
例えば、木質化粧板の表面に射出成形により透明樹脂層を形成することによりリアルな木目柄を有する複合成形品の製法(特許文献1)や、透明な外観を持つ樹脂成形物(特許文献2)が開示されている。
【特許文献1】特開平5−131487
【特許文献2】特開2004−269645
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、上記の技術では、凹凸のある部材の外観を維持しつつ、水回り用樹脂部材としての必要な物性である、耐水性を両立させることが難しかった。
【0004】
そこで、上記課題を解決するために本発明では、耐水性と凹凸部材の外観を備え、変形を抑えた水回り用樹脂成形体を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明では、上記課題を解決すべく、
凹凸のある樹脂部材の少なくとも一部の表面を、透明なエポキシ樹脂で埋包したことを特徴とする水回り用樹脂成形体を提供する。
また、前記水回り用樹脂成形体が板状であることを特徴とする水回り用樹脂成形体を提供する。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、耐水性と凹凸部材の外観を備え、変形を抑えた水回り樹脂成形体を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明を実施するための最良の形態を説明するのに先立って、本発明の作用効果について説明する。
【0008】
本発明の一形態は、
凹凸のある樹脂部材の少なくとも一部の表面を、透明なエポキシ樹脂で埋包したことを特徴とする水回り用樹脂成形体を提供する。
【0009】
木材やタイルなどの凹凸のある部材を水回りで用いる場合、清掃がしにくく、また、部材上に物を安定しておくことができない。また、木材やタイルなどの部材は、水に触れるところでは、木材やタイル目地の吸湿性によりそのままでは腐食や汚れの沁み込みが懸念される。そこで、凹凸のある部材表面を樹脂部材で再現することで、耐水性を確保することができる。さらに、この表面を透明エポキシ樹脂で埋包することで、凹凸のある部材の意匠性を保持しつつ、表面は平らとなる。
【0010】
本発明において、凹凸のある樹脂部材は、木材、タイル、複数のタイルを所定間隔をあけて敷設してなる板状材、などを模った樹脂部材であって、好ましい形状は板状である。これらの部材は、ASTMD1003に準拠し、2mm厚の成形体において550nmを含む光源による全光線透過率が50%未満の不透明部材である。
【0011】
ここでいう埋包とは、凹凸のある部材の、少なくとも意匠性を備えた表面の全面が露出せずに透明樹脂に包まれている状態を示し、好ましくは、凹凸のある部材の少なくとも一端を除く全面が、露出せずに透明樹脂に包まれている状態を示す。ここで、一端とは、板状あるいは立体形状部材の小口面の一面、あるいはその一部、角、等のことである。
次に示すもので特に限定されるものではないが、具体的に図示すると、図1および図2のように、凹凸のある部材の全面が露出せずに透明樹脂に包まれていたり、図3〜図6のように、凹凸のある部材の小口面の一部を除く面が露出せずに透明樹脂に包まれていたり、図7および図8のように、凹凸のある部材の小口面の一辺を除く面が露出せずに透明樹脂に包まれていたり、図9および図10のように、凹凸のある部材の一つの角を除く面が露出せずに透明樹脂に包まれている状態等を示す。
【0012】
また透明エポキシ樹脂は、埋包した凹凸部材の外観が著しく損なわれないような透明性を有している必要がある。ASTMD1003に準拠し、2mm厚の成形体において550nmを含む光源による全光線透過率が50%以上であることが好ましい。
エポキシ樹脂を使用することで、成形時の流動性が高く凹凸へなじみ易いこと、凹凸部材との密着性が高いこと、硬化収縮が他熱硬化樹脂に比較して小さいこと、といった効果が得られる。よって、凹凸部材と複合した時に、凹凸部材界面の異常や成形体の変形、といった不具合を抑えることができる。
【0013】
本発明の使用されるエポキシ樹脂は、エポキシ樹脂主剤、硬化剤を備えてなる。
エポキシ樹脂主剤としては、例えば、芳香族系エポキシ樹脂として、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂等が挙げられ、脂肪族系エポキシ樹脂として、水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ポリオレフィン型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、等が挙げられる。さらにはこれらエポキシ樹脂について、重合度の異なるもの、ハロゲンを導入して難燃性を付与したもの、各種変性したもの、共重合したもの、等が挙げられる。
【0014】
本発明のエポキシ樹脂の硬化剤としては、例えば、アミン系硬化剤として、鎖状脂肪族アミンであるエチレンジアミン、ジエチレントリアミン、ヘキサメチレンジアミン等や、環状アミンであるイソフォロンジアミン、ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、ビス(4−アミノ−3−メチルジンクロヘキシル)メタン等、さらには芳香族アミンであるm−キシレンジアミン、メタフェニレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン等が挙げられ、酸無水物系硬化剤として、脂肪族酸無水物であるドデセニル無水コハク酸、ポリアジビン酸無水物、等や、脂環式酸無水物であるテトラヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、無水メチルハイミック酸等、さらには芳香族酸無水物である無水フタル酸、無水トリメット酸、無水ピロメリット酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸等が挙げられる。
また、本発明のエポキシ樹脂には、必要に応じて、硬化触媒、酸化防止剤、紫外線吸収剤、透明性を失わない程度に充填材や顔料、等を配合することができる。
【0015】
本発明における樹脂成形体の作製方法としては、特に限定されるものではないが、透明樹脂の一部を作製し、そこに凹凸のある部材を設置した後、透明樹脂の残りの部分を作製する方法等が挙げられる。
【実施例】
【0016】
以下に実施例を挙げて、本発明をより具体的に説明する。
【0017】
(実施例)
(タイル調凹凸部材の作成)
タイルを敷き詰めた壁材からシリコンによりこのタイル調の凹凸表面を転写し、型を作成した。この型内に、0.5重量%のナフテン酸コバルトを含むポリエステル樹脂100重量部、メチルエチルケトン化合物系の硬化剤1重量部、白色トナー2重量部を混合した樹脂配合物を流し込み、25℃で24時間硬化させた後、脱型した。
(成形体の作成)
ビスフェノールA型エポキシ樹脂100重量部、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸96重量部、硬化促進剤として4級アンモニウム塩2重量部を混合し、配合物を得た。
前記タイル調凹凸部材を型内にセットし、その上から前記配合物を注型した。90℃で2時間加熱硬化させることで、厚さ15mmの成形体を得た。
得られた成形体を正面視した模式図を図11に、断面の模式図を図12に、それぞれ示す。タイル調凹凸部材2の表面をエポキシ樹脂1で埋包している。
(成形体の目視評価結果)
得られた成形体は、タイル調の凹凸を透明樹脂中に埋包した深みのある意匠を実現しており、また、凹凸部材とエポキシ樹脂の界面や成形体の使用上の不具合は見られなかった。
【0018】
(比較例)
(タイル調凹凸部材の作成)
実施例と同様にしてタイル調の凹凸部材を得た。
(成形体の作成)
0.5重量%のナフテン酸コバルトを含むポリエステル樹脂100重量部、メチルエチルケトン化合物系の硬化剤1重量部を混合し、配合物を得た。
前記タイル調凹凸部材を型内にセットし、その上から前記配合物を注型した。25℃で24時間加熱硬化させることで、厚さ15mmの成形体を得た。
(成形体の目視評価結果)
得られた成形体は、外観上はやや曇りがあるもののタイル調の外観は表現できた。しかし、成形体については大きくソリが見られ、水回りで実用に耐えるものではなかった。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明における成形体の一態様を正面視した模式図である。
【図2】図1に示した成形体を、図1中の直線3で切断した断面を示した模式図である。
【図3】本発明における成形体の一態様を正面視した模式図である。
【図4】図3に示した成形体の、図3中の直線4にあたる小口面を示した模式図である。
【図5】本発明における成形体の一態様を正面視した模式図である。
【図6】図5に示した成形体の、図3中の直線4にあたる小口面を示した模式図である。
【図7】本発明における成形体の一態様を正面視した模式図である。
【図8】図7に示した成形体の、図3中の直線4にあたる小口面を示した模式図である。
【図9】本発明における成形体の一態様を正面視した模式図である。
【図10】図9に示した成形体の、図3中の直線4にあたる小口面を示した模式図である。
【図11】実施例の成形体を正面視した模式図である。
【図12】実施例の成形体の、図11中の直線4にあたる小口面を示した模式図である。
【符号の説明】
【0020】
1 : エポキシ樹脂
2 : タイル調凹凸部材
3 : 切断面
4 : 小口面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
凹凸のある樹脂部材の少なくとも一部の表面を、透明なエポキシ樹脂で埋包したことを特徴とする水回り用樹脂成形体。
【請求項2】
前記水回り用樹脂成形体が板状であることを特徴とする請求項1記載の水回り用樹脂成形体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2009−291965(P2009−291965A)
【公開日】平成21年12月17日(2009.12.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−145188(P2008−145188)
【出願日】平成20年6月2日(2008.6.2)
【出願人】(000010087)TOTO株式会社 (3,889)
【Fターム(参考)】