説明

氷柱の除去装置

【課題】
氷柱の除去装置における氷柱の除去に要する時間を短縮して、例えば、同除去作業により通路を通行止めにした場合でも、この影響を最小限にとどめることができる氷柱の除去装置を提供できるようにした。
【解決手段】
氷柱4の除去手段を、回転軸6と、この回転軸の遠心方向に突設した除氷体5とで構成し、前記回転軸を、この回転軸を回転させた際に前記除氷体5の先端が軒3および壁と接触することなく回転できる軒下方の位置に軒先線と略平行に設け、同回転軸の回転に伴い、軒先の外方に出張る除氷体の先端部で氷柱4を叩打して同氷柱を切断するように構成した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、冬期に建築物の軒先に生成される氷柱を除去する氷柱の除去装置に関し、より詳しくは、氷柱の根元を叩打して切断除去できるように構成した氷柱の除去装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、冬期の寒冷地は、建築物の軒先に垂下生成された氷柱の自然落下や、落下した氷柱の破片によって、自動車や建築物の窓ガラスが破損したりする事故が多く発生していた。
【0003】
このため、氷柱が自然落下する前に、手作業で氷柱除去用の棒体を用いて、氷柱を叩き落としたり、また氷柱を機械的に除去する装置を建築物に設置して自然落下した氷柱により生じる事故を防止するようにしていた(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
しかしながら、前述する手作業で氷柱を叩き落として除去する場合は、叩き落とした氷柱が、同氷柱の下で棒体を手に持ち使用している作業者自身に向かって同棒体を伝わり滑り落ちてくることもあり、同手作業での氷柱の除去は、非常に危険を伴った除去作業であった。
【0005】
一方、氷柱を機械的に除去する除去装置を用いて氷柱を除去する場合は、除去した氷柱が作業者自身へ向かって滑り落ちてくることなく除去できるが、氷柱の除去装置によっては、同除去装置の作動を開始してから終了までに相当な時間を要してしまう装置もあり、例えば、人通りの多い通路の上方に張り出す軒先に垂下する氷柱を除去する場合等は、通路に人がいない時を見計らって除去装置を断続的に作動させたり、あるいは、通路を所定の時間通行止めにしてから除去装置を作動させたりしていて、氷柱の除去作業に長時間を要し、また通行者に迷惑を掛けることとなっていた。
【0006】
また氷柱の除去装置は、建築物側壁の高所に設置されることが多く、同除去装置をメンテナンスする際は高所作業となり、したがって、手が悴むことのない暖かい季節であっても危険を伴うものであるが、同除去装置は冬期に稼動させるものなので、手袋をしていても手が悴む低温時にメンテナンスを行わなければならず、このため、同メンテナンス作業は落下事故が発生する恐れのある非常に危険を伴う作業であった。
【0007】
また、雪おろし作業の軽減や、氷柱・雪庇の対策として、屋根に電熱ヒータを設け、同ヒータの熱により、雪や氷を融解するという方法もあった。
【0008】
しかしながら、前記電熱ヒータを用いる場合、同ヒータの運転が長時間に及ぶことが多く、電力のランニングコストが嵩み、さらに、熱や漏電による事故が発生するおそれもあった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
【特許文献1】特開2002−371727号公報(第1〜7頁、図1〜6)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
本発明は、手作業や機械による氷柱の下より同氷柱を叩き落として除去する氷柱除去用の棒体を用いた氷柱の除去よりも極めて安全に氷柱を除去できる氷柱の除去装置を、同除去装置における氷柱の除去に要する時間を短縮できて周囲への影響を少なくでき、また、メンテナンス作業時の危険性を低減できる氷柱の除去装置を提供できるようにした。
【0011】
また、本発明は、運転時だけ電力を使用するので、ランニングコストの低減ができ、さらに、熱や漏電による事故の発生を抑えることができるようにした。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上述した課題を解決するために、本発明に係る氷柱の除去装置は、建築物の軒先に垂下生成される氷柱を除去する氷柱の除去装置であって、氷柱の除去手段を、回転軸と、この回転軸の遠心方向に突設した除氷体とで構成し、前記回転軸を、この回転軸を回転させた際に除氷体の先端が軒および壁と接触することなく回転できる軒下方の位置に軒先線と略平行に設け、同回転軸の回転に伴い、軒先の外方に出張る除氷体の先端部で氷柱を叩打して同氷柱を切断するよう構成したものとしてある。
【0013】
また前記除氷体は、前記回転軸の遠心方向に延びる複数のアームと、同アームによって前記回転軸と略平行に支持された棒体とで構成したものとしてある。
【0014】
また前記除氷体を、回転軸の周囲に略180度ずらしながら同回転軸の軸方向に互い違いに複数設けたものとしてある。
【0015】
また前記除氷体を、停止状態において、同除氷体全体が軒先の下方内に位置するように構成したものとしてある。
【0016】
また前記回転軸を回転させるための駆動手段を、地上あるいは地上の近傍に設け、かつ駆動手段による回転出力を、所定の回転伝達手段によって回転軸に伝達できるように構成したものとしてある。
【発明の効果】
【0017】
本発明に係る氷柱の除去装置によれば、除氷体を配した回転軸を回転させることにより、同除氷体が建築物の軒先に垂下する氷柱を叩打して同氷柱を切断するので、したがってこの回転軸を少なくとも1回転させることによって氷柱が切断すなわち除去されるので、氷柱の除去に要する時間を大幅に短縮できる。
【0018】
したがって、前述のように、人通りが多い通路等の上方に張り出す軒先に垂下する氷柱を除去する場合でも、除去装置の除氷体を設けた回転軸を1回転させれば氷柱を叩打して切断すなわち除去できるので、通路を通行止めにした場合でも短時間で通行止めを解除でき、通行者に掛ける迷惑を低減することができる。
【0019】
また本発明に係る氷柱の除去装置は、氷柱の除去手段たる除氷体を配した回転軸を回転させる駆動手段を地上あるいは地上の近傍に設置できるので、従来、窓を建築物の角部あるいは角部近傍まで設けていたり、建築物における側壁の強度が不足していること等により、氷柱の除去手段を駆動する駆動部を側壁に設置できなかった建築物でも、氷柱の除去装置を設置することができる。
【0020】
そして、前述するように、氷柱の除去手段たる除氷体を配した回転軸を回転させる駆動手段を地上あるいは地上の近傍に設置できるようにしたことにより、特に入念を要する同駆動手段に関するメンテナンス作業を地上で行うことができるので、同作業時における落下事故を防止でき、同メンテナンス作業を安全に行うことができる。
【0021】
また、氷柱の除去手段たる除氷体を配した回転軸を建築物における屋根の軒下方に設けているので、同移動路内に雪が進入し難く、これにより回転軸に関係するトラブルを低減でき、したがって、高所作業となる同回転軸に関係するメンテナンス回数も減らすことができ、メンテナンス作業時の危険性低減に寄与することができる。
【0022】
また、同除氷体を稼働させる時にだけ電力を使用するので、ランニングコストの低減ができ、さらに、熱や漏電による事故の発生を抑えることができる。
【0023】
さらには、氷柱の除去手段を、除氷体を配した回転軸で構成しているため構造も簡単であり、したがって同除去手段を軽量にできるとともに安価に製造できる。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明に係る氷柱の除去装置を建物に設置した一例を示す斜視図。
【図2】除去装置の一部拡大斜視図。
【図3】建物の壁面に配設した除去装置を除氷体の回転軸方向より見た図。
【図4】建物の壁面側より見た除氷体の配設例を示した図。
【図5】建物の壁面に配設した除去装置を除氷体の回転軸方向より見た図。
【図6】本発明に係る氷柱の除去装置を建物に設置した一例を示す斜視図。
【発明を実施するための形態】
【0025】
本発明に係る氷柱の除去装置を、以下、添付図面に基づいて説明する。
【実施例】
【0026】
本氷柱の除去装置は、図1に示すように、同除去装置を停止させている状態において、少なくとも氷柱4を切断するための除氷体5を、建築物たる建物1における屋根2の軒3下方に位置できるようにしている。
【0027】
この除去装置は、回転軸6と、この回転軸6の遠心方向に突設して同回転軸6とともに回転して建物1における屋根2の軒3先端(軒先)に垂下生成される氷柱4を叩打して同氷柱4を切断する除氷体5と、この回転軸6を回転もしくは所望により回動させるための駆動手段(図示は省略)を有する駆動装置部11を備えている。
【0028】
前記除氷体5は、前記回転軸6の遠心方向に延びる複数のアーム5aと、同アームによって前記回転軸と略平行に支持された棒体5bとで構成している。
【0029】
前記回転軸6は、軸受7を介して建物1の壁面に取り付ける固定具8に回動できるように支持されている(図2参照)。
【0030】
また回転軸6を回動できるように支持する固定具8は、建物1における屋根2の軒3に対応するように固定具8の伸長寸法を適宜に変えて、同固定具8に軸受7を介して支持している回転軸6の遠心方向に突設する除氷体5が回転軸6とともに回転した際に、同除氷体5の先端部に設けた前記棒体が同建物1における屋根2の軒3先端(軒先)よりも外方に突出できるようにしている(図3参照)。
【0031】
そして、回転軸6とともに回転する前記除氷体5におけるアーム5aと棒体5bは、強度が低下することなく軽量に形成できるよう略梯子状をなすように形成していて、さらに前記棒体5bを、回転軸6と略平行に所定の長さ伸長した矩形にしている。
【0032】
また除氷体5は、図4に示すように、回転軸6の周囲に略180度ずらしながら同回転軸6の軸方向に互い違いに複数設けていて、駆動装置部11に有する駆動手段(図示は省略)によって回転軸6を回転させる際、同回転軸6がスムースに、かつ駆動力が略一定になるようにしている。
【0033】
そして、除氷体5を、除去装置が停止している状態の時に、屋根3から垂下してくる氷柱に接触しないように、同除氷体5全体が建築物たる建物1における屋根2の軒3下方内に位置できるように駆動装置部11に有する駆動手段(図示は省略)を適宜に制御している。
【0034】
また上述するように、回転軸6に設けている除氷体5全体を、除去装置が停止している状態の時に、前記軒3下方内に位置させることができれば、例えば図5に示すように、除氷体5を回転軸6の周囲に略120度ずらしながら同回転軸6の軸方向に複数設ける場合もある。
【0035】
そして、回転軸6を回転させるための駆動装置部11に備える駆動手段(図示は省略)は、通常のモータ(図示は省略)より構成していて、このモータの回転出力を、モータの出力軸に有するプーリ(図示は省略)と回転軸6に有するプーリ9との間に張架したベルト10によって同回転軸6に伝達している。
【0036】
また、除氷体5を設けている回転軸6を回転させるための駆動手段(図示は省略)からなる駆動装置部11を、図1に示した建物1の側壁に配置するのではなく、例えば、地上や地上近傍における建物1の側壁に設けて(図示は省略)、同駆動装置部11に有する駆動手段(図示は省略)の回転出力を、図6に示すように、同駆動手段(図示は省略)と回転軸6に有するプーリ9との間に張架したベルト10により、同回転軸6に伝達する場合もある。
【0037】
また駆動装置部11に有する駆動手段(図示は省略)の回転出力を、回転軸6に有するプーリ9に伝達するベルト10を、タイミングベルトあるいはチェーンにする場合や、前述するベルト等の環状体を用いて前記駆動手段(図示は省略)の回転出力を伝達するのではなく、所定のギアを配したシャフトを用い同回転出力を伝達する場合もある。
【0038】
さらには、建物1における屋根2の軒3下方に配設している除氷体5を設けている回転軸6に対し、駆動装置部11を建物1の内外における比較的遠い場所に設置して、同場所に設置した駆動装置部11に有する駆動手段(図示は省略)の回転出力を、フレキシブルシャフトを用い前記回転軸6に直接また間接に伝達する場合もある。
【0039】
そして、実施例では示していないが、除去装置における所定の部位(例えば、除氷体5を設けている回転軸6、軸受7、固定具8等)を一体にして所定長さのユニット体に形成し、このユニット体を複数連結することにより、氷柱4を切断する除氷体5を建物1における屋根2の軒3下方に配設できるようにする場合もある。
【0040】
また、除氷体5を複数のアーム5aと棒体5bで構成するのではなく、少なくとも一枚の板状のもので構成する場合もある。
【0041】
実施例における図中の符号12は、駆動装置部11に備える駆動手段(図示は省略)と回転軸6に有するプーリ9との間に張架したベルト10のベルトカバーである。
【符号の説明】
【0042】
1 建物
2 屋根
3 軒
4 氷柱
5 除氷体
5a アーム
5b 棒体
6 回転軸
7 軸受
8 固定具
9 プーリ
10 ベルト
11 駆動装置部
12 ベルトカバー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
建築物の軒先に垂下生成される氷柱を除去する氷柱の除去装置であって、氷柱の除去手段を、回転軸と、この回転軸の遠心方向に突設した除氷体とで構成し、前記回転軸を、この回転軸を回転させた際に前記除氷体の先端が軒および壁と接触することなく回転できる軒下方の位置に軒先線と略平行に設け、同回転軸の回転に伴い、軒先の外方に出張る除氷体の先端部で氷柱を叩打して同氷柱を切断するよう構成してなる氷柱の除去装置。
【請求項2】
前記除氷体は、前記回転軸の遠心方向に延びる複数のアームと、同アームによって前記回転軸と略平行に支持された棒体とで構成してなる請求項1に記載の氷柱の除去装置。
【請求項3】
前記除氷体を、回転軸の周囲に略180度ずらしながら同回転軸の軸方向に互い違いに複数設けてなる請求項1に記載の氷柱の除去装置。
【請求項4】
前記除氷体を、停止状態において、同除氷体全体が軒先の下方内に位置するように構成してなる請求項1に記載の氷柱の除去装置。
【請求項5】
前記回転軸を回転させるための駆動手段を、地上あるいは地上の近傍に設け、かつ駆動手段による回転出力を、所定の回転伝達手段によって回転軸に伝達できるように構成してなる請求項1に記載の氷柱の除去装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−229717(P2010−229717A)
【公開日】平成22年10月14日(2010.10.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−78464(P2009−78464)
【出願日】平成21年3月27日(2009.3.27)
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第1項適用申請有り 東奥日報社発行 「東奥日報(夕刊)」 第42192号 平成21年1月21日発行の写し
【出願人】(595073498)勝又金属工業株式会社 (6)
【Fターム(参考)】