説明

注射針用安全カバー

【課題】特に注射器の使用安全性を向上させることができる注射針用安全カバーを提供する。
【解決手段】注射針を収容するための本体と、片手で持てる少なくとも1つの握持部とを有し、該本体は、開口端と、閉鎖端と、内部に形成され、該開口端と閉鎖端との間に位置する収容空間とを備え、該握持部は、外端及び本体に形成される延出部材を備えることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、特に注射針を安全性を高め、注射針の再使用を防ぐための注射針用安全カバーに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の注射器用針には、静脈注射用、頭皮注射用、採血用などがある。また、従来の注射器は、シリンダと、該シリンダの前端に設置される注射針と、該注射針の外部に被装される針カバーとを有し、使用する時には、医療従事者が、注射針の事故による感染がよく見受けられることから、医療従事者に針刺などの事故が発生しないように、注射筒を持ちながら慎重にカバーを取り外し、注射の行為を行っている。
【0003】
従来の注射器には、元々注射針用のカバーがあるが、カバーから取り外す際に、誤って自分の手を刺してしまうことがよくあった。さらに、使用した注射器は、安全性のために、カバーを再度シリンダ上に取り付けて注射針をカバーする必要があるが、その時にも、不注意で針刺してしまうことがよくあった。
【0004】
また、注射行為をした注射器は、悪質な事業者が廃棄した注射器を回収して再使用することを防ぐためにも、安全性及び環境汚染を考慮して、必ずカバーを取り付けてから廃棄しなければならない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
このように、従来の注射器は、注射針をカバーしているが、カバーを取り外す時、または、シリンダに取り付ける時、不注意により針刺してしまうことがよくあり、さらに、悪質な事業者においては、使用済みの注射器を回収して再使用しているといった問題があった。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本願の請求項1の発明は、開口端と、閉鎖端と、内部に形成され、該開口端と閉鎖端との間に位置する、注射針を収容するための収容空間とを備える本体と、
注射器を使用する時に、注射針が手に刺さることなく片手で持てる少なくとも1つの握持部とを有し、
前記握持部は、該本体に結合されると共に、外端及び前記本体に形成される延出部材を備えるものである。
【0007】
本願の請求項1の発明に記載の注射針用安全カバーは、使用済み注射針の再利用を防ぐために、開口端と閉鎖端との間に、本体を湾曲可能にするための曲げ部が形成されている。
【0008】
さらに、本願の請求項2の発明に記載の注射針用安全カバーにおける曲げ部は、前記本体の一部に湾曲可能な蛇腹構造が形成されている。
【0009】
また、本願の請求項2の発明に記載の注射針用安全カバーにおける曲げ部は、本体の肉厚より薄い、湾曲可能な構成である。
【0010】
尚、前記握持部は、片手で簡単に持てるように、前記外端に持ち部を備えることが好ましい。
【0011】
尚、前記延出部材は、前記本体から軸方向に沿って延出することが好ましい。
【0012】
尚、前記延出部材は、前記本体から径方向に沿って延出してもよい。
【0013】
尚、大型の注射器に対応するために、前記握持部が、前記本体の開口端と延出部材との間に設けられると共に、該本体の開口端から径方向に沿って連結板が延出することが好ましい。
【0014】
尚、前記本体は、開口端に形成される漏斗状の上部カバーを有すると共に、該上部カバーから軸方向に沿って延出部材が延出してもよい。
【0015】
尚、前記本体は、開口端に形成される漏斗状の上部カバーを有すると共に、該上部カバーから径方向に沿って延出部材が延出してもよい。
【発明の効果】
【0016】
本願に係る注射針用安全カバーは上記の課題を解決するものであるので、注射器の使用時に、カバーを持つ手に注射針が刺さられない安全構造を有すると共に、使用済み注射器の注射針を折り曲げて再利用できなくする注射針用安全カバーを提供する。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明に係る注射針用安全カバーの第一実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明に係る注射針用安全カバーの第二実施例を示す部分分解図である。
【図3】本発明に係る注射針用安全カバーの第二実施例を示す断面図である。
【図4】本発明に係る注射針用安全カバーにおける第二実施例の使用方法を示す斜視図である。
【図5】本発明に係る注射針用安全カバーの第三実施例を示す斜視図である。
【図6】本発明に係る注射針用安全カバーの第四実施例を示す斜視図である。
【図7】本発明に係る注射針用安全カバーの第五実施例を示す斜視図である。
【図8】本発明に係る注射針用安全カバーにおける第五実施例の使用方法を示す部分断面図である。
【図9】本発明に係る注射針用安全カバーの第六実施例を示す部分断面図である。
【図10】本発明に係る注射針用安全カバーの第七実施例を示す部分断面平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。
【0019】
図1、図2、図5、図7、図9及び図10に示すように、本発明に係る第一実施例ないし第七実施例における注射針用安全カバーは、簡単な構造であると共に、安全性が考慮され、尚且つ再利用が防止可能なものであり、その主な構造は、本体(10、10A、10B、10C、10D、10E)と、少なくとも1つの握持部(20、20A、20B、20C、20D、20E)とを有する。その内、本体(10、10A、10B、10C、10D、10E)は、中空の筒状を呈し、注射器(40)や、静脈用注射器(50)、頭皮用注射器(60)、大型注射器(70)などの注射器と結合して使用するものである(図1、図2、図6、図7の如く)。
【0020】
前記本体(10、10A、10B、10C、10D、10E)は、上端に形成される開口端と、下端に形成される閉鎖端と、内部に形成されると共に、該開口端と該閉鎖端との間に位置する収容空間とを備えるものである。該開口端と該閉鎖端との間の中段よりやや上部に、該本体(10、10A、10B、10C)の一部を湾曲可能な曲げ部(11、11A、11B、11C)が形成され(図1から図8の如く)、更に該本体(10、10C)に、開口端に形成される漏斗状の上部カバー(12、12C)が設けられる(図1、図7、図9の如く)。
【0021】
また、図1、図2、図5、図6に示す曲げ部(11、11A、11B)は、前記本体(10、10A、10B)の一部であると共に、湾曲可能な蛇腹構造であり、一方、図7に示す曲げ部(11C)は、該本体(10C)の肉厚より薄い構成とすることによって、簡単に湾曲できるようにしたものである。
【0022】
前記握持部(20、20A、20B、20C、20D、20E)は、前記本体(10、10A、10B、10C、10D、10E)に結合され、外端(211、211A、211B、211C、211D、211E)を有すると共に、該本体(10、10A、10B、10C、10D、10E)の開口端に形成される延出部材(21、21A、21B、21C、21D、21E)と、手で持つための、該外端(211、211A、211B、211C、211D、211E)に形成される持ち部(22、22A、22B、22C、22D、22E)とを備えるものである。
【0023】
本発明の第三実施例は、本体(10A)の開口端に形成される2つの握持部(20A)を備えると共に(図5の如く)、図1に示す延出部材(21)は、該本体(10A)の上部カバー(12)から軸方向に沿って延出し(の如く)、一方、図7に示す延出部材(21C)は、該本体(10A)の上部カバー(12C)から径方向に沿って延出する。
【0024】
図9に示す握持部(20D)は、大型の注射器が本体(10D)に配置される時、互いの抵触を防ぐために、該本体(10D)の開口端と延出部材(21D)との間に形成されるものであると共に、該本体(10D)の開口端には、径方向に沿って連結板(23D)が延設される。一方、図10に示す握持部(20E)は、前記連結板(23D)と同様の連結板(23E)を備えるが、該連結板(23D)とは設置箇所が異なり、本体(10E)の開口端と閉鎖端との間の外周面に延設される。
【0025】
図1、図2、図6、図7、図9及び図10に示すように、医師や、看護婦、医療従事者などが、注射器(40)、大型注射器(70)、静脈用注射器(50)、或いは頭皮用注射器(60)を本発明に係る注射針用安全カバーから引き抜いて使用する時は、単に片手で握持部(20、20A、20B、20C、20D、20E)の持ち部(22、22A、22B、22C、22D、22E)を持ち、他方の手で注射器(40)、大型注射器(70)、静脈用注射器(50)、或いは頭皮用注射器(60)を、本体(10、10A、10B、10C、10D、10E)から引き出すだけでよく、また、その引き出す過程においては、延出部材(21、21A、21B、21C、21D、21E)を介して持ち部(22、22A、22B、22C、22D、22E)を持つことから、手と注射針との間に所定の間隔を有するので、使用上、非常に安全である。
【0026】
一方、注射が済んだ後は、同じく医師や、看護婦、医療従事者などが、握持部(20、20A、20B、20C、20D、20E)の延出部材(21、21A、21B、21C、21D、21E)に沿って、注射針を本体(10、10A、10B、10C、10D、10E)の収容空間に戻して結合する。この構造によれば、例えば、該延出部材(21、21A、21B、21C、21D、21E)と注射器のシリンダとの間に所定の間隔ができることから、不注意により手に注射針を刺してしまうことを防止できるので、安全性の向上にも繋がる。また、前記静脈用注射器(50)においても、握持部(20A)の延出部材(21A)の内周面に沿って、本体(10A)の収容空間に戻して結合する構造であることから、該静脈用注射器(50)の注射針と持ち部(22A)を持つ手との間に所定の間隔を有するので、不注意により手に注射針を刺してしまうことを防止できる。
【0027】
さらに、前記本体(10、10A、10B、10C)の曲げ部(11、11A、11B、11C)は湾曲可能であるので、使用済み注射器を廃棄する前に、本体(10、10A、10B、10C)を折り曲げることにより、注射器の注射針を90度以上曲げて破壊し、使用できなくすることができるので、悪質な従業者の回収による再利用を防止することができる。
【0028】
上述したように、本発明に係る注射針用安全カバーは、構成が非常に簡単であり、延出部材(21、21A、21B、21C、21D、21E)によって、持ち部(22、22A、22B、22C、22D、22E)を持つ手と注射針との間に間隔が設けられることから、注射器の着脱時における不注意による針刺を防止でき、さらに、使用済み注射器の注射針は、本体(10、10A、10B、10C)の曲げ部(11、11A、11B、11C)を折り曲げて破壊できることから、何人も一目で廃棄されたものと分かるので、注射器の再利用を防止することができる。
【産業上の利用可能性】
【0029】
本発明は上記の構成を有するので、注射器をカバーから引き抜く時に、注射針がカバーを持つ手に刺さらなく、また、使用済み注射器の注射針を折り曲げて破壊し、再利用できなくすることができるので。注射器の使用安全性を向上させることができる。
【符号の説明】
【0030】
10、10A、10B、10C、10D、10E 本体
11、11A、11B、11C 曲げ部
12、12C 上部カバー
20、20A、20B、20C、20D、20E 握持部
21、21A、21B、21C、21D、21E 延出部材
211、211A、211B、211C、211D、211E 外端
22、22A、22B、22C、22D、22E 持ち部
23D、23E 連結板
40 注射器
50 静脈用注射器
60 頭皮用注射器
70 大型注射器

【特許請求の範囲】
【請求項1】
開口端と、閉鎖端と、内部に形成されると共に、該開口端と閉鎖端との間に位置する収容空間とを備える本体と、
外端を有する延出部材を備え、該本体に結合される少なくとも1つの握持部とを有することを特徴とする注射針用安全カバー。
【請求項2】
前記開口端と閉鎖端との間に、前記本体を湾曲可能とする曲げ部が設けられることを特徴とする請求項1に記載の注射針用安全カバー。
【請求項3】
前記曲げ部は、前記本体の一部を構成する湾曲可能な蛇腹構造であることを特徴とする請求項2に記載の注射針用安全カバー。
【請求項4】
前記曲げ部は、前記本体の肉厚より薄い湾曲可能な構成であることを特徴とする請求項2に記載の注射針用安全カバー。
【請求項5】
前記握持部は、手で持つために、前記外端に持ち部が設けられることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の注射針用安全カバー。
【請求項6】
前記延出部材は、前記本体から軸方向に沿って延出することを特徴とする請求項5に記載の注射針用安全カバー。
【請求項7】
前記延出部材は、前記本体から径方向に沿って延出することを特徴とする請求項5に記載の注射針用安全カバー。
【請求項8】
前記握持部は、前記本体の開口端と延出部材との間に設けられると共に、該本体の開口端から径方向に沿って延出する連結板を備えることを特徴とする請求項5に記載の注射針用安全カバー。
【請求項9】
前記本体は、開口端に漏斗状の上部カバーが設けられると共に、該上部カバーから軸方向に沿って前記延出部材が延出することを特徴とする請求項6に記載の注射針用安全カバー。
【請求項10】
前記本体は、開口端に漏斗状の上部カバーが設けられると共に、該上部カバーから径方向に沿って前記延出部品が延出することを特徴とする請求項7に記載の注射針用安全カバー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2011−212375(P2011−212375A)
【公開日】平成23年10月27日(2011.10.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−85302(P2010−85302)
【出願日】平成22年4月1日(2010.4.1)
【出願人】(510091468)
【出願人】(597102071)
【Fターム(参考)】