説明

液体化粧料塗布ブラシ及び該液体化粧料塗布ブラシの製造方法

【課題】多様な形質等を有する睫毛に対してマスカラを簡易且つ確実に塗布することができるようにする。

【解決手段】金属芯線13において形成される塗布体10を、金属芯線に沿い、且つ空隙をもって並列に形成され、互いに繊維の形質等が相違する繊維束よりなる第1繊維部11と第2繊維部12とを金属芯線の空隙16で折り重ねて一体に形成するので、塗布体中に互いに繊維の形質等が相違する第1繊維部と第2繊維部を明確に区別しつつ存在させ、使用者は睫毛の形質等に合わせて第1繊維部と第2繊維部を正確に選択してマスカラを簡易且つ確実に睫毛に塗布することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】

本願発明は、例えばマスカラ等の液体化粧料を塗布する際に使用する液体化粧料塗布ブラシ及び該液体化粧料塗布ブラシの製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】

従来、例えばマスカラ等の液体化粧料を塗布する際に使用する液体化粧料塗布ブラシは、二本の金属線を捻回してなる金属芯線と、該金属芯線に挟持された繊維を螺旋状且つ放射状に配設してなる繊維束の塗布体とからなるものが一般的である。そのため、該液体化粧料塗布ブラシにおける塗布体での繊維の形質等は全体としてほぼ均一である。
【0003】

ところで、例えばマスカラを塗布する睫毛は、睫毛の長さ、硬軟、密度、又は全体形状が個々に相違するものである。その上、睫毛に対して塗布すべきマスカラの塗布量や下まぶた、目尻等のように塗布すべき箇所も様々である。

従って、様々な形質等やマスカラの塗布量、塗布箇所に応じて睫毛へマスカラを適切に塗布しようとすると、本来であれば複数の液体化粧料塗布ブラシが必要となる。
【0004】

しかしながら、通常液体化粧料塗布ブラシは塗布容器本体に装着されるキャップに付属するものであるので、一つの液体化粧料塗布容器において複数の種類の液体化粧料塗布ブラシを付属させることは物理的に困難である。

また一つの液体化粧料塗布容器において複数の液体化粧料塗布ブラシを付属させることは液体化粧料塗布容器の携帯性を著しく損う上、製品コストの上昇を招くものである。
【0005】

そこで、一つの液体化粧料塗布ブラシの中に複数の形質等を存在させてなるもの、即ちアプリケータを、芯部に対して放射状に配置され、しかもその断面形状や剛毛密度が相違する剛毛を保持する第一のねじれブラシ及び第二のねじれブラシを相互に捻られているものが提案されている。そのため前記アプリケータでは、剛毛密度や部分的に形状が相違するものとなって、一つのアプリケータにおいて複数の相違する形質等を有するものとなっている。

【特許文献1】特許第3862168号公報
【0006】

ところが、上記従来提案されているものでは、相互に捻るべき二本のブラシが必要であるとともに、ブラシの剛毛密度や形状を設計通りに実現しようとするためには組立作業では前記二本のブラシを正確に捻回させる必要があるため、製造作業における作業性や製品の歩留まりは著しく低下するものである。

その上、相違する形質等を有する繊維はアプリケータ中に混在して分布するため、使用者が睫毛の形質等に合わせてマスカラの塗布を行おうとしても確実に行うことができないものである。
【0007】

更に、単一の液体化粧料塗布ブラシにおいて複数の相違する形質等を有する繊維からなる複数の繊維束を並列的に区別して形成してなるものも提案されている。

しかしながら、上記単一の液体化粧料塗布ブラシにおいて相違する形質等を有する繊維からなる複数の繊維束を並列的に区別して形成するものでは各々の繊維束の液体化粧料塗布ブラシ全長に対する長さが短く、しかも並列的に形成されているので、一方の繊維束の使用において他方の繊維束は干渉してしまい、マスカラの塗布作業は煩雑なものとなる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】

そこで、発明が解決しようとする問題点は、マスカラ等の液体化粧料を貯留する液体化粧料塗布容器に具えられる液体化粧料塗布ブラシにおいて、該液体化粧料を簡易且つ確実に塗布できるようにするために液体化粧料塗布ブラシの塗布体は、該液体化粧料塗布ブラシの金属芯線に形成される互いに相違する繊維の形質等を有する繊維束を金属芯線の空隙で折り重ねることによって該繊維束を区別しながら一体に形成するものとし、さらに互いに繊維の形質等が相違する繊維束を区別しながら一体に形成される塗布体を有する液体化粧料塗布ブラシを簡易且つ正確に製造できるようにするものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】

第1の特徴として、

一端を連続する二本の金属線を捻回することで形成される金属芯線と、該金属芯線において形成される塗布体とから構成され、

前記塗布体は、互いに繊維の形質等のうち少なくとも一つが相違し、金属芯線において螺旋状且つ放射線状に配設される繊維束よりなり、金属芯線に沿いながら空隙をもって並列に形成される第1繊維部と第2繊維部とを、該金属芯線における空隙を中心に折り重ねることで一体に形成されるものである。
【0010】

そのため、液体化粧料塗布ブラシの塗布体中においては互いに相違する繊維の形質等を有する繊維束よりなる第1繊維部及び第2繊維部が金属芯線に沿って塗布体全長にわたり区別しながら形成されている。従ってマスカラを塗布する際に睫毛の形質等が様々であっても、使用者は該睫毛の形質等に対応して該第1繊維部又は第2繊維部を正確に選択することができるので、睫毛に対してマスカラを簡易且つ確実に塗布することができる。
【0011】

なお、該塗布体を形成する繊維束からなる第1繊維部及び第2繊維部との組み合わせには、図4において示すように、睫毛の有する形質等に応じて、繊維密度が相違するもの〔同図(イ)〕、繊維径が相違するもの〔同図(ロ)〕、繊維の種類が相違するもの〔同図(ハ)〕および全体形状が相違するもの〔同図(ニ)〕、繊維の色が相違するものの他、それらを組み合わせてなるもの等を適宜利用することができる。
【0012】
また、前記繊維束からなる第1繊維部と第2繊維部とから形成される塗布体には、図5において示すように、第1繊維部と第2繊維部とを一体として形成される塗布体の断面形状を、例えば円形状、楕円形状〔同図(イ)〕、三角形状、四角形状等のような多角形状〔同図(ロ)〕、又は扇形形状〔同図(ハ)〕としてなるものの他、例えばその断面形状を円形状、楕円形状、三角形状、四角形状等のような多角形状、又は扇形形状とする第1繊維部と第2繊維部を組み合わせてなるもの〔同図(ニ)〕等を適宜利用することができる。
【0013】

更に、上記液体化粧料塗布ブラシの塗布体は、マスカラを塗布する睫毛の全体形状や塗布箇所に合わせるものとすることが必要であるため、図6において示すように、塗布体の全体形状を略円柱体〔同図(イ)〕とするばかりでなく、塗布体の側面の先端を先細化してなる砲弾形状〔同図(ロ)〕、塗布体の側面を全長に亘って先細化してなるテーパー形状〔同図(ハ)〕、塗布体の側面の略中央において径外方向に突出する突条縁を形成し、塗布体の両端から該突条縁に向かってテーパー面を形成してなるダイヤ形状〔同図(ニ)〕、塗布体の側面を略中央に向かって径内方向に湾曲する凹面を形成してなるピーナッツ形状〔同図(ホ)〕又は塗布体の側面を略中央に向かって径外方向に膨出する凸面を形成してなるタイコ形状〔同図(ヘ)〕を適宜利用することができる。
【0014】

その上、睫毛の硬軟、太さに合わせて第1繊維部及び第2繊維部を形成する繊維の種類をラウンド形状、ホロー形状又はクリンプ形状とし、またその硬さも硬軟取り混ぜて適宜適用するものである。そして、該塗布体の繊維径も同様に2.0乃至11ミルを適宜適用するものである。
【0015】

また、上記液体化粧料塗布ブラシの塗布体の軸体に対する姿勢は、図7に示すように、マスカラを塗布する睫毛の全体形状や塗布箇所により、塗布体を外方に突出するように湾曲させたり〔同図(イ)〕、塗布体を軸体に対して角度をもって折曲させてなるもの〔同図(ロ)〕又は塗布体の一部を一定の角度をもって折曲させてなるもの〔同図(ハ)〕を適宜適用することができる。
【0016】

ところで、上記液体化粧料塗布ブラシを形成する第1繊維部と第2繊維部とはそれらの繊維束を等長とするばかりでなく、第1繊維部と第2繊維部との明確な区別やピンポイントでの修正を可能にする等の目的や用途の相違に応じて、第8図に示すように、それらの繊維束を不等長とするものであっても良いものである。例えば、同図(イ)に示すように、例えば第1繊維部を形成する繊維束の金属芯線のみ第2繊維部の金属芯線と等長であって、両者の繊維束は不等長であるものや、同図(ロ)に示すように、例えば第1繊維部を形成する繊維束及び金属芯線のいずれもが第2繊維部のそれらと不等長とするものである。
【0017】

そして、第2の特徴として、上記第1の特徴である液体化粧料塗布ブラシを、

一端を連続する並列した二本の金属線間において空隙を設けて繊維の形質等のうち少なくとも一つが相違する二種類の繊維を該金属線間と直交するように配置させるとともに挟持させ、

前記二種類の繊維を挟持させた二本の金属線を捻回することにより、該繊維を螺旋状且つ放射状に配設される繊維束よりなり、第1繊維部及び第2繊維部を金属芯線に沿いながら空隙をもって並列に形成し、

前記第1繊維部及び第2繊維部に対して、金属芯線に沿って切削加工を施し、

前記切削加工を施した第1繊維部と第2繊維部とを、金属芯線における空隙を中心に折り重ねて一体の塗布体に形成するものである。
【0018】

そのため、二本の金属線を捻回させて繊維束である第1繊維部と第2繊維部とを形成するとともに切削加工を施して、該第1繊維部と第2繊維部とを金属芯線の空隙で折り重ねるだけで、一つの塗布体中においてその全長にわたり互いに相違する形質等を有する繊維束により形成される該第1繊維部及び第2繊維部が明確に区別して存在することとなる液体化粧料塗布ブラシを簡易且つ正確に製造することができる。
【発明の効果】
【0019】

本願発明は、液体化粧料塗布ブラシの塗布体中に互いに相違する繊維の形質等を有する繊維束からなる第1繊維部及び第2繊維部を塗布体全長にわたり明確に区別して形成することができる。その結果、様々な形質等を有する睫毛に対して、適切な第1繊維部及び第2繊維部を正確に選択できるので、簡易且つ確実に、しかも迅速に睫毛にマスカラを塗布することができるとともに、該液体化粧料塗布ブラシを簡易且つ正確に製造できて、しかもその製造コストの低減を図ることができるという優れた効果を有する。
【実施例1】
【0020】

図1乃至図3において示される1は、本願発明の実施例1である液体化粧料塗布ブラシ14を具える液体化粧料塗布容器である。該液体化粧料塗布容器1は、外側面に雄ネジ部4を螺設する開口部3を有し、その内部にマスカラ等の液体化粧料5を貯留すると共に、後述する塗布体10の表面に付着した過剰なマスカラ5を掻き落とすためのしごき6を内装する塗布容器本体2と、該塗布容器本体2の開口部3の雄ネジ部4と螺合する雌ねじ部9を内周面に螺設する開口部8を有するとともに、各々の繊維束の全長は等長であるが、繊維の形質等の相違する繊維束からなり、互いに区別される第1繊維部11及び第2繊維部12から形成される塗布体10と、該塗布体10を形成する金属芯線13とからなる液体化粧料塗布ブラシ14を軸体15を介して固持してなるキャップ7とから構成される。
【0021】

そして、前記塗布体10を形成する第1繊維部11及び第2繊維部12における形質等の相違は、例えば第1繊維部11は睫毛の形状に合わせて側面11aを波面形状とするものであるのに対して、第2繊維部12は側面12aを均一な曲面形状としてなるものである。
【0022】

そこで、上記キャップ7に固持される液体化粧料塗布ブラシ14は次のようにして製造するものである。

まず、一端を連続する二本の金属線13a、13a間において空隙16を設けて繊維11b、12bを該金属線13a、13aに対して直交するように等長に配置するとともに挟持させる。

次に繊維11b、12bを挟持させた二本の金属線13a、13aは捻回することにより、該繊維11b、12bを螺旋状且つ放射状に配設してなる繊維束であって、且つ等長の第1繊維部11及び第2繊維部12を金属芯線13に沿いながら空隙16をもって並列に形成してなるものである。

更に、前記第1繊維部11及び第2繊維部12は、同一側を同一高の平面11c、12cとするように切削加工を施してなるものである。

そして、前記切削加工を施した第1繊維部11及び第2繊維部12に対して、さらに一方の第1繊維部11では、その側面11aを睫毛の形状に合わせて波面形状に金属芯線13に沿って第1繊維部11を全長にわたり切削加工を施してなるものである。なお他方の第2繊維部12では、その側面12aはそのまま均一な曲面形状とするものである。

その後前記切削加工を施してなる第1繊維部11及び第2繊維部12を形成してなる金属芯線13を空隙16にて該第1繊維部11及び第2繊維部12に形成された平面11c、12c同士を合致させるように折り重ねるものである。

その結果、前記金属芯線13において前記第1繊維部11と第2繊維部12とは一体となって塗布体10を形成してなるものである。

その上で、該塗布体10を形成してなる金属芯線13を、その基部15aをキャップ7内に固持してなる軸体15の先端に嵌合させて、該液体化粧料塗布ブラシ14をキャップ7に一体に固持するものである。
【0023】

そのため、以上のように構成される本願発明の実施例1の液体化粧料塗布ブラシ14は次のように使用するものである。

まず通常マスカラ5を睫毛に塗布しようとする場合には、側面12aが均一な曲面形状となっている第2繊維部12を使用する。即ち、塗布容器本体2内からキャップ7を引き抜くことで、マスカラ5を保持した塗布体10を同時に取り出すことができる。そして塗布容器本体2内より取り出した塗布体10中の第2繊維部12を睫毛に順次当接させながら反復して梳くことにより睫毛一本一本に対してマスカラ5を塗布することができる。
【0024】

ところが、前記第2繊維部12では、波打っている睫毛では第2繊維部12を当接させても該第2繊維部12を睫毛全体を同時に当接させることができない。

そこで、簡易且つ確実に、しかも迅速に睫毛の一本一本に対してマスカラ5を塗布しようとする場合には、その側面11aが波面形状となっている第1繊維部11を使用するものである。即ち、塗布容器本体2内より取り出した塗布体10中の第1繊維部11を睫毛に当接させると、第1繊維部11の側面11aは波面形状となっているため確実に睫毛全体に当接するものとなる。その結果睫毛に塗布体10の第1繊維部11を当接させながら梳くことにより睫毛一本一本に対してマスカラ5を簡易且つ確実に、しかも迅速に塗布することができるものとなる。ここで、塗布体10中において第1繊維部11は第2繊維部とその形質等が相違しているので、たとえ塗布体11が小さなものであっても使用者は正確に第1繊維部11又は第2繊維部12を選択することができるものである。
【0025】

その上、上記第1繊維部11では側面が睫毛の形状に合わせて波面形状となっているので、マスカラ5を含浸する第1繊維部11は終始睫毛に密着する。その結果、マスカラ5を塗布すると同時に液体化粧料塗布ブラシ14を跳ね上げるように回転させることで睫毛に対してカールを付けることもできる。
【実施例2】
【0026】

図9及び図10において示される液体化粧料塗布容器1’における14’は、本願発明の実施例2である液体化粧料塗布ブラシである。ここで、液体化粧料塗布容器1’は、実施例1と同様に、塗布容器本体2’と、繊維11’b、12’bの形質等の相違する等長の第1繊維部11’及び第2繊維部12’からなる塗布体10’と、該塗布体10’を固持する金属芯線13’とからなる液体化粧料塗布ブラシ14’を軸体15’を介して固持してなるキャップ7’とから構成されるものである。
【0027】

そして、実施例2の液体化粧料塗布ブラシ14’の塗布体10’は、一方の第1繊維部11’は扇形柱状とするものであって、他方の第2繊維部12’は該第1繊維部11’を挿嵌させるスリット17を金属芯線13’方向に溝設する略円柱形状としてなるものである。(図9参照)。
【0028】

そこで、上記キャップ7’に固持される実施例2の液体化粧料塗布ブラシ14’は次のようにして製造するものである。

まず、本願発明の実施例2である液体化粧料塗布ブラシ14’において、空隙16’を設けて繊維11’b、12’bを直交するように挟持させた一端を連続する二本の金属線13’a、13’aを捻回することで、該繊維11’b、12’bを螺旋状且つ放射状に配設してなる繊維束からなる等長の第1繊維部11’及び第2繊維部12’を金属芯線13’に空隙16’をもって並列に形成してなるものである点では実施例1における液体化粧料塗布ブラシ14と共通する。
【0029】

そして、実施例2の液体化粧料塗布ブラシ14’では、特に次のようにするものである。即ち、前記第1繊維部11’及び第2繊維部12’において、一方の第1繊維部11’は扇形柱状に、他方の第2繊維部12’は一部に該第1繊維部11’を挿嵌させるスリット17を金属芯線13’方向に溝設するように円柱形状に切削加工を施してなるものである。

その後前記扇形柱状の第1繊維部11’と円柱形状の第2繊維部12’とを金属芯線13’を空隙16’にて折り重ねることで、該第1繊維部11’は第2繊維部12’において金属芯線13’方向に溝設されるスリット17に挿嵌し、一体となって塗布体10’を形成するものである。

その結果、前記塗布体10’はその中に互いに繊維の形質等が相違する繊維束からなる第1繊維部11’と第2繊維部12’とが液体化粧料塗布ブラシ14の塗布体10’中に明確に区別して存在するものとなる(図10参照)。

なお、該塗布体10’を形成してなる金属芯線13’は、実施例1の液体化粧料塗布ブラシ14’と同様に、基部15’aをキャップ7’内に固持してなる軸体15’の先端に嵌合させることで、液体化粧料塗布ブラシ14’をキャップに一体に固持するものである。
【0030】

そのため、以上のように構成される本願発明の実施例2の液体化粧料塗布ブラシ14’は次のように使用するものである。

通常マスカラ5を睫毛に塗布しようとする場合は、第2繊維部12’を使用する。そこで、第2繊維部12’を形成する繊維12’b中にマスカラ5を含浸させた上で睫毛に当接させた上で反復して梳くことによって睫毛一本一本に対してマスカラ5を確実に塗布することができる。
【0031】

そして、塗布したマスカラの一部がはげてしまい部分的にマスカラを塗布しようとする場合には、扇形柱状の第1繊維部11’を使用するものである。

すなわち、第1繊維部11’は扇形柱状となっているため睫毛に当接させても、第1繊維部11’と睫毛との接触面積は小さく、その塗布面積も小さいものである。しかしながら、睫毛との接触面積が小さいことから使用者はマスカラを塗布する際にその動きを制御しやすいものである。そのため、使用者は第1繊維部11’の繊維11’bにマスカラ5を含浸させた上で塗布が必要な睫毛の部分にに当接させて梳くことで睫毛の必要な部分に対して限定的にマスカラ5を簡易且つ確実に、しかも迅速に塗布することができるものとなる。ここで、塗布体10’中において第1繊維部11’は第2繊維部とその形質等が相違しているので、たとえ塗布体10が小さなものであっても使用者は正確に第1繊維部11’又は第2繊維部12’を選択することができるものである。
【産業上の利用可能性】
【0032】

マスカラ等の液体化粧料を様々な形質等を有する睫毛に対して簡易且つ確実に、しかも迅速に塗布できるとともに、該液体化粧料塗布ブラシを迅速に製造することができるものであるので、部分的に化粧料等を塗布する必要がある白髪染め等にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0033】

【図1】本願発明の実施例1である液体化粧料塗布ブラシを具える液体化粧料容器の要部拡大断面図である。
【図2】(イ)は本願発明の実施例1である液体化粧料塗布ブラシの正面図、(ロ)はそのA−A断面図である。
【図3】本願発明の実施例1である液体化粧料塗布ブラシの製造工程を示す模式図である。
【図4】本願発明の実施例1である液体化粧料塗布ブラシにおける相違する繊維の形質等の組み合わせのバリエーションを示した模式図である。
【図5】本願発明の実施例1である液体化粧料塗布ブラシにおける相違する繊維の形質等の繊維からなる繊維束から形成される第1繊維部及び第2繊維部のバリエーションを示す断面図である。
【図6】本願発明の実施例1である液体化粧料塗布ブラシにおける塗布体の外形のバリエーションを示した模式図である。
【図7】本願発明の実施例1である液体化粧料塗布ブラシにおける塗布体の軸体に対する姿勢のバリエーションを示した模式図である。
【図8】本願発明の実施例1である液体化粧料塗布ブラシにおける塗布体を形成する第1繊維部及び第2繊維部の繊維束が不等長である場合の模式図である。
【図9】(イ)は本願発明の実施例2である液体化粧料塗布ブラシの斜視図、(ロ)はそのB−B断面図である。
【図10】本願発明の実施例2である液体化粧料塗布ブラシの製造工程を示す模式図である。
【符号の説明】
【0034】

1、1’ 液体化粧料塗布容器

2、2’ 塗布容器本体

3 開口部

4 雄ネジ部

5 液体化粧料

6 しごき

7、7’ キャップ

8 開口部

9 雌ネジ部

10、10’ 塗布体

11、11’ 第1繊維部

11a、11’a 側面

11b、11’b 繊維

11c 平面

12、12’ 第2繊維部

12a、12’a 側面

12b、12’b 繊維

12c 平面

13、13’ 金属芯線

13’a 金属線

14、14’ 液体化粧料塗布ブラシ

15、15’ 軸体

16、16’ 空隙

17 スリット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一端を連続する二本の金属線を捻回することで形成される金属芯線と、該金属芯線において形成される塗布体とから構成され、

前記塗布体は、互いに繊維の種類、形状、径、密度、色彩、断面形状又は全体形状(以下、「形質等」とする。)のうち少なくとも一つが相違し、金属芯線において螺旋状且つ放射線状に配設される繊維束よりなり、金属芯線に沿いながら空隙をもって並列に形成される第1繊維部と第2繊維部とを、該金属芯線における空隙を中心に折り重ねることで一体に形成されるものであることを特徴とする液体化粧料塗布ブラシ。
【請求項2】
一端を連続する並列した二本の金属線間において空隙を設けて繊維の形質等のうち少なくとも一つが相違する二種類の繊維を該金属線間と直交するように配置させるとともに挟持させ、

前記二種類の繊維を挟持させた二本の金属線を捻回することにより、該繊維を螺旋状且つ放射状に配設される繊維束よりなり、第1繊維部及び第2繊維部を金属芯線に沿いながら空隙をもって並列に形成し、

前記第1繊維部及び第2繊維部に対して、金属芯線に沿って切削加工を施し、

前記切削加工を施した第1繊維部と第2繊維部とを、金属芯線における空隙を中心に折り重ねて一体の塗布体に形成することを特徴とする請求項1記載の液体化粧料塗布ブラシの製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2010−29567(P2010−29567A)
【公開日】平成22年2月12日(2010.2.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−197113(P2008−197113)
【出願日】平成20年7月31日(2008.7.31)
【出願人】(000223986)フィグラ株式会社 (68)
【Fターム(参考)】