説明

溝状の形をつけられたモノフィラメント糸及びその糸から作られる布

縦方向に向きを定められた溝を備えるモノフィラメント糸及び減少した空気浸透性を有するその糸から作られた布であり、そこにおいて減少した浸透性は付加的な塗膜又は覆経糸を使用することなく獲得される。溶剤又は針金被覆を使用することによってこれらの溝をつけられたモノフィラメント糸から作られる2成分系モノフィラメント糸は改善された塗膜密着性を有し、及び導電性塗膜も含んでよい。加えて、溝をつけられた2成分系モノフィラメント糸は摩耗表示機構を含んでよい。また、その表面において形成される溝を備えるモノフィラメント糸も開示される。好都合にも、これらの溝をつけられたモノフィラメント糸は、円形モノフィラメント糸と比較して、“シート保持”塗膜に対する改善された密着性を示す。加えて、これらの溝をつけられたモノフィラメント糸から成る布は改善された空気処理性を明らかにする。溝をつけられたモノフィラメント糸はMD糸、CD糸、又はCD及びMD両方の糸として布に組み込まれてよい。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は成形された糸及び工業用布に関する。より具体的には、本発明は付加的な塗膜又は覆経糸を必要とすることなく布の浸透性を減少させるために、縦方向につけられた溝を備える糸を使用することに関する。これらの糸は又、改善された塗膜密着性を有する2成分系糸、又は摩耗表示機構を有する2成分系糸であり得る。発明は又、布における改善されたシート及び空気処理性を設ける一方、増大した塗膜密着性を示す溝をつけられた糸に関する。
【背景技術】
【0002】
製紙過程の間、セルロースの繊維状のウェブは抄紙機の形成部で動いている形成布上に繊維のスラリー、すなわちセルロースの繊維が水分散したものを沈積させることによって、形成される。大量の水が形成布を通してスラリーから排出され、セルロースの繊維状のウェブは形成布の表面に残る。
【0003】
新しく形成されたセルロースの繊維状のウェブは形成部から、一連のプレスニップを含むプレス部へと進められる。セルロースの繊維状のウェブはプレス布、又は頻繁にあることだが2つのその様なプレス布の間によって支持されるプレスニップを通過する。プレスニップでセルロースの繊維状のウェブは、水を絞り出し、セルロースの繊維状のウェブが紙シートになるように、ウェブの中のセルロースの繊維を互いに付着させる圧縮力にかけられる。水は単一、又は複数のプレス布によって受けいれられ、理想的には紙シートに戻らない。
【0004】
紙シートは、蒸気によって内部から加熱される少なくとも一連の回転乾燥ドラム又はシリンダーを含む、乾燥部へと最終的に進む。新しく形成された紙シートは、ドラムの表面と近接している紙シートを支える乾燥布によって、一連のドラムを各々巡る蛇行している通路へと向けられる。加熱されたドラムは、蒸発脱水を通してシートの水分含有量を望ましいレベルにまで減少させる。
【0005】
形成布、プレス布、乾燥布の全ては抄紙機においてエンドレスループの形をしており、及びコンベヤーのような機能をすることは、正しく認識されるべきである。更に、製紙は高速で進行する連続的な過程であることも正しく認識されるべきである。すなわち、繊維のスラリーが形成部において形成布へと連続して沈積させられる間、新しく製造された紙シートは乾燥部から出た後に、連続してロールへと巻かれる。
【0006】
通常の抄紙機用布は、製造される紙の等級に合わせて抄紙機用布が設置されるというように、抄紙機の要請に合わせて設計される、広く多様な形式で製造される。一般的に、それらは織られた基礎布から成る。基礎布はモノフィラメント糸、撚られたモノフィラメント糸、マルチフィラメント糸、又は撚られたマルチフィラメント糸から成っていてよく、及び単層、多層、又は薄層にされていてよい。糸は抄紙機クロージング技術の技術者によってこの目的のために使用される、ポリアミド及びポリエステル樹脂といった合成重合体樹脂のどれか1つから一般的に押し出し成形される。
【0007】
織られた基礎布はそれ自体多くの異なる形を取る。例えば、それらはエンドレス形に織られても平織りにされても、及びその後に縫い合わせることでエンドレス形にされてもよい。別法では、それらは修正エンドレス織りとして一般的に知られている加工によって製造されてよい。その加工では、基礎布の横方向の端部に縦方向(MD)の糸を使用することで縫い合わしてある輪が設けられている。この加工において、MD糸は布の横方向の端部と端部の間を連続的に往復して縫い合わせており、それぞれの端部は裏返され且つ縫い合わしてある輪を形成する。このやり方で製造される基礎布は抄紙機に設置される間にエンドレス形になるよsうに配置され、このために機械で縫い合わせ可能な(on−machine−seamable)布として言及されている。その様な布をエンドレス形になるように配置することで、2つの横方向の端部は1つに合わされ、2つの端部にある縫い合わしてある輪は互いに組み合わされ、そして縫い合わせピン又はピントルは組み合わされた縫い合わしてある輪によって形成される経路の中へと向けられる。
【0008】
更に、織られた基礎布は他のものによって形成されるエンドレスループの中にある少なくとも1つの基礎布の上に配置されることによって、及びそれらを互いに連結するためにこれらの基礎布を通してステープルファイバーを打ち込まれることによって、層化されてよい。これらの1つ以上ある織られた基礎布は機械で縫い合わすことが可能な型であってよい。これは現在において複数の基礎支持構造を有する層化されたプレス布として良く知られている。
【0009】
何れにせよ、織られた基礎布はエンドレスループ形であるか、又はその様な形に縫い合わされており、縦に測られた場合には特定の長さ、及び横に測られた場合には特定の幅を有している。
【0010】
そこで使用される糸に今立ち返ると、特に乾燥布では、単一円形断面を有するモノフィラメント糸が一般的に押し出し成形されている。より最近では、成形加工された断面を有するモノフィラメント糸が生産されている。これらの成形加工されたモノフィラメント糸は布の表面特質又は密度を修正するために、若しくは特に布の空気浸透性をコントロールするために、織られた布において使用されている。この関係において、例えば特許文献1は、空気浸透性を減少させるためにCD覆経糸としてひれ状又はT形のモノフィラメント糸を使用することを開示している。別の例では、特許文献2は浸透性を減少させるために使用される3つに分かれた覆経糸を示している。“Y”及び“X”及び“T”形に成形されたモノフィラメント糸も又、記載されている。成形された縦方向(CD)糸を使用することで、布の安定性は浸透性でいうと200CMF又はそれ以上の値に維持される。しかし、先行技術はどれも、塗膜を使用すること無しに、及び覆経糸を使用すること無しに空気の浸透性を減少させる機能的な糸として、成形された糸を使用してはいない。また、先行技術のどれも、改善された塗膜密着性のために、及び2つの構成要素を持つモノフィラメント糸を製造するために、成形されたCDモノフィラメント糸を使用してもいない。
【0011】
又乾燥布において使用される円形のMD糸との関連において、布の紙側は紙シートをしっかりと保持する塗膜を備えるよう加工されている。塗膜はかなりの密着に対する抵抗性を有しているので、その塗膜が早期に円形の糸から剥がれるかもしれない懸念がある。加えて、糸の中にあるフッ化ポリマー及びその表面の油がモノフィラメント糸への塗膜の密着を妨げる。紙シートと接触する点において湿分を適切に排出させること、及び布の表面に沿って十分に空気を処理することも又、懸案となっている。
【特許文献1】米国特許第5,361,808号明細書
【特許文献2】米国特許第5,998,310号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
本発明は塗膜又は覆経糸を使用する必要無しに空気浸透性を減少させるために成形された機能的な糸を使用する。成形されたモノフィラメント糸は又、改善された塗膜密着性及び2成分系モノフィラメント糸を製造するために使用される。より詳しくは、溝をつけられたモノフィラメント糸がMD糸、CD糸、又はMD及びCD糸両方に使用され、及びそれらの糸から作られた布がここで開示される。布が塗膜で覆われている又は層化されている時、密着の強度、分離に対する抵抗、及び他の特質は、特殊な塗膜化学とは関係なく、連結の機構を通して改善される。又、2成分系モノフィラメント糸は、改善された層間剥離に対する抵抗を有する溶剤又は針金被覆を使用することで、これらの溝をつけられたモノフィラメント糸から作られてよいし、及びそれは又導電性塗膜も含んでいる。加えて、2成分系モノフィラメント糸は摩耗表示機構を含んでいてよい。
【課題を解決するための手段】
【0013】
発明は又、円形又は非円形の断面及び溝をつけられた断面を有するモノフィラメント糸を提供する。都合のよいことに、これらの溝をつけられたモノフィラメント糸は、特に“シート保持”塗膜に対する改善された密着性を提示する。加えて、布の表面でこれらの溝をつけられたモノフィラメント糸から成る布は、改善された空気処理性及びシートに傷を付けにくくなることを明らかにする。この特徴と関係して、モノフィラメント糸における溝は布を通過する空気に流路を作る。より詳しくは、溝の断面の形は、布に望まれる空気処理能力を設けることが出来るのであり、及びそれは塗膜の機械的な固定を設ける形である必要はない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
本発明の一番目の実施態様は抄紙機用の乾燥布に関係する文脈において記載されるであろう。しかし、発明は抄紙機の他の部において使用される布に、又同様に表面の平滑性、及び水及び空気に対するコントロールされた浸透性が重要となる他の工業用設備において使用される布に適用可能であることは注意されるべきである。発明が適用可能である他の布の型の幾つかの例は、抄紙機用の形成布及びプレス布、通気乾燥(TAD)布、及びパルプ形成布を含む。もう1つの別の例は、不純物フィルター及び化学洗浄といった製紙に関係する加工において使用される布である。発明が適用可能である布の型の更に別の例は、例えば湿潤下、乾燥下、メルトブロー、及び/又はスパンボンド加工において不織布を作る際に使用される布といった機械用布である。
【0015】
布の構造は織られたり、螺旋状に曲げられたり、ニットであったり、押し出し成形されたメッシュであったり、スパイラルリンク形であったり、螺旋コイルであったり、及び他の不織であるような布を含む。これらの布はモノフィラメント糸、撚られたモノフィラメント糸、マルチフィラメント糸、撚られたマルチフィラメント糸から成ってよく、及び単層、多層、または薄層にされてよい。糸は例えばポリアミド及びポリエステルの樹脂といった合成重合体樹脂の1つから一般的に押し出し成形され、それらの樹脂は工業用布における技術者によってこの目的のために使用されるものであり、加えてそれには金属又はその目的に適合する他の材料から作られるものも含まれる。
【実施例1】
【0016】
本発明の実施態様の1つとして、溝をつけられた機能的なモノフィラメント糸1が図1(断面図)において例示されている。円形が示されているが、モノフィラメント糸は長方形、正方形、台形、横長、楕円形、円錐形、5つの丸い突出部を有する形、星形、又は目的に適合する他の非円形の1つから選択された異なる断面の形を明らかに有することが出来る。モノフィラメント糸1は覆経糸と比較して機能的なCD糸として布に組みこまれてよい。加えて、モノフィラメント糸1は又、MD糸として、又はCD及びMD両方の糸として布に組み込まれ得る。モノフィラメント糸1の表面2は長さに沿って渡っている複数の溝3を有する。溝3はモノフィラメント糸1が押し出し成形される間に設けられてよい。図1にある各々の溝3はCの形をした断面を有しており、特定の応用に好まれる。及び、例えばUの形などをしている他の溝の形は他の応用において使用されてよい。Cの形をした溝の場合、“C”の原点に中心に据え及びその出口に対面している角として規定される“開放角”は、180°より小さいことを注意したい。
【0017】
好ましい実施態様において、溝をつけられたモノフィラメント糸1は、例えばポリエステル(PET)又別にはポリアミド(PA)のような特に丈夫で強いポリマーから作られる。しかし、溝をつけられたモノフィラメント糸1は、例えばポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリアリールエーテルケトン(PEK)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)といった熱可塑性重合体材料を形成する他のフィラメント糸/繊維から構成され得る。
【0018】
溝をつけられたPETモノフィラメント糸は、金型(時折、“紡糸口金”として参照される)を使用する溶融紡糸法を通して一般的に作られ、その金型の設計は形を押し出し成形する際の重要な要素である。ひとつの一般的な金型4は図2A−2Cにおいて示されている。細孔5の断面は細孔5の内部の領域に5つの突出部6を有するほぼ円形をしていることを注意したい。突出部6は丸みのある形をしている。突出している丸い形の原点に中心を据え及び細孔5の内部の領域の中と対面している入口の角7は、250°以上ある。細孔5の直径は生産されるモノフィラメント糸より約3倍の大きさを有する。細孔5の直径に対する長さの比は、約3:1である。表1はこの金型4を使用してPETの溝をつけられたモノフィラメント糸を作るための加工条件の1つの例を示している。加工条件は使用される特定の繊維形成材料に依存することを注意する。
【0019】
【表1】

表1における条件の下で比較される、溝をつけられたPETモノフィラメント糸の引張り特性は、毎分10インチというクロスヘッドの速度及び10インチの標点距離を用いてインストロン機を使用することで特徴付けられた。図3はこれらの溝をつけられたPETモノフィラメント糸の“ひずみ率”に対する一般的な“引張り応力”のプロットを示しており、及びそれらの引張り特性は表2において詳細が記されている。
【0020】
【表2】

表2で示されている溝をつけられたPETのモノフィラメント糸の引張り特性は他の型の形を有するPETのモノフィラメント糸の引張り特性と比較される。更に、溝をつけられたモノフィラメント糸を作るための加工条件を変化させることによって、それらの物理的及び機械的特質は異なる応用のために最適化され得る。
【0021】
サンプルの布は、溝をつけられたモノフィラメント糸から部分的に作られるように製造されており、及びCD糸(溝をつけられたフィラメント糸)が紙側と対面するように単一平面織りを使用することで織られている。サンプルの布からの、及び通常の円形モノフィラメント糸を有する一般的な先行技術によって作られた布からの測定結果は、サンプルの布の可織性(weavability)が先行技術によって製造された布のものと同じであったことを示している。図4(b)及び4(d)は、溝をつけられたモノフィラメント糸を上部に備えるサンプルの布のシート表面の光学式顕微鏡写真である。溝をつけられたモノフィラメント糸を上部に備える布の相称的な表面は、円形のモノフィラメント糸を上部に備える布の表面より、より良く“見える(look)”及び“感じる(feel)”ことが出来ることが認められた。更に、溝をつけられたモノフィラメント糸を上部に備えるサンプルの布は、円形のモノフィラメント糸を上部に備える同じ型の布が有する浸透性の103CFMという値と比較して、著しく低い空気浸透性、例えば60CFMを示した。更に有利なことに、この減少した浸透性は塗膜を使用すること及び覆経糸を使用することなしに獲得される。
【0022】
【表3】

浸透性が減少することの実証に加え、溝をつけられたモノフィラメント糸を備えて部分的に又は完全に織られた布は、塗膜に対する、及び例えば加熱された熱可塑性ラミネート基材から流れ出る熱可塑性材料によって機械的に連結されるであろうラミネート基材に対する、改善された密着性を示す。例えば、ラミネート基材は、加熱することでそのような糸の一部を溶かして溝の中に流れる、及び固着させる、すなわち溝のついたモノフィラメント糸にラミネート基材を機械的にしっかりと固定するという2成分系糸から成ってよい。分離に対する耐性も又改善される。これらの改善は機械的な連結の機構及び表面を粗くすることで獲得される。更に、これらの改善はモノフィラメント糸に対する塗膜の表面密着性だけではなく機械的な連結を含んでいるので、塗膜化学に関わらず成し遂げられる。
【0023】
だが更なる利点は、2成分系モノフィラメント糸が溶剤又は針金被覆を使用することで、これらの溝をつけられたモノフィラメント糸から作り出されるということである。一般的な先行技術による被膜コアモノフィラメント糸と比較して、2成分系モノフィラメント糸は、表面の溝における塗膜の機械的な連結のために、より優れた層間剥離に対する抵抗を有するであろうと考えられる。この型の特定の応用の1つは、例えば、導電性塗膜で溝をつけられたコアモノフィラメント糸を覆うことによって作られた導電性モノフィラメント糸の製作である。
【0024】
加えて、図6(断面図)で示されているように、2成分系モノフィラメント糸20は、溝をつけられた被膜22によって周囲を覆われている芯26から成る。好都合には、芯26及び周囲を覆う被膜22は例えば対照的な色によって互いに視覚的に区別される。このことで、摩滅によってモノフィラメント糸20の被膜22が次第に磨り減り、最終的に異なる色をした芯26が現れることにより、そのようなモノフィラメント糸20から成る布の摩損を監視することが出来る。このことは布又はその一部の色が結果的に変化することで、その使用可能期間がほぼ終わったことを示すだろう。円形が示されているが、2成分系モノフィラメント糸は明らかに目的に適合した異なる断面形を有することが出来ることを注意する。
【実施例2】
【0025】
発明の2番目の実施態様の例として、溝をつけられたモノフィラメント糸10が図5(a)から5(h)(断面図)に例示されている。これらのモノフィラメント糸10はMD糸、CD糸、若しくはCD及びMD糸両方に組み込まれ得ることを注意する。図から理解されるように、モノフィラメント糸10の上部及び下部のどちらか又は両方は長さに沿って渡っている1つ以上の溝14を有している。モノフィラメント糸10は以前に論じられたあらゆる材料から一般的に金型押し出し成形されるのであり、その溝14は押し出し成形の間に設けられてよい。更に、溝をつけられたモノフィラメント糸10を作るための加工条件を変化させることによって、それらの物理的及び機械的特質は異なる応用のために最適化され得る。図に示されている糸に対する溝の寸法は単に例示されているだけであり、縮尺が記載されているのではないことも注意する。
【0026】
例えば、溝をつけられたモノフィラメント糸10は長方形、正方形、台形、横長、楕円形、円錐形、5つの丸い突出部を有する形、星型、又は目的に適合する他の非円形の1つから選択された断面形を有し得る。1つの例として、図5(a)から5(h)における溝をつけられたモノフィラメント糸10は長方形の断面形を有している。加えて、モノフィラメント糸10の各々の溝12はUの形、鍵穴の形、Cの形、Vの形、正方形、長方形、台形、又は目的に適合する他の形であり得る。1つの例として、図5(a)から5(f)において示されている溝12は“鍵穴”の形をした断面を有している。溝12の底部が上部より広い場合に限り、鍵穴型の溝12の形は変更し得ることを注意する。
【0027】
図5(a)及び5(b)で例示されているように、溝をつけられたモノフィラメント糸10の上部表面は底部表面12のものと同じ断面を好ましくは有している。もし溝をつけられたモノフィラメント糸10が織工程の間にひっくり返されても問題はないので、このことは織られた布の製造をより簡単にする。この関係において、上部及び底部の溝12は整列させられていることを注意する。加えて、図5(d)において示されているように、溝12はモノフィラメント糸10が裂かれる危険を制限するためにずらして配置され得る。
【0028】
好都合には、通常の円形モノフィラメント糸と比較して、溝をつけられたモノフィラメント糸10は塗膜の改善された密着性を示す。例えば、何週間かで磨耗し得る円形の糸に適用される塗膜と比較して、溝をつけられたモノフィラメント糸10に適用されたシート保持塗膜は1年以上保つであろう。これらの改善は機械的な連結及び表面を粗くすることによって獲得される。更に、これらの改善はモノフィラメント糸10に対する塗膜の表面密着性だけではなく機械的な連結を含んでいるので、塗膜化学に関わらず成し遂げられる。
【0029】
本発明によって与えられる更なる利点と関係して、溝をつけられていない平らな(長方形)糸がシート(示されていない)と接触する時、熱及びその結果生じる蒸気はシート表面に又はシートと糸の突起の間に集まる(閉じ込められる)ことを注意する。その後、シートが乾燥布の表面から除去された時に、この蒸気は埃で汚れるといったような問題を引き起こし得るシート表面の崩壊を引き起こすほど局所的に“激しく”放出される。一方、平らな糸が本発明に従って溝をつけられている場合、この局所的な崩壊を防ぐために熱及び/又は蒸気を出すための場所がある。
【0030】
湿分を多く出すことを示していることに加えて、溝をつけられたモノフィラメント糸10を部分的に又は完全に有して織られた布は、円形の断面を備える先行技術によるモノフィラメント糸と比較して、改善された空気処理性を実証する。好都合にも、発明のモノフィラメント糸10の溝12は布を通過する空気に流路を設ける。この特徴に関係して、溝12の断面形は塗膜によって機械的に固定するものである必要性はない。更なる利点として、溝12はその厚さを増加させることなく、布の隙間容積を増加させる。この特徴は抄紙機の単一走行形態において特に有益である。
【0031】
加えて、幅が広く平らで溝をつけられていない糸と比較して、幅が広く平らで溝をつけられたモノフィラメント糸10はシートへの傷つけを減少させる。例えば、図5(g)で示されているような、3つ又は4つの“鍵穴”形の溝14を有する幅の広い糸10の場合において、シート表面(示されていない)は間に空間を備えた一連のより小さな糸を“見送る(seeing)”という効果があり、そして傷をつける機会が少なくなる(又は除去される)。
【0032】
最終的に、通常の糸を有する先行技術による布と比較して、様々な利点が発明による溝をつけられた糸をMD及びCD両方向に有する布によって与えられる。これらの利点はより薄い布;より低い浸透性;より大きな安定性;改善されたシート接触性;及び糸が交差する点で閉じ込められる汚れ、ごみ、埃がたまる場所の除去;を含む。
【0033】
前記に対する修正は当業者に明らかであろうが、本発明の範囲を超えて修正された発明をもたらしはしないだろう。付随する請求項はそのような状況を含むと解釈されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】図1は本発明の1番目の実施態様に従う溝をつけられたモノフィラメント糸の断面図である。
【図2A】図2Aは図1の溝をつけられたモノフィラメント糸を作るために使用される金型の一般的な図案を示している。
【図2B】図2Bは図1の溝をつけられたモノフィラメント糸を作るために使用される金型の一般的な図案を示している。
【図2C】図2Cは図1の溝をつけられたモノフィラメント糸を作るために使用される金型の一般的な図案を示している。
【図3】図3は溝をつけられたモノフィラメント糸の一般的な“引張り応力”に対する“ひずみ率”のプロットを示す。
【図4】図4(b)及び4(d)は溝をつけられたモノフィラメント糸を備えるサンプルの布のシート表面の光学式顕微鏡写真である。図4(a)及び4(c)は円形モノフィラメント糸を備える一般的な先行技術による布のシート表面である。
【図5】図5(a)から5(h)は本発明の2番目の実施態様に従う溝をつけられたモノフィラメント糸の断面図である。
【図6】本発明の更なる実施態様に従う溝をつけられた2成分系モノフィラメント糸の断面図である。
【符号の説明】
【0035】
1 溝をつけられた機能的なモノフィラメント糸
2 表面
3 溝
4 金型
5 細孔
6 突出部
7 入口の角
10 モノフィラメント糸
12 底部表面
14 溝
20 モノフィラメント糸
22 被膜
26 芯

【特許請求の範囲】
【請求項1】
溝をつけられた形の断面を有する複数の覆われていない機能的なモノフィラメント糸より成る布であって、且つ前記モノフィラメント糸を有していない布と比較して減少した空気浸透性を有する前記の複数の覆われていない機能的なモノフィラメント糸から成る布。
【請求項2】
各々のモノフィラメント糸の表面はその上に複数の溝を形成されている、請求項1の布。
【請求項3】
各々の溝はCの形をしている、請求項2の布。
【請求項4】
各々の溝は180°より小さい開放角を有している、請求項2の布。
【請求項5】
布は形成、プレス、乾燥、TAD、パルプ形成、不純物フィルター、化学洗浄、又は機械用の布である、請求項1の布。
【請求項6】
表面に形成された複数の縦の溝を有するモノフィラメント糸。
【請求項7】
各々の溝はCの形をしている、請求項6のモノフィラメント糸。
【請求項8】
各々の溝は180°より小さい開放角を有している、請求項6のモノフィラメント糸。
【請求項9】
塗膜密着性が改善されている、請求項6のモノフィラメント糸。
【請求項10】
溝をつけられたモノフィラメント糸はポリエステル、ポリアミド、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリールエーテルケトン、ポリエチレン、ポリプロピレンから基本的に成るグループから選択される材料から作られる、請求項6のモノフィラメント糸。
【請求項11】
複数の溝をつけられた形をしている機能的なモノフィラメント糸より成る布であって、且つ前記溝をつけられた形のモノフィラメント糸を有していない布と比較して塗膜に対して改善された密着性を有していることから成る前記布。
【請求項12】
前記布は熱可塑性材料からの供給方法により機械的に連結されたラミネート基材に対する改善された密着性を有している、請求項11の布。
【請求項13】
改善された密着性は塗膜化学とは関係のない機械的な連結によって獲得される、請求項11の布。
【請求項14】
改善された密着性は塗膜と布における糸の間にある連結機構によって獲得される、請求項11の布。
【請求項15】
布は形成、プレス、乾燥、TAD、又は機械用の布である、請求項11の布。
【請求項16】
塗膜で覆われた溝をつけられたモノフィラメント糸から成る2成分系モノフィラメント糸。
【請求項17】
塗膜と溝の間に機械的な連結を有しているために、塗膜で覆われた溝をつけられたモノフィラメント糸から作られていない2成分系モノフィラメント糸と比較して改善された層間剥離に対する抵抗性を有している、請求項16の2成分系モノフィラメント糸。
【請求項18】
2成分系モノフィラメント糸は溶剤塗膜を使用することで作られる、請求項16の2成分系モノフィラメント糸。
【請求項19】
前記2成分系モノフィラメント糸は針金被覆を使用することで作られる、請求項16の2成分系モノフィラメント糸。
【請求項20】
前記2成分系モノフィラメント糸は導電性塗膜を有している、請求項16の2成分系モノフィラメント糸。
【請求項21】
溝をつけられたモノフィラメント糸を押し出し成形するために使用され、且つ細孔の内部に向けて配置された複数の突出部を備える細孔の断面を有する金型であり、そこでは、各々の突出部の原点に中心を据え及び前記内部に対面する角は250°以上あり、及びCの原点に中心を据え及びその終点と対面する角として規定される開放角は180°より小さい、前記金型。
【請求項22】
細孔の直径は製造されるモノフィラメント糸の大きさのほぼ3倍である、請求項21の金型。
【請求項23】
細孔の直径に対する長さの比率はほぼ3:1である、請求項21の金型。
【請求項24】
製造されるモノフィラメント糸はPETから作られる、請求項21の金型。
【請求項25】
モノフィラメント糸は溶融紡糸加工に従って押し出し成形される、請求項21の金型。
【請求項26】
1つ以上の溝を有するモノフィラメント糸において、円形で溝をつけられていないモノフィラメント糸と比較して、塗膜に対する改善された密着性を有しており、及び改善された空気処理性を備えている前記溝をつけられたモノフィラメント糸。
【請求項27】
溝の断面形はUの形、鍵穴、Cの形、Vの形、正方形、長方形、又は台形の1つである、請求項26のモノフィラメント糸。
【請求項28】
モノフィラメント糸は底部表面と同様のプロフィールを有しているモノフィラメント糸の上部表面を備えた正方形又は長方形という形をしている、請求項26のモノフィラメント糸。
【請求項29】
モノフィラメント糸は底部表面とは異なるプロフィールを有する上部表面を備えた正方形又は長方形という形をしている、請求項26のモノフィラメント糸。
【請求項30】
上部表面に形成される溝は底部表面に形成される溝とはずらして配置されている、請求項29のモノフィラメント糸。
【請求項31】
上部表面に形成される溝は底部表面に形成される溝と並んで配置されている、請求項28のモノフィラメント糸。
【請求項32】
改善された密着性は塗膜化学とは関係のない機械的な連結によって獲得される、請求項26のモノフィラメント糸。
【請求項33】
改善された密着性は塗膜とモノフィラメント糸の間の連結機構によって獲得される、請求項26のモノフィラメント糸。
【請求項34】
溝をつけられたモノフィラメント糸はポリエステル、ポリアミド、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリールエーテルケトン、ポリエチレン、ポリプロピレンの1つから作られる、請求項26のモノフィラメント糸。
【請求項35】
溝をつけられたモノフィラメント糸は金型押し出し成形によって作られる、請求項26のモノフィラメント糸。
【請求項36】
複数のモノフィラメント糸から成る布において、1つ以上の縦の溝を有する前記モノフィラメント糸であって、前記モノフィラメント糸を有していない布と比較して改善された空気処理性を示す前記布。
【請求項37】
モノフィラメント糸にある溝は布を通過する空気のための流路である、請求項36の布。
【請求項38】
モノフィラメント糸にある溝は布の厚さを増加させることなく布の隙間容積を増加させる、請求項36の布。
【請求項39】
モノフィラメント糸にある溝の断面形は布に空気処理能力を設けるものである、請求項36の布。
【請求項40】
溝をつけられたモノフィラメント糸はMD糸及びCD糸の両方に組み込まれており、前記形態を有していない布と比較してより厚い厚さ、減少された浸透性、より大きな安定性、改善されたシート接触性、及び汚れが減少することを示す前記布。
【請求項41】
モノフィラメント糸にある前記溝はモノフィラメント糸と布上のシートとの間の接触点にある湿分を排出させる、請求項36の布。
【請求項42】
布は形成、プレス、乾燥、TAD、パルプ形成、不純物フィルター、化学洗浄、又は機械用の布である、請求項36の布。
【請求項43】
溝の断面形はUの形、鍵穴、Cの形、Vの形、正方形、長方形、又は台形の1つである、請求項36の布。
【請求項44】
モノフィラメント糸は底部表面と同様のプロフィールを有しているモノフィラメント糸の上部表面を備えた正方形又は長方形の形をしている、請求項36の布。
【請求項45】
モノフィラメント糸は底部表面とは異なるプロフィールを有する上部表面を備えた正方形又は長方形という形をしている、請求項36の布。
【請求項46】
モノフィラメント糸の上部表面に形成される溝はモノフィラメント糸の底部表面に形成される溝とはずらして配置されている、請求項45の布。
【請求項47】
モノフィラメント糸の上部表面に形成される溝はモノフィラメント糸の底部表面に形成される溝と並んで配置されている、請求項44の布。
【請求項48】
溝をつけられたモノフィラメント糸はポリエステル、ポリアミド、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリールエーテルケトン、ポリエチレン、ポリプロピレン、及び金属の1つから作られる、請求項36の布。
【請求項49】
溝をつけられたモノフィラメント糸は金型押し出し成形によって作られる、請求項36の布。
【請求項50】
モノフィラメント糸は少なくとも3つの鍵穴形をしている溝を有するモノフィラメント糸の上部表面を備える正方形又は長方形という形をしている、請求項26のモノフィラメント糸。
【請求項51】
前記モノフィラメント糸は前記形態を有していないモノフィラメント糸よりシートに傷をつけにくい、請求項50のモノフィラメント糸。
【請求項52】
溝をつけられた被膜によって周囲を覆われている芯から成っており、且つ芯と被膜は異なる色によって互いを区別されているフィラメント糸であり、そこでは前記フィラメント糸から成る布の色が変化することでその磨耗を知らせる、前記フィラメント糸。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
溝をつけられた形の断面を有する複数の覆われていない機能的なモノフィラメント糸より成る布であって、且つ前記モノフィラメント糸を有していない布と比較して減少した空気浸透性を有する前記の複数の覆われていない機能的なモノフィラメント糸から成る布。
【請求項2】
各々のモノフィラメント糸の表面はその上に複数の溝を形成されている、請求項1の布。
【請求項3】
各々の溝はCの形をしている、請求項2の布。
【請求項4】
各々の溝は180°より小さい開放角を有している、請求項2の布。
【請求項5】
布は形成、プレス、乾燥、TAD、パルプ形成、不純物フィルター、化学洗浄、又は機械用の布である、請求項1の布。
【請求項6】
表面に形成された複数の縦の溝を有するモノフィラメント糸。
【請求項7】
各々の溝はCの形をしている、請求項6のモノフィラメント糸。
【請求項8】
各々の溝は180°より小さい開放角を有している、請求項6のモノフィラメント糸。
【請求項9】
塗膜密着性が改善されている、請求項6のモノフィラメント糸。
【請求項10】
溝をつけられたモノフィラメント糸はポリエステル、ポリアミド、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリールエーテルケトン、ポリエチレン、ポリプロピレンから基本的に成るグループから選択される材料から作られる、請求項6のモノフィラメント糸。
【請求項11】
複数の溝をつけられた形をしている機能的なモノフィラメント糸より成る布であって、且つ前記溝をつけられた形のモノフィラメント糸を有していない布と比較して塗膜に対して改善された密着性を有していることから成る前記布。
【請求項12】
前記布は熱可塑性材料からの供給方法により機械的に連結されたラミネート基材に対する改善された密着性を有している、請求項11の布。
【請求項13】
改善された密着性は塗膜化学とは関係のない機械的な連結によって獲得される、請求項11の布。
【請求項14】
改善された密着性は塗膜と布における糸の間にある連結機構によって獲得される、請求項11の布。
【請求項15】
布は形成、プレス、乾燥、TAD、又は機械用の布である、請求項11の布。
【請求項16】
塗膜で覆われた溝をつけられたモノフィラメント糸から成る2成分系モノフィラメント糸。
【請求項17】
塗膜と溝の間に機械的な連結を有しているために、塗膜で覆われた溝をつけられたモノフィラメント糸から作られていない2成分系モノフィラメント糸と比較して改善された層間剥離に対する抵抗性を有している、請求項16の2成分系モノフィラメント糸。
【請求項18】
2成分系モノフィラメント糸は溶剤塗膜を使用することで作られる、請求項16の2成分系モノフィラメント糸。
【請求項19】
前記2成分系モノフィラメント糸は針金被覆を使用することで作られる、請求項16の2成分系モノフィラメント糸。
【請求項20】
前記2成分系モノフィラメント糸は導電性塗膜を有している、請求項16の2成分系モノフィラメント糸。
【請求項21】
溝をつけられたモノフィラメント糸を押し出し成形するために使用され、且つ細孔の内部に向けて配置された複数の突出部を備える細孔の断面を有する金型であり、そこでは、各々の突出部の原点に中心を据え及び前記内部に対面する角は250°以上あり、及びCの原点に中心を据え及びその終点と対面する角として規定される開放角は180°より小さい、前記金型。
【請求項22】
細孔の直径は製造されるモノフィラメント糸の大きさのほぼ3倍である、請求項21の金型。
【請求項23】
細孔の直径に対する長さの比率はほぼ3:1である、請求項21の金型。
【請求項24】
製造されるモノフィラメント糸はPETから作られる、請求項21の金型。
【請求項25】
モノフィラメント糸は溶融紡糸加工に従って押し出し成形される、請求項21の金型。
【請求項26】
1つ以上の溝を有するモノフィラメント糸において、円形で溝をつけられていないモノフィラメント糸と比較して、塗膜に対する改善された密着性を有しており、及び改善された空気処理性を備えている前記溝をつけられたモノフィラメント糸。
【請求項27】
溝の断面形はUの形、鍵穴、Cの形、Vの形、正方形、長方形、又は台形の1つである、請求項26のモノフィラメント糸。
【請求項28】
モノフィラメント糸は底部表面と同様のプロフィールを有しているモノフィラメント糸の上部表面を備えた正方形又は長方形という形をしている、請求項26のモノフィラメント糸。
【請求項29】
モノフィラメント糸は底部表面とは異なるプロフィールを有する上部表面を備えた正方形又は長方形という形をしている、請求項26のモノフィラメント糸。
【請求項30】
上部表面に形成される溝は底部表面に形成される溝とはずらして配置されている、請求項29のモノフィラメント糸。
【請求項31】
上部表面に形成される溝は底部表面に形成される溝と並んで配置されている、請求項28のモノフィラメント糸。
【請求項32】
改善された密着性は塗膜化学とは関係のない機械的な連結によって獲得される、請求項26のモノフィラメント糸。
【請求項33】
改善された密着性は塗膜とモノフィラメント糸の間の連結機構によって獲得される、請求項26のモノフィラメント糸。
【請求項34】
溝をつけられたモノフィラメント糸はポリエステル、ポリアミド、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリールエーテルケトン、ポリエチレン、ポリプロピレンの1つから作られる、請求項26のモノフィラメント糸。
【請求項35】
溝をつけられたモノフィラメント糸は金型押し出し成形によって作られる、請求項26のモノフィラメント糸。
【請求項36】
複数のモノフィラメント糸から成る布において、1つ以上の縦の溝を有する前記モノフィラメント糸であって、前記モノフィラメント糸を有していない布と比較して改善された空気処理性を示す前記布。
【請求項37】
モノフィラメント糸にある溝は布を通過する空気のための流路である、請求項36の布。
【請求項38】
モノフィラメント糸にある溝は布の厚さを増加させることなく布の隙間容積を増加させる、請求項36の布。
【請求項39】
モノフィラメント糸にある溝の断面形は布に空気処理能力を設けるものである、請求項36の布。
【請求項40】
溝をつけられたモノフィラメント糸はMD糸及びCD糸の両方に組み込まれており、前記形態を有していない布と比較してより厚い厚さ、減少された浸透性、より大きな安定性、改善されたシート接触性、及び汚れが減少することを示す前記布。
【請求項41】
モノフィラメント糸にある前記溝はモノフィラメント糸と布上のシートとの間の接触点にある湿分を排出させる、請求項36の布。
【請求項42】
布は形成、プレス、乾燥、TAD、パルプ形成、不純物フィルター、化学洗浄、又は機械用の布である、請求項36の布。
【請求項43】
溝の断面形はUの形、鍵穴、Cの形、Vの形、正方形、長方形、又は台形の1つである、請求項36の布。
【請求項44】
モノフィラメント糸は底部表面と同様のプロフィールを有しているモノフィラメント糸の上部表面を備えた正方形又は長方形の形をしている、請求項36の布。
【請求項45】
モノフィラメント糸は底部表面とは異なるプロフィールを有する上部表面を備えた正方形又は長方形という形をしている、請求項36の布。
【請求項46】
モノフィラメント糸の上部表面に形成される溝はモノフィラメント糸の底部表面に形成される溝とはずらして配置されている、請求項45の布。
【請求項47】
モノフィラメント糸の上部表面に形成される溝はモノフィラメント糸の底部表面に形成される溝と並んで配置されている、請求項44の布。
【請求項48】
溝をつけられたモノフィラメント糸はポリエステル、ポリアミド、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリールエーテルケトン、ポリエチレン、ポリプロピレン、及び金属の1つから作られる、請求項36の布。
【請求項49】
溝をつけられたモノフィラメント糸は金型押し出し成形によって作られる、請求項36の布。
【請求項50】
モノフィラメント糸は少なくとも3つの鍵穴形をしている溝を有するモノフィラメント糸の上部表面を備える正方形又は長方形という形をしている、請求項26のモノフィラメント糸。
【請求項51】
前記モノフィラメント糸は前記形態を有していないモノフィラメント糸よりシートに傷をつけにくい、請求項50のモノフィラメント糸。
【請求項52】
溝をつけられた被膜によって周囲を覆われている芯から成っており、且つ芯と被膜は異なる色によって互いを区別されているフィラメント糸であり、そこでは前記フィラメント糸から成る布の色が変化することでその磨耗を知らせる、前記フィラメント糸。
【請求項53】
溝をつけられた形の断面を有する複数のスパイラルリンクから成り、且つ減少した空気浸透性を有しているスパイラルリンク布。
【請求項54】
各々のスパイラルリンクの表面はその上に複数の溝を形成されている、請求項53のスパイラルリンク布。
【請求項55】
各々の溝はCの形をしている、請求項54のスパイラルリンク布。
【請求項56】
各々の溝は180°より小さい開放角を有している、請求項54のスパイラルリンク布。
【請求項57】
溝の断面形はUの形、鍵穴、Cの形、Vの形、正方形、長方形、又は台形の1つである、請求項53のスパイラルリンク布。
【請求項58】
スパイラルリンクはポリエステル、ポリアミド、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリールエーテルケトン、ポリエチレン、ポリプロピレン又は金属の1つから作られる、請求項53のスパイラルリンク布。
【請求項59】
表面に形成された複数の溝を有するスパイラルリンク。
【請求項60】
各々の溝はCの形をしている、請求項59のスパイラルリンク。
【請求項61】
各々の溝は180°より小さい開放角を有している、請求項59のスパイラルリンク。
【請求項62】
塗膜密着性が改善されている、請求項59のスパイラルリンク。
【請求項63】
スパイラルリンクはポリエステル、ポリアミド、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリールエーテルケトン、ポリエチレン、ポリプロピレン又は金属から基本的に成るグループから選択される材料から作られる、請求項59のスパイラルリンク。

【図1】
image rotate

【図2A】
image rotate

【図2B】
image rotate

【図2C】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公表番号】特表2006−512508(P2006−512508A)
【公表日】平成18年4月13日(2006.4.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−565581(P2004−565581)
【出願日】平成15年12月19日(2003.12.19)
【国際出願番号】PCT/US2003/040529
【国際公開番号】WO2004/061168
【国際公開日】平成16年7月22日(2004.7.22)
【出願人】(591097414)アルバニー インターナショナル コーポレイション (110)
【氏名又は名称原語表記】ALBANY INTERNATIONAL CORPORATION
【Fターム(参考)】