説明

焼結機の点火炉

【課題】焼結鉱の歩留りを向上させることができる焼結機の点火炉を提供する。
【解決手段】搬送手段2により搬送されている焼結原料Mの上層を向くメインバーナを炉内の幅方向に所定間隔をあけて複数配置したメイン点火炉8と、前記上層の幅方向両端部を向く補助バーナを炉内に配置した補助点火炉10とを備え、補助点火炉をメイン点火炉に対して焼結原料の搬送方向下流に隣接して配置し、上層の幅方向両端部を向くメインバーナ及び補助バーナの火炎を、上層の幅方向両端部に向けて連続して放射するようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、焼結鉱を製造する焼結機において焼結原料の上層を点火する点火炉に関する。
【背景技術】
【0002】
焼結鉱は、以下のように焼結機で製造される。
先ず、粉鉱石、成分調整用の副原料及び炭材を混合してなる焼結原料を、コンベヤ(搬送装置)上に装入し、コンベヤの上流に配置した点火炉で焼結原料の上層に点火して燃焼帯を形成する。そして、コンベヤを一定速度で進行させつつ、ブロアによってコンベヤ上の焼結原料の上層から下層に向けて空気を吸引することで、焼結原料の燃焼帯を下方向に拡大していく。これにより、燃焼によって発生した熱によって焼結原料が焼成されて焼結鉱が製造される。
【0003】
従来の焼結機の点火炉として、焼結鉱の歩留り向上を図るため、炉内の幅方向に複数個のバーナを配置した点火炉において、幅方向両端部のバーナ(以下、サイドバーナと称する)を幅方向中央部のバーナ(以下、メインバーナと称する)より給鉱装置側(焼結原料を搬送するパレットの下流側)に、パレット(搬送装置)の内壁の傾きと平行となるように配置したものが知られている(例えば、特許文献1)。
【0004】
この焼結機の点火炉は、同一の炉本体内にサイドバーナ及びメインバーナが配置されており、これらサイドバーナ及びメインバーナの火炎放射により、同一時間で焼結原料の幅方向の中央部及び幅方向の両端部を点火している。
【特許文献1】特公平6−1152号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、搬送装置の幅方向端部には壁部が立ち上がっているが、この壁部に接している焼結原料の幅方向両端側は、燃焼しても直ぐに壁部に熱が奪われやすい。
そのため、特許文献1のように同一時間で焼結原料の幅方向の中央部及び幅方向の両端部を点火すると、焼結原料の幅方向両端側が燃焼しても直ぐに壁部に熱が奪われやすいので、焼結鉱の幅方向両端部の歩留りが低下しやすい。図5は、特許文献1のように同一時間で焼結原料の幅方向全域を点火させたときの焼結鉱の歩留り状態を示すものであるが、焼結鉱の幅方向両端部の上層の歩留りが60%程度まで低い。
【0006】
本発明はこのような不都合を解消するためになされたものであり、焼結鉱の歩留りを向上させることができる焼結機の点火炉を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記課題を解決するため、本発明に係る焼結機の点火炉は、搬送手段により搬送されている焼結原料の上層を向くメインバーナを炉内の幅方向に所定間隔をあけて複数配置したメイン点火炉と、前記上層の幅方向両端部を向く補助バーナを炉内に配置した補助点火炉とを備え、前記補助点火炉を前記メイン点火炉に対して前記焼結原料の搬送方向下流に隣接して配置し、前記上層の幅方向両端部を向くメインバーナ及び前記補助バーナの火炎を、前記上層の幅方向両端部に向けて連続して放射するようにしたことを特徴とする焼結機の点火炉である。
【発明の効果】
【0008】
本発明の焼結機の点火炉によると、補助点火炉をメイン点火炉に対して焼結原料の搬送方向下流に隣接して配置し、焼結原料の上層の幅方向両端部を向くメインバーナ及び補助バーナの火炎を、前記上層の幅方向両端部に向けて連続して放射するようにしたことから、焼結原料の上層の幅方向端部の点火時間が、上層の幅方向中央の点火時間と比較して延長され、焼結原料の幅方向両端側が燃焼しても直ぐに搬送手段の壁部に熱が奪われ難くなるので、焼結鉱の幅方向両端部の上層の歩留り低下を抑制することができる。したがって、歩留りが大幅に低下する領域が減少するので、焼結鉱の歩留りを向上させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明に係る焼結機の点火炉について、図面を参照しながら説明する。
図1から図3は、本発明に係る焼結機の要部を示す1実施形態であり、図1は、焼結機の点火炉近くを示す平面図、図2は図1のII−II線矢視図、図3は図1のIII−III線矢視図である。
本実施形態は、焼結原料Mを装入して矢印方向に搬送するコンベヤ2と、このコンベヤ2の上流側に配置され、焼結原料Mの上層M1を点火する点火炉4と、コンベヤ2の下方に配置され、コンベヤ2上の焼結原料Mの上層M1から下層M2に向けて空気を吸引するブロア6とを備えている。
【0010】
コンベヤ2は、図2に示すように、スノコ状の底部2aと、この底部2aの幅方向両端部から立ち上がる壁部2bとを備えており、壁部2bと略同一の高さまで焼結原料Mを装入して矢印方向に搬送する。
点火炉4は、図1に示すように、メイン点火炉8と、このメイン点火炉8に対して焼結原料Mの搬送方向下流に隣接して配置した補助点火炉10とで構成されている。
【0011】
メイン点火炉8は、図2に示すように、コンベヤ2の幅方向全域を上方から囲っている炉本体12と、炉本体12に支持されて幅方向に所定間隔をあけて配置され、焼結金属Mの上層M1を向いている複数のメインバーナ14とで構成されている。
また、補助点火炉10は、図3に示すように、コンベヤ2の幅方向の両端部に2箇所配置されており、コンベヤ2の幅方向端部を上方から囲っている炉本体16と、炉本体16に支持されて焼結金属Mの上層M1の幅方向端部を向いている補助バーナ18とで構成されている。
【0012】
一方、ブロア6は、コンベア2の下方において上流側から下流側まで連続して配置されており、点火炉4で点火された焼結原料Mに対して上層M1から下層M2に向けて空気を吸引し続ける。
次に、上記構成の点火炉4を備えた本実施形態の焼結機の作用効果について説明する。
点火炉4のメインバーナ14及び補助バーナ18に燃料が供給され、各バーナから火炎が放射されると、このコンベヤ2の上流側に搬入された焼結原料Mの上層M1に着火する。そして、コンベヤ2が一定速度で進行し、ブロア6によってコンベヤ2上の焼結原料Mの上層M1から下層M2に向けて空気が吸引され続けることで、焼結原料Mの燃焼帯が徐々に下方向に拡大していく。そして、燃焼によって発生した熱によって焼結原料Mが一時的に溶融状態となり、再度凝固することでケーキ状の焼結鉱を焼成する。
【0013】
ここで、本実施形態では、点火炉4が、メイン点火炉8と補助点火炉10とで構成されており、メイン点火炉8のメインバーナ14の火炎を焼結原料Mの上層M1の幅方向端部に放射した後、引き続いて補助点火炉10の補助バーナ18の火炎を焼結原料Mの上層M1の幅方向端部に放射し、焼結原料Mの上層M1の幅方向端部の点火時間を、上層M1の幅方向中央の点火時間より延長させている。
【0014】
このように、焼結原料Mの上層M1の幅方向端部の点火時間を延長したことで、コンベヤ2の壁部2bに接していても壁部2bに熱が奪われ難くなり、図4に示すように、焼結鉱の幅方向両端部の上層の歩留りが60%となる領域が大幅に小さくなる。
また、点火炉4のメインバーナ14による焼結原料Mの上層M1への着火の際、壁部2b側に存在する焼結原料Mの着火ムラによる焼け残りを生じやすいが、補助点火炉10の補助バーナ18により再着火が可能となり、これによる歩留り向上も実現される。
【0015】
このように、本実施形態は、焼結鉱の幅方向両端部の上層の歩留り低下を抑制することができるので、焼結鉱の歩留りを向上させることができる。
また、焼け残り防止も実現できるので、焼結鉱の歩留りを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明に係る焼結機の点火炉を示す平面図である。
【図2】図1のII−II線矢視図である。
【図3】図1のIII−III線矢視図である。
【図4】本発明の焼結機の点火炉で点火したときの焼結鉱の幅方向断面の歩留り状況を示す図である。
【図5】従来の焼結機の点火炉で点火したときの焼結鉱の幅方向断面の歩留り状況を示す図である。
【符号の説明】
【0017】
2 コンベヤ(搬送手段)
2a 底部
2b 壁部
4 点火炉
6 ブロア
8 メイン点火炉
10 補助点火炉
12 炉本体
14 メインバーナ
16 炉本体
18 補助バーナ
M 焼結原料
M1 焼結原料の上層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
搬送手段により搬送されている焼結原料の上層を向くメインバーナを炉内の幅方向に所定間隔をあけて複数配置したメイン点火炉と、
前記上層の幅方向両端部を向く補助バーナを炉内に配置した補助点火炉とを備え、
前記補助点火炉を前記メイン点火炉に対して前記焼結原料の搬送方向下流に隣接して配置し、前記上層の幅方向両端部を向くメインバーナ及び前記補助バーナの火炎を、前記上層の幅方向両端部に向けて連続して放射するようにしたことを特徴とする焼結機の点火炉。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate