説明

照明装置

【課題】メンテナンス性が高く効率的な照明を行える照明装置を提供する。
【解決手段】発光素子20は、ケース11の中央部方向へと、発光面13と略平行に光束を照射し、反射板12は、発光素子20近傍に備えられる、発光面13と略平行の第1の反射面12aと、ケース11の中央部近傍に備えられる、発光面13と所定の角度をなす第2の発光面15とを備えることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、メンテナンス性が高く効率的な照明を行える照明装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、高輝度のLED素子が開発されるようになり、屋外看板等の内式照明にLED素子を用いることが多くなっている。LED素子は、白熱球や蛍光灯と比較して寿命が長く、また、調光が可能であるいう利点があるが、光線の直進性が高いため、発光源として用いる場合には、LED素子からの光を目的の方向に適切に導く必要がある。
【0003】
このような照明装置として、導光板の入射端面に拡散層を設け、固体発光素子からの出射光を前記拡散層により拡散させて前記導光板にその入射端面のほぼ全域から入射させるようにした面光源が開示されている(特許文献1参照。)。
【特許文献1】特開2002−197916号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来は、LED素子のからの出射光を導光板により導いていた。しかしながら、この導光板はアクリル樹脂等から構成され、その重量が重くなり、また、所定の形状に加工するためのコストも小さくない。
【0005】
特に、屋外看板の内式照明にこのような照明装置を適用する場合は、照明装置が大型化するため、導光板が大型化し、その重量も重くなると共に、製造コスト、加工コストも大きくなる。
【0006】
さらに、照明装置の内部に導光板を備えた場合は、LED素子が故障した場合の交換の作業工数が増加する。特に、高所に設置される看板では、LED素子の交換に困難が伴い、メンテナンス性が低下する。
【0007】
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、屋外看板等の内式照明に用いられるような大型の照明装置に関し、輝度を確保すると共に、製造コストが低く、メンテナンス性の高い照明装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、内部が空洞の箱形のケースと、ケースの内壁に備えられる発光素子と、ケースの天井部に備えられる発光面と、ケースの底部に備えられ、発光素子の光束を発光面方向へと反射する反射板と、を備える照明装置であって、発光素子は、ケースの中央部方向へと発光面と略平行に光束を照射し、反射板は、発光素子近傍に備えられる、発光面と略平行の第1の反射面と、ケースの中央部近傍に備えられる、発光面と所定の角度をなす第2の発光面とを備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によると、ケースの内部を中空として、簡易な構造の反射板を備えることにより、例えば高所に設置される看板などの内式照明に本発明の照明装置を用いることで、照明装置を軽量化できることによる設置コストの低減や、発光素子の交換など、メンテナンスコストを低減することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下に本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0011】
図1は、本発明の実施形態の照明装置10の説明図である。
【0012】
なお、図1(a)は、照明装置10の平面的な内部配置図を、図1(b)は、断面図を示す。
【0013】
照明装置10は、内部が空洞であり、箱形の外形を有するケース11と、発光素子である複数のLEDモジュール20とから構成される。
【0014】
ケース11は、直方体形状であり、その天井部の面が発光面13として構成されている。この発光面13から光を照射することによって、看板等の発光源として機能する。
【0015】
ケース11の内部の底面は、LEDモジュール20から放射される光を反射して、発光面13側へと導くための反射板12として構成されている。
【0016】
この反射板12は、平板状の反射面12a(第1の反射面)と、ケース11の底面の中央部分に備えられ、発光面13側へと突起した突起部15(第2の反射面)と、を備える。
【0017】
突起部15は、その頂部が四角錐状であり、側面が段状に構成されている。この突起部15は、LEDモジュール20の光束に対して、所定の角度をなすように構成されている。このような構造により、反射板12が、LEDモジュール20からの光束が、LEDモジュール20側からケース11の中央部側へといくつかの反射面により反射されて、発光面13へと導くように構成されている。
【0018】
図1に示す例では、突起部15の断面積が、段階的に小さくなるように構成されている。具体的には、底面側から突起部15a、突起部15b、突起部15cと、階段状の構造を有する。
【0019】
LEDモジュール20は、一又は複数の高輝度発光ダイオード(LED)素子を備えている。このLEDモジュール20は、ケース11の内壁の四隅それぞれに備えられ、ケース11の中央部方向へと、発光面13と略平行の光束を照射するように設置される。
【0020】
また、図1(b)に示すように、ケース11の開口部は、プレート30により覆われている。このプレート30は、LEDモジュール20から照射され、反射板12により反射された光を適切に拡散して、照明装置10の発光面13がほぼ均一な明るさで発光するように構成されている。すなわち、このプレート30が発光装置10の発光面13となる。
【0021】
LEDモジュール20は、ケース11の中央方向を照射する。このとき、LEDモジュール20の近傍では、LEDモジュール20の光束の一部がケース11の反射板12に反射し、またのその一部がプレート30を直接照射する。これにより、LEDモジュール20の近傍の発光面13が発光する。
【0022】
また、LEDモジュール20からの光束の多くは、ケース11の中央部に設けられた突起部15に反射する。このとき、光束は、底面側に近い突起部15aから、突起部15b、突起部15cにそれぞれ反射して、プレート30を照射する。これにより、発光面13の中央部付近が発光する。
【0023】
すなわち、ケース11の反射板12は、LEDモジュール20に距離が近い側(突起部15a)から、距離が遠い側(突起部15c)へと、段階的に光を反射する構造を備えている。
【0024】
このように構成することによって、反射板12が、発光源であるLEDモジュール20に近い側から、遠い側(ケース11の中央部付近)へと、まんべんなく光束を発光面13側に導くことができる。これにより、LEDモジュール20の個数を少なく抑えながらも、照明装置10を効率よく発光させることができる。
【0025】
また、照明装置10の内部はLEDモジュール20と突起部15以外の構造物は存在しない。そのため、LEDモジュール20が故障した場合にも、プレート30を取り外すことにより、LEDモジュール20を容易に交換することができるので、メンテナンスのコストを低減することができる。
【0026】
また、突起部15は、例えば平板からプレス加工等により成形することで、部品点数を削減できると共に軽量化が可能である。
【0027】
また、照明装置10を軽量化できると共に、メンテナンス性を向上できるので、サインポールなど、高所に設定する看板などの内式照明に、本実施形態の照明装置10を適用することにより、メンテナンス性の高い看板を提供することが可能となる。
【0028】
なお、図1では、突起部15が三段階の構造を有する例を示したが、これに限られることはなく、さらに多段型の構造としてもよい。
【0029】
図2は、本発明の実施形態の照明装置10の他の構成例である。
【0030】
前述の図1に示した例では、突起部15を階段状に構成したが、図2に示す例では、突起部15を、底面側から開口部側へと向かって連続してその断面積が小さくなっていくように構成した。
【0031】
この突起部15の形状は、例えば四角錐や円錐形状とする。
【0032】
このように、突起部の構造をより簡素化した場合は、前述の図1に示した例と比較して、突起部15の加工コストをより低減することができる。そして、このように構成した場合であっても、照明装置10の輝度を低下させることなく、発光面13をまんべんなく発光させることができる。
【0033】
図3は、本発明の実施形態の照明装置10のさらに他の構成例である。
【0034】
この図3に示す例では、突起部15の中央部付近に、補助光を発光する補助LED22を備えた。
【0035】
この補助LED22は、LEDモジュール20とは異なり、発光面13側へと光束を照射するように構成されている。
【0036】
なお、この補助LED22は、LEDモジュール20ほどの輝度は必要ないため、低輝度で安価なものを用いることができる。
【0037】
このように構成することによって、前述の図1及び図2のように構成してもなお、照明装置10の中央部付近の輝度が不足する場合に、補助LED22の光束によって、照明装置10の発光面13の輝度を上げることができると共に、発光面13をまんべんなく発光させることができる。
【0038】
なお、図3に示す例では、五つの補助LED22を備えたが、この補助LED22の位置及び場所は、発光面13の輝度の分布に応じて、適宜決めうるものである。
【0039】
なお、前述の図2にと同様に、突起部15を階段状とせず、連続して断面積は小さくなっていくように構成してもよい(図4)。この場合、突起部15は、例えば四角錐台や円錐台形状とし、その台上部に、補助LED22を備える。
【0040】
なお、図3及び図4のように補助LED22を備えた場合であっても、ケース11の内部は空洞であるため、LEDモジュール20及び補助LED22のメンテナンス作業が犠牲となることはない。
【0041】
図5は、本発明の実施形態の照明装置10のさらに他の構成例である。
【0042】
この図5に示す例では、突起部15が、図1と同様に、その断面積が、段階的に小さくなるように階段状に構成されている。
【0043】
そしてさらに、図5に示す例では、突起部15の側面が、LEDモジュール20の光束に対して直角となるように構成した。
【0044】
このように構成することによって、LEDモジュール20からの光束をより効率よく反射し、照明装置10の輝度を高くすることができる。
【0045】
なお、突起部15を図2に示すような四角錐形状として、その側面がLEDモジュール20の光束に対して垂直となるように構成してもよい。
【0046】
また、図3及び図4に示すように、突起部15の頂部に補助LED22を備えてもよい。
【0047】
以上説明したように、本発明の実施形態は、照明装置10の内部に、発光素子であるLEDモジュール20と反射板12とを備え、反射板12は、LEDモジュール20の近傍に備えられる第1の反射面12aと、ケース11の中央部近傍に備えられ、発光面13と所定の角度をなす第2の反射部(突起部15)とから構成されている。
【0048】
このような構成によって、ケース11内部に重量が大きく加工コストがかさむ導光板を備えることなく、少ない個数のLEDモジュール20で、発光面13の輝度を確保することができ、照明装置10を軽量化することができると共に、製造コスト、メンテナンスコストを低減することができる。
【0049】
特に、ケース11内部は、反射板12の突起部15が形成されている以外は空洞であるため、LEDモジュール20の故障時にも、プレート30を取り外すだけで容易に交換を行うことができる。これにより、メンテナンスコストを低減することができる。
【0050】
また、突起部15は、簡易な構造であるため、プレス加工等により形成することにより、使用部品点数を削減できるので、製造コストを低減することができる。
【0051】
なお、本実施形態の照明装置10は、発光素子としてLED素子からなるLEDモジュール20を備えているで、調光制御を行うことができる。例えば、周囲の環境照度を検出する照度センサを用いて照度を検出し、この照度に基づいて照明装置10の輝度を調整する制御装置を備えてもよい。このように構成することによって、昼間は視認性を高めるために照明装置10の輝度を高くする一方、夜間はハレーションによる視認性の低下を防ぐために照明装置10の輝度を低くするような制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0052】
【図1】本発明の実施形態の照明装置の説明図である。
【図2】本発明の実施形態の照明装置の他の例の説明図である。
【図3】本発明の実施形態の照明装置のさらに他の例の説明図である。
【図4】本発明の実施形態の照明装置のさらに他の例の説明図である。
【図5】本発明の実施形態の照明装置のさらに他の例の説明図である。
【符号の説明】
【0053】
10 照明装置
11 ケース
12 反射板
12a 反射面(第1の反射面)
13 発光部
15 突起部(第1の突起部)
20 LEDモジュール
22 補助LED素子
30 プレート

【特許請求の範囲】
【請求項1】
内部が空洞の箱形のケースと、前記ケースの内壁に備えられる発光素子と、前記ケースの一の面に備えられる発光面と、前記一の面と対向する面の内壁に備えられ、前記発光素子の光束を前記発光面方向へと反射する反射板と、を備える照明装置であって、
前記発光素子は、前記ケースの中央部方向に、前記発光面と略平行の光束を照射し、
前記反射板は、前記発光素子近傍に備えられる第1の反射面と、前記ケースの中央部近傍に備えられ、前記発光面と所定の角度をなす第2の反射面とを備えることを特徴とする照明装置。
【請求項2】
前記発光素子は、前記ケースの四隅それぞれに備えられることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
【請求項3】
前記第2の反射面に、前記発光面へと光束を照射する第2の発光素子を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の照明装置。
【請求項4】
前記反射板は、その中央部付近に、前記発光面側へと錐体状に隆起した突起部を備え、前記錐体の側面が前記第2の反射面であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の照明装置。
【請求項5】
前記突起部は、四角錐形状であることを特徴とする請求項4に記載の照明装置。
【請求項6】
前記突起部は、前記発光面へと向かうに従って、その断面積が段階的に小さくなるように、四角錐台形状が積層された構造を有し、前記四角錐台形状の側面が前記第2の反射面であることを特徴とする請求項4に記載の照明装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2010−164810(P2010−164810A)
【公開日】平成22年7月29日(2010.7.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−7528(P2009−7528)
【出願日】平成21年1月16日(2009.1.16)
【出願人】(308013414)エーイーテック株式会社 (10)
【Fターム(参考)】