説明

燃焼ユニット、ならびに燃焼ユニットを備えるキャビン

【課題】燃焼式ヒータを容易に取り付けるとともに換気を不要にできる燃焼ユニット、ならびに燃焼ユニットを備えるキャビンを提供する。
【解決手段】燃焼ユニット1は、キャビン本体11の内側に配置され、キャビン本体11から空気を吸い込む吸気口と、その空気を暖める燃焼式ヒータ2と、暖められた空気をキャビン本体11に送る温風吹出口と、燃焼式ヒータ2をキャビン本体11の外側に配置されるように支持する支持板8と、支持板8を貫通し、燃焼式ヒータ2と吸気口とを連通する吸気管4と、支持板8を貫通し、燃焼式ヒータ2と温風吹出口とを連通する温風吹出管5と、キャビン本体11の外側に配置され、燃焼式ヒータ2に燃焼用空気を取り込む空気取込み管6と燃焼ガスを排気する燃焼ガス排気管7と、燃焼式ヒータ2、吸気管4、温風吹出管5、空気取込み管6および燃焼ガス排気管7とを覆って支持板8に固定するカバー13とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、キャビン本体の内部を暖房するための燃焼ユニット、ならびに燃焼ユニットを備えるキャビンに関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、キャビン本体の内部を暖めるものとして燃焼式ヒータが用いられていた。燃焼式ヒータは、車両側の燃料タンクから取り込んだ燃料を燃焼させて生じる燃焼ガスと、キャビン本体から吸気した空気とを熱交換するものであり、熱交換器によって暖められた空気が循環して車室内を暖める。
【0003】
燃焼式ヒータを搭載する際、従来は、例えばキャビン本体内に設置された助手席を取り外し、燃焼式ヒータを設置する床面のキャブメタルを内装ごと切り欠いた後、燃焼式ヒータ本体に専用ブラケットおよび配管部品を取付けてキャビン本体に固定するとともに、吸気管および排気管(温風吹出管)を室外に配索していた。
このように燃焼式ヒータは暖房能力が高い一方、配管部品の配索など取付け工数が多く搭載が容易ではなかった。
【0004】
そこで、特許文献1には、キャビン本体内に運転席シートと助手席シートを左右に併設し、キャビン本体内の助手席シートの後方に、送風機を具備した燃焼式ヒータを配置してなる運搬車両用暖房システムが提案されている。
【0005】
また、燃焼式ヒータではないが、特許文献2および特許文献3には、車両への空調装置の搭載について提案されている。
特許文献2には、キャビン本体の後部にマウント用のブラケットを張り出して設け、ブラケットの上にエアコンボックスを載置して、エアコンユニットを内装した小型ブルドーザの空調装置が開示されている。
特許文献3には、温度調節された空調風を吹出開口部から送風してキャビン本体内を空調する空調ユニットを車両の屋根部に設置した車両用空調装置が開示されている。
【0006】
さらに、本願出願人により、特許文献4には、キャビン本体の窓開口部にウェザーストリップでウィンドガラスの代わりに支持させてなる蓄冷パネルユニットをキャビン本体の内部に具備する車両の駐車用蓄冷式空調装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2005−082002号公報
【特許文献2】実用新案登録第2584374号公報
【特許文献3】特開2005−125896号公報
【特許文献4】特許第3465400号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、特許文献1に記載された運搬車両用暖房システムでは、助手席シートの後方に燃焼式ヒータを設置しており、キャビン本体の内部で燃焼式ヒータを燃焼させることになるため一定時間ごとに換気が必要であり、不便である。また、燃焼式ヒータを設置するために、吸気管および排気管を含む配管を遊挿する穴を車室に設けなければならず、工数がかかる。
特許文献2に記載された小型ブルドーザの空調装置では、空調機をキャビン本体に外付けするためのスペースが必要であり、車両の仕様によっては設置ができない可能性がある。
【0009】
また、特許文献3に記載された車両用空調装置では、空調装置を設置するためにキャビン本体の屋根もしくは天井部の強度を上げる必要があるとともに、キャビン本体の骨格であるキャブメタルの屋根もしくは天井部を加工しなければならず、工数がかかる。
さらに、特許文献4に記載された車両の駐車用蓄冷式空調装置では、燃焼式ヒータではないため、吸気管および排気管を含む多数の配管を有する燃焼式ヒータの設置に適用できるとは言えない。
【0010】
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、燃焼式ヒータを容易に取り付けるとともに換気を不要にできる燃焼ユニット、ならびに燃焼ユニットを備えるキャビンを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明の一態様に係る燃焼ユニットは、キャビン本体の内側に配置され、前記キャビン本体から空気を吸い込む吸気口と、燃料を燃焼させて生じる燃焼ガスと前記吸気口から吸い込まれた空気とを熱交換して前記空気を暖める燃焼式ヒータと、前記キャビン本体の内側に配置され、前記燃焼式ヒータで暖められた空気を前記キャビン本体に送る温風吹出口と、前記キャビン本体の一部を構成するように取り付けられ、前記燃焼式ヒータが前記キャビン本体の外側に配置されるように前記燃焼式ヒータを支持する支持板と、前記支持板を貫通し、前記燃焼式ヒータと前記吸気口とを連通する吸気管と、前記支持板を貫通し、前記燃焼式ヒータと前記温風吹出口とを連通する温風吹出管と、前記キャビン本体の外側に配置され、前記燃焼式ヒータに燃焼用空気を取り込む空気取込み管と、前記キャビン本体の外側に配置され、前記燃焼式ヒータから前記燃焼ガスを排気する燃焼ガス排気管と、前記燃焼式ヒータ、前記吸気管、前記温風吹出管、前記空気取込み管および前記燃焼ガス排気管とを覆って前記支持板に固定するカバーとを備えることを特徴とする。
【0012】
上記燃焼ユニットによれば、吸気管および温風吹出管を含む多数の配管が予め配索されているので、燃焼ユニットをキャビン本体の一部を構成するように取り付ければキャビン本体のキャブメタルを加工することなく燃焼式ヒータを取り付けることができる。よって、燃焼式ヒータを容易に取り付けることが可能となる。また、燃焼式ヒータを外側に配置でき、キャビン本体内の空気の換気が不要となる。
また、燃焼ガスによって熱くなった燃焼ガス排気管がカバーにより露出しないので、燃焼式ヒータの近傍にいる作業者が燃焼ガス排気管と接触しないようにできる。さらに、見栄えも向上する。
【0013】
本発明の別の態様に係る燃焼ユニットは、キャビン本体の内側に配置され、前記キャビン本体から空気を吸い込む吸気口と、燃料を燃焼させて生じる燃焼ガスと前記吸気口から吸い込まれた空気とを熱交換して前記空気を暖める燃焼式ヒータと、前記キャビン本体の内側に配置され、前記燃焼式ヒータで暖められた空気を前記キャビン本体に送る温風吹出口と、前記キャビン本体の一部を構成するように取り付けられ、前記燃焼式ヒータが前記キャビン本体の外側に配置されるように前記燃焼式ヒータを支持する支持板と、前記支持板を貫通し、前記燃焼式ヒータと前記吸気口とを連通する吸気管と、前記支持板を貫通し、前記燃焼式ヒータと前記温風吹出口とを連通する温風吹出管と、前記キャビン本体の外側に配置され、前記燃焼式ヒータに燃焼用空気を取り込む空気取込み管と、前記キャビン本体の外側に配置され、前記キャビン本体の上方に向って屈曲した形状を有し、前記燃焼式ヒータから前記燃焼ガスを排気する燃焼ガス排気管とを備えることを特徴とする。
【0014】
上記燃焼ユニットによれば、吸気管および温風吹出管を含む多数の配管が予め配索されているので、燃焼ユニットをキャビン本体の一部を構成するように取り付ければキャビン本体のキャブメタルを加工することなく燃焼式ヒータを取り付けることができる。よって、燃焼式ヒータを容易に取り付けることが可能となる。また、燃焼式ヒータを外側に配置でき、キャビン本体内の空気の換気が不要となる。
また、燃焼ガス排気管をキャビン本体の上方に向って屈曲させることにより、燃焼式ヒータの近傍にいる作業者等と燃焼ガス排気管とが接触しないようにできる。さらに、燃焼ガス排気管から排気される燃焼ガスをキャビン本体の近傍を歩行する歩行者に向って排出するのを防止することができる。
【0015】
また、前記支持板は、繊維強化プラスチックからなることが好ましい。
これにより、軽量で強度が高く、車室の重量を増加させずに燃焼式ヒータを確実に支持することができる。
【0016】
本発明に係るキャビンは、キャビン本体と、前記キャビン本体の背面に形成された開口部の縁端に沿って装着されるウェザーストリップと、前記ウェザーストリップを介して前記キャビン本体の一部を構成するように前記開口部に取り付けられる上述の燃焼ユニットとを備えることを特徴とする。
【0017】
上記キャビンによれば、燃焼式ヒータを備える燃焼ユニットを、ウェザーストリップを介してキャビン本体の開口部に取り付けることで、キャブメタルを加工することなく燃焼式ヒータを取り付けることができる。
よって、容易に燃焼式ヒータを取り付けることが可能となる。また、燃焼式ヒータを外側に配置でき、キャビン本体内の空気の換気が不要となる。
【発明の効果】
【0018】
本発明によれば、吸気管および温風吹出管を含む多数の配管が予め配索されているので、燃焼ユニットをキャビン本体の一部を構成するように取り付ければキャビン本体のキャブメタルを加工することなく燃焼式ヒータを取り付けることができる。よって、燃焼式ヒータを容易に取り付けることが可能となる。また、燃焼式ヒータを外側に配置でき、キャビン本体内の空気の換気が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】実施形態1に係るキャビンを説明する図であり、(a)は側面図、(b)はキャビン本体の背面の要部拡大図である。
【図2】実施形態1に係る燃焼ユニットを説明する図であり、(a)は図1のA’−A’線断面図、(b)は図1のB’−B’線断面図である。
【図3】実施形態1に係るキャビンの電気系統を示す系統図である。
【図4】実施形態1に係るキャビン本体内の空気の流れを説明する図である。
【図5】実施形態2に係るキャビンを説明する図であり、(a)は側面図、(b)はキャビン本体の背面の要部拡大図である。
【図6】実施形態2に係る燃焼ユニットを説明する図であり、(a)は図5のC’−C’線断面図、(b)は図5のD’−D’線断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
以下、添付図面に従って本発明の実施形態について説明する。
[実施形態1]
まず、実施形態1に係るキャビンについて説明する。図1(a)は側面図、(b)はキャビン本体の背面の要部拡大図である。
キャビン10は、図1(a)に示すように、キャビン本体11と、燃焼式ヒータ2を有する燃焼ユニット1とを備える。なお、本発明で適用される燃焼式ヒータ2は、燃焼室や熱交換室等の一般的な構成を有するものであれば特に限定されない。
【0021】
燃焼ユニット1は、図1(b)に示すように、キャビン本体11の背面に形成された開口部12の縁端に沿って装着されるウェザーストリップ14を介してキャビン本体11の一部を構成するように開口部12に取り付けられる。
なお、開口部12としては、リヤガラス等の板状部材を取り付けるために設けられた既設の開口部を用いることができる。キャビン本体11の開口部に板状部材がはめ込まれている場合は、板状部材を取り外して燃焼ユニットを取り付ければよい。
【0022】
燃焼ユニット1は、主として、燃焼式ヒータ2と、吸気管4と、温風吹出管5と、空気取込み管6と、燃焼ガス排気管7と、支持板8と、カバー13とを備える。
【0023】
図2は、実施形態1に係る燃焼ユニットを説明する図であり、(a)は図1のA’−A’線断面図、(b)は図1のB’−B’線断面図である。
【0024】
燃焼式ヒータ2は、図1(b)に示すように、ブラケット9を介して支持板8に一体的に取り付けられる。また、燃焼式ヒータ2は、燃焼ユニット1の重心を低くして、燃焼ユニット1を確実に固定する観点から、支持板8の下側に設けることが好ましい。
この燃焼式ヒータ2では、燃料を燃焼させて生じる燃焼ガスと、キャビン本体11内から吸気管4を介して導入された空気とが熱交換され、空気が暖められる。燃焼式ヒータ2で暖められた空気は、温風吹出管5を介してキャビン本体11内へ送られる。このようにして、キャビン本体11内を暖房する。
【0025】
空気取込み管6は、図1(b)に示すように、先端に空気取込み口6aを有しており、ここから燃焼用空気を取り込んで燃焼式ヒータ2に導入する。
燃焼ガス排気管7は、図1(b)に示すように、先端に燃焼ガス排気口7aを有しており、燃焼式ヒータ2で発生した燃焼ガスを排出する。また、燃焼ガス排気管7は排気管カバー7bで覆われており、排出される燃焼ガスにより熱くなった燃焼ガス排気管7が露出しないようになっている。
【0026】
支持板8は、図1(b)および図2(b)に示すように、上述した燃焼式ヒータ2、吸気管4、温風吹出管5、空気取込み管6および燃焼ガス排気管7を支持する。燃焼ユニット1によれば、吸気管4、温風吹出管5、空気取込み管6および燃焼ガス排気管7が燃焼式ヒータ2に接続された状態で支持板8に支持されているので、配索時に必要だったキャブメタルの加工を行うことなく、燃焼式ヒータ2を容易に取り付けることができる。
【0027】
支持板8には燃焼ユニット1をキャビン本体11から落下しないように固定する止め具16が取り付けられている。止め具16は、キャビン本体11の内側に配置され、支持板8のキャビン本体側の面に固定される基端部と、基端部からウェザーストリップ14側に張り出した先端部とを有する。
ここでは、止め具16がキャビン本体11の内側に配置される例を示しているが、燃焼ユニット1をキャビン本体11に固定可能なものであれば、止め具16をキャビン本体11の外側に配置させてもよい。
【0028】
なお、支持板8としては、繊維強化プラスチックを用いることができる。これにより、軽量で強度が高く、キャビン本体11の重量を増加させずに燃焼式ヒータ2を確実に支持することができる。
【0029】
吸気管4は、図2(a)に示すように、先端に吸気口4aを有しており、支持板8を貫通して燃焼式ヒータ2と吸気口4aとを連通する。また、温風吹出管5は、先端に温風吹出口5aを有しており、支持板8を貫通して燃焼式ヒータ2と温風吹出口5aとを連通する。
これにより、暖房用の空気は、吸気口4aから吸い込まれて吸気管4を介して燃焼式ヒータ2に導入され、燃焼式ヒータ2で加熱された後に温風吹出管5を介して温風吹出口5aから排出される。
【0030】
カバー13は、図1(b)および図2に示すように、上述した燃焼式ヒータ2と、吸気管4と、温風吹出管5と、空気取込み管6と、燃焼ガス排気管7とを覆う。また、カバー13は、その上端部が支持板8の上方に固定されるとともに、下端部が支持板8から離間するように張り出して形成される。
これにより、燃焼ガスによって熱くなった燃焼ガス排気管がカバーにより露出しないので、燃焼式ヒータの近傍にいる作業者が燃焼ガス排気管と接触しないようにできる。さらに、見栄えも向上する。
【0031】
図1および図2に示すように、燃焼ユニット1は、キャビン本体11の一部を構成するようにキャビン本体11の開口部12に取り付けられる。
燃焼ユニット1の取り付けは、燃焼式ヒータ2がキャビン本体11の外側に配置され、吸気口4aおよび温風吹出口5aがキャビン本体11の内側に配置されるように行う。これにより、燃焼式ヒータ2をキャビン本体11の外側に配置でき、キャビン本体11内の空気の換気が不要となる。
また、燃焼ユニット1には、上述した吸気管および温風吹出管を含む多数の配管が予め配索されているので、燃焼式ヒータ2の取り付け時におけるキャビン本体11のキャブメタルの加工が不要になる。よって、容易に燃焼式ヒータ2を搭載することが可能となる。
【0032】
次に、実施形態1に係るキャビンの電気系統について、図3を用いて説明する。
キャビン10は、図3に示すように、燃焼式ヒータ2の運転状態を制御するためのコントロールユニット(ECU)31を備え、ECU31により燃焼ユニット1の各部が制御されるようになっていてもよい。
例えば、操作パネル32からECU31に入力された暖房条件(設定温度、運転時間等)に基づいて、燃焼式ヒータ2のファン(不図示)と、燃料タンク36から燃焼式ヒータ2に燃料を供給する燃料ポンプ34とを制御するようにしてもよい。なお、ファンは燃焼式ヒータ2の中に設けられ、暖房用空気の循環量を調節するものである。
【0033】
また、図3に示すように、温度センサ38を備え、設定温度になるようにファン(不図示)を制御することが好ましい。
ここではキャビン本体11内に温度センサ38が配置される例を示しているが、温度センサ38は吸気管、燃焼式ヒータおよび温風吹出管により形成される暖房用空気の流路内の任意の場所に配置してもよい。
【0034】
図4は、実施形態に係るキャビン本体内の空気の流れを説明する図である。
図4に示すように、キャビン本体11に取り付けられた燃焼ユニット1は、キャビン本体11に対して循環流を形成する。循環流は、キャビン本体11の幅方向(矢印Aの方向)に対して対称に配置される吸気口4aからの吸気および温風吹出口5aからの排気によって形成されている。このとき、吸気口4aと温風吹出口5aとは、循環流を形成することができる程度の間隔を設けて設置するとよい。また、温風吹出口5aは、眠気防止または火傷防止の観点から、車室10内の運転手や助手席に座っている人などに直接当らない位置に設置するとよい。
なお、吸気口4aおよび温風吹出口5aは、風の向きが調節可能にしてもよい。
【0035】
[実施形態2]
次に、実施形態2に係るキャビンについて説明する。図5(a)は側面図、(b)はキャビン本体の背面の要部拡大図である。
キャビン30は、図5(a)に示すように、キャビン本体11と、燃焼式ヒータ2を有する燃焼ユニット3とを備える。
【0036】
燃焼ユニット3は、図5(b)に示すように、キャビン本体11の背面に形成された開口部12の縁端に沿って装着されるウェザーストリップ14を介してキャビン本体11の一部を構成するように開口部12に取り付けられる。
なお、開口部12としては、リヤガラス等の板状部材を取り付けるために設けられた既設の開口部を用いることができる。キャビン本体11の開口部に板状部材がはめ込まれている場合は、板状部材を取り外して燃焼ユニットを取り付ければよい。
【0037】
燃焼ユニット3は、主として、燃焼式ヒータ2と、吸気管4と、温風吹出管5と、空気取込み管6と、燃焼ガス排気管7と、支持板8とを備える。
【0038】
図6は、実施形態2に係る燃焼ユニットを説明する図であり、(a)は図5のC’−C’線断面図、(b)は図5のD’−D’線断面図である。
以下、図1および図2に示す実施形態1と同一の構成についてはその詳細な説明を省略する。
【0039】
燃焼式ヒータ2は、図5(b)に示すように、ブラケット9を介して支持板8に一体的に取り付けられる。また、燃焼式ヒータ2は、燃焼ユニット1の重心を低くして、燃焼ユニット1を確実に固定する観点から、支持板8の下側に設けることが好ましい。
【0040】
空気取込み管6は、図5(b)に示すように、先端に空気取込み口6aを有しており、ここから燃焼用空気を取り込んで燃焼式ヒータ2に導入する。
【0041】
燃焼ガス排気管7は、図5(b)に示すように、先端に燃焼ガス排気口7aを有しており、燃焼式ヒータ2で発生した燃焼ガスを排出する。また、燃焼ガス排気管7は、排気管カバー7bで覆われており、排出される燃焼ガスにより熱くなった燃焼ガス排気管7が露出しないようになっている。
また、燃焼ガス排気管7は、キャビン本体11の外側に配置され、キャビン本体11の上方(矢印Bの方向)に向って屈曲した形状を有しているので、燃焼式ヒータの近傍にいる作業者等と燃焼ガス排気管とが接触しないようにできる。さらに、燃焼ガス排気管から排気される燃焼ガスをキャビン本体の近傍を歩行する歩行者に向って排出するのを防止することができる。
【0042】
支持板8は、図5(b)および図6(b)に示すように、上述した燃焼式ヒータ2、吸気管4、温風吹出管5、空気取込み管6および燃焼ガス排気管7を支持する。燃焼ユニット1によれば、吸気管4、温風吹出管5、空気取込み管6および燃焼ガス排気管7が燃焼式ヒータ2に接続された状態で支持板8に支持されているので、配索時に必要だったキャブメタルの加工を行うことなく、燃焼式ヒータ2を容易に取り付けることができる。
【0043】
このとき、実施形態1と同様に、支持板8には燃焼ユニット1をキャビン本体11から落下しないように固定する止め具16が取り付けてもよい。
【0044】
なお、支持板8としては、繊維強化プラスチックを用いることができる。これにより、軽量で強度が高く、キャビン本体11の重量を増加させずに燃焼式ヒータ2を確実に支持することができる。
【0045】
吸気管4は、図6(a)に示すように、先端に吸気口4aを有しており、支持板8を貫通して燃焼式ヒータ2と吸気口4aとを連通する。また、温風吹出管5は、先端に温風吹出口5aを有しており、支持板8を貫通して燃焼式ヒータ2と温風吹出口5aとを連通する。
これにより、暖房用の空気は、吸気口4aから吸い込まれて吸気管4を介して燃焼式ヒータ2に導入され、燃焼式ヒータ2で加熱された後に温風吹出管5を介して温風吹出口5aから排出される。
【0046】
図5および図6に示すように、燃焼ユニット3は、キャビン本体11の一部を構成するようにキャビン本体11の開口部12に取り付けられる。
燃焼ユニット3の取り付けは、燃焼式ヒータ2がキャビン本体11の外側に配置され、吸気口4aおよび温風吹出口5aがキャビン本体11の内側に配置されるように行う。これにより、燃焼式ヒータ2をキャビン本体11の外側に配置でき、キャビン本体11内の空気の換気が不要となる。
また、燃焼ユニット3には、上述した吸気管および温風吹出管を含む多数の配管が予め配索されているので、燃焼式ヒータ2の取り付け時におけるキャビン本体11のキャブメタルの加工が不要になる。よって、容易に燃焼式ヒータ2を搭載することが可能となる。
【0047】
なお、図示しないが、キャビン30は、実施形態1と同様に、燃焼式ヒータ2の運転状態を制御するためのコントロールユニット(ECU)31を備え、ECU31により燃焼ユニット3の各部が制御されるようになっていてもよい(図3参照)。
さらに、温度センサ38を備え、設定温度になるようにファン(不図示)を制御することが好ましい。
【0048】
また、実施形態1と同様に、キャビン本体11に取り付けられた燃焼ユニット3は、キャビン本体11に対して循環流を形成する(図4参照)。循環流は、吸気口4aからの吸気および温風吹出口5aからの排気によって形成されており、吸気口4aおよび温風吹出口5aによって調節可能にしてもよい。
【符号の説明】
【0049】
1 燃焼ユニット
2 燃焼式ヒータ
3 燃焼ユニット
4 吸気管
4a 吸気口
5 温風吹出管
5a 温風吹出口
6 空気取込み管
6a 空気取込み口
7 燃焼ガス排気管
7a 燃焼ガス排気口
8 支持板
9 ブラケット
10 キャビン
11 キャビン本体
12 開口部
14 ウェザーストリップ
16 止め具
30 キャビン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
キャビン本体の内側に配置され、前記キャビン本体から空気を吸い込む吸気口と、
燃料を燃焼させて生じる燃焼ガスと前記吸気口から吸い込まれた空気とを熱交換して前記空気を暖める燃焼式ヒータと、
前記キャビン本体の内側に配置され、前記燃焼式ヒータで暖められた空気を前記キャビン本体に送る温風吹出口と、
前記キャビン本体の一部を構成するように取り付けられ、前記燃焼式ヒータが前記キャビン本体の外側に配置されるように前記燃焼式ヒータを支持する支持板と、
前記支持板を貫通し、前記燃焼式ヒータと前記吸気口とを連通する吸気管と、
前記支持板を貫通し、前記燃焼式ヒータと前記温風吹出口とを連通する温風吹出管と、
前記キャビン本体の外側に配置され、前記燃焼式ヒータに燃焼用空気を取り込む空気取込み管と、
前記キャビン本体の外側に配置され、前記燃焼式ヒータから前記燃焼ガスを排気する燃焼ガス排気管と、
前記燃焼式ヒータ、前記吸気管、前記温風吹出管、前記空気取込み管および前記燃焼ガス排気管とを覆って前記支持板に固定するカバーとを備えることを特徴とする燃焼ユニット。
【請求項2】
キャビン本体の内側に配置され、前記キャビン本体から空気を吸い込む吸気口と、
燃料を燃焼させて生じる燃焼ガスと前記吸気口から吸い込まれた空気とを熱交換して前記空気を暖める燃焼式ヒータと、
前記キャビン本体の内側に配置され、前記燃焼式ヒータで暖められた空気を前記キャビン本体に送る温風吹出口と、
前記キャビン本体の一部を構成するように取り付けられ、前記燃焼式ヒータが前記キャビン本体の外側に配置されるように前記燃焼式ヒータを支持する支持板と、
前記支持板を貫通し、前記燃焼式ヒータと前記吸気口とを連通する吸気管と、
前記支持板を貫通し、前記燃焼式ヒータと前記温風吹出口とを連通する温風吹出管と、
前記キャビン本体の外側に配置され、前記燃焼式ヒータに燃焼用空気を取り込む空気取込み管と、
前記キャビン本体の外側に配置され、前記キャビン本体の上方に向って屈曲した形状を有し、前記燃焼式ヒータから前記燃焼ガスを排気する燃焼ガス排気管とを備えることを特徴とする燃焼ユニット。
【請求項3】
前記支持板は、繊維強化プラスチックからなることを特徴とする請求項1又は2に記載の燃焼ユニット。
【請求項4】
キャビン本体と、
前記キャビン本体の背面に形成された開口部の縁端に沿って装着されるウェザーストリップと、
前記ウェザーストリップを介して前記キャビン本体の一部を構成するように前記開口部に取り付けられる請求項1乃至3の何れか一項に記載の燃焼ユニットと、を備えることを特徴とするキャビン。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate