説明

画像処理システム、情報処理装置、および、携帯端末の制御プログラム

【課題】携帯端末によって撮影された画像について、当該画像を撮影した位置に応じた情報であって、さらに時々刻々と変化する情報を提供できるようにする。
【解決手段】画像処理システムは、MFP100A,100Bと、携帯端末200と、サーバ300と、ワークフローサーバ400とを含む。携帯端末200によってMFP100Aが撮影され、そして、携帯端末200からサーバ300へMFP情報の要求とともに撮影位置および撮影方向が送信されると、サーバ300は、携帯端末200から受信した撮影位置および撮影方向ならびにMFPリストに基づき、当該撮影された画像に含まれるMFPを特定する。そして、サーバ300は、ワークフローサーバ400からMFP100Aのジョブのワークフロー情報を取得し、当該ワークフロー情報を携帯端末200へ送信する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、画像処理システム、ならびに、情報処理装置および携帯端末の制御プログラムに関し、特に、ワークフロー情報が管理される画像処理システム、ならびに、当該システムで利用される情報処理装置および携帯端末の制御プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
コピー機やプリンタやこれらの複合機であるMFP(Multi Function Peripheral)などの画像処理装置がオフィス環境で多く用いられ、多くのユーザが、利用の機会をもっている。
【0003】
一方、昨今の携帯端末の普及に伴い、多くのユーザが、インターネット等のネットワークへの接続機能を有する携帯電話機等の携帯端末を利用して種々のサービスを受けている。たとえば、携帯端末に保存されたファイルを、ネットワークを介して画像処理装置に送信し、当該画像処理装置に当該ファイルの印刷等を実行させるサービスがある。
【0004】
特開2004−48674号公報(特許文献1)には、画像撮像手段を備える携帯情報端末において、撮影された画像内に存在する既知のマーカと当該画像撮像手段との間の位置姿勢関係を演算し、画像撮像手段で撮影した画像に、上記位置姿勢関係に基づいて加工された情報を重畳して表示する技術が開示されている。このような技術によれば、携帯情報端末のユーザは、特定地域内での道案内情報等の各種の情報の提供を受けることができる。
【0005】
また、特開2004−23449号公報(特許文献2)には、デジタルカメラにおいて、撮影により画像情報を取得し、また、当該画像情報を取得した地点の位置情報を取得し、また、ネットワークを介して当該位置情報に基づいた付随情報を取得し、そして、画像情報と付随情報とを関連付ける技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2004−48674号公報
【特許文献2】特開2004−23449号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上記したような従来の技術によれば、携帯端末のユーザは、当該携帯端末によって撮影された画像について、当該画像を撮影した位置に応じた情報を取得できる。
【0008】
なお、近年の情報通信技術の進歩により、携帯端末を用いることによりネットワーク上のホームページの閲覧が可能になるなど、携帯端末のユーザに時々刻々と変化する情報が提供されるようになってきている。
【0009】
本発明は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、携帯端末によって撮影された画像について、当該画像を撮影した位置に応じた情報であって、さらに時々刻々と変化する情報を提供できるようにすることである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明に従った情報処理装置は、撮影手段および表示手段を含む携帯端末と、1以上の種類の処理を実行する1以上の画像処理装置と、情報処理装置とを備え、携帯端末は、当該携帯端末の位置情報および向き情報を取得するための取得手段と、撮影手段での撮影時における位置情報および向き情報を情報処理装置に対して送信するための第1の送信手段をさらに含み、情報処理装置は、ワークフロー情報、および、1以上の画像処理装置の位置情報を記憶する記憶手段と、携帯端末から受信した、撮影時における位置情報および向き情報、ならびに、記憶手段に記憶された1以上の画像処理装置の位置情報から、携帯端末の撮影手段での撮影画像に含まれる画像処理装置である特定の画像処理装置を検索するための検索手段とを含み、ワークフロー情報は、複数の手順のそれぞれを特定するための第1の情報、および、当該手順が完了したか否かを示す第2の情報と関連付け、第1の情報は、手順を実行する画像処理装置を特定する情報を含み、検索手段は、記憶手段に記憶されたワークフロー情報の中から、特定の画像処理装置が第1の情報として記憶されているワークフロー情報を、特定のワークフロー情報として検索し、情報処理装置は、特定のワークフロー情報を、携帯端末に対して送信するための第2の送信手段をさらに含み、携帯端末は、情報処理装置から受信した特定のワークフロー情報に関する情報を表示手段に表示させる表示制御手段をさらに含む。
【0011】
また、本発明の画像処理システムでは、表示制御手段は、特定のワークフロー情報に関する情報を、撮影手段での撮影画像に含まれる画像処理装置と同時に、表示手段に表示させることが好ましい。
【0012】
また、本発明の画像処理システムでは、第1の情報は、各手順を実行する作業者を特定する情報を含み、第2の送信手段は、特定のワークフロー情報について、当該ワークフローの完了した手順の次の手順に関連付けられた第1の情報で特定される作業者に対して、当該手順の実行を催促するメニュー情報を、携帯端末に送信し、表示制御手段は、特定のワークフロー情報に関する情報として、メニュー情報によって特定される処理を指示するためのメニュー画像を、表示手段に表示させることが好ましい。
【0013】
また、本発明の画像処理システムでは、メニュー情報において実行を催促される手順の作業内容は、承認であることが好ましい。
【0014】
また、本発明の画像処理システムでは、ワークフロー情報は、複数の手順のそれぞれを、対象となる文書を特定するための第3の情報と関連付け、携帯端末は、情報処理装置に、特定のワークフロー情報の第3の情報の変更を指示するための変更指示情報を送信し、情報処理装置は、変更指示情報を受信した場合に、特定のワークフロー情報を取り消し、特定のワークフロー情報の第3の情報を変更指示情報に基づいて変更したものを新たなワークフロー情報として作成するワークフロー管理手段をさらに含むことが好ましい。
【0015】
本発明に従った情報処理装置は、撮影手段および表示手段を含む携帯端末と通信可能な情報処理装置であって、ワークフロー情報、および、1以上の画像処理装置の位置情報を記憶する記憶手段と、携帯端末から受信した、当該携帯端末の撮影手段の撮影時における位置情報および向き情報、ならびに、記憶手段に記憶された1以上の画像処理装置の位置情報から、携帯端末の撮影手段での撮影画像に含まれる画像処理装置である特定の画像処理装置を検索するための検索手段とを備え、ワークフロー情報は、複数の手順のそれぞれを特定するための第1の情報、および、当該手順が完了したか否かを示す第2の情報と関連付け、第1の情報は、手順を実行する画像処理装置を特定する情報を含み、検索手段は、記憶手段に記憶されたワークフロー情報の中から、特定の画像処理装置が第1の情報として記憶されているワークフロー情報を、特定のワークフロー情報として検索し、特定のワークフロー情報を、携帯端末に対して送信するための送信手段をさらに備える。
【0016】
また、第1の情報は、各手順を実行する作業者を特定する情報を含み、送信手段は、特定のワークフロー情報について、当該ワークフローの完了した手順の次の手順に関連付けられた第1の情報で特定される作業者に対して、当該手順の実行を催促するメニュー情報を、携帯端末に送信することが好ましい。
【0017】
また、本発明の情報処理装置では、メニュー情報において実行を催促される手順の作業内容は、承認であることが好ましい。
【0018】
また、本発明の情報処理装置では、ワークフロー情報は、複数の手順のそれぞれを、対象となる文書を特定するための第3の情報と関連付け、携帯端末から、特定のワークフロー情報の第3の情報の変更を指示するための変更指示情報を受信するワークフロー管理手段をさらに備え、ワークフロー管理手段は、変更指示情報を受信した場合に、特定のワークフロー情報を取り消し、特定のワークフロー情報の第3の情報を変更指示情報に基づいて変更したものを新たなワークフロー情報として作成することが好ましい。
【0019】
本発明に従った携帯端末の制御プログラムは、1以上の種類の処理を実行する1以上の画像処理装置、および、情報処理装置を含む画像処理システムを構成する携帯端末を制御するためのプログラムであって、携帯端末は、撮影手段および表示手段を備え、携帯端末を、当該携帯端末の位置情報および向き情報を取得するための取得手段、撮影手段での撮影時における位置情報および向き情報を情報処理装置に対して送信するための送信手段、情報処理装置から、撮影手段での撮影画像に含まれる画像処理装置が実行する手順を含むワークフロー情報である特定のワークフロー情報を受信し、当該特定のワークフロー情報に関する情報を表示手段に表示させる表示制御手段として機能させる。
【0020】
また、本発明の制御プログラムでは、表示制御手段は、特定のワークフロー情報に関する情報を、撮影手段での撮影画像に含まれる画像処理装置と同時に、表示手段に表示させることが好ましい。
【0021】
また、本発明の制御プログラムでは、表示制御手段は、特定のワークフロー情報に関する情報として、特定のワークフロー情報の完了した手順の次の手順に関連付けられた作業者に対して、当該手順の実行を催促するメニュー情報を、表示手段に表示させることが好ましい。
【0022】
また、本発明の制御プログラムでは、メニュー情報において実行を催促される手順の作業内容は、承認であることが好ましい。
【0023】
また、本発明の制御プログラムでは、送信手段は、情報処理装置に、特定のワークフロー情報の対象となる文書の変更を指示するための変更指示情報を送信することが好ましい。
【発明の効果】
【0024】
この発明によると、携帯端末を携帯して移動しているユーザが、当該携帯端末によって撮影された画像に含まれる画像処理装置について、当該画像処理装置で実行される手順を含むワークフローについてのワークフロー情報を取得できる。
【0025】
これにより、当該ユーザに、携帯端末で画像を撮影した位置に応じた情報であって、時々刻々と変化する情報としてワークフロー情報を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本実施の形態にかかる画像処理システムの構成の具体例を示す図である。
【図2】本実施の形態にかかる画像処理システムでの動作の概要を説明するための図である。
【図3】本実施の形態にかかる画像処理システムに含まれるMFP(Multi Function Peripheral)のハードウェア構成の具体例を示す図である。
【図4】MFPの操作パネルの構成の具体例を示す図である。
【図5】本実施の形態にかかる画像処理システムに含まれる携帯端末のハードウェア構成の具体例を示す図である。
【図6】本実施の形態にかかる画像処理システムに含まれるサーバのハードウェア構成の具体例を示す図である。
【図7】MFPの機能構成の具体例を示すブロック図である。
【図8】携帯端末の機能構成の具体例を示すブロック図である。
【図9】サーバの機能構成の具体例を示すブロック図である。
【図10】MFP情報の登録動作を行なうMFPでの動作の具体例を示すフローチャートである。
【図11】サーバに記憶されるMFPリストの具体例を示す図である。
【図12】MFPの操作のための動作の流れを表わしたシーケンス図である。
【図13】撮影画像に重ねてタグを表示するための携帯端末での動作を表わしたフローチャートである。
【図14】操作対象の機能としてボックス機能が選択された場合の携帯端末での動作を表わしたフローチャートである。
【図15】操作対象の機能としてスキャン機能が選択された場合の携帯端末での動作を表わしたフローチャートである。
【図16】変形例(1)にかかるMFPの機能構成の具体例を示すブロック図である。
【図17】変形例(1)にかかる画像処理システムでの、MFPの操作のための動作の流れを表わしたシーケンス図である。
【図18】携帯端末からサーバに対して送信される情報の一例を示す図である。
【図19】図1の画像処理システムの変形例(2)の構成の具体例を示す図である。
【図20】図19のサーバの機能構成の具体例を示すブロック図である。
【図21】図19のワークフローサーバのハードウェア構成の具体例を示す図である。
【図22】図19のワークフローサーバの機能構成の具体例を示すブロック図である。
【図23】変形例(2)の画像処理システムにおける、MFPの操作のための動作の流れを表わしたシーケンス図である。
【図24】変形例(2)の携帯端末において表示される画面の一例を示す図である。
【図25】図1の画像処理システムの変形例(3)の構成の具体例を示す図である。
【図26】変形例(3)における、携帯端末へのワークフロー情報の送信のための動作の流れを表わしたシーケンス図である。
【図27】変形例(3)の携帯端末において表示される画面の一例を示す図である。
【図28】変形例(3)において、承認の催促の要求を送信するための動作の流れを表わしたシーケンス図である。
【図29】画像処理システムの変形例(4)の構成の具体例を示す図である。
【図30】変形例(4)の携帯端末において表示される画面の一例を示す図である。
【図31】変形例(4)において、ワークフローの処理対象となる文書の差し替えのための動作の流れを表わすシーケンス図である。
【図32】変形例(4)の携帯端末において表示される画面の他の例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0027】
以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。
【0028】
<システム構成>
図1は、本実施の形態にかかる画像処理システムの構成の具体例を示す図である。
【0029】
図1を参照して、本実施の形態にかかる画像処理システムは、画像処理装置としてのMFP(Multi Function Peripheral)100と、携帯端末200と、サーバ300とを含む。
【0030】
画像処理装置は、MFPに限定されず、少なくとも1以上の画像処理機能を有する装置であれば、プリンタやファクシミリ送受信機やコピー機などのその他の装置であってもよい。MFP100は、これら機能を複合的に備えた画像処理装置である。
【0031】
携帯端末200は、たとえば携帯電話機などが該当し、少なくともカメラ機能と、指示入力機能と、通信機能とを備えていれば、他の装置であってもよい。
【0032】
サーバは、一般的なパーソナルコンピュータなどから構成されるものであればよい。
MFP100と携帯端末200とは互いに通信可能であり、情報のやり取りを行なう。MFP100と携帯端末200との通信は、無線通信であればどのような通信形態であってもよい。以降の例ではBluetooth(登録商標)を利用した無線通信であるものとするが、その他、赤外線通信や近距離無線通信などであってもよい。
【0033】
MFP100とサーバ300とも互いに通信可能であり、情報のやり取りを行なう。MFP100とサーバ300との通信は、有線、無線を問わず、いずれの通信形態であってもよい。本実施の形態にかかる画像処理システムはオフィス環境で用いられることが想定されるため、一例として、有線、または無線のLAN(Local Area Network)にMFP100とサーバ300とが接続され、該ネットワークを介して情報のやり取りを行なう通信形態が挙げられる。
【0034】
携帯端末200とサーバ300とも互いに通信可能であり、情報のやり取りを行なう。携帯端末200とサーバ300との通信は、無線通信であればどのような通信形態であってもよい。以降の例では電話回線を利用した無線通信であるものとするが、その他、赤外線通信や近距離無線通信などであってもよいし、無線のLANに携帯端末200とサーバ300とが接続されている場合には該ネットワークを介して情報のやり取りを行なう通信形態も挙げられる。
【0035】
なお、以降の説明において、MFP100と携帯端末200とはBluetooth(登録商標)を利用した無線通信、MFP100とサーバ300とはLANを介した通信、および携帯端末200とサーバ300とは電話回線を利用した無線通信を行なうものと、すなわちそれぞれ異なる通信形態であるものとするが、たとえばすべてLANを介した通信など、同じ通信形態であってもよい。
【0036】
また、図1には当該画像処理システムにMFP、携帯端末、およびサーバとが各々1つする含まれる構成が示されているが、少なくともMFPおよび携帯端末は複数含まれてもよい。
【0037】
<動作概要>
本実施の形態にかかる画像処理システムでの動作の概要として、大きくは、MFP情報の登録動作とMFPの操作のための動作とがある。
【0038】
ここで「MFP情報」とは、サーバ300に登録される当該画像処理システムに含まれるMFPに関する情報を指し、当該MFP100の位置を特定する情報である位置情報と、通信のための情報である通信情報と、搭載され使用可能な機能を特定する情報である機能情報とが含まれる。その具体例は後述する。サーバ300に記憶されている複数のMFP情報を以降の説明では「MFPリスト」とも称する。
【0039】
MFP情報の登録動作はMFPの操作のための動作に先立って行なわれるものであって、所定のタイミングでMFP100の情報をサーバ300に登録する、またはサーバ300に登録されているMFP100の情報を最新の情報に更新する動作を指す。
【0040】
MFPの操作のための動作は携帯端末200を用いてMFP100に備えられる機能を利用してMFP100に画像処理を実行させるための操作を行なう動作を指す。図2は、本実施の形態にかかる画像処理システムでの動作の概要を説明するための図である。図2を用いて、画像処理システムにおけるMFP100の操作のための動作について説明する。
【0041】
図2を参照して、携帯端末200を携帯したユーザは、操作対象のMFP100に携帯端末200を向けて撮影する(図2の(1))。これにより、携帯端末200の表示画面には操作対象のMFP100が写った撮影画像が表示されることになる。さらに、その撮影画像に重ねて、MFP100で使用可能な機能が選択可能にタグで表示される(図2の(2))。ユーザはそのタグの内から使用する機能を表わしたタグを選択する。
【0042】
なお、ここでの「タグ」とは、タッチパネルに表示される選択肢を指し、図2の(2)に表わされたような、操作対象とする機能が表記され、元の画像に重ねて操作対象とするMFP100の画像付近に表示されて、タッチされることで、その機能の操作を行なうことが指示されるものを指す。
【0043】
たとえば、ユーザに対応付けた記憶領域に記憶されている画像データを処理する機能であるボックス機能を示すタグが選択(タッチ)されると(図2の(2)で「タッチ」)、携帯端末200の表示画面は、MFP100のボックス機能を操作するための画面に切り替わる(図2の(3))。その画面において、処理対象の画像データが選択されると(図2の(3)で「タッチ」)、携帯端末200の表示画面は、さらに、当該画像データの処理方法を選択するための画面に切り替わる(図2の(4))。そして、その画面において処理方法が選択されると(図2の(4)で「タッチ」)、その操作に基づいた画像処理がMFP100で実行される。
【0044】
以下、これらの動作を行なうための、それぞれの装置構成について説明する。
<MFPの構成>
図3は、MFP100のハードウェア構成の具体例を示す図である。
【0045】
図3を参照して、MFP100は、全体を制御するための演算装置であるCPU(Central Processing Unit)10と、CPU10で実行されるプログラムなどを記憶するためのROM(Read Only Memory)11と、CPU10でプログラムを実行する際の作業領域として機能するためのRAM(Random Access Memory)12と、図示しない原稿台に載置された原稿を光学的に読み取って画像データを得るためのスキャナ13と、画像データを印刷用紙上に固定するためのプリンタ14と、情報を表示したり当該MFP100に対する操作入力を受付けたりするためのタッチパネルを含んだ操作パネル15と、画像データを保存するためのメモリ16と、Bluetooth(登録商標)を利用した無線通信を制御するための通信コントローラ17と、LANを介した通信を制御するためのネットワークコントローラ18とを含む。
【0046】
図4は、操作パネル15の構成の具体例を示す図である。
図4を参照して、操作パネル15は、タッチパネル51と操作キー群52とを含む。タッチパネル51は、液晶表示装置などの表示装置と光学式タッチパネルや静電容量タッチパネルなどの位置指示装置とが重なって構成され、操作画面を表示して、その操作画面上の指示位置を特定する。CPU10は予め記憶されている画面表示をさせるためのデータに基づいてタッチパネル51に操作画面を表示させる。
【0047】
操作キー群52には、テンキー521、ジョブのスタートを指示するためのスタートキー522、起動させるモードを選択するためのモード選択キー523が含まれる。さらに、モード選択キー523には、それぞれ、LED(Light Emitting Diode)等を内蔵した、選択されていることを示す表示ランプ523Aが含まれる。
【0048】
特定されたタッチパネル51上での指示位置(タッチされた位置)や、押下されたキーを示す操作信号はCPU10に入力される。CPU10は押下されたキー、または表示している操作画面と指示位置とから操作内容を特定し、それに基づいて処理を実行する。
【0049】
<携帯端末の構成>
図5は、携帯端末200のハードウェア構成の具体例を示す図である。
【0050】
図5を参照して、携帯端末200は、全体を制御するための演算装置であるCPU20と、CPU20で実行されるプログラムなどを記憶するためのROM21と、CPU20でプログラムを実行する際の作業領域として機能するためのRAM22と、磁気センサを含んで当該携帯端末200の向きを検出するための電子コンパス23と、GPS(Global Positioning System)信号または基地局からの位置信号を受信して当該携帯端末の位置情報を取得するためのGPSコントローラ24と、情報を表示したり当該携帯端末200に対する操作入力を受付けたりするためのタッチパネルを含んだ操作パネル25と、カメラ26と、図示しない基地局と通信することによる電話回線を介した通信を制御するための第1通信コントローラ27と、Bluetooth(登録商標)を利用した無線通信を制御するための第2通信コントローラ28と、電話帳データなどを記憶するためメモリ29とを含む。
【0051】
操作パネル25は、MFP100の操作パネル15と同様の構成であってよい。すなわち、一例として、液晶表示装置などの表示装置と光学式タッチパネルや静電容量タッチパネルなどの位置指示装置とが重なって構成されたタッチパネルと、操作キーとを含む。
【0052】
CPU200は予め記憶されている画面表示をさせるためのデータに基づいてタッチパネルに操作画面を表示させる。タッチパネルでは操作画面上の指示位置が特定され、その位置を示す操作信号がCPU20に入力される。また、押下されたキーを示す操作信号がCPU20に入力される。CPU20は押下されたキー、または表示している操作画面と指示位置とから操作内容を特定し、それに基づいて処理を実行する。
【0053】
また、電子コンパス23およびGPSコントローラ24は、取得した当該携帯端末200の向きや位置情報を示す信号をCPU20に入力する。
【0054】
<サーバの構成>
図6は、サーバ300のハードウェア構成の具体例を示す図である。
【0055】
図6を参照して、サーバ300は上述のように一般的なコンピュータ等によって構成されるものであり、一例として、全体を制御するための演算装置であるCPU30と、CPU30で実行されるプログラムなどを記憶するためのROM31と、CPU30でプログラムを実行する際の作業領域として機能するためのRAM32と、MFP情報などを記憶するためのHD(Hard Disk)33と、電話回線を介した通信を制御するための通信コントローラ34と、LANを介した通信を制御するためのネットワークコントローラ35とを含む。
【0056】
<機能構成>
当該画像処理システムにおいて動作概要に説明されたような動作を実現するための、各装置の機能構成を説明する。
【0057】
図7は、MFP100の機能構成の具体例を示すブロック図である。図7に示される各機能は、CPU10がROM11に記憶されるプログラムを読み出してRAM12上で実行することで、主にCPU10に形成される機能である。しかしながら、少なくとも一部の機能が図3に示されたハードウェア構成によって形成されてもよい。
【0058】
図7を参照して、上記動作を実現するための機能としてMFP100は、操作パネル15や他の装置からの指示入力を受付けるための指示入力部101と、操作パネル15や図3に示されないGPS機能を備える場合には該機能からの自身の位置情報の入力を受付けるための位置情報入力部102と、LAN上のアドレスおよびBluetooth(登録商標)を利用した無線通信におけるアドレスの入力を受付けるためのアドレス入力部103と、位置情報入力部102で受付けた位置情報を記憶するための位置情報記憶部104と、アドレス入力部103で受付けたアドレスを通信情報として記憶するための通信情報記憶部105と、当該MFP100の備える機能を管理し各機能での動作を実行させるための機能管理部106と、当該MFP100の位置情報、通信情報、および実行可能な機能の変化を検出するための検出部107と、当該MFP100の位置情報、通信情報、および機能情報をMFP情報としてサーバ300に送信してサーバ300のMFPリストに登録または更新するための更新部108と、後述する携帯端末200からの要求に応じて予め記憶されている操作画面のデータのうちの必要な操作画面データを送信するための画面送信部109と、携帯端末200からの指示内容を特定するための指示特定部110とを含む。
【0059】
指示特定部110の指示内容を特定する方法は、自身の備える操作パネル15において操作画面に沿ってタッチ指示を受付けた場合にその指示内容を特定する方法と同様である。すなわち、指示特定部110は、携帯端末200からの指示位置を特定する信号と送信した画面データとに基づいて、指示位置が操作画面上のどの位置であるかを特定して、予め記憶されている画面上の位置と指示内容との対応を参照して、特定された位置に対応した指示内容を決定する。
【0060】
図8は、携帯端末200の機能構成の具体例を示すブロック図である。図8に示される各機能は、CPU20がROM21に記憶されるプログラムを読み出してRAM22上で実行することで、主にCPU20に形成される機能である。しかしながら、少なくとも一部の機能が図5に示されたハードウェア構成によって形成されてもよい。
【0061】
図8を参照して、上記動作を実現するための機能として携帯端末200は、操作パネル25からの指示入力を受付けるための指示入力部201と、操作パネル25からの撮影指示に応じて当該携帯端末200の位置情報を取得するための位置取得部202と、操作パネル25からの撮影指示に応じて当該携帯端末200の向きを取得するための向き取得部203と、操作パネル25からの撮影指示に応じてカメラ26による撮影を実行して撮影された画像データを取得するための画像取得部204と、操作パネル25からの撮影指示に応じて取得された位置情報と向き情報と共にサーバ300に対してMFP情報を要求するためのサーバ要求部205と、該要求に応じてサーバ300から操作対象とするMFP100のMFP情報を取得するためのMFP情報取得部206と、撮影して得られた画像データとMFP情報とに基づいて画像データに選択可能なタグを合成して画面データを生成するための生成部207と、画面データを操作パネル25に表示する処理を実行するための表示処理部208と、該画面データに基づいた表示画面における指示位置を特定する操作信号をMFP100に送信するための送信部210と、その信号に応じてMFP100から送信される画面データを取得するための画面取得部209とを含む。
【0062】
なお、位置取得部202および向き取得部203は、操作パネル25からの撮影指示に応じてそれぞれ位置情報および向き情報を取得するものであるため、その情報は、それぞれ、撮影位置の情報および撮影方向の情報となり得る。そこで、以降の説明では、上記プログラムに従って携帯端末200からサーバ300に送信される位置情報および向き情報を、それぞれ、撮影位置情報および撮影方向情報とも称する。
【0063】
図9は、サーバ300の機能構成の具体例を示すブロック図である。図9に示される各機能は、CPU30がROM31に記憶されるプログラムを読み出してRAM32上で実行することで、主にCPU30に形成される機能である。しかしながら、少なくとも一部の機能が図6に示されたハードウェア構成によって形成されてもよい。
【0064】
図9を参照して、上記動作を実現するための機能としてサーバ300は、MFP100からMFP情報の入力を受付けるためのMFP情報入力部301と、HD33の所定領域にあるMFPリストに入力された上記MFP情報を記憶し、または更新するためのMFP情報記憶部302と、携帯端末200からMFP情報の要求と共に撮影位置および撮影方向の入力を受付けるための携帯情報入力部303と、MFPリストの各位置情報を参照して、携帯端末200の撮影位置および撮影方向に基づいて当該携帯端末200の撮影画像に存在するMFPを検索するための検索部304と、検索されたMFP100のMFP情報を携帯端末200に対して送信するための送信部305とを含む。
【0065】
<MFP情報の登録についての動作フロー>
図10は、MFP情報の登録動作を行なうMFP100での動作の具体例を示すフローチャートである。図10のフローチャートに示される動作は、CPU10がROM11に記憶されるプログラムを読み出してRAM12上で実行することによって実現される。
【0066】
ここで、MFP情報の登録はユーザ操作によって行なわれる「手動登録」と予め規定された所定のタイミングでユーザ操作なしに自動的に行なわれる「自動登録」とがあるものとし、いずれの方法を採用するかは、予め管理者などによってMFP100に設定されているものとする。CPU10はその設定を記憶している。
【0067】
図10を参照して、「手動登録」が設定されている場合(ステップS101でYES)、ステップS103でCPU10は、操作パネル15からの操作信号に従って予め規定されているMFP情報登録動作を実行する。詳しくは、CPU10は、操作パネル15からの操作信号に従ってMFP情報としての位置情報や通信情報や機能情報の入力を受付けて、それらを記憶する。そして、その情報をサーバ300に対してMFP情報として送信する。
【0068】
一方、「自動登録」が設定されている場合(ステップS101でNO)、CPU10は、位置情報、通信情報、および機能情報を、それぞれ、所定のタイミングで検出する。所定のタイミングとは、たとえば、当該MFP100が設置されたタイミングや、ネットワークの通信が確立したタイミングや、所定の時間間隔、などが該当する。CPU10は、位置情報、通信情報、または機能情報を検出した時点で(ステップS105でYES)、記憶されているそれらと比較して変化の有無を確認する。そして、変化があったことが検出されると(ステップS107でYES)、ステップS109でCPU10は、予め規定されているMFP情報登録動作を実行する。詳しくは、CPU10は、記憶されている位置情報、通信情報、および機能情報のうち変化があったと検出された情報を最新の情報に更新した後、MFP情報をサーバ300に送信する。ここでは、MFP情報のうちの変化のあった情報のみを送信してもよいし、MFP情報すべてを送信してもよい。
【0069】
サーバ300では、MFP100からMFP情報を受信すると、HD33の所定領域に記憶されているMFPリストを更新する。具体的には、MFPリストにMFP100のMFP情報が登録されていない場合には、受信したMFP情報を新規に登録する。すでに登録がある場合には、受信したMFP情報で更新する。
【0070】
この登録動作が行なわれることで、画像処理システムに含まれるMFPそれぞれの位置、アドレス、および搭載されて使用可能な機能がサーバ300に登録されることになる。
【0071】
図11は、サーバ300に記憶されるMFPリストの具体例を示す図である。図11を参照して、MFPリストには画像処理システムに含まれるMFPごとに、位置情報として緯度、経度および高度が、通信情報としてサーバ300と通信するためのアドレスであるIPアドレスおよび携帯端末200と通信するためのアドレスであるBluetooth(登録商標)アドレスが、ならびに機能情報としてボックス機能およびスキャン機能それぞれの有無が登録されている。
【0072】
MFP情報は図11に示されたものには限定されない。たとえば、位置情報には高度が含まれていなくてもよい。また、通信情報は、他の形態の通信を行なう場合にはその通信形態に応じたアドレスであってよい。また、機能情報として他の機能のそれぞれの有無が含まれてもよい。また、後述するようなユーザ認証を行なう場合には、ユーザごとの機能の使用の可否が含まれてもよい。
【0073】
なお、以上の説明では、MFP100からMFP情報がサーバ300に送信されることによってMFPリストに登録、更新されるものとしているが、サーバ300が入力装置を有する場合、たとえば当該画像処理システムの管理者等によって、サーバ300に直接MFP情報を入力するようにしてもよい。また、MFP100に接続された図示しない通信端末からサーバ300に対してMFP情報が送信されてもよい。なお、この場合、MFP100はサーバ300と通信可能でなくてもよく、MFP100に接続された上記通信端末がサーバ300と通信可能であればよい。
【0074】
<MFPの操作のための動作についての動作フロー>
図12は、MFPの操作のための動作の流れを表わしたシーケンス図である。図12の左端はMFP100での処理の流れを表わし、中央は携帯端末200での処理の流れを表わし、右端はサーバ300での処理の流れを表わしている。それぞれの動作は、各装置のCPUがROMに記憶されているプログラムを読み出してRAM上で実行することによって実現される。
【0075】
図12を参照して、携帯端末200においてMFP操作用のアプリケーションが起動された状態において(ステップS1)、カメラでの撮影が行なわれると(ステップS3)、携帯端末200での撮影位置および撮影方向を特定する情報がサーバ300に対して送信され、該当するMFP情報が要求される(ステップS3−1)。
【0076】
サーバ300では携帯端末200からの要求を受付けると、記憶されているMFPリストの各位置情報を参照して、携帯端末200の撮影位置から撮影方向に所定範囲内に位置しているMFPのMFP情報を検索する(ステップS5)。そして、該当するMFP情報を携帯端末200に送信する(ステップS5−1)。携帯端末200では該アプリケーションによって、カメラ26からの画像データに受信したMFP情報に含まれる機能情報で特定された機能を選択するためのタグが合成され、合成された画像が操作パネル25に表示される(ステップS7)。
【0077】
携帯端末200の操作パネル25に表示される画像上でタグが選択(タッチ)されると(ステップS9)、選択されたタグに対応した機能を特定する情報と共に画面の要求がMFP100に対してなされる(ステップS9−1)。
【0078】
MFP100は、要求元の携帯端末200に対して要求された機能による処理を操作するための画面データを送信する(ステップS11)。ここでは、予め自身の操作パネル15に表示するために記憶されている画面データを携帯端末200に送信してもよいし、携帯端末200用に記憶されている該当する画面データを送信してもよいし、要求元の携帯端末200から自身を特定する情報も送信された場合には予め自身の操作パネル15に表示するために記憶されている画面データを携帯端末200の情報に基づいて解像度変換等を行なって送信してもよい。
【0079】
なお、ここでは画面データそのものがMFP100から携帯端末200に送信されるものとしているが、携帯端末200で起動している上記プログラムが操作画面を生成する機能を有する場合には、該操作画面に必要な情報のみMFP100から携帯端末200に送信され、それに基づいて携帯端末200で画面データが生成されてもよい。
【0080】
携帯端末200では送信された画面データに基づいて操作画面が表示される。そして、その画面に沿ってタッチ操作がされると(ステップS13)、指示された位置を特定する情報を操作信号としてMFP100に送信される(ステップS13−1)。ここで送信される操作信号としては、一例として、操作パネル25上で指示された位置の表示された画面に対する相対位置で特定した操作信号が挙げられる。なお、他の例として、携帯端末200で実行されるアプリケーションがMFP100からの画面データを解析する機能を備える場合、操作パネル25上で指示された位置に該当した操作内容を特定し、その内容を示す操作信号をMFP100に送信するようにしてもよい。
【0081】
MFP100は、携帯端末200に送信した画面データと受信した操作信号で表わされる指示された位置とに基づいて操作内容を特定する(ステップS15)。このとき、選択された機能の実行までにさらに操作が必要な場合には、自身の当該機能を実行するためのプログラムに従って次の操作画面のための画面データを送信する。この場合、当該機能の実行に至るまで上記ステップS11〜S15の動作が繰り返される。
【0082】
そして、当該機能の実行に必要なすべての操作が特定されると、MFP100ではその操作に従って当該機能による画像処理が実行される(ステップS17)。
【0083】
なお、携帯端末200で起動している上記プログラムが制御信号を生成する機能を有する場合には、画面データと操作パネル25上で指示された位置とに応じてMFP100に対する制御信号を生成して、上記ステップS13−1で上記操作信号に替えて制御信号を送信してもよい。この場合、MFP100では携帯端末200からの制御信号に従って画像処理を実行する。
【0084】
以降、携帯端末200における動作をフローチャートを用いて詳細に説明する。図13、図14、および図15は、MFPの操作のための動作を行なう携帯端末200での動作の具体例を示すフローチャートである。図13は撮影画像に重ねてタグを表示するための動作を表わしたフローチャートであり、図14は操作対象の機能としてボックス機能が選択された場合の動作を表わしたフローチャートであり、図15は操作対象の機能としてスキャン機能が選択された場合の動作を表わしたフローチャートである。図13、図14、および図15のフローチャートに示される動作は、CPU20がROM21に記憶される上記MFP操作用のアプリケーションに対応したプログラムを読み出してRAM22上で実行することによって実現される。
【0085】
図13を参照して、CPU20がMFP操作用のアプリケーションを実行している状態であって(ステップS201でYES)、カメラ26で撮影中である場合(ステップS203でYES)、ステップS205でCPU20は、サーバ300に対して撮影位置および撮影方向を表わす情報を送信して、該当するMFPのMFP情報の送信を要求する。
【0086】
図18は、携帯端末200からサーバ300に対して送信される情報の一例を示す図である。図18には、XML(Extensible Markup Language)形式で書かれた記述が記載されている。
【0087】
図18を参照して、当該記述では、MFP情報の送信を要求するために送信される撮影位置と撮影方向を特定する情報が、<reqinfo>タグに囲まれて書かれている。つまり、当該タグは、当該文書が、MFP情報の送信を要求するものであることを意味する。また、当該記述では、緯度情報(34.858893(北緯34度858分893秒を意味する))が<gps-xpos>タグで囲まれて書かれ、経度情報(135.725031(東経135度725分031秒を意味する))が<gps-ypos>タグで囲まれて書かれ、これらは、<gps>タグで囲まれて書かれている。つまり、<gps>タグで囲まれた情報が、撮影位置を特定する情報の一例として示されている。そして、角度情報(232.000005)が<dir>タグで囲まれて書かれている。つまり、当該角度情報が、撮影方向を特定する情報の一例として示されている。
【0088】
サーバ300から応答を受信し(ステップS207でYES)、かつ、その応答がMFP情報であった場合(ステップS209でNO)、CPU20はMFP情報の機能情報で特定された機能を選択するためのタグを撮影されて得られた画像データに合成して表示するための処理を実行する。
【0089】
具体的には、機能情報においてボックス機能の使用が可能であることが示されている場合(ステップS211でYES)、ステップS213でCPU20は、MFP情報に含まれたMFPの位置情報に基づいて撮影されて得られた画像データ中のMFPの表示位置を算出し、その位置またはその近傍にボックス機能に対する操作の開始を指示するためのタグを合成して表示させる。図2の(2)の画面例では、予め「BOXあり」と記載されたタグの画像データを記憶しており、算出された位置に当該画像データを合成して画面データを生成し、操作パネル25に表示させる。
【0090】
機能情報においてスキャン機能の使用が可能であることが示されている場合(ステップS215でYES)、ステップS217でCPU20は、MFP情報に含まれたMFPの位置情報に基づいて撮影されて得られた画像データ中のMFPの表示位置を算出し、その位置またはその近傍にスキャン機能に対する操作の開始を指示するためのタグを合成して表示させる。図2の(2)の画面例では、予め「スキャン」と記載されたタグの画像データを記憶しており、算出された位置に当該画像データを合成して画面データを生成し、操作パネル25に表示させる。
【0091】
次に、図14を参照して、表示されたタグのうちのボックス機能を表わしたタグが選択された場合(ステップS301でYES)、ステップS303でCPU20は、MFP情報の通信情報からMFP100のBluetooth(登録商標)アドレスを読み出し、MFP100とBluetooth(登録商標)を利用した通信を開始する。そして、ステップS305でボックス機能による処理を操作するための画面データをMFP100に対して送信する。
【0092】
MFP100から該当の画面データを受信すると、ステップS307でCPU20は操作パネル25に画面データに基づいた操作画面を表示させる。その操作画面に基づいた操作、つまり操作画面上のタッチ操作を受付けると(ステップS309でYES、かつステップS311でNO)、ステップS313でCPU20は、その操作画面における指定された位置を特定する信号を操作信号としてMFP100に対して送信する。
【0093】
その後、動作は上記ステップS305に戻り、以降の動作が操作終了するまで繰り返される(ステップS311でYES)。すなわち、操作画面上のタッチ操作を受付けるたびにその操作画面における指定された位置を特定する信号が操作信号としてMFP100に対して送信され、MFP100からは次の画面データが送信される。これによって、図2の(3),(4)に表わされたようにボックス機能での操作を入力するための操作画面が遷移し、ボックス機能による処理に必要な操作を携帯端末200の操作パネル25で受付けることになる。本実施の形態では、MFP100から携帯端末200に送信される、操作画面を表示させるための情報(画面データまたは画面データを表示させるために必要なデータ)によって、画像処理装置が実行する処理を特定するためのメニュー情報が構成される。
【0094】
なお、表示されたタグのうちのスキャン機能を表わしたタグが選択された場合にもCPU20では図14に表わされた動作と同様の動作が行なわれる。具体的には、図15を参照して、表示されたタグのうちのスキャン機能を表わしたタグが選択された場合(ステップS401でYES)、ステップS403でCPU20は、MFP情報の通信情報からMFP100のBluetooth(登録商標)アドレスを読み出し、MFP100とBluetooth(登録商標)を利用した通信を開始する。そして、ステップS405でスキャン機能による処理を操作するための画面データをMFP100に対して送信する。
【0095】
MFP100から該当の画面データを受信すると、ステップS407でCPU20は操作パネル25に画面データに基づいた操作画面を表示させる。その操作画面に基づいた操作、つまり操作画面上のタッチ操作を受付けると(ステップS409でYES、かつステップS411でNO)、ステップS413でCPU20は、その操作画面における指定された位置を特定する信号を操作信号としてMFP100に対して送信する。
【0096】
その後、動作は上記ステップS405に戻り、以降の動作が操作終了するまで繰り返される(ステップS411でYES)。すなわち、操作画面上のタッチ操作を受付けるたびにその操作画面における指定された位置を特定する信号が操作信号としてMFP100に対して送信され、MFP100からは次の画面データが送信される。これによって、図2の(3),(4)と同様にスキャン機能での操作を入力するための操作画面が遷移し、スキャン機能による処理に必要な操作を携帯端末200の操作パネル25で受付けることになる。
【0097】
<実施の形態の効果>
本実施の形態にかかる画像処理システムにおける以上の動作が行なわれることで、動作概要で説明されたような、携帯端末200を用いたMFP100の操作が可能となる。
【0098】
上の例ではMFP100の機能としてボックス機能およびスキャン機能を備える例を挙げているが、昨今のMFPの高機能化に伴い、より多くの機能が搭載され使用可能となっている。その場合、MFP100の操作パネル15に表示される操作画面にはそれら機能のうちから操作対象とする機能を選択させるための選択肢が多く表示されたり、その機能における操作のための選択肢が多く表示されたりして、不慣れなユーザにとっては操作がし難い操作画面となる場合がある。また、MFPに搭載される機能や使用可能な機能はMFPごとに異なる場合があるため、不慣れなユーザにとっては操作対象とするMFPで所望する機能が使用可能であるか否かをすぐに判別できない場合もある。
【0099】
そういった場合に本実施の形態にかかる画像処理システムでは、使用に慣れた携帯端末200において専用のアプリケーションを起動し、MFPに向けて撮影することによって当該MFPで使用可能な機能がタグとなって表示される。さらに、そのタグを選択することで、操作対象とする機能の操作画面が携帯端末200の操作パネル25に表示されて、その画面で操作入力を行なうことでMFP100の操作を行なうことが可能となる。
【0100】
これにより、ユーザは、使用可能な機能が一目でわかり、さらに、容易にその機能の操作を行なうことができる。また、MFP100が離れた位置にあった場合であってもそこまで移動することなく携帯している携帯端末200でその操作が可能となる。
【0101】
<変形例(1)>
MFP100では機能の使用に当たってユーザ認証が行なわれてもよい。この場合について、変形例として説明する。
【0102】
図16は、変形例にかかるMFP100の機能構成の具体例を示すブロック図である。図16に示される各機能もまた、CPU10がROM11に記憶されるプログラムを読み出してRAM12上で実行することで、主にCPU10に形成される機能である。しかしながら、少なくとも一部の機能が図3に示されたハードウェア構成によって形成されてもよい。
【0103】
図16を参照して、上記動作を実現するための機能として変形例にかかるMFP100は、図7に示された各機能に加えて、ログイン情報の入力を受付けるためのログイン情報入力部111とユーザ認証を行なうための認証部112とをさらに含む。
【0104】
変形例においては、機能管理部106は搭載され使用可能な機能を記憶すると共に、機能ごとに使用を許可するユーザの情報、またはユーザごとに使用を許可する機能の情報であるユーザ情報を記憶する。
【0105】
図17は、変形例にかかる画像処理システムでの、MFPの操作のための動作の流れを表わしたシーケンス図である。図17に表わされた動作の流れでは、図12に示された動作の流れに加えて、ステップS10で表わされたユーザ認証のための動作がさらに行なわれる点が異なる。
【0106】
詳しくは、変形例にかかる画像処理システムでは、上記ステップS9での携帯端末200で機能の選択がなされて、ステップS9−1で選択されたタグに対応した機能を特定する情報と共に画面の要求がMFP100に対してなされると、MFP100では、選択された機能がユーザ認証が必要であるものか否かが判断される。そして、ユーザ認証が必要である場合に、ステップS10のユーザ認証のための動作が行なわれる。
【0107】
すなわち、ユーザ認証が必要である場合、ステップS10−1でMFP100は、要求された画面データに替えて、ユーザ認証に用いるログイン情報を入力するための画面データを携帯端末200に対して送信する。ステップS10−2でその画面に沿ってログイン情報の入力を受付けると、ステップS10−3でMFP100は記憶されているユーザ情報を参照して、選択された機能の使用の可否を判断する。そして、使用が可と判断された場合、つまり当該機能についてのユーザ認証に成功した場合に、ステップS11で要求された画面データを携帯端末200に対して送信する。
【0108】
このようにすることで、たとえばボックス機能などのユーザ認証が必要な機能についてもセキュリティを確保しつつ操作性を高めることができる。
【0109】
なお、この変形例では、ログイン情報の入力を受付けるものとしているが、MFP100が携帯端末200のBluetooth(登録商標)アドレスとユーザ情報との対応関係を記憶しておき、上記ステップS9−1の携帯端末200からMFP100に対して画面データが要求されたときに、そのアドレスに基づいてユーザ認証が行なわれてもよい。または、このようなユーザ認証に替えて、MFP100と携帯端末200との間でBluetooth(登録商標)を利用した通信でのパスキー(PINコード)を用いた認証が行なわれてもよい。
【0110】
<変形例(2)>
(ワークフローサーバを含む画像処理システム)
本実施の形態の画像処理システムは、ワークフローを管理するサーバを含むシステムに適用されることもできる。
【0111】
図19は、本変形例の画像処理システムの構成の具体例を示す図である。
図19を参照して、本変形例の画像処理システムは、MFP100A,100Bと、携帯端末200と、サーバ300と、ワークフローサーバ400とを含む。
【0112】
本変形例では、携帯端末200で撮影された画像に含まれるMFP100Aについて、当該MFP100Aのジョブのワークフローについての進捗等の情報(ワークフロー情報)が、携帯端末200へ送信される。
【0113】
たとえば、画像処理システムにおいて、複数のMFP100A,100Bが含まれる場合に、携帯端末200によってMFP100Aが撮影され、そして、携帯端末200からサーバ300へMFP情報の要求とともに撮影位置および撮影方向が送信されると、サーバ300は、携帯端末200から受信した撮影位置および撮影方向に基づいてMFPリストを検索することにより、携帯端末200によって撮影された画像に含まれるMFP(MFP100A)を特定する。そして、サーバ300は、ワークフローサーバ400に対して、MFP100Aのジョブのワークフロー情報を要求する。
【0114】
ワークフローサーバ400は、当該要求に応答して、ワークフローサーバ400において管理されているワークフロー情報から、MFP100Aのジョブのワークフロー情報を検索する。そして、検索結果を、サーバ300へ送信する。
【0115】
ワークフローサーバ400から検索結果を受信したサーバ300は、携帯端末200に対して、MFP100Aのワークフロー情報を送信する。
【0116】
(サーバ300の構成)
本変形例のサーバ300は、たとえば、図6を参照して説明したハードウェア構成を有する。
【0117】
図20は、本変形例のサーバ300の機能構成の具体例を示すブロック図である。図20に示される各機能は、CPU30がROM31に記憶されるプログラムを読出してRAM32上で実行することで、主にCPU30によって形成される機能である。しかしながら、これらの機能の少なくとも一部が図6に示されたハードウェア構成によって形成されてもよい。
【0118】
図20を参照して、本変形例のサーバ300は、図9を参照して説明した機能に加えて、ワークフローサーバ400と通信するための通信部306をさらに含む。
【0119】
(ワークフローサーバの構成)
図21は、ワークフローサーバ400のハードウェア構成の具体例を示す図である。
【0120】
図21を参照して、ワークフローサーバ400は、たとえば汎用のコンピュータによって構成される。ワークフローサーバ400は、全体を制御するための演算装置であるCPU40と、CPU40で実行されるプログラムなどを記憶するためのROM41と、CPU40でプログラムを実行する際の作業領域として機能するためのRAM42と、ワークフロー情報などを記憶するためのHD43と、電話回線を介した通信を制御するための通信コントローラ44と、LANを介した通信を制御するためのネットワークコントローラ45とを含む。
【0121】
図22は、ワークフローサーバ400の機能構成の具体例を示すブロック図である。図22に示される各機能は、CPU40がROM41に記憶されるプログラムを読出してRAM42上で実行することで、主にCPU40に形成される機能である。しかしながら、少なくとも一部の機能が図21に示されたハードウェア構成によって形成されてもよい。
【0122】
図22を参照して、ワークフローサーバ400は、サーバ300を含む他の機器と通信するための通信部401と、上記したようなサーバ300からの要求に応じてワークフロー情報の検索を行なうための検索部402と、HD43に記憶されるワークフロー情報について、ワークフローに含まれる各手順の実行を通信部401を介して他の機器に指示したり、各手順の完了を検知したり、手順の完了に基づいてワークフロー情報を更新したりするためのワークフロー情報管理部403とを含む。
【0123】
また、ワークフローサーバ400は、ワークフロー情報を記憶するワークフロー情報記憶部404を含む。ワークフロー情報記憶部404は、たとえばHD43によって構成される。
【0124】
(ワークフロー情報)
本変形例では、サーバ300は、MFP100A,100Bやパーソナルコンピュータ等の情報端末から、ジョブの登録を受付ける。そして、サーバ300は、ジョブの登録に基づいて、各MFP(MFP100A,100B)についてのジョブリストを生成する。ジョブリストでは、ジョブを登録したユーザのIDと、当該ユーザが実行を要求した処理内容とが、関連付けられている。また、サーバ300は、登録されたジョブのワークフローを生成し、ワークフローサーバ400へ送信する。本明細書では、ワークフローを特定する情報を、ワークフロー情報という。ワークフロー情報の一例を、表1に模式的に示す。
【0125】
【表1】

【0126】
ワークフロー情報は、表1から理解されるように、ワークフローを登録したユーザを特定する情報(発行者)を含み、また、当該ワークフローに含まれる複数の手順についての、手順名と、作業内容と、作業者と、完了フラグの状態とを含む。
【0127】
表1では、各手順の作業内容の種類として、「データ転送」「承認」「送信」および「印刷」が例示されている。なお、各手順の作業内容には、当該作業内容についての設定情報が、併せて登録されている。たとえば、表1の手順1では、「データ転送」という作業内容が登録されている。そして、当該データ転送では、対象の文書として「文書A」が特定され、転送先としては、承認者Bが登録され、当該転送の際に使用されるプロトコルとしては、FTP(File Transfer Protocol)が設定されている。承認者Bへの転送とは、当該承認者Bがログインした情報端末への転送であることを意味する。
【0128】
また、表1の手順1では、当該手順を実行する作業者として、MFP制御サーバが登録されている。本変形例では、ワークフローサーバ400と区別するために、サーバ300を適宜「MFP制御サーバ」という。
【0129】
表1の手順2は、承認者Bが当該ワークフローの承認を行なう手順である。
表1の手順3は、サーバ300が、MFP100Aを送信先として、対象文書(文書A)を、特定のプロトコル(SMTP(Simple Mail Transfer Protocol))を利用して送信する手順である。
【0130】
表1の手順4は、MFP100Aが、対象文書(文書A)を、解像度300dpi(dot per inch)で、画素毎に8bitの色情報を持たせる方式で、印刷をする手順である。
【0131】
完了フラグは、初期状態ではOFFされ、対応する手順が完了するとONされる。表1では、完了フラグが、手順「1」についてのみ「ON」とされており、手順「2」以降の手順については、当該フラグは「OFF」とされている。このことは、表1に示されたワークフロー情報が、手順「2」の、承認者Bによる承認処理を待っている状態にあることを示している。
【0132】
本変形例では、サーバ300は、各ワークフローにおける各手順の実行の指示を、各手順の作業者に対して出力する。そして、各作業者から、手順実行の完了の情報を受信すると、ワークフローサーバ400に登録したワークフロー情報における、対応する手順の完了フラグをONする。なお、各手順の実行の指示は、たとえば、サーバ300において、当該手順の前の手順の完了が検出されたことを条件として、送信される。
【0133】
ワークフローサーバ400では、各ワークフロー情報が、当該ワークフロー情報が対応するジョブを特定する情報に関連付けられて、記憶されている。
【0134】
(MFPの操作のための動作についての動作フロー)
図23は、本変形例におけるMFPの操作のための動作の流れを表わしたシーケンス図である。
【0135】
図23の左端は、携帯端末200での処理の流れを表わし、中央はサーバ300(MFP制御サーバ)での処理の流れを表わし、右端はワークフローサーバ400での処理の流れを表わしている。それぞれの動作は、各装置のCPUがROMに記憶されているプログラムを読出してRAM上で実行することによって実現される。
【0136】
図23を参照して、携帯端末200は、当該携帯端末200においてMFP操作用のアプリケーションが起動された状態においてMFP100Aを撮影し(ステップS001)、そして、その時点での撮影位置および撮影方向の情報、および、携帯端末200のユーザを特定する情報をサーバ300へ送信する(ステップS002)。
【0137】
これに応じて、サーバ300では、ユーザAについてのジョブリストを、携帯端末200へ送信する(ステップS003)。
【0138】
これに応じて、携帯端末200は、受信したジョブリストを操作パネル25に表示させる(ステップS004)。そして、携帯端末200は、ユーザから、ジョブリストの中からジョブを選択する情報の入力を受付ける(ステップS005)。ユーザは、たとえば、表示されたジョブリストの中から、状態を知りたいジョブを選択する情報を、携帯端末200に入力する。そして、携帯端末200は、選択されたジョブの詳細な情報を、サーバ300へ要求する(ステップS006)。このとき、携帯端末200からサーバ300へは、ユーザによって選択されたジョブを特定する情報と、詳細な情報を要求するための情報とが、送信される。
【0139】
当該要求に応じて、サーバ300は、ワークフローサーバ400へ、選択されたジョブの詳細情報を要求する(ステップS007)。
【0140】
ステップS007の要求に応じて、ワークフローサーバ400は、ワークフロー情報記憶部404から、要求されたジョブのワークフロー情報を取得し、当該ワークフロー情報を、サーバ300に送信する(ステップS008)。
【0141】
これに応じて、サーバ300は、受信したワークフロー情報を、携帯端末200へ送信する。
【0142】
これに応じて、携帯端末200では、受信したワークフロー情報を表示する(ステップS010)。
【0143】
ステップS010では、携帯端末200は、受信したワークフロー情報を、他の情報と組合せて、操作パネル25に表示することができる。
【0144】
また、携帯端末200は、上記ワークフロー情報を加工して、操作パネル25に表示することができる。
【0145】
図24は、ステップS010で操作パネル25に表示される画面の一例を示す図である。
【0146】
図24を参照して、画面500では、表示欄501に、ワークフロー情報を含む情報が含まれている。具体的には、ステップS001で撮影された画像に含まれるMFPを特定する情報(MFP名称:MFP(1))と、携帯端末200を操作しているユーザを特定する情報(ユーザ名:A)と、ワークフロー情報(ジョブ詳細:[ジョブ(1)]承認待ち)とが含まれる。
【0147】
表示欄501中の「MFPを特定する情報」は、サーバ300から送信される情報に基づいている。具体的には、サーバ300が、ステップS002において、携帯端末200から送信された情報(撮影位置および撮影方向)に基づいて、MFPリストから選択したMFPの情報である。
【0148】
表示欄501中の「ユーザを特定する情報」は、携帯端末200がステップS002でサーバ300に送信した情報に含まれる。携帯端末200は、当該携帯端末200に予め登録されている情報、または、携帯端末200に対してユーザが入力したID等の情報に基づいて、ユーザを特定する情報を取得する。
【0149】
表示欄501中の「ワークフロー情報」は、ステップS005で選択を受付けたジョブを特定する情報(ジョブ(1))と、当該ジョブのワークフロー情報におけるワークフローの状態(承認待ち)とを含む。ワークフローの情報は、たとえば、ステップS009によってサーバ300から受信したワークフロー情報から、完了フラグがOFFになっている手順の中で最も手順名の数値が低い手順を検出することにより、生成される。
【0150】
画面500では、ステップS001において撮影された画像に重ねられて、表示欄501が表示されている。当該画像には、MFP100Aの画像が含まれる。携帯端末200では、パターン認識等により、撮影された画像におけるMFPの存在位置を特定する。そして、表示欄501を、当該特定された位置とは重ならないように、表示させることが好ましい。これにより、ユーザは、撮影した画像に含まれるMFPの画像とともに、当該MFPについてのワークフロー情報を、画面500を見ることにより、同時に、見ることができる。
【0151】
以上説明した本変形例の画像処理システムでは、主にサーバ300で、ジョブの管理が行なわれ、また、主にワークフローサーバ400で、ワークフロー情報の管理が行なわれた。なお、ジョブとワークフロー情報の管理は、同一のサーバにおいて行なわれても良い。
【0152】
<変形例(3)>
本変形例の画像処理システムでは、変形例(2)に対して、さらに、ユーザが状態の通知を依頼したジョブのワークフローが、承認待ちで保留されている場合に、当該ジョブのワークフロー情報が表示された携帯端末200が、承認を実行することになっているユーザに対する承認を催促する情報を、サーバ300へ送信できる。
【0153】
図25は、本変形例の画像処理システムの構成の具体例を示す図である。
図25を参照して、本変形例の画像処理システムは、MFP100A,100Bと、携帯端末200と、サーバ300と、ワークフローサーバ400とを含む。変形例(2)と同様に、ユーザAが、携帯端末200を用いてMFP100Aを撮影し、その時点での撮影位置および撮影方向をサーバ300へ送信すると、サーバ300は、当該ユーザAによって登録されたMFP100Aのジョブであって、ユーザAにより選択されたジョブについて、当該ジョブのワークフロー情報を携帯端末200に送信する。
【0154】
本変形例では、当該ワークフロー情報が「承認待ち」の状態にある場合には、当該承認を行なうものとして登録されているユーザ(図25では、承認者B)に対して承認の催促の要求を送信するためのメニュー画像(たとえば、操作ボタン)が、携帯端末200の操作パネル25に表示される。ユーザAは、当該メニュー画像をタッチ等により操作する。これにより、携帯端末200から、サーバ300に対して、承認の催促を要求する情報が送信される。これに応じて、サーバ300は、ワークフローサーバ400に、承認の催促を要求する情報を送信する。
【0155】
ワークフローサーバ400は、これに応じて、サーバ300に対して、承認者Bに対する承認の催促を要求する情報の送信を指示する。
【0156】
これに応じて、サーバ300は、承認者Bに対して、承認の催促を要求するメッセージ等を送信する。
【0157】
図26は、本変形例における、携帯端末200へのワークフロー情報の送信のための動作の流れを表わしたシーケンス図である。
【0158】
図26を参照して、本変形例では、図23を参照して説明した処理内容に対して、ステップS010として説明した携帯端末200における処理内容が変更されている。具体的には、サーバ300からワークフロー情報を受信すると(ステップS009)、携帯端末200は、ワークフロー情報とともに、メニュー画像を表示する(ステップS010A)。
【0159】
ステップS010Aにおいて携帯端末200の操作パネル25に表示されるメニュー画像としては、承認待ちの状態にあるジョブの承認を行なうべき者に対して、承認の催促を要求するためのメニュー画像である。つまり、ステップS010Aでは、携帯端末200は、ワークフローの状態が承認待ちの状態にあるか否かを判断し、承認待ちの状態にあると判断すると、上記したようなメニュー画像を、ワークフロー情報とともに表示する。
【0160】
図27は、ステップS010Aにおいて操作パネル25に表示される画面の一例を示す図である。
【0161】
図27を参照して、画面510には、表示欄511が表示されている。表示欄511は、表示欄501(図24参照)に含まれる情報に加えて、メニュー画像512を含む。
【0162】
また、画面510では、ステップS001において撮影された画像に重ねて、表示欄511が表示されている。当該画像には、MFP100Aの画像が含まれる。携帯端末200では、パターン認識等により、撮影された画像におけるMFPの存在位置を特定する。そして、表示欄511を、当該特定された位置とは重ならないように、表示させることが好ましい。これにより、ユーザは、撮影した画像に含まれるMFPの画像とともに、当該MFPについてのワークフロー情報を、画面510を見ることにより、同時に、見ることができる。
【0163】
図28は、上記のように携帯端末200の操作パネル25に表示されたメニュー画像に対して、タッチ操作等の操作が行なわれることにより、ワークフローを承認待ちの状態とさせているユーザに対して承認の催促の要求を送信するための動作の流れを表わしたシーケンス図である。
【0164】
図28を参照して、ステップS010A(図26参照)においてメニュー画像を操作パネル25に表示した後、携帯端末200は、ステップS101で、上記した承認の催促を要求するための情報の入力を受付ける。具体的には、たとえば、図27の画面510のメニュー画像512に対するタッチ操作を受付ける。
【0165】
そして、携帯端末200は、上記要求を受付けたことに応じて、サーバ300に対して、承認の催促の要求を送信する。
【0166】
これに応じて、サーバ300は、ワークフローサーバ400に対して、ワークフローを承認待ちの状態としているユーザに対する承認の催促の要求を送信する(ステップS103)。
【0167】
ステップS102では、携帯端末200は、ジョブを特定する情報と、承認の催促を要求する情報を、サーバ300へ送信する。ステップS103では、サーバ300は、ジョブを特定する情報を、承認の催促の要求を、ワークフローサーバ400へ送信する。
【0168】
ステップS103の処理に応じて、ワークフローサーバ400は、サーバ300から送信された情報に基づいて、承認の催促の対象となっているユーザ(承認者)を特定し、当該承認者に対して、承認の依頼を指示する情報を生成する(ステップS104)。そして、当該生成した情報を、サーバ300へ送信する(ステップS105)。
【0169】
サーバ300は、これに応じて、ワークフローサーバ400から指定されたユーザに対して、ワークフローサーバ400から指定されたワークフローについての承認を要求する情報を送信する(ステップS106)。また、当該ユーザに対する、承認を依頼する情報の送信が完了すると、このことを、携帯端末200へ通知する(ステップS106)。
【0170】
これに応じて、携帯端末200は、ステップS101で操作を受付けた承認の催促について、サーバ300による、承認者への承認依頼の送信が完了したことが表示される(ステップS107)。
【0171】
以上説明した本変形例では、ユーザAは、携帯端末200でMFP100Aを撮影し、所定の情報をサーバ300へ送信することにより、MFP100Aのジョブが含まれるワークフローについての進捗情報を取得することができるとともに、当該ワークフローが承認待ちである場合には、当該承認を行なうものに対しての承認の催促を要求する操作ができる。
【0172】
なお、承認の催促の要求を送信するために、携帯端末200では、図27を参照して説明したように、承認の催促を要求するためのメニュー画像を表示することができる。
【0173】
当該メニュー画像の表示は、ステップS010Aにおいて、携帯端末200が、ワークフロー情報の内容を判断することにより(ワークフロー情報が承認待ちとなっているか否かを判断することにより)、承認待ちの状態となっていることを条件として行なわれた。なお、このような判断は、サーバ300で行なわれてもよい。
【0174】
つまり、サーバ300は、ステップS009において、携帯端末200へワークフロー情報を送信する際に、当該ワークフロー情報が承認待ちの状態であるか否かを判断し、承認待ちの状態であると判断すると、承認の催促を要求するためのメニュー画像を表示するための情報を、ワークフロー情報とともに、携帯端末200へ送信することができる。携帯端末200では、受信したワークフロー情報とメニュー画像を表示させるための情報とに基づいて、図27の画面510のような画面を表示させる。
【0175】
<変形例(4)>
変形例(3)では、携帯端末200は、当該携帯端末200で撮影した画像に含まれるMFPのジョブのワークフロー情報を取得し、当該情報を操作パネル25に表示した。また、当該ワークフロー情報が承認待ちの状態にあるときには、ワークフロー情報とともに、承認の催促の要求を送信するためのメニュー画像が、ワークフロー情報とともに、操作パネル25に表示された。
【0176】
図29は、本変形例の画像処理システムの構成の具体例を示す図である。
図29を参照して、本変形例では、携帯端末200において、ワークフロー情報とメニュー画像に加えて、ワークフローにおいて処理対象となる文書の差し替えを指示するためのメニュー画像が表示される。そして、当該メニュー画像が操作されることにより、携帯端末200からサーバ300に、文書の差し替えが指示される。
【0177】
図30は、本変形例においてステップS010A(図26参照)の処理により携帯端末200の操作パネル25に表示される画面の一例を示す図である。
【0178】
図30を参照して、画面520は、画面510(図27参照)の表示欄511の代わりに、表示欄514を含む。表示欄514は、メニュー画像512に加えて、メニュー画像513を含む。メニュー画像513は、上記したように、ワークフローにおいて処理対象となる文書の差し替えを要求するための操作される画像である。
【0179】
図31は、本変形例において、ワークフローの処理対象となる文書の差し替えのための動作の流れを表わすシーケンス図である。
【0180】
図31において、左端は、携帯端末200での処理の流れを表わし、左から2番目は、MFP100Aでの処理の流れを表し、右から2番目は、サーバ300(MFP制御サーバ)での処理の流れを表わし、そして、右端は、ワークフローサーバ400での処理の流れを表わしている。それぞれの動作は、各装置のCPUがROMに記憶されているプログラムを読出してRAM上で実行することによって実現される。
【0181】
図31を参照して、ステップS101A(図26参照)においてワークフロー情報とメニュー画像が表示された後(図30参照)、携帯端末200において、文書の差し替えを指示する操作が受付けられると(ステップS201)、携帯端末200は、当該文書の差し替えのための処理を実行する。本変形例では、携帯端末200は、差し替える文書のデータの生成を、MFP100Aに指示する(ステップS202)。具体的には、携帯端末200は、MFP200に対して、当該MFP100Aにセットされた原稿の読込の開始を依頼する情報を、送信する。なお、ステップS202における情報の送信は、携帯端末200からMFP100Aに対して直接送信されてもよいし、サーバ300を介して行なわれてもよい。つまり、当該要求を、携帯端末200は、サーバ300に送信する。サーバ300は、これに応じて、MFP100Aに対して、当該要求を送信する。
【0182】
当該要求の送信に応じて、MFP100Aは、ステップS203で、文書を読込み、新たなジョブのデータを生成する。そして、ステップS204で、ステップS203で生成したデータとともに、ワークフローの対象となる文書の差し替えを依頼する情報を、サーバ300へ送信する。
【0183】
なお、ステップS202では、携帯端末200からMFP100Aに対して、ジョブを特定する情報と、文書の差し替えを依頼する情報が送信されている。そして、これらの情報に基づいて、MFP100Aは、ステップS204で、ステップS203で生成したデータとともに、ステップS202で携帯端末200から受信した情報を、サーバ300へ送信する。
【0184】
MFP100Aからの情報の送信に応じて、サーバ300は、ステップS205で、ワークフローの対象となる文書をMFP100Aから送信されてきたデータの文書に差し替える依頼を、ワークフローサーバ400へ送信する。ここでは、ワークフローを特定する情報と、文書の差し替えを依頼する情報と、差し替えの対象となる文書のデータとが、ワークフローサーバ400に送信される。なお、差し替えの対象となる文書の本体のデータが送信される代わりに、当該文書を特定する情報のみが、サーバ300からワークフローサーバ400へ送信されてもよい。
【0185】
ステップS205の情報の送信に応じて、ワークフローサーバ400は、指定されたワークフローを実行し(ステップS206)、サーバ300に対して、ワークフローの開始通知を送信する(ステップS207)。
【0186】
これに応じて、サーバ300は、ワークフローサーバ400に対して、文書差し替え前のジョブの破棄の依頼を送信する(ステップS208)。
【0187】
これに応じて、ワークフローサーバ400は、破棄を依頼されたジョブの破棄を実行し(ステップS209)、そして、破棄が完了したことの通知を、サーバ300へ送信する(ステップS210)。
【0188】
これに応じて、サーバ300は、携帯端末200へ、ワークフローにおける文書の差し替えが完了した通知を送信する(ステップS211)。
【0189】
これに応じて、携帯端末200は、文書の差し替えが完了したことを報知するメッセージを表示する(ステップS212)。
【0190】
ステップS212において操作パネル25に表示される画面の一例を、図32に示す。
図32を参照して、画面530は、表示欄531を含む。表示欄531には、画面530に表示されているMFPについて、当該MFPのジョブを含むワークフローについてのワークフロー情報とともに、文書の差し替えが完了したことを示すメッセージ(532)が表示されている。なお、表示欄531では、ジョブ(ワークフロー)の処理対象となっている文書名が、画面520(図30参照)の表示欄514中の「ジョブ(1)」から、「ジョブ(2)」に変更されている。本変形例において、ジョブ(1)は、差し替え前の文書に対応し、ジョブ(2)は差し替え後の文書に対応する。
【0191】
本変形例において、メニュー画像512が操作されることにより、文書差し替え後のジョブ(2)の承認の催促の要求を、図28を参照して説明したシーケンスに従って実現しても良い。
【0192】
以上説明した本変形例では、携帯端末200は、当該携帯端末200で撮影したMFPについて、当該MFPのジョブを含むワークフローについて、対象となる文書の差し替えを依頼することができる。画像処理システムでは、当該依頼に基づいて、ワークフローで処理対象となる文書が差し替えられる。
【0193】
なお、文書の差し替えを依頼されたワークフローにおいて、当該ワークフローが承認待ちにより中断されている場合にのみ、文書の差し替えが行なわれるように、画像処理システムが構成されてもよい。
【0194】
文書の差し替えを依頼されたワークフローが、このような理由により中断している状態になければ、ワークフローサーバ400は、当該ワークフロー情報を取消し、取消したワークフロー情報の処理対象となる文書を差し替え後の文書とした新しいジョブおよび当該ジョブのワークフロー情報を生成する。これにより、文書の差し替え依頼の対象となったワークフローは取消され、上記のように新たに生成されたワークフローが、その代わりに実行される。
【0195】
なお、ワークフローが取消されたことは、当該ワークフローのジョブを生成したユーザに通知されることが好ましい。この通知には、差し替え後の文書を対象とした新たなワークフローが生成され、実行される旨の情報が含まれることが好ましい。
【0196】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【符号の説明】
【0197】
11,21,31 ROM、12,22,32 RAM、13 スキャナ、14 プリンタ、15,25 操作パネル、16,29 メモリ、17,34 通信コントローラ、18,35 ネットワークコントローラ、23 電子コンパス、24 コントローラ、26 カメラ、27 第1通信コントローラ、28 第2通信コントローラ、51 タッチパネル、52 操作キー群、100 MFP、101,201 指示入力部、102 位置情報入力部、103 アドレス入力部、104 位置情報記憶部、105 通信情報記憶部、106 機能管理部、107 検出部、108 更新部、109 画面送信部、110 指示特定部、111 ログイン情報入力部、112 認証部、200 携帯端末、202 位置取得部、203 向き取得部、204 画像取得部、205 サーバ要求部、206 情報取得部、207 生成部、208 表示処理部、209 画面取得部、210,305 送信部、300 サーバ、301 情報入力部、302 情報記憶部、303 携帯情報入力部、304 検索部、521 テンキー、522 スタートキー、523 モード選択キー、523A 表示ランプ。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
撮影手段および表示手段を含む携帯端末と、1以上の種類の処理を実行する1以上の画像処理装置と、情報処理装置とを備え、
前記携帯端末は、
当該携帯端末の位置情報および向き情報を取得するための取得手段と、
前記撮影手段での撮影時における位置情報および向き情報を前記情報処理装置に対して送信するための第1の送信手段をさらに含み、
前記情報処理装置は、
ワークフロー情報、および、1以上の前記画像処理装置の位置情報を記憶する記憶手段と、
前記携帯端末から受信した、撮影時における位置情報および向き情報、ならびに、前記記憶手段に記憶された1以上の画像処理装置の位置情報から、前記携帯端末の前記撮影手段での撮影画像に含まれる画像処理装置である特定の画像処理装置を検索するための検索手段とを含み、
前記ワークフロー情報は、複数の手順のそれぞれを特定するための第1の情報、および、当該手順が完了したか否かを示す第2の情報と関連付け、
前記第1の情報は、手順を実行する画像処理装置を特定する情報を含み、
前記検索手段は、前記記憶手段に記憶された前記ワークフロー情報の中から、前記特定の画像処理装置が前記第1の情報として記憶されているワークフロー情報を、特定のワークフロー情報として検索し、
前記情報処理装置は、前記特定のワークフロー情報を、前記携帯端末に対して送信するための第2の送信手段をさらに含み、
前記携帯端末は、前記情報処理装置から受信した前記特定のワークフロー情報に関する情報を前記表示手段に表示させる表示制御手段をさらに含む、画像処理システム。
【請求項2】
前記表示制御手段は、前記特定のワークフロー情報に関する情報を、前記撮影手段での撮影画像に含まれる画像処理装置と同時に、前記表示手段に表示させる、請求項1に記載の画像処理システム。
【請求項3】
前記第1の情報は、各手順を実行する作業者を特定する情報を含み、
前記第2の送信手段は、前記特定のワークフロー情報について、当該ワークフローの完了した手順の次の手順に関連付けられた第1の情報で特定される作業者に対して、当該手順の実行を催促するメニュー情報を、前記携帯端末に送信し、
前記表示制御手段は、前記特定のワークフロー情報に関する情報として、前記メニュー情報によって特定される処理を指示するためのメニュー画像を、前記表示手段に表示させる、請求項1または請求項2に記載の画像処理システム。
【請求項4】
前記メニュー情報において実行を催促される手順の作業内容は、承認である、請求項3に記載の画像処理システム。
【請求項5】
前記ワークフロー情報は、複数の手順のそれぞれを、対象となる文書を特定するための第3の情報と関連付け、
前記携帯端末は、前記情報処理装置に、前記特定のワークフロー情報の前記第3の情報の変更を指示するための変更指示情報を送信し、
前記情報処理装置は、前記変更指示情報を受信した場合に、前記特定のワークフロー情報を取り消し、前記特定のワークフロー情報の前記第3の情報を前記変更指示情報に基づいて変更したものを新たなワークフロー情報として作成するワークフロー管理手段をさらに含む、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の画像処理システム。
【請求項6】
撮影手段および表示手段を含む携帯端末と通信可能な情報処理装置であって、
ワークフロー情報、および、1以上の画像処理装置の位置情報を記憶する記憶手段と、
前記携帯端末から受信した、当該携帯端末の前記撮影手段の撮影時における位置情報および向き情報、ならびに、前記記憶手段に記憶された1以上の画像処理装置の位置情報から、前記携帯端末の前記撮影手段での撮影画像に含まれる画像処理装置である特定の画像処理装置を検索するための検索手段とを備え、
前記ワークフロー情報は、複数の手順のそれぞれを特定するための第1の情報、および、当該手順が完了したか否かを示す第2の情報と関連付け、
前記第1の情報は、手順を実行する画像処理装置を特定する情報を含み、
前記検索手段は、前記記憶手段に記憶された前記ワークフロー情報の中から、前記特定の画像処理装置が前記第1の情報として記憶されているワークフロー情報を、特定のワークフロー情報として検索し、
前記特定のワークフロー情報を、前記携帯端末に対して送信するための送信手段をさらに備える、情報処理装置。
【請求項7】
前記第1の情報は、各手順を実行する作業者を特定する情報を含み、
前記送信手段は、前記特定のワークフロー情報について、当該ワークフローの完了した手順の次の手順に関連付けられた第1の情報で特定される作業者に対して、当該手順の実行を催促するメニュー情報を、前記携帯端末に送信する、請求項6に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記メニュー情報において実行を催促される手順の作業内容は、承認である、請求項7に記載の情報処理装置。
【請求項9】
前記ワークフロー情報は、複数の手順のそれぞれを、対象となる文書を特定するための第3の情報と関連付け、
前記携帯端末から、前記特定のワークフロー情報の前記第3の情報の変更を指示するための変更指示情報を受信するワークフロー管理手段をさらに備え、
前記ワークフロー管理手段は、前記変更指示情報を受信した場合に、前記特定のワークフロー情報を取り消し、前記特定のワークフロー情報の前記第3の情報を前記変更指示情報に基づいて変更したものを新たなワークフロー情報として作成する、請求項6〜請求項8のいずれかに記載の情報処理装置。
【請求項10】
1以上の種類の処理を実行する1以上の画像処理装置、および、情報処理装置を含む画像処理システムを構成する携帯端末を制御するためのプログラムであって、
前記携帯端末は、撮影手段および表示手段を備え、
前記携帯端末を、
当該携帯端末の位置情報および向き情報を取得するための取得手段、
前記撮影手段での撮影時における位置情報および向き情報を前記情報処理装置に対して送信するための送信手段、
前記情報処理装置から、前記撮影手段での撮影画像に含まれる画像処理装置が実行する手順を含むワークフロー情報である特定のワークフロー情報を受信し、当該特定のワークフロー情報に関する情報を前記表示手段に表示させる表示制御手段として機能させるための、携帯端末の制御プログラム。
【請求項11】
前記表示制御手段は、前記特定のワークフロー情報に関する情報を、前記撮影手段での撮影画像に含まれる画像処理装置と同時に、前記表示手段に表示させる、請求項10に記載の携帯端末の制御プログラム。
【請求項12】
前記表示制御手段は、前記特定のワークフロー情報に関する情報として、前記特定のワークフロー情報の完了した手順の次の手順に関連付けられた作業者に対して、当該手順の実行を催促するメニュー情報を、前記表示手段に表示させる、請求項10または請求項11に記載の携帯端末の制御プログラム。
【請求項13】
前記メニュー情報において実行を催促される手順の作業内容は、承認である、請求項12に記載の携帯端末の制御プログラム。
【請求項14】
前記送信手段は、前記情報処理装置に、前記特定のワークフロー情報の対象となる文書の変更を指示するための変更指示情報を送信する、請求項10〜請求項13のいずれかに記載の携帯端末の制御プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate

【図28】
image rotate

【図29】
image rotate

【図30】
image rotate

【図31】
image rotate

【図32】
image rotate


【公開番号】特開2012−142715(P2012−142715A)
【公開日】平成24年7月26日(2012.7.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−292916(P2010−292916)
【出願日】平成22年12月28日(2010.12.28)
【出願人】(303000372)コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 (12,802)
【Fターム(参考)】