説明

画像処理装置、画像処理システム、制御プログラム及び記録媒体

【課題】文書情報を管理する文書管理システムにおいて、新たに格納される文書情報の格納態様を、既に格納されている文書情報との関係において決定する際のユーザの負担を軽減することこと。
【解決手段】入力された画像情報を入力画像情報として取得する画像情報取得部101と、入力画像情報に関する情報である入力書誌情報を取得する書誌情報取得部102と、既に記憶されている蓄積画像情報に関する情報である蓄積書誌情報を取得し、取得された入力書誌情報及び蓄積書誌情報に基づいて入力画像情報を記憶媒体に記憶させる際の処理態様を決定する書誌情報判断部103と、決定された処理態様に応じて取得された入力画像情報を記憶媒体に記憶させる格納処理部104とを含む。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像処理装置、画像処理システム、制御プログラム及び記録媒体に関し、特に入力された画像情報を記憶媒体に記憶させる際の処理に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、情報の電子化が推進される傾向にあり、電子化された情報の出力に用いられるプリンタやファクシミリ及び書類の電子化に用いるスキャナ等の画像処理装置は欠かせない機器となっている。このような画像処理装置は、撮像機能、画像形成機能及び通信機能等を備えることにより、プリンタ、ファクシミリ、スキャナ、複写機として利用可能な複合機として構成されることが多い。また、このように電子化された文書を文書管理サーバに蓄積して利用する文書管理システムが知られている。
【0003】
このような文書管理システムにおいては、スキャナ機能と情報処理機能とを組み合わせてワークフローを構成し、文書蓄積の効率化を図ることが行われている。例えば、スキャンにより生成された画像情報を所定配信先に配信する場合において、先に文書の書誌情報を入力した上でワークフローを実行することにより、文書のスキャン毎に書誌情報を入力する手間を省くことが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
特許文献1に開示されているような文書管理システムにおいてスキャンを実行する際、原稿の読み取り条件や生成する画像情報の情報形式、即ちフォーマット等の設定を行う必要がある。これらの設定は、一般的には画像処理装置の操作パネル上で行う。
【特許文献1】特開2008−97586号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ここで、画像処理装置のスキャン機能は高性能化しており、それに伴って上記操作パネルにおいて設定すべき項目が多くなっている。従って、ユーザは、操作パネルに表示される画面を切り替えて夫々の項目を設定する。また、設定すべき項目によっては、切り替えた後の画面において複数の階層を有し、画面を切り替えた上で更に画面を移動することが必要となる場合もある。結果的に、ワークフローの実行を指示する際、設定した内容を確認する場合には、再度画面を移動して内容を確認する必要があり、ユーザの利便性が損なわれている。
【0006】
上述したような高度なワークフローを実行する装置ではなく、スキャンを実行する画像処理装置において、スキャンの実行を指示する画面にある程度の設定情報を表示するものもある。しかしながら、スキャンの実行を指示する際に確認すべき情報は、ユーザによって様々であり、装置を提供する側が任意に決定した項目を表示するだけでは、ユーザの利便性を向上することはできない。
【0007】
本発明は、上記実情を考慮してなされたものであり、原稿をスキャンして画像情報を生成する画像処理装置において、スキャンの実行を指示する際のユーザの利便性を高めることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、原稿を読み取って画像情報を生成する画像処理装置であって、前記原稿を読み取る際の読み取り条件として複数の項目を設定する条件設定部と、前記複数の項目のうちユーザによって選択さされた項目の情報である選択項目情報を取得する選択項目情報取得部と、読み取りの実行を指示する画面であって前記ユーザによって選択された項目についての前記設定された読み取り条件が表示された画面を表示するための表示情報を前記取得された選択項目情報に基づいて生成する表示情報生成部とを含み、前記選択項目情報は、前記ユーザによって選択された項目の表示順序の情報を含み、前記表示情報生成部は、前記選択された項目についての前記設定された読み取り条件が前記表示順序に従って表示されるように前記表示情報を生成することを特徴とする。
【0009】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像処理装置において、前記条件設定部は、前記原稿を読み取る読取装置の動作パラメータを前記読み取り条件として設定することを特徴とする。
【0010】
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の画像処理装置において、前記条件設定部は、前記画像情報を生成する画像情報生成部の動作パラメータを前記読み取り条件として設定することを特徴とする。
【0011】
また、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の画像処理装置において、前記条件設定部は、前記原稿を読み取って生成される画像情報の情報形式を前記読み取り条件として設定することを特徴とする。
【0012】
また、請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4いずれかに記載の画像処理装置において、前記条件設定部は、前記生成された画像情報の格納先の情報を前記読み取り条件として設定することを特徴とする。
【0013】
また、請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5いずれかに記載の画像処理装置において、前記選択項目情報を記憶している選択項目情報記憶部を更に有し、前記選択項目情報取得部は、前記選択項目情報記憶部から前記選択項目情報を取得することを特徴とする。
【0014】
また、請求項7に記載の発明は、原稿を読み取って画像情報を生成する画像処理装置及び前記画像処理装置を管理する管理装置を有する画像処理システムであって、前記画像処理装置は、前記原稿を読み取る際の読み取り条件として複数の項目を設定する条件設定部と、読み取りの実行を指示する画面であって前記設定された読み取り条件が表示された画面を表示するための表示情報を生成する表示情報生成部とを含み、前記管理装置は、前記読み取り条件としての項目を選択する項目選択部と、前記画像処理装置が参照可能なように前記選択された項目の情報を記憶させる項目情報記憶処理部とを含み、前記表示情報生成部は、前記選択された項目についての前記設定された読み取り条件を表示するように前記表示情報を生成する。
【0015】
また、請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の画像処理システムにおいて、前記項目選択部は、前記項目の表示順序を設定する機能を更に含み、前記表示情報生成部は、前記選択された項目についての前記設定された読み取り条件が前記表示順序に従って表示されるように前記表示情報を生成することを特徴とする。
【0016】
また、請求項9に記載の発明は、情報処理装置を、画像処理装置を管理する管理装置として動作させるための制御プログラムであって、前記画像処理装置が前記原稿を読み取る際の読み取り条件として設定される複数の項目を選択するステップと、読み取りの実行を指示する画面であって前記選択された項目についての前記設定された読み取り条件が表示された画面を表示するための表示情報を生成する表示情報生成部が参照可能なように前記選択された項目の情報を記憶させるステップとを前記情報処理装置に実行させることを特徴とする。
【0017】
また、請求項10に記載の発明は、記録媒体であって、請求項9に記載の制御プログラムを情報処理装置が読取可能な形式で記録したことを特徴とする。
【発明の効果】
【0018】
本発明の一態様によれば、原稿をスキャンして画像情報を生成する画像処理装置において、スキャンの実行を指示する際のユーザの利便性を高めることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
実施の形態1.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は、本実施の形態に係る画像処理システムの運用形態の例を示す図である。図1に示すように、本実施形態に係る画像処理システムは、画像処理装置1、管理者用端末2、ファイルサーバ3及びクライアント端末4を含む。管理者用端末2は、本実施形態に係る画像処理システムにおいて、画像処理装置3を管理する管理者が操作する情報処理端末である。管理者用端末2の機能が、本実施形態の要旨の1つである。
【0020】
画像処理装置1は、撮像機能、画像形成機能及び通信機能等を備えることにより、プリンタ、ファクシミリ、スキャナ、複写機として利用可能な複合機である。ファイルサーバ3は、本実施形態に係る画像処理システムにおいて、画像処理装置1によるスキャンによって生成された画像情報や文書情報を記憶している記憶部として機能するサーバである。クライアント端末4は、本実施形態に係る画像処理システムを利用するユーザが操作する端末である。
【0021】
画像処理装置1、管理者用端末2、ファイルサーバ3及びクライアント端末4は、ネットワークを介して接続されている。尚、図1に示すように、本実施形態においては、画像処理装置3及び管理者用端末2が夫々独立した装置として設けられている例を説明するが、一体の装置として構成しても良い。
【0022】
次に、本実施形態に係る画像処理装置1、管理者用端末2、ファイルサーバ3及びクライアント端末4等の、情報処理端末のハードウェア構成について説明する。図2は、本実施形態に係る情報処理端末のハードウェア構成を示すブロック図である。尚、画像処理装置1は、図2に示すハードウェア構成に加えて、スキャナ、プリンタ等を実現するためのエンジンを備える。以下の説明においては、管理者用端末2のハードウェア構成として説明する。
【0023】
図2に示すように、本実施形態に係る管理者用端末2は、一般的なサーバやPC(Personal Computer)等の情報処理端末と同様の構成を有する。即ち、本実施形態に係る管理者用端末2は、CPU(Central Processing Unit)10、RAM(Random Access Memory)20、ROM(Read Only Memory)30、HDD(Hard Disk Drive)40及びI/F50がバス80を介して接続されている。また、I/F50にはLCD(Liquid Crystal Display)60及び操作部70が接続されている。
【0024】
CPU10は演算手段であり、管理者用端末2全体の動作を制御する。RAM20は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体であり、CPU10が情報を処理する際の作業領域として用いられる。ROM30は、読み出し専用の不揮発性記憶媒体であり、ファームウェア等のプログラムが格納されている。HDD40は、情報の読み書きが可能な不揮発性の記憶媒体であり、OS(Operating System)や各種の制御プログラム、アプリケーション・プログラム等が格納される。
【0025】
I/F50は、バス80と各種のハードウェアやネットワーク等を接続し制御する。LCD60は、ユーザが管理者用端末2の状態を確認するための視覚的ユーザインタフェースである。操作部70は、キーボードやマウス等、ユーザが管理者用端末2に情報を入力するためのユーザインタフェースである。尚、図1において説明したように、本実施形態に係るファイルサーバ3は、サーバとして運用される。従って、LCD60及び操作部70等のユーザインタフェースは省略可能である。
【0026】
このようなハードウェア構成において、ROM30やHDD40若しくは図示しない光学ディスク等の記憶媒体に格納されたプログラムがRAM20に読み出され、CPU10の制御に従って動作することにより、ソフトウェア制御部が構成される。このようにして構成されたソフトウェア制御部と、ハードウェアとの組み合わせによって、本実施形態に係る管理者用端末2等の情報処理端末の機能を実現する機能ブロックが構成される。
【0027】
次に、本実施形態に係る管理者用端末2の機能ブロックについて、図3を参照して説明する。図3は、本実施形態に係る管理者用端末2の機能ブロックを示すブロック図である。図3に示すように、本実施形態に係る管理者用端末2は、主制御部201、管理ツール202、ネットワークI/F203及びユーザI/F204を有する。
【0028】
主制御部201は、管理者用端末2全体を制御する制御部である。管理ツール202は、画像処理装置3を管理するための機能を有するアプリケーションである。ネットワークI/F203は、管理者用端末2がネットワークを介して画像処理装置2等の他の装置と通信する際のインタフェースである。具体的には、例えばEthernet(登録商標)接続のインタフェースや、USB(Universal Serial Bus)接続のインタフェースによってネットワークI/F203が実現される。
【0029】
ユーザI/F204は、ユーザが管理者用端末2を操作し若しくは管理者用端末2の状態を認識するためのインタフェースであり、マウスやキーボード及びディスプレイモニタ等から構成される。管理者用端末2に含まれる各構成のうち、主制御部201は、図2に示すROM30若しくはHDD40等の記憶媒体に格納されたプログラムが、RAM20にロードされ、CPU10の制御に従って動作するソフトウェア制御部と集積回路などのハードウェアとによって構成される。また、管理ツール202は、RAM20にロードされた専用のアプリケーション・ソフトウェアが、CPU10の制御に従って動作することにより構成される。
【0030】
本実施形態においては、管理ツール202の機能が要旨の1つとなる。図4を参照して、管理ツール202の機能について説明する。図4に示すように、本実施形態に係る管理ツール202は、項目設定部221、項目選択部222及び項目記憶部223を有する。項目設定部221は、管理ツール202においてユーザの操作に応じて画像処理装置1に設定情報を送信する。
【0031】
項目選択部222は、画像処理装置3におけるワークフローの実行を指示する画面において表示される読み取り条件の項目を選択する。項目記憶部123は、項目選択部122によって選択可能な項目の情報を記憶している記憶部である。図5に、項目記憶部に記憶されている項目の情報の例を示す。図4に示す管理ツール202の機能については、後に詳述する。
【0032】
次に、本実施形態に係る画像処理装置1の機能について説明する。図6は、本実施形態に係る画像処理装置1の機能構成を示すブロック図である。図6に示すように、本実施形態に係る画像処理装置1は、コントローラ100、ADF(Auto Documennt Feeder:原稿自動搬送装置)101、スキャナユニット102、排紙トレイ103、ディスプレイパネル104、給紙テーブル105、プリントエンジン106、排紙トレイ107及びネットワークI/F108を有する。
【0033】
また、コントローラ100は、主制御部111、エンジン制御部112、入出力制御部113、画像処理部114及び操作表示制御部115を有する。図6に示すように、本実施形態に係る画像処理装置1は、スキャナユニット102、プリントエンジン106を有する複合機として構成されている。尚、図6においては、電気的接続を実線の矢印で示しており、用紙若しくは文書束の流れを破線の矢印で示している。
【0034】
ディスプレイパネル104は、画像処理装置1の状態を視覚的に表示する出力インタフェースであると共に、タッチパネルとしてユーザが画像処理装置1を直接操作し若しくは画像処理装置1に対して情報を入力する際の入力インタフェース(操作部)でもある。ネットワークI/F108は、画像処理装置1がネットワークを介して管理者用端末等の他の機器と通信するためのインタフェースであり、Ethernet(登録商標)やUSBインタフェースが用いられる。
【0035】
コントローラ100は、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせによって構成される。具体的には、ROM30やHDD40等の不揮発性記憶媒体に格納されたファームウェア等の制御プログラムが、RAM20にロードされ、CPU10の制御に従って構成されるソフトウェア制御部と集積回路などのハードウェアとによってコントローラ100が構成される。コントローラ100は、画像処理装置1全体を制御する制御部として機能する。
【0036】
主制御部111は、コントローラ100に含まれる各部を制御する役割を担い、コントローラ100の各部に命令を与える。エンジン制御部112は、プリントエンジン106やスキャナユニット102等を制御若しくは駆動する駆動手段としての役割を担う。入出力制御部113は、ネットワークI/F108を介して入力される信号や命令を主制御部111に入力する。また、主制御部111は、入出力制御部113を制御し、ネットワークI/F108及びネットワークを介して他の装置にアクセスする。
【0037】
画像処理部114は、主制御部111の制御に従い、印刷出力すべき画像情報に基づいて描画情報を生成する。この描画情報とは、画像形成部であるプリントエンジン106が画像形成動作において形成すべき画像を描画するための情報である。また、画像処理部114は、スキャナユニット102から入力される撮像データを処理し、画像データを生成する。この画像データとは、スキャナ動作の結果物として画像処理装置1に格納され若しくはネットワークI/F108を介してファイルサーバ3に送信される情報である。操作表示制御部115は、ディスプレイパネル104に情報表示を行い若しくはディスプレイパネル104を介して入力された情報を主制御部111に通知する。
【0038】
画像処理装置1がプリンタとして動作する場合は、まず、入出力制御部113がネットワークI/F108を介して印刷ジョブを受信する。入出力制御部113は、受信した印刷ジョブを主制御部111に転送する。主制御部111は、印刷ジョブを受信すると、画像処理部114を制御して印刷ジョブに含まれる文書情報若しくは画像情報に基づいて描画情報を生成する。画像処理部114によって描画情報が生成されると、エンジン制御部112は、生成された描画情報に基づき、給紙テーブル105から搬送される用紙に対して画像形成を実行する。プリントエンジン106の具体的態様としては、インクジェット方式による画像形成機構や電子写真方式による画像形成機構等を用いることが可能である。プリントエンジン106によって画像形成が施された文書は排紙トレイ107に排紙される。
【0039】
画像処理装置1がスキャナとして動作する場合は、ユーザによるディスプレイパネル104の操作若しくはネットワークI/F108を介して外部のクライアント端末4等から入力されるスキャン実行指示に応じて、操作表示制御部115若しくは入出力制御部113が主制御部111にスキャン実行信号を転送する。主制御部111は、受信したスキャン実行信号に基づき、エンジン制御部112を制御する。エンジン制御部112は、ADF101を駆動し、ADF101にセットされた撮像対象原稿をスキャナユニット102に搬送する。また、エンジン制御部112は、スキャナユニット102を駆動し、ADF101から搬送される原稿を撮像する。また、ADF101に原稿がセットされておらず、スキャナユニット102に直接原稿がセットされた場合、スキャナユニット102は、エンジン制御部112の制御に従い、セットされた原稿を撮像する。即ち、スキャナユニット102が撮像部として動作する。
【0040】
撮像動作においては、スキャナユニット102に含まれるCCD等の撮像素子が原稿を光学的に走査し、光学情報に基づいた撮像情報が生成される。エンジン制御部112は、スキャナユニット102が生成した撮像情報を画像処理部114に転送する。画像処理部114は、主制御部111の制御に従い、エンジン制御部112から受信した撮像情報に基づき画像情報を生成する。画像処理部114が生成した画像情報はHDD40等の画像処理装置1に装着された記憶媒体に保存される。画像処理部114によって生成された画像情報は、ユーザの指示に応じてそのままHDD40等に格納され若しくは入出力制御部113及びネットワークI/F108を介してファイルサーバ4等の外部の装置に送信される。
【0041】
また、画像処理装置1が複写機として動作する場合は、エンジン制御部112がスキャナユニット102から受信した撮像情報若しくは画像処理部114が生成した画像情報に基づき、画像処理部114が描画情報を生成する。その描画情報に基づいてプリンタ動作の場合と同様に、エンジン制御部112がプリントエンジン106を駆動する。
【0042】
図6に示す画像処理装置1において、操作表示制御部115の機能が本実施形態の要旨の1つとなる。図7を参照して、操作表示制御部115の機能について説明する。図7は、本実施形態に係る操作表示制御部115の機能を示すブロック図である。図7に示すように、本実施形態に係る操作表示制御部115は、情報入出力部151、表示情報生成部152、項目設定情報記憶部153及びワークフロー情報記憶部154を有する。
【0043】
情報入出力部151は、ディスプレイパネル104若しくは主制御部111との間の情報の入出力を処理する。表示情報生成部152は、ディスプレイパネル104に表示される画面の表示情報を生成する。項目設定情報記憶部153及びワークフロー情報記憶部154は、本実施形態に係る画像処理装置1においてワークフローを実行する際のディスプレイパネル104の表示に係る情報を記憶している。項目設定情報記憶部153及びワークフロー情報記憶部154に記憶されている情報については、後に詳述する。
【0044】
次に、本実施形態に係る画像処理システムにおいて、画像処理装置3によるスキャン機能を用いてファイルサーバ3に画像情報や文書情報を格納する際の動作(以降、文書格納動作とする)について説明する。図8は、本実施形態に係る文書格納動作を示すフローチャートである。尚、図8においては、ユーザが画像処理装置3のディスプレイパネル104を操作して文書を格納する場合を例とする。
【0045】
本実施形態に係る文書格納動作は、格納先や原稿の読み取り条件等が設定されたワークフローとして画像処理装置3に登録されている。従って、ユーザは、画像処理装置3においてスキャンを実行してファイルサーバ3に文書情報を格納する際、まずワークフローを選択する(S801)。図9に、S801においてディスプレイパネル104に表示されるGUIの例を示す。
【0046】
図9に示すように、文書格納動作の実行に際しては、ワークフロー情報記憶部154に記憶されているワークフローがディスプレイパネル104に表示される。即ち、ワークフロー情報記憶部154は、画像処理装置1が実行するワークフローの情報を記憶している記憶部であり、ワークフローの名称、実行する処理の組み合わせ、処理の実行に際して必要となる情報を記憶している。
【0047】
上記処理の実行に際して必要となる情報とは、例えば、スキャンを実行する際の読み取り条件や、スキャンにより生成した画像情報を格納する際の格納先のアドレス等である。図9に示す画面は、表示情報生成部152が、ワークフロー情報記憶部154に記憶されている情報を参照して生成した表示情報に基づいて表示される。
【0048】
ユーザは、図9に示すようなGUIにおいていずれかのワークフローのボタンをタッチすることにより、ワークフローを選択する。ユーザによってワークフローが選択されると、操作表示制御部115の情報入出力部151がディスプレイパネル104から操作情報を取得する。そして、表示情報生成部152が、図10に示すようなワークフローの実行指示画面(以降、実行指示画面とする)を表示するための表示情報を生成し、ディスプレイパネル104に表示する(S802)。
【0049】
図10に示すように、実行指示画面には、“設定”ボタンの横の読み取り条件表示部Sに、“200dpi,片面,PDF,フルカラー”等のように、読み取り条件が表示されている。このように、ワークフローの実行を最終的に指示する画面において読み取り条件が表示されていることにより、ユーザは、ディスプレイパネル104に表示された画面を他の画面に遷移させることなく読み取り条件を確認して実行を指示することができる。
【0050】
尚、読み取り条件表示部Sに表示される読み取り条件の項目は、項目設定情報記憶部153に記憶されている項目設定情報に基づいて決定される。即ち、項目設定情報記憶部153は、項目設定情報として、実行指示画面の読み取り条件表示部Sに表示すべき項目の情報を記憶している。これは、ユーザによって選択された項目の情報(以降、選択項目情報とする)である。従って、設定情報記憶部153は、選択項目情報記憶部として機能する。
【0051】
尚、項目設定情報記憶部153は、項目の表示順序の情報も含む。従って、表示情報生成部152は、項目設定情報記憶部153に記憶されている表示順序の情報に従い、読み取り条件表示部Sに表示される項目の表示順序を決定する。即ち、表示情報生成部152が、選択項目情報取得部としても機能する。選択項目情報取得部は、図2に示すRAM20にロードされたプログラムが、CPU10の制御に従って動作することにより攻勢される。
【0052】
実行指示画面において、ユーザが“機能A”、“機能B”と表示されているボタンをタッチすることにより、ワークフローの実行が指示される。 “機能A”、“機能B”等のように表示されたボタンの横には、夫々のワークフローにおいてスキャンされた画像が送信される送信先の情報が表示されている。
【0053】
実行指示画面において、ユーザがディスプレイパネル104を操作して実行を指示すると(S803/YES)、情報入出力部151が操作情報を取得し、主制御部111にワークフローの実行を通知する。この際、情報入出力部151は、ワークフロー情報記憶部154に記憶されている情報のうち、S801において選択されたワークフローの情報を通知する。これにより、画像処理装置3が、登録された設定に従ってワークフローを実行し(S806)、処理を終了する。S806においては、上述したように、即ち、エンジン制御部112が主制御部111の制御に従い、ADF101及びスキャナユニット102を制御する。
【0054】
他方、実行指示画面において、“設定”と表示されているボタンがユーザによってタッチされると、読み取り条件の設定が指示される。また、実行指示画面において、“詳細”と表示されているボタンがユーザによってタッチされると、送信先の設定が指示される。ワークフローの実行が指示されずに(S803/NO)、読み取り条件若しくは送信先の設定が指示されると(S804/YES)、操作表示制御部115は、主制御部111の制御に従い、図11若しくは図12に示すような設定画面をディスプレイパネル104に表示する。
【0055】
図11は、読み取り条件、の設定画面の例を示す図である。図11に示すように、読み取り条件の設定画面においては、スキャン設定、スキャンサイズ、PDF設定及びOCR設定等の複数の設定タブが表示される。そして、夫々の設定タブにおいて、詳細な条件の入力部が表示される。即ち、読み取り条件とは、スキャナユニット102が原稿を読み取る際や、画像処理装置114が撮像情報に基づいて画像情報を生成する際の動作パラメータである。図11の例においては、スキャン設定として、解像度、スキャンモード、スキャン面等の入力部が表示されている。
【0056】
図12は、送信先の設定画面の例を示す図である。図12に示すように、送信先の設定画面には、既に選択されている送信先を表示する機能や、“To”、“Cc”及び“Bcc”毎に送信先を表示する機能が含まれる。そして、“Search”ボタンや“手動入力”ボタンをタッチすることにより、新たに送信先を入力することが可能となる。
【0057】
ユーザは、図11若しくは図12に示す画面を操作して読み取り条件や送信先を設定する(S805)。S805の処理においてユーザにより設定された情報は、情報入出力部151によって保持される。情報入出力部151は、主制御部111に対してワークフローの実行を通知する際、上記保持した設定の情報を通知する。即ち、情報入出力部151が、条件設定部として機能する。条件設定部は、図2に示すRAM20にロードされたプログラムが、CPU10の制御に従って動作することにより攻勢される。設定が完了すると、画像処理装置1は、S803に戻り、ユーザによるワークフローの実行指示を待つ。
【0058】
このような画像処理システムにおいて本実施形態に係る要旨は、図10に示すワークフローの実行指示画面にある。図10の“設定”ボタンの横に表示されている読み取り条件の情報は、管理者用端末2の管理ツール202によって変更すること、即ちカスタマイズが可能である。これにより、ユーザの利便性を向上することが可能となる。
【0059】
図13を参照して、本実施形態に係る管理ツール202による画像処理装置1の管理動作について説明する。図13に示すように、まず、管理ツール202は、管理者用端末2のユーザI/F204に設定画面を表示させる(S1301)。図14に、S1301において表示される設定画面(以降、項目選択画面とする)の例を示す。図14に示すように、項目選択画面には、選択候補項目一覧表示部141、選択済み項目一覧表示部142、選択キー143、選択解除キー144、順序上げキー145及び順序下げキー146が含まれる。項目選択画面は、項目選択部222の機能に基づき、管理ツール202がユーザI/F204に表示させる。
【0060】
選択候補項目一覧表示部141には、項目記憶部223に記憶されている項目が、実行指示画面の読み取り条件表示部Sに表示する候補の項目(以降、候補項目とする)として表示される。選択済み項目一覧表示部142には、項目記憶部223に記憶されている項のうち、既に実行指示画面の読み取り条件表示部Sに表示するものとして選択された項目(以降、選択済項目とする)が表示される。
【0061】
選択候補項目一覧表示部141に表示されている項目を選択して選択キー143を操作することにより、候補項目が選択済項目として選択済み項目一覧表示部142に移動する。他方、選択済み項目一覧表示部142に表示されている項目を選択して選択解除キー144を操作することにより、選択済項目が候補項目として選択候補項目一覧表示部141に移動する。
【0062】
また、選択済み項目一覧表示部142に表示されている各項目は、表示されている順序に従って実行指示画面の読み取り条件表示部Sに表示される。ユーザは、順序上げキー145及び順序下げキー146を操作することにより、項目の順序を変更する。即ち、選択済み項目一覧表示部142に表示されている項目を選択して順序上げキー145を操作すると、その項目の順序が1つ上がる。他方、表示されている項目を選択して順序下げキー1456操作すると、その項目の順序が1つ下がる。
【0063】
このように、ユーザは、図14に示す項目選択画面を操作することにより、実行指示画面の読み取り条件表示部Sに表示する項目を設定するための情報(以降、項目選択情報とする)を管理者用端末2に入力する。尚、この項目選択情報には、各項目の表示順序の情報も含まれる。
【0064】
管理ツール202は、ユーザによって入力さされた項目選択情報をユーザI/F204を介して取得する。ユーザから入力された項目選択情報を取得すると、項目選択部222は、項目記憶部223に記憶されている項目から実行指示画面の読み取り条件表示部Sに表示する項目を選択する(S1302)。そして、項目設定部221が、S1302において選択された項目の情報(以降、項目設定情報とする)を、ネットワークI/F203を介して画像処理装置1に送信する(S1303)。S1303において送信される項目設定情報には、各項目の表示順序の情報も含まれる。
【0065】
管理者用端末2から項目設定情報を受信した画像処理装置1においては、主制御部111が、入出力制御部113を介して項目設定情報を取得し、操作表示制御部115に入力する。操作表示制御部115においては、情報入出力部151が項目設定情報を取得し、項目設定情報記憶部153に記憶させる(S1304)。即ち、項目設定部221が、項目情報記憶処理部として機能する。これにより、操作表示制御部115が保持している項目設定情報が更新される。従って、次回、画像処理装置1のディスプレイパネル104に図9に示す実行指示画面が表示される際、表示情報生成部152は、更新された項目設定情報に基づいて読み取り条件表示部Sを表示するための表示情報を生成する。
【0066】
このように、本実施形態に係る画像処理システムにおいては、ワークフローを実行する画像処理装置1において最終的にワークフローの実行を指示する実行指示画面において読み取り条件を表示する。また、実行指示画面に表示する読み取り条件の項目を管理ツール202によって変更することが可能である。このような構成により、ユーザの利便性を高めることが可能となる。
【0067】
即ち、本実施形態に係る要旨の1つは管理ツール202の機能であり、管理ツール202は、情報入出力部221及び項目選択部222を含む。そして、項目選択部222は、ユーザの操作に応じて、画像処理装置1が原稿を読み取る際の読み取り条件として設定される複数の項目を選択する。また、情報入出力部221は、項目選択部222によって選択された項目の情報を操作表示制御部115に記憶させる。
【0068】
即ち、本実施形態に係る管理ツール202は、原稿を読み取って画像情報を生成する画像処理装置を管理する管理装置を構成するためのソフトウェア・プログラムであって、前記画像処理装置が前記原稿を読み取る際の読み取り条件として設定される複数の項目を選択する項目選択部と、読み取りの実行を指示する画面であって前記選択された項目についての前記設定された読み取り条件が表示された画面を表示するための表示情報を生成する表示情報生成部が参照可能なように前記選択された項目の情報を記憶させる項目情報記憶処理部とを含む。
【0069】
また、本実施形態に係る要旨の他の1つは、操作表示制御部115の機能であり、操作表示制御部115は、情報入出力部151及び表示情報生成部152を有する。そして、情報入出力部151は、ユーザの操作に応じてスキャンを実行する際の読み取り条件を設定する。表示情報生成部は、項目設定情報記憶部153から項目設定情報を取得し、ワークフローの実行を指示するための実行指示画面に項目設定情報に含まれる設定項目を表示する表示情報を生成する。
【0070】
尚、上記実施形態においては、項目選択部222が、項目記憶部223に記憶されている項目を、図14の選択候補項目一覧表示部141に表示する場合を例として説明した。この他、図5に示す情報は、画像処理装置1の操作表示制御部115に格納するようにしても良い。この場合、項目選択部222は、画像処理装置1の操作表示制御部115から図5に示す情報を取得し、図14に示す項目設定画面を表示するための情報を生成する。このような態様は、管理ツール202に含まれる機能として、項目設定部221に換えて操作表示制御部115との通信を行う通信部を含めることにより実現可能である。
【0071】
また、上記実施形態においては、操作表示制御部115が項目設定情報記憶部153を有し、ユーザによって選択された項目設定情報を記憶している場合を例として説明した。この他、管理ツール202が項目設定情報記憶部153を有していてもよい。この場合、図8に示す処理を実行する際、画像処理装置1は、装置管理サーバ5から項目設定情報を取得して、図10に示す実行指示画面を表示する。これにより、上記実施形態と同様の効果を得ることが可能となる。
【0072】
また、上記実施形態においては、ユーザが画像処理装置1を直接操作してワークフローを実行させる場合が例として説明されている。この他、クライアント端末4にインストールされたアプリケーション・ソフトウェアを介して画像処理装置1にワークフローを実行させることも可能である。この場合、図9〜図12に示す画面は、クライアント端末4にインストールされたアプリケーション・ソフトウェアの機能に基づき、クライアント端末4のLCD60に表示される。従って、上記実施形態において操作表示制御部115によって実現された機能は、上記アプリケーション・ソフトウェアによって実現される。この場合、アプリケーション・ソフトウェアをインストールされたクライアント端末4が、画像処理装置として機能する。
【0073】
また、図5において説明した項目記憶部223に記憶されている項目の情報は一例であり、図5に示した以外の情報を選択することも可能である。例えば、ユーザが通常確認不可能な項目を選択することも可能である。これにより、画像処理装置1を操作する際は通常確認できない項目を、ディスプレイパネル104上で確認することが可能となる。
【0074】
また、上記実施形態においては、管理ツール202によって設定可能な内容として、図10に示す実行指示画面における条件表示部Sの表示項目を例として説明した。これに加えて、他の様々な内容を管理ツール202によって管理することが可能である。例えば、図12において説明したように、生成された文書情報の配信先、即ち情報の格納先の表示を管理することも可能である。具体的には、“To”、“Cc”及び“Bcc”の全てを表示させる場合のほか、“To”のみを表示させる若しくは“To”と“Cc”のみを表示させる場合を切り替えることが可能である。
【0075】
また、図8に示す処理の結果、ファイルサーバ3に格納される画像情報や文書情報に対して付加的に記憶する情報を、管理ツール202によって設定することが可能である。そのような例について、以下に説明する。
【0076】
図15は、ファイルサーバ3に記憶されている情報の例を示す図である。図15に示すように、ファイルサーバ3は、画像情報や文書情報のID及び文書名に加えて、情報の暗号方式、その情報を読み出し可能なユーザ及びパスワードの情報を記憶している。従って、管理ツール202は、それらの情報を一括して設定可能なように構成することもできる。
【0077】
また、上記実施形態においては、管理者用端末2が画像処理装置1を直接管理する場合を例として説明した。この他、画像処理装置1を管理するためのサーバを介して管理する態様も考えられる。そのようなシステムの運用形態について、図16に示す。図16に示す運用形態においては、図1に示す態様に加えて装置管理サーバ5が設けられており、ネットワークを介して接続されている。
【0078】
装置管理サーバ5は、他の情報処理端末と同様に、図2に示すハードウェア構成を有する。尚、サーバとして運用されるため、LCD60、操作部70等のユーザインタフェースは省略可能である。そして、装置管理サーバ5は、図7において説明した操作表示制御部115の機能のうち、項目設定情報記憶部153の機能を有する。従って、実行指示画面の読み取り条件表示部Sの項目をカスタマイズする際、管理者用端末2は、装置管理サーバ5に記憶されている項目設定情報を更新する。そのような動作について、図17に示す。
【0079】
図17は、図16の運用形態における管理ツール202による画像処理装置1の管理動作を示すシーケンス図である。S1701、S1702は、図13のS1301、S1302と同様の処理が実行される。そして、管理者用端末2は、ユーザによって選択された項目を示す項目設定情報を装置管理サーバ5に送信する。これにより、更新された項目設定情報が装置管理サーバ5に記憶される。
【0080】
図16の運用形態において図8に示す処理を実行する際、画像処理装置1は、装置管理サーバ5から項目設定情報を取得して、図10に示す実行指示画面を表示する。これにより、上記実施形態と同様の効果を得ることが可能となる。
【0081】
図16に示す運用形態のように装置管理サーバ5を介して画像処理装置1を管理することにより、一の管理者用端末で複数の画像処理装置を管理することが可能になる。尚、図16に示す装置管理サーバ5は、図16に示すように1台の端末で構成しても良いし、複数のサーバによって分散して処理がされるように構成しても良い。
【図面の簡単な説明】
【0082】
【図1】本発明の実施形態に係る画像処理システムの運用形態を示す図である。
【図2】本発明の実施形態に係る情報処理端末のハードウェア構成を模式的に示すブロック図である。
【図3】本発明の実施形態に係る管理者用端末の機能構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施形態に係る管理ツールの機能構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の実施形態に係る項目記憶部に記憶されている情報の例を示す図である。
【図6】本発明の実施形態に係る画像処理装置の機能構成を示すブロック図である。
【図7】本発明の実施形態に係る操作表示制御部の機能構成を示すブロック図である。
【図8】本発明の実施形態に係る画像処理装置の動作を示すフローチャートである。
【図9】本発明の実施形態に係る画像処理装置に表示されるGUIの例を示す図である。
【図10】本発明の実施形態に係る画像処理装置に表示されるGUIの例を示す図である。
【図11】本発明の実施形態に係る画像処理装置に表示されるGUIの例を示す図である。
【図12】本発明の実施形態に係る画像処理装置に表示されるGUIの例を示す図である。
【図13】本発明の実施形態に係る画像処理システムの管理動作を示すシーケンス図である。
【図14】本発明の実施形態に係る管理ツールのGUIの例を示す図である。
【図15】本発明の実施形態に係るファイルサーバに記憶されている情報の例を示す図である。
【図16】本発明の他の実施形態に係る画像処理システムの運用形態を示す図である。
【図17】本発明の他の実施形態に係る画像処理システムの管理動作を示すシーケンス図である。
【符号の説明】
【0083】
1 画像処理装置
2 管理者用端末
3 ファイルサーバ
4 クライアント端末
5 ファイルサーバ
10 CPU
20 RAM
30 ROM
40 HDD
50 I/F
60 LCD
70 操作部
80 バス
100 コントローラ
101 ADF
102 スキャナユニット
103 排紙トレイ
104 ディスプレイパネル
105 給紙テーブル
106 プリントエンジン
107 排紙トレイ
108 ネットワークI/F
111 主制御部
112 エンジン制御部
113 入出力制御部
114 画像処理部
115 操作表示制御部
141 選択候補項目一覧表示部
142 選択済み項目一覧表示部
143 選択キー
144 選択解除キー
151 情報入出力部
152 表示情報生成部
153 項目設定情報記憶部
154 ワークフロー情報記憶部
201 主制御部
202 管理ツール
203 ネットワークI/F
204 ユーザI/F
221 項目設定部
222 項目選択部
223 項目記憶部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
原稿を読み取って画像情報を生成する画像処理装置であって、
前記原稿を読み取る際の読み取り条件として複数の項目を設定する条件設定部と、
前記複数の項目のうちユーザによって選択さされた項目の情報である選択項目情報を取得する選択項目情報取得部と、
読み取りの実行を指示する画面であって前記ユーザによって選択された項目についての前記設定された読み取り条件が表示された画面を表示するための表示情報を前記取得された選択項目情報に基づいて生成する表示情報生成部とを含み、
前記選択項目情報は、前記ユーザによって選択された項目の表示順序の情報を含み、
前記表示情報生成部は、前記選択された項目についての前記設定された読み取り条件が前記表示順序に従って表示されるように前記表示情報を生成することを特徴とする、画像処理装置。
【請求項2】
前記条件設定部は、前記原稿を読み取る読取装置の動作パラメータを前記読み取り条件として設定することを特徴とする、請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項3】
前記条件設定部は、前記画像情報を生成する画像情報生成部の動作パラメータを前記読み取り条件として設定することを特徴とする、請求項1または2に記載の画像処理装置。
【請求項4】
前記条件設定部は、前記原稿を読み取って生成される画像情報の情報形式を前記読み取り条件として設定することを特徴とする、請求項3に記載の画像処理装置。
【請求項5】
前記条件設定部は、前記生成された画像情報の格納先の情報を前記読み取り条件として設定することを特徴とする、請求項1乃至4いずれかに記載の画像処理装置。
【請求項6】
前記選択項目情報を記憶している選択項目情報記憶部を更に有し、
前記選択項目情報取得部は、前記選択項目情報記憶部から前記選択項目情報を取得することを特徴とする、請求項1乃至5いずれかに記載の画像処理装置。
【請求項7】
原稿を読み取って画像情報を生成する画像処理装置及び前記画像処理装置を管理する管理装置を有する画像処理システムであって、
前記画像処理装置は、
前記原稿を読み取る際の読み取り条件として複数の項目を設定する条件設定部と、
読み取りの実行を指示する画面であって前記設定された読み取り条件が表示された画面を表示するための表示情報を生成する表示情報生成部とを含み、
前記管理装置は、
前記読み取り条件としての項目を選択する項目選択部と、
前記画像処理装置が参照可能なように前記選択された項目の情報を選択項目情報として記憶させる項目情報記憶処理部とを含み、
前記表示情報生成部は、前記選択された項目についての前記設定された読み取り条件を表示するように前記表示情報を生成する、画像処理システム。
【請求項8】
前記項目選択部は、前記項目の表示順序を設定する機能を更に含み、
前記表示情報生成部は、前記選択された項目についての前記設定された読み取り条件が前記表示順序に従って表示されるように前記表示情報を生成することを特徴とする、請求項7に記載の画像処理システム。
【請求項9】
情報処理装置を、画像処理装置を管理する管理装置として動作させるための制御プログラムであって、
前記画像処理装置が前記原稿を読み取る際の読み取り条件として設定される複数の項目を選択するステップと、
読み取りの実行を指示する画面であって前記選択された項目についての前記設定された読み取り条件が表示された画面を表示するための表示情報を生成する表示情報生成部が参照可能なように前記選択された項目の情報を記憶させるステップとを前記情報処理装置に実行させることを特徴とする、制御プログラム。
【請求項10】
請求項9に記載の制御プログラムを情報処理装置が読取可能な形式で記録したことを特徴とする、記録媒体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate