説明

画像処理装置およびその制御方法

【課題】画像処理装置において、画像データに対する情報の埋込みに関して工夫をすることによって、原稿に埋込まれた情報が確実に利用されるようにする。
【解決手段】画像処理装置におけるコピー処理では、原稿の画像データに対応した差分画像データに対してコードデータの検出が行なわれる。そして、コードデータが検出された場合であって、ユーザがコードデータの埋込みを希望している場合には、埋込みが不可能である旨が報知され、原稿のコピー動作が行なわれることなく処理が終了する。また、差分画像データにおいてコードデータが検出されなくても、一定周期の画像パターンが検出された場合には、検出された画像パターンがコードデータの埋込みを許可される特別なパターンでない限り、ユーザがコードデータの埋込みを希望していることを条件として、埋込みが不可能である旨が報知された後、コピー動作が行なわれずに処理が終了する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像処理装置に関し、特に、読取られた画像データに所定のパターンが存在するか否かに基づいて処理を実行する画像処理装置およびその制御方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、画像処理技術や画像形成技術が、著しく向上している。
このような現状に対応して、紙幣や有価証券等のように複写が禁止されている特殊原稿を判別し、その違法複写を禁止する機能を搭載した画像形成装置が実用化されている。
【0003】
また、オフィスで利用される書類や著作物の違法複写を禁止するための技術についても、種々、開示されている。
【0004】
たとえば、特許文献1には、デジタル複写機において、スキャナで読取った画像データ中にマル秘ナンバリングパターンが存在するか否かが判断され、そして、存在する場合には、画像データにマスク処理をして白紙出力する技術が開示されている。
【0005】
また、特許文献2には、複写装置等において、予め背景画像として複写許諾情報を含む地紋を埋込み、当該複写許諾情報に対応した許諾条件に基づいて複写できるユーザを限定する画像処理方法が開示されている。
【特許文献1】特開平7−273975号公報
【特許文献2】特開2004−228897号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記のように、原稿に情報を埋込み、当該埋込まれた情報に基づいて画像処理が行なわれることにより、書類等の違法複写を禁止することができると考えられる。
【0007】
なお、書類に埋込まれた情報に基づいて画像処理の態様が制御される技術は、書類等の違法複写の禁止だけにとどまらず、広い範囲に渡って重要なものであると考えられる。このため、上記のように情報を埋込まれた原稿に関する複写技術だけでなく、上記のような情報の原稿への埋込み関する技術についても、開発が必要であると考えられる。
【0008】
本発明は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、画像データに対する情報の埋込みに関して工夫をすることによって、原稿に埋込まれた情報が確実に利用されるようにすることのできる画像処理装置およびその制御方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明に従った画像処理装置は、原稿の画像を読取ることによって画像データを生成する画像データ生成部と、前記画像データ生成部の生成した画像データに対して特定のコードデータを抽出する抽出部と、前記抽出部により前記特定のコードデータが抽出された場合に前記画像データ生成部の生成した画像データに対するパターンデータの埋め込みを禁止し、抽出されなかった場合に前記画像データ生成部の生成した画像データに対するパターンデータの埋め込みを許可する、埋め込み制御部と、前記埋め込み制御部がデータの埋め込みを許可した場合に、前記画像データ生成部の生成した画像データに対して所定のパターンデータを埋め込むデータ埋め込み部とを含むことを特徴とする。
【0010】
また、本発明に従った画像処理装置は、前記画像データ生成部の生成した画像データに対して、一定の周期を有する画像パターンが存在しているか否かを検出するパターン検出部をさらに含み、前記埋め込み制御部は、前記パターン検出部が前記一定の周期を有する画像パターンを検出した場合には、前記画像データ生成部の生成した画像データに対してパターンデータの埋め込みを禁止することが好ましい。
【0011】
また、本発明に従った画像処理装置は、前記埋め込み制御部が前記画像データ生成部の生成した画像データに対するパターンデータの埋め込みを禁止した場合に、その旨を報知する報知部をさらに含むことが好ましい。
【0012】
本発明に従った画像処理装置の制御方法は、読取られた画像データに対して所定のパターンデータを埋め込んで出力する画像処理装置の制御方法であって、原稿の画像を読取ることによって画像データを生成するステップと、前記生成した画像データに対して特定のコードデータを抽出するステップと、前記特定のコードデータが抽出されなかった場合に、前記生成した画像データに対して所定のパターンデータを埋め込むステップと、前記特定のコードデータが抽出された場合に、前記生成した画像データに対する所定のパターンデータの埋め込みを禁止するステップとを含むことを特徴とする。
【発明の効果】
【0013】
本発明によると、画像処理装置では、コピー等のために原稿の画像が読込まれて画像データが生成される際に、当該画像データに対して、コードデータ等から構成される所定のパターンデータを埋込むことができる。ただし、生成された画像データに、すでに特定のコードデータが埋込まれている場合には、所定のパターンデータの埋込みが禁止される。
【0014】
これにより、画像処理装置において、すでに地紋等の画像を埋込まれた原稿がコピー等される際に、当該原稿に基いた画像データに対して、所定のパターンデータがさらに埋込まれて、元から埋込まれている画像が本来の機能を発揮できない事態を回避できる。したがって、画像処理装置において、原稿に埋込まれた情報が確実に利用されるようになる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
図1は、本発明の一実施の形態である画像処理装置の構成を模式的に示す図である。具体的には、図1(A)は、画像処理装置のハードウェア構成を示す図であり、図1(B)は、画像処理装置の制御ブロック図である。
【0016】
図1(A)を参照して、画像処理装置は、当該画像処理装置の全体的な動作を制御するCPU(Central Processing Unit)1、データを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)2、プログラムや定数などを記憶するROM(Read Only Memory)3、データを書き換え可能に記憶するメモリ4、情報およびユーザに操作されるタッチキー等を表示するパネル操作部50、画像の出力を行なうプリンタ5、および、原稿の画像を読取って画像データを生成するスキャナ6を含む。
【0017】
図1(B)を参照して、画像処理装置は、画像データを入力されるデータ入力部10、データ入力部10に入力された画像データに対して後述するダイレーション等の処理を施す画像処理部70、画像データからコードデータを検出するコード検出部20、画像データに対してコードデータを埋込むコードパターン埋込部30、コードデータを作成するコード作成部40、上記したパネル操作部50、上記したプリンタ5の動作を制御する印字動作制御部60、画像データに対するコードデータ(に対応する画像パターン)の埋込みを許可/禁止するパターン埋込許可部80、および、印字動作制御部60から送られた画像データを用紙に印刷して出力する画像データ出力部100を含む。
【0018】
コード検出部20は、コードパターンを検出した際に、当該コードパターンに対応した情報等に基づいて、データ入力部10において入力された画像データの出力(印字)を許可するか否かを判定する印字許可判定部21を含む。また、データ入力部10は、上記したスキャナ6を含み、また、画像データ出力部100は、上記したプリンタ5を含む。
【0019】
コードデータとは、原稿中に地紋等の形で埋込まれたデータであって、画像処理装置側に認識される情報を構成する。なお、コードデータの詳細については、後述する。また、本実施の形態では、コードデータが予め定められた情報に対応するように予め定められたパターンで配列されたものを、コードパターンと呼ぶ。
【0020】
図2は、本実施の形態の画像処理装置において、原稿の画像をコピーする際に実行されるコピー処理のフローチャートである。
【0021】
まず、ステップS10では、データ入力部10で原稿の紙面が読取られることによって画像データが生成され、当該画像データが画像処理部70に入力される。
【0022】
次に、ステップS20では、画像処理部70において、ステップS10で生成された画像データに対して、収縮効果を有するフィルタを用いたフィルタ処理(エロージョン処理)が行なわれる。
【0023】
次に、ステップS30で、画像処理部70において、ステップS20でエロージョン処理を施された画像データに対して、膨張効果を有するフィルタを用いたフィルタ処理(ダイレーション処理)が行なわれる。なお、ステップS20におけるエロージョン処理およびステップS30におけるダイレーション処理は、次に続くステップS40における差分画像データ生成のために実行される処理である。
【0024】
つまり、ステップS20のエロージョン処理によりステップS10で生成された画像データから原稿中に埋め込まれたコードデータが削除された状態となる。そして、さらに、ステップS30において、ステップS20でコードデータが削除された画像データにダイレーション処理が施されることで、コードデータが埋め込まれていない状態の画像データが得られる。
【0025】
次に、ステップS40で、画像処理部70において、ステップS30でダイレーション処理を施された画像データとデータ入力部10で生成された画像データとの差分画像データが生成され、RAM2またはメモリ4に格納される。
【0026】
次に、ステップS50で、コード検出部20において、上記の差分画像データに対して位置認識ドットの検出が行なわれる。位置認識ドットとは、コードデータを構成するデータである。ここで、コードデータについて説明する。
【0027】
コードデータは、単数または複数のデータセルを含む。データセルには、0の値に対応する第1のドットパターンと1の値に対応する第2のドットパターンの2種類のパターンが存在する。そして、第1のドットパターンと第2のドットパターンのそれぞれには、位置認識ドットとデータ表現ドットが含まれる。位置認識ドットとは、各ドットパターンの基準位置を示すドットであり、位置表現ドットと位置表現補助ドットからなる。データ表現ドットとは、各ドットパターンにおいて0の値または1の値を表現するためのドットである。第1のドットパターンの一例を図3(A)に示し、第2のドットパターンの一例を図3(B)に示す。
【0028】
図3(A)および図3(B)を参照して、第1のドットパターン14Aおよび第2のドットパターン14Bは、それぞれ16×16画素の2値化パターン(以下、データセルと表現)を含む。そして、これらにおいては、左上端に1画素、基準位置を示す位置表現ドットD1が配置される。ここで、基準位置とは、後述のデータ表現ドットD3の位置を判断するために参照される基準となる位置である。コードパターンが画像データ内に埋込まれることによって、出力される画像では、上下方向(垂直方向)と左右方向(水平方向)の2方向に16画素の間隔で位置表現ドットD1が配置される。
【0029】
この位置表現ドットD1に対して、右方向と下方向のそれぞれ8画素離れたところに、位置表現補助ドットD2が配置される。つまり、コードパターンにおいてデータセルが繰返し配置されることにより、位置表現ドットD1から上下方向(垂直方向)と左右方向(水平方向)の2方向に8画素離れたところに、位置表現補助ドットD2が配置される。
【0030】
第1のドットパターン14Aと第2のドットパターン14Bでは、データ0(図3(A)参照)とデータ1(図3(B)参照)とで異なる位置に、データ表現ドットD3が配置される。そして、本実施の形態では、コードデータとは、第1のドットパターン14Aと第2のドットパターン14Bとが所定のパターンで配列されることによって構成される。
【0031】
データセルが600dpiの解像度で埋込まれた場合、このデータセルは一辺16/600インチ(0.068cm)と非常に小さく、これにより、プリントされた用紙上では、データセルは一見グレーの背景画像のように見える。
【0032】
再度図2を参照して、ステップS50では、上記の差分画像データに対して、上記したように上下方向と左右方向の2方向に一定の間隔で配置される位置認識ドットの検出が行なわれる。そして、位置認識ドットが検出された場合には、ステップS80に処理が進められ、検出されなかった場合(位置認識ドットが差分画像データに含まれないと判断された場合)には、ステップS60に処理が進められる。
【0033】
ステップS60では、コード検出部20によって、差分画像データにおいて一定周期の画像パターンが検出されたか否かが判断される。このような検出は、たとえば、差分画像データにおいて、所定の線上で画像の濃度を検出し、一定の周期で、画像が比較的高濃度値を示すか否かに基づいて、実行される。そして、一定周期の画像パターンが検出されたと判断されるとステップS70へ処理が進められ、検出されなかったと判断されるとステップS90へ処理が進められる。
【0034】
ステップS70では、コード検出部20によって、ステップS60で検出された画像パターンが、コードデータの埋込みが許可される画像パターンであるか否かを判断される。そして、許可される画像パターンであると判断されるとステップS90に処理が進められ、そのような画像パターンではないと判断されるとステップS80に処理が進められる。なお、コードデータの埋込みを許可される画像パターンとは、たとえば、ページの一部に配置された連番やページ番号(ページの特定の部位または複数ページの原稿において同じ位置に配置されている数字)、日付け、または、ウォータマークに対応する画像パターンが挙げられ、そのような画像パターンを特定するための情報は、コード検出部20に格納されている。そして、ステップS60で検出された画像パターンがこのような画像パターンであれば、コードデータ(または地紋)が埋込まれても、それ(テップS60で検出された画像パターン)と重なって埋め込まれたコードデータ(または地紋)が本来の機能を失ってしまうという可能性が低いと考えられる。このため、本実施の形態では、このような場合にはコードデータの埋込みが許可されるのである。
【0035】
ステップS80では、パターン埋込許可部80によって、ユーザから、上記したようなコードデータの埋込みを希望する旨の情報が入力されているか否かが判断される。なお、このような情報の入力は、たとえばパネル操作部50を介して行なわれる。そして、入力された情報は、RAM2またはメモリ4に保存される。パターン埋込許可部80は、RAM2またはメモリ4にそのような情報が保存されているか否かによって、ステップS80における判断を行なう。そして、ユーザから上記のような埋込みを希望する情報が入力されていると判断されると、処理がステップS100へ進められ、そのような情報は入力されていないと判断されると、処理がステップS90へ進められる。
【0036】
ステップS90では、画像データ出力部100によって、ステップS10で画像処理部70に入力された画像データに対応した画像が出力されて、処理が終了される。なお、ステップS90では、印字動作制御部60は、ユーザからコードデータの埋込みを希望する旨の情報が入力されているか否かによって、画像データ出力部100に出力させる画像データを調整する。具体的には、ユーザからそのような情報が入力されている場合には、データ入力部10から入力された画像データに対してコードパターン埋込部30によってコードデータを埋込まれたデータを、画像データ出力部100に出力させる。また、ユーザからそのような情報が入力されていない場合には、データ入力部10から入力された画像データを、コードパターン埋込部30にコードデータを埋込ませることなく、画像データ出力部100に出力させる。
【0037】
一方、ステップS100では、パネル操作部50において、コードデータの埋込みが不可能である旨の表示がなされて、処理がステップS110へ進められる。なお、ここでは、少なくともコードデータの埋込みが不可能である旨が報知されれば良く、報知の態様は表示ではなく、音声出力であっても良い。
【0038】
ステップS110では、原稿のコピーのための動作を停止させて、処理が終了される。
以上説明した本実施の形態では、原稿の画像データに対応した差分画像データに対してコードデータの検出が行なわれる。
【0039】
そして、コードデータが検出された場合であって、ユーザがコードデータの埋込みを希望している場合には、埋込みが不可能である旨を報知し、そして、原稿のコピー動作を行なうことなく、処理が終了する。
【0040】
これにより、すでにコードデータが埋込まれている原稿がコピーされる際に、複写物にさらにコードデータが埋込まれてコードデータが重なって印刷されて本来の機能を発揮できなくなることを回避できる。
【0041】
また、差分画像データにおいて位置認識ドットが検出されなかった場合であっても、一定周期の画像パターンが検出された場合には、同様に、ユーザがコードデータの埋込みを希望していることを条件として、埋込みが不可能である旨を報知し、そして、原稿のコピー動作を行なうことなく処理が終了する。
【0042】
これにより、コードデータそのものが埋込まれていなくとも、地紋等の画像パターンが埋込まれている原稿がコピーされる際に、複写物にさらにコードデータが埋込まれて地紋等と重なって印刷されて、地紋およびコードデータの双方が、本来の機能を発揮できなくなることを回避できる。
【0043】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【0044】
【図1】(A)は、本発明の一実施の形態である画像処理装置のハードウェア構成を示す図であり、図1(B)は、当該画像処理装置の制御ブロック図である。
【図2】図1の画像処理装置で実行されるコピー処理のフローチャートである。
【図3】図1の画像処理装置で認識されるドットパターンの一例を示す図である。
【符号の説明】
【0045】
1 CPU、2 RAM、3 ROM、4 メモリ、5 プリンタ、6 スキャナ、10 データ入力部、20 コード検出部、21 印字許可判定部、30 コードパターン埋込部、40 コード作成部、50 パネル操作部、60 印字動作制御部、70 画像処理部、80 パターン埋込許可部、100 画像データ出力部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
原稿の画像を読取ることによって画像データを生成する画像データ生成部と、
前記画像データ生成部の生成した画像データに対して特定のコードデータを抽出する抽出部と、
前記抽出部により前記特定のコードデータが抽出された場合に前記画像データ生成部の生成した画像データに対するパターンデータの埋め込みを禁止し、抽出されなかった場合に前記画像データ生成部の生成した画像データに対するパターンデータの埋め込みを許可する、埋め込み制御部と、
前記埋め込み制御部がデータの埋め込みを許可した場合に、前記画像データ生成部の生成した画像データに対して所定のパターンデータを埋め込むデータ埋め込み部とを含む、画像処理装置。
【請求項2】
前記画像データ生成部の生成した画像データに対して、一定の周期を有する画像パターンが存在しているか否かを検出するパターン検出部をさらに含み、
前記埋め込み制御部は、前記パターン検出部が前記一定の周期を有する画像パターンを検出した場合には、前記画像データ生成部の生成した画像データに対してパターンデータの埋め込みを禁止する、請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項3】
前記埋め込み制御部が前記画像データ生成部の生成した画像データに対するパターンデータの埋め込みを禁止した場合に、その旨を報知する報知部をさらに含む、請求項1または請求項2に記載の画像処理装置。
【請求項4】
読取られた画像データに対して所定のパターンデータを埋め込んで出力する画像処理装置の制御方法であって、
原稿の画像を読取ることによって画像データを生成するステップと、
前記生成した画像データに対して特定のコードデータを抽出するステップと、
前記特定のコードデータが抽出されなかった場合に、前記生成した画像データに対して所定のパターンデータを埋め込むステップと、
前記特定のコードデータが抽出された場合に、前記生成した画像データに対する所定のパターンデータの埋め込みを禁止するステップとを含む、画像処理装置の制御方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−215094(P2007−215094A)
【公開日】平成19年8月23日(2007.8.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−35153(P2006−35153)
【出願日】平成18年2月13日(2006.2.13)
【出願人】(303000372)コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 (12,802)
【Fターム(参考)】