説明

画像形成装置及び画像形成プログラム

【課題】異なるバージョンの印刷データを確実に処理する。
【解決手段】同種の印刷データであるPDFデータについて異なるバージョンに各別に対応しPDFデータの解析を基に描画データを生成する第1印刷データ処理部11及び第2印刷データ処理部13と、入力された印刷データのバージョンを判定する判定部7と、入力された印刷データに対する描画データの生成を判定されたバージョンに対応する第1印刷データ処理部11及び第2印刷データ処理部13の一方に行わせる生成制御部9とを備えたことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、入力された印刷データから描画データを生成する画像形成装置及び画像形成プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来の画像形成装置としては、例えば特許文献1のように、複数のインタープリターを備え、複数のインタープリターがPDFやPostScript等の異種フォーマットに各別に対応したものがある。この画像形成装置では、入力された印刷データをそのフォーマットに対応したインタープリターにより解析して描画データを生成することができる。
【0003】
しかしながら、従来の画像形成装置では、各フォーマットに対して1つずつのインタープリターを備えた構成であるため、同種フォーマットの新旧異なるバージョンの印刷データについては、新バージョンに対応したインタープリターを備えておくことで処理する必要があった。
【0004】
例えばPDFフォーマットのインタープリターでは、透明化処理の入ったPDFデータのバージョンが1.4以降であることから、対応バージョンが1.3以前のものでは処理することができず、対応バージョンが1.4以降のものとする必要がある。
【0005】
ところが、このような新バージョンに対応したインタープリターは、旧バージョンに対応したインタープリターとの間で完全な互換性が確保されていないことがあり、新旧異なるバージョンの印刷データを確実に処理できないおそれがあった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2005−173801号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明が解決しようとする問題点は、異なるバージョンの印刷データを確実に処理できないおそれがあった点である。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、異なるバージョンの印刷データを確実に処理するため、同種の印刷データについて異なるバージョンに各別に対応し前記印刷データの解析を基に描画データを生成する複数の印刷データ処理部と、入力された印刷データのバージョンを判定する判定部と、前記入力された印刷データに対する描画データの生成を前記判定されたバージョンに対応する印刷データ処理部に行わせる生成制御部とを備えたことを最も主要な特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、対応バージョンが異なる印刷データ処理部により、異なるバージョンの印刷データに対する解析及び描画データの生成処理を確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】画像形成装置のブロック図である(実施例1)。
【図2】画像形成処理のフローチャートである(実施例1)。
【発明を実施するための形態】
【0011】
異なるバージョンの印刷データを確実に処理するという目的を、印刷データのバージョンを判定し、そのバージョンに対応する印刷データ処理部に処理を行わせることで実現した。
【実施例1】
【0012】
[画像形成装置の構成]
図1は本発明の実施例1に係る画像形成装置を示すブロック図である。
【0013】
図1のように、画像形成装置1は、少なくとも印刷出力機能を有するデジタル複合機等のプリンタとして適用され、入力された印刷データとしてのPDF(Portable Document Format)データから描画データを生成するものである。この画像形成装置1は、コンピューターで構成された制御部3を備えている。
【0014】
制御部3は、CPU(Central Process Unit)等の制御要素であり、ROM等の記憶部(図示せず)内のソフトウェアプログラムを実行してデジタル複合機の印刷出力制御の他、各種制御や作業を行わせる。
【0015】
この制御部3は、記憶部内の画像形成プログラムを実行することで、判定部7、生成制御部9、複数の印刷データ処理部である一対の第1印刷データ処理部11及び第2印刷データ処理部13を備える。
【0016】
判定部7は、画像形成装置1に入力されたPDFデータのバージョンを判定する。この判定は、入力されたPDFデータのバージョンを、そのヘッダー情報から取得することで行われる。判定結果は、判定部7から生成制御部9に出力される。
【0017】
生成制御部9は、判定部7からの判定結果を基に、PDFデータのバージョンに対応する第1印刷データ処理部11及び第2印刷データ処理部13の何れか一方を起動させる。起動された印刷データ処理部11又は印刷データ処理部13は、PDFデータから描画データを生成する。
【0018】
従って、生成制御部9は、入力された印刷データの生成を判定されたバージョンに対応する印刷データ処理部に行わせる構成となっている。
【0019】
第1印刷データ処理部11及び第2印刷データ処理部13は、PDFデータの対応バージョンが異なるインタープリターである。従って、第1印刷データ処理部11及び第2印刷データ処理部11は、同種の印刷データについて互いに異なるバージョンに各別に対応した構成となっている。
【0020】
具体的には、第1印刷データ処理部11は、PDFデータの対応バージョンが1.4以降であり、透明化処理に対応している。一方、第2印刷データ処理部13は、PDFデータの対応バージョンが1.3以前となっており、透明化処理に対応していない。
【0021】
このように、本実施例の第1印刷データ処理部11及び第2印刷データ処理部13では、PDFデータの透明化処理に対応するか否かを、PDFデータの対応バージョンによって切り分けがなされている。
【0022】
第1印刷データ処理部11、第1解析部15及び第1描画処理部17を備えている。第2印刷データ処理部13は、第2解析部19及び第2描画処理部21を備えている。
【0023】
第1解析部15は、入力されたPDLデータを解析する。この解析により、印刷データから中間データを生成し、中間データを第1描画処理部17に送信する。
【0024】
第1描画処理部17は、第1解析部15より受信した中間データから描画データを生成して出力する。
【0025】
なお、第1印刷データ処理部11及び第2印刷データ処理部11は、上記のように対応バージョンは異なるものの、具体構成は相互に同一である。すなわち、第2印刷データ処理部13の第2解析部19及び第2描画処理部21は、第1印刷データ処理部11の第1解析部15及び第1描画処理部17と同一構成となっている。
[画像形成処理]
図2は、本発明の実施例1に係る画像形成処理のフローチャートである。
【0026】
画像形成装置1では、PDFデータが入力されると、図2のフローチャートが開始してステップS1から画像形成処理が順に行われる。
【0027】
ステップS1では、判定手順として「PDFデータのバージョンが1.4以降?」の処理が実行される。すなわち、判定部7は、入力されたPDFデータのヘッダー情報からバージョンが1.4以降か否かを判定する。バージョンが1.4以降である場合は、ステップS2へ移行し、バージョンが1.3以前である場合は、ステップS3へ移行する。
【0028】
ステップS2及びS3では、生成制御手順として「第1印刷データ処理部の起動」又は「第2印刷データ処理部の起動」の処理が実行される。すなわち、生成制御部9は、PDFデータのバージョンが1.4以降である場合に、それに対応した第1印刷データ処理部11を(ステップS2)、PDFデータのバージョンが1.3以前である場合に、それに対応した第2印刷データ処理部13を(ステップS3)それぞれ起動させる。これによりステップS4に移行する。
【0029】
ステップS4では、印刷データ処理手順の一部として「PDFデータ解析」の処理が実行される。この処理では、第1印刷データ処理部11及び第2印刷データ処理部13の起動された一方において、PDFデータが解析される。詳しくは、PDFデータのバージョンが1.4以降である場合、第1印刷データ処理部11の第1解析部15がPDFデータを解析し、PDFデータに基づく中間データを生成する。PDFデータのバージョンが1.3以前の場合、第2印刷データ処理部13の第2解析部19がPDFデータを解析し、PDFデータに基づく中間データを生成する。生成された中間データは、第1描画処理部17又は第2描画処理部21に送信される。これによりステップS5へ移行する。
【0030】
ステップS5では、印刷データ処理手順の一部として「描画データ生成」の処理が実行される。この処理では、第1描画処理部17又は第2描画処理部21が、受信した中間データから描画データを生成する。詳しくは、PDFデータのバージョンが1.4以降である場合、第1描画処理部17は、第1解析部から受信した中間データに基づく描画データを生成する。PDFデータのバージョンが1.3以前である場合、第1描画処理部17は、第2解析部から受信した中間データに基づく描画データを生成する。こうしてステップS5が完了してステップS6へ移行する。
【0031】
ステップS6では、「描画データ出力」の処理が実行される。この処理では、第1描画処理部17及び第2描画処理部21のうち、描画データを生成した方から描画データの出力が行われる。その後は、描画データから最終的な出力画像が形成されて用紙等へ印刷出力されることになる。
【0032】
こうして、本実施例の画像形成処理では、入力されたPDFデータのバージョンを判定し、判定されたPDFデータのバージョンに対応する印刷データ処理部11又は印刷データ処理部13によって描画データの生成することができる。
【0033】
例えば、透明化処理が入ったPDFデータは、バージョン1.4以降であることから、対応する第1印刷データ処理部11を介して確実に印刷することができる。また、バージョン1.4以降のPDFデータは、透明化処理が入っていなくても、対応する第1印刷データ処理部11を介して確実に印刷することができる。
【0034】
一方、透明化処理が入っていないバージョン1.3以前のPDFデータは、バージョン1.3以前に対する互換性が低い第1印刷データ処理部11ではなく、対応バージョンが1.3以前の第2印刷データ処理部13を介して確実に印刷することができる。
[実施例1の効果]
本実施例の画像形成装置1では、同種の印刷データであるPDFデータについて異なるバージョンに各別に対応しPDFデータの解析を基に描画データを生成する第1印刷データ処理部11及び第2印刷データ処理部13と、入力された印刷データのバージョンを判定する判定部7と、入力された印刷データに対する描画データの生成を前記判定されたバージョンに対応する第1印刷データ処理部11及び第2印刷データ処理部13の一方に行わせる生成制御部9とを備えている。
【0035】
従って、本実施例では、対応バージョンが異なる印刷データ処理部11及び印刷データ処理部13によって、異なるバージョンのPDFデータに対する解析及び描画データの生成処理を確実に行うことができる。
【0036】
特に、本実施例では、第1印刷データ処理部11の対応バージョンが1.4以降であり、第2印刷データ処理部13の対応バージョンが1.3以前である。
【0037】
このため、PDFデータに透明化処理が入っていても、そのPDFデータのバージョンが1.4以降であることから、対応する第1印刷データ処理部11によって確実に処理することができる。
【0038】
一方、バージョン1.3以前のPDFデータは、互換性の低い第1印刷データ処理部11によって処理せずに、バージョン1.3以前の第2印刷データ処理部13によって確実に処理することができる。
【0039】
従って、本実施例では、透明化処理の入ったPDFデータを確実に処理できながら、高い過去互換性を確保することができる。
【0040】
また、本実施例では、第1印刷データ処理部11及び第2印刷データ処理部13がPDFデータの透明化処理に対応するか否かを、PDFデータの対応バージョンによって切り分けている。
【0041】
従って、本実施例では、PDFデータ内に透明化処理があるか否かを判断することなく、処理を簡素化することができる。
[その他]
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各種の変更ができる。
【0042】
例えば、上記実施例では、一対の第1印刷データ処理部11及び第2印刷データ処理部13を備えていたが、画像形成装置1内の記憶部(図示せず)の容量が許す限り三つ以上の印刷データ処理部を備えていてもよい。
【0043】
また、判定部7と生成制御部9とを別個の構成としていたが、一体の構成としてもよい。この場合は、例えば、判定部7及び生成制御部9の一方が、同他方の機能も備えるように構成すればよい。
【0044】
上記実施例では、各印刷データ処理部11(13)が、解析部15(19)及び描画処理部17(21)を備えていたが、例えば、解析部15(19)のみを備えて描画処理部17(21)を別構成としてもよい。
【符号の説明】
【0045】
1 画像形成装置
3 制御部
7 判定部
9 生成制御部
11 第1印刷データ処理部
13 第2印刷データ処理部
15 第1解析部
17 第1描画処理部
19 第2解析部
21 第2描画処理部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
同種の印刷データについて異なるバージョンに各別に対応し前記印刷データの解析を基に描画データを生成する複数の印刷データ処理部と、
入力された印刷データのバージョンを判定する判定部と、
前記入力された印刷データに対する描画データの生成を前記判定されたバージョンに対応する印刷データ処理部に行わせる生成制御部とを備えた、
ことを特徴とする画像形成装置。
【請求項2】
請求項1記載の画像形成装置であって、
前記印刷データは、PDFデータであり、
前記印刷データ処理部は、少なくとも一対設けられ、
該印刷データ処理部の一方は、対応するバージョンが1.4以降であり、前記印刷データ処理部の他方は、対応するバージョンが1.3以前である、
ことを特徴とする画像形成装置。
【請求項3】
同種の印刷データについて異なるバージョンに各別に対応し前記印刷データの解析を基に描画データを生成する複数の印刷データ処理手順と、
入力された印刷データのバージョンを判定する判定手順と、
前記描入力された印刷データに対する画データの生成を前記判定されたバージョンに対応する印刷データ処理手順によって行わせる生成制御手順と、
をコンピューターに実行させることを特徴とする画像形成プログラム。
【請求項4】
請求項3記載の画像形成プログラムであって、
前記印刷データは、PDFデータであり、
前記印刷データ処理手順は、少なくとも一対設けられ、
該印刷データ処理手順の一方は、対応するバージョンが1.4以降であり、前記印刷データ処理手順の他方は、対応するバージョンが1.3以前である、
ことを特徴とする画像形成プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2012−121201(P2012−121201A)
【公開日】平成24年6月28日(2012.6.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−273000(P2010−273000)
【出願日】平成22年12月7日(2010.12.7)
【出願人】(000006150)京セラドキュメントソリュ−ションズ株式会社 (13,173)
【Fターム(参考)】