説明

画像形成装置

【課題】 省スペースでベルトの温度上昇を防止すると同時に、飛散トナーがベルト内部に侵入しベルト駆動ローラの摩擦力を低下させてベルト走行が不安定になるのを阻止する画像形成装置を提供する。
【解決手段】 中間転写ベルトユニットを構成する前後のフレームと、円筒状の中間転写ベルト端部との間の隙間を実質的に無くし、前後のフレームにエアフィルタを備える吸気口と、排気口とを設け、排気口を定着装置の冷却ファンを含むエアフローと接続することで中間転写ベルト内の空気冷却経路を一つだけとする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はベルトユニットを備えて用紙等の被転写材にトナー像を転写して画像を形成する画像形成装置に関し、より詳細にはベルトユニット内への飛散トナーの進入を防止する構成に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、感光体に形成したトナー像を用紙等の被転写材に転写して定着することにより用紙に文字や画像を形成する電子写真式の画像形成装置が知られている。
【0003】
特に近年、用紙ジャム時の修復と保守作業が容易であることやフルカラーの画像形成を可能としながらも装置全体を小型化できる等の効用の点から、循環移動するベルト体を用いた画像形成装置が多用されつつある。
【0004】
そして、上記ベルト体は一対のフレーム間に軸支された複数のローラに掛け渡されたベルトユニットとして感光体延いては画像形成部の近傍に組み込まれるのが一般的である。
【0005】
このような画像形成装置において、感光体に形成されたトナー画像をベルト体の外周面に吸着させつつ搬送した用紙に直接転写するものと、上記トナー画像を感光体から一旦中間転写部材であるベルト体に一次転写し、ベルト体から更に用紙に二次転写するものとが知られるが、いずれにせよ、上記ベルト体を介して用紙に転写された未定着のトナー画像は、転写位置から用紙搬送方向下流側に近設された加熱定着手段により定着させられて装置本体外へ排出される。
【0006】
ところで、装置本体内では上記加熱定着手段等の発熱源により温度上昇が生じるため、それを抑える必要性から冷却ファンを設けることが行われている。そして、装置が小型化されればされるほど、発熱源やその近傍部材に対する効率的なエアフロー設計が望まれる。
【0007】
そこで、装置の小型化に対応してベルト体を効率よく冷却するために、中間転写ベルトの内側にファンを設けたり(例えば、特許文献1参照。)、ベルトフレーム間に設けたダクト部にエアフローを形成する提案がなされている。(例えば、特許文献2参照。)
【0008】
しかしながら、装置本体内に生じるエアフローは、画像形成装置内部に設けた現像部や感光体クリーニング部及び、中間転写ベルトクリーニング部等から漏出したトナーを少なからず飛散させることになる。そして、このような飛散トナーは装置本体内に形成されるエアフローによって運搬されて中間転写ベルト内周にも付着し、更にベルト内周に接するベルト回転経路に設けた各ローラ表面に付着する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
【特許文献1】特開2005−31503号公報
【0010】
【特許文献2】特開2007−147862号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
上述のように上記ベルト体は複数のローラに掛け渡されて構成されている。そして、複数のローラの内、特にベルト駆動用ローラはベルト駆動力を高効率にベルトへ伝える必要があるため、表面に高摩擦のゴムを被覆した所謂ゴムローラを用いるのが一般的である。
【0012】
そして、このゴム表面には微細な凹凸があり、ここに飛散トナーが付着すると、ゴム表面の摩擦伝動力が低下してベルト駆動用ローラとベルト体とが滑って安定したベルト駆動が行われなくなるという問題が発生する。
【0013】
これに対して、上記特許文献1や特許文献2に記載の構成では、装置の小型化を達成してはいるものの装置本体内部においてベルト体側部が開放されているため、ベルト内へのエアフローによって飛散トナーが中間転写ベルト内周にも運ばれる結果、ベルト内周に接する複数のローラとりわけベルト駆動用ローラ表面に飛散トナーが付着する不具合を解消しておらず、ベルト駆動が安定化しない、という解決すべき課題がある。
【課題を解決するための手段】
【0014】
上記の課題を解決するために、本発明は、対向する一対のフレームと、該一対のフレーム間に軸支された複数のローラと、循環移動すべく上記複数のローラに掛け渡されたベルト体と、上記フレームの一方に設けられた吸気口と他方に設けられた排気口と上記吸気口から上記排気口に至りエアフローを形成させるエアフロー形成手段とを有するベルトユニットと、加熱定着手段と、を少なくとも備え、像担持体上に形成されたトナー画像を上記ベルト体の外周面に担持搬送した被転写材へ転写するように構成するか、上記トナー画像を上記ベルト体の外周面に一次転写した後搬送される被転写材へ二次転写すべく構成し、上記被転写材に転写された未定着のトナー画像を上記加熱定着手段により上記被転写材に定着させて画像を形成する画像形成装置を前提とする。
【0015】
本発明の画像形成装置は、上記ベルトユニットが、上記エアフロー形成手段によるエアフロー経路を除いて上記ベルトユニット内にエアフローが生じないよう、上記エアフロー形成手段と上記一対のフレーム及び上記ベルト体とで囲まれる空間を密閉空間とすべく上記フレームと上記ベルト体側部とを近設させて構成される。
【0016】
本発明の画像形成装置において、上記加熱定着手段を冷却するために装置本体内の空気を装置本体外へ排気する冷却ファンと上記排気口とを連結する排気ダクトを更に備える構成としても良い。また、上記吸気口にエアフィルタを具備するのが好ましい。
【発明の効果】
【0017】
本発明は、ベルトユニット内部への飛散トナーの進入を防止できるので、ベルトユニット内部の各構成部品へのトナー汚染が防止され、その結果、駆動ローラにあってはトナー汚染により表面摩擦抵抗の低下によるベルトスリップの発生や、バックアップ従動ローラにおいてはトナー汚染により、その表面抵抗に部分的ムラができて転写ムラを引き起こす、といった性能劣化を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の実施例1に係るベルトユニットを備えたカラー画像形成装置(プリンタ)の内部構成を説明する断面図である。
【図2】本発明の実施例1に係るベルトユニットの構成とエアフローを二次転写ベルト近傍の構成と共に模式的に示す拡大図である。
【図3】図2のA−A´線矢視断面図である。
【図4】本発明の実施例1に係るベルトユニットを取り出して一方のフレーム側から見た模式的側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。尚、以下の説明において、請求項に記載された像担持体は例えば感光体ドラム7等からなり、ベルト体は中間転写ベルト30等からなり、被転写体は例えば用紙60等からなり、そして、加熱定着手段は例えばベルト式定着装置67等からなる。
【実施例1】
【0020】
図1は、本発明の実施例1に係るベルトユニットを備えたカラー画像形成装置(以下、単にプリンタという)の内部構成を簡略に示す模式的側断面図である。尚、同図は、例としてタンデム型のカラー画像形成装置を示している。また、図2は、図1のベルトユニットの構成とエアフローを二次転写ベルト近傍の構成と共に模式的に示す拡大図、図3は上記図2のA−A´線矢視断面図、更に、図4は本発明のベルトユニットを取り出して一方のフレーム(手前側フレーム)側から見た模式的側面図である。尚、各図において同一構成部分には同一の番号を付与して示している。
【0021】
まず、図1に示すプリンタ1は、電子写真方式で二次転写方式のタンデム型のカラー画像形成装置であり、画像形成部2、中間転写ベルトユニット3、給紙部4、及び両面印刷用搬送ユニット5等で構成されている。
【0022】
上記画像形成部2は、図2にも拡大して示すように、右から左へ4個の画像形成ユニット6(6M、6C、6Y、6K)を多段式に並設した構成からなる。
【0023】
上記4個の画像形成ユニット6のうち上流側(図の右側)の3個の画像形成ユニット6M、6C及び6Yは、それぞれ減法混色の三原色であるマゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)の色トナーによるモノカラー画像を形成し、画像形成ユニット6Kは、主として画像の暗黒部分や文字等に用いられるブラック(K)トナーによるモノクロ画像を形成する。
【0024】
上記の各画像形成ユニット6は、トナー容器(トナーカートリッジ)に収納されたトナーの色を除き全て同じ構成である。そこで、以下ブラック(K)用の画像形成ユニット6Kを例にしてその構成を説明する。
【0025】
画像形成ユニット6は、最下部に感光体ドラム7を備えている。この感光体ドラム7は、その周面が例えば有機光導電性材料で構成されている。この感光体ドラム7の周面近傍を取り巻いて、クリーナ8、帯電ローラ9、光書込ヘッド10、及び現像器11の現像ローラ12が配置されている。
【0026】
現像器11は、上部のトナー容器に同図にはM、C、Y、Kで示すようにマゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)、ブラック(K)のいずれかのトナーを収容し、中間部には下部へのトナー補給機構を備えている。
【0027】
また、現像器11の下部には側面開口部に上述した現像ローラ12を備え、内部にトナー撹拌部材13、現像ローラ12にトナーを供給するトナー供給ローラ14、現像ローラ12上のトナー層を一定の層厚に規制するドクターブレード15等を備えている。
【0028】
中間転写ベルトユニット3は、本体装置のほぼ中央で図の左右のほぼ端から端まで扁平なループ状になって延在するETFE等の薄層樹脂フィルムで構成された無端状の中間転写ベルト30と、この中間転写ベルト30を掛け渡されて中間転写ベルト30を図2の矢印A、Bで示す反時計回り方向に循環移動させるベルト駆動ローラ31とバックアップ従動ローラ32等を備える。
【0029】
これらは、図3、図4に示す手前側フレーム33と奥側フレーム34に支持されている。この手前側フレーム33には吸気口35が、奥側フレーム34には排気口36が設けられている。また、ベルト駆動ローラ31は、ベルト駆動力を高効率でベルトに伝える必要があるため、表面にゴムを被覆した所謂ゴムローラとしている。
【0030】
また、中間転写ベルト30の内周には、上記ベルト駆動ローラ31やバックアップ従動ローラ32の他にも、中間転写ベルト30に張力を与える為のテンションローラ37や、感光体ドラム7に対向した位置に一次転写ローラ38が設けられている。
【0031】
更に、中間転写ベルトユニット3には、上面部のベルト移動方向最上流側の画像形成ユニット6Mの更に上流側に、ベルトクリーナユニット47が配置され、下面部のほぼ全面に沿い付けるように平らで薄型の廃トナー回収容器20が着脱自在に配置されている。
【0032】
そして、本発明の特徴となる仕切り板40が上記手前側フレーム33,奥側フレーム34と一体的に設けられている。
【0033】
仕切り板40は、図2にも示されるように、ベルト駆動ローラ31からバックアップ従動ローラ32側までベルトユニット内を分割するように水平方向に延在している。また、中間転写ベルトユニット3の手前側フレーム33の吸気口35には例えば不織布等で構成されたエアフィルタ39が吸気口35に隙間無く装着されている。
【0034】
図3に示すように、中間転写ベルト30の円筒開口端41a、41b、は、手前側フレーム33及び奥側フレーム34に貼り付けたエアシール用スポンジ42、43、と接しており、また、手前側フレーム33と仕切り板40及び奥側フレーム34と仕切り板40との対向部分にも、それぞれエアシール用スポンジ44a、44bを設けている。
【0035】
また、図2に示す如く、仕切り板40の右端40aにはバックアップ従動ローラ32と対向する部分に、左端40bにはベルト駆動ローラ31と対向する部分に、各々その長手方向全域にエアシール用スポンジ45、46を設けてある。
【0036】
更に、ベルトクリーナユニット47のベルト走行方向下流近傍には、ベルトクリーナユニット47のベルト高さを常に一定に保つ為に設けたベルトレベルローラ48が設けられている。そして、このベルトレベルローラ48と、これに対向する位置の仕切り板40にはエアシール用スポンジ54が設けられている。
【0037】
そのため、中間転写ベルト30の内側を流れることの出来る空気は、実質的に吸気口35から排気口36へ通過する空気のみとなっている。なお、後述するが、奥側フレーム34の排気口36は加熱定着手段の冷却のためのエアフローを構成する排気ファン51に繋がる排気ダクト52と接続している。
【0038】
上記中間転写ベルトユニット3の上面部に配設されたクリーナユニット47はクリーニングブレード49を備え、中間転写ベルト30の上面に当接して廃トナーを擦り取って除去し、クリーニングブレード49で除去した廃トナーを搬送スクリュー50により落下筒を介して廃トナー回収容器20に送り込んでいる。
【0039】
また、上記のクリーニングブレード49を適度の圧力で中間転写ベルト30に圧接させるために、中間転写ベルトユニット3側には、下方から中間転写ベルト30をクリーナユニット47に向けて押圧する押圧ローラ53が設けられている。
【0040】
本実施例ではタンデム方式を採用しているので、図2の矢印Bで示す方向に中間転写ベルト30が移動しながら感光体ドラム7表面に形成された図示しないトナー画像が一次転写ローラ38に印加した電圧で発生する電界により中間転写ベルト30の外周表面に順次一時吸着・転写され中間転写ベルト30上に各色トナーによるフルカラー像が得られる。また、バックアップ従動ローラ32には中間転写ベルト30を介して、後述する二次転写ローラ66が対向配置されている。
【0041】
上記の中間転写ベルト30は、トナー像を直接ベルト面に転写(一次転写)されて、そのトナー像を更に用紙に転写(二次転写)すべく用紙への転写位置まで搬送するので、ここではユニット全体を中間転写ベルトユニットと言っている。
【0042】
図1に戻り、給紙部4は、上下2段に配置された2個の給紙カセット61を備え、これら2個の給紙カセット61には、図には示していないが、被転写材である多枚数の用紙60が収容されている。
【0043】
そして、2個の給紙カセット61の給紙口(図の右方)近傍には、それぞれ用紙取出ローラ62、給送ローラ63、捌きローラ64、待機搬送ローラ対65が配置されている。
【0044】
待機搬送ローラ対65の用紙搬送方向(図の鉛直上方向)には、中間転写ベルト30を介してバックアップ従動ローラ32に圧接する二次転写ローラ66が配設されて、用紙への二次転写部を形成している。
【0045】
この二次転写部の下流(図では上方)側にはベルト式定着装置67が配置されている。ベルト式定着装置67は、図2に示すようにハロゲンランプ68等を用いた熱源と、それを内蔵する熱ローラ69と、熱ローラ69と幅方向のほぼ全周に亘り密着する加熱定着ベルト70と、加熱定着ベルト70と密着し芯金パイプの周りに耐熱スポンジ等の断熱性に優れた弾性体を巻きつけた定着ローラ71等で構成される加熱部と、定着ローラ71と対向する位置に設けられ、金属等の硬質の素材で加熱トナーとの表面剥離性を高めたバックアップローラ72等からなり、これらが定着ケース73の筐体内に配置されて定着ユニットとされている。
【0046】
定着ローラ71は図示しない駆動源により矢印D方向に回転し、加熱定着ベルト70を矢印E方向に駆動している。また、バックアップローラ72は定着ローラ71に圧接従動されて矢印F方向に回転しており、その回転線速は、用紙60の搬送速度とほぼ等速に保たれている。
【0047】
ベルト式定着装置67の更に下流側には、定着後の用紙をベルト式定着装置67から搬出する搬出ローラ対78、及びその搬出される用紙を装置上面に形成されている排紙トレー79に排紙する排紙ローラ対81が配設されている。トナー像が転写された用紙60は、ベルト式定着装置67を通過することでトナー像を溶融定着され、用紙60は図2の矢印G方向に進み機外に排出される。
【0048】
一方、ハロゲンランプ68により熱せられた空気は、対流伝熱により矢印H方向に上昇し、図示しないプリンタ本体フレームに設けた排気ファン51により機外に排出される。同時に、熱輻射の伝熱(矢印I)により中間転写ベルト30は熱せられる。
【0049】
両面印刷用搬送ユニット5は、上記搬出ローラ対78と排紙ローラ対81との中間部の搬送路から図の右横方向に分岐した開始返送路82a、それから下方に曲がる中間返送路82b、更に上記とは反対の左横方向に曲がって最終的に返送用紙を反転させる終端返送路82c、及びこれらの返送路の途中に配置された4組の返送ローラ対83a、83b、83c、83dを備えている。
【0050】
上記終端返送路82cの出口は、給紙部4の下方の給紙カセット61に対応する待機搬送ローラ対65への搬送路に連絡している。
【0051】
また、中間転写ベルト30と給紙部4の上段の給紙カセット61との間には適宜の回路基盤を装着した不図示の電装部が配設され、その回路基盤には複数の電子部品からなる制御装置が搭載されている。制御装置は、特には図示しないがコントローラ部とエンジン部からなる。
【0052】
コントローラ部は、CPU(中央演算処理装置)、ROM(読出し専用メモリ)、EEPROM(再書込み可能な読出し用メモリ)、フレームメモリ、イメージデータ転送回路等からなり、ホストコンピュータ等から入力される印刷データを解析し、印字用データを作成してエンジン部に転送する。
【0053】
エンジン部は、CPUやROM等を備え、入力側にはコントローラ部からのデータや指令信号、不図示の温度センサの出力、用紙検知センサの出力等が入力し、出力側には不図示のモータを駆動するモータドライバ、そのモータの駆動を各部に伝達する駆動系を切り替えるクラッチドライバ、光書込みヘッド10を上記印字用データに基づいて駆動する印字ドライバ、帯電ローラ9、一次転写ローラ38等に所定のバイアス電流(又はバイアス電圧)を供給するバイアス電源ドライバ等が接続されている。このエンジン部は、コントローラ部からのデータや指令信号、各種のセンサの出力等に基づいて各部を駆動制御する。
【0054】
給紙部4から搬送されてきた用紙60は上述のフルカラー像が重ね合わさった中間転写ベルト30と重ね合わさり、バックアップ従動ローラ32と二次転写ローラ66の間に設けたニップを通過するが、二次転写ローラ66には電圧が印加され、これにより発生する電界により中間転写ベルト30上で各色が重ね合せられたトナー画像が用紙紙60に転写される。
【0055】
このようなプリンタ1において、以下に、本発明のベルトユニット3によるエアフローを説明する。
【0056】
図2、図3に示すように、本発明では、熱輻射の伝熱(矢印I)により中間転写ベルト30は熱せられるが、中間転写ベルトユニット3の筐体内に空気の流れを設け排熱することで温度上昇を防止し、更に、筐体内に流れ込む空気に対し飛散トナーを予め取り除くエアフィルタ39を設けている。
【0057】
また、図示しないプリンタ本体フレームに設けた排気ファン51は、空気の流れが矢印J方向になるように設定している。吸引側開口部には排気ダクト52が設けてあり、この排気ダクト52の排気ファン51側ではない一端は、中間転写ベルトユニット3の奥側フレーム34に設けた排気口36に接続している。
【0058】
従って、ベルト式定着装置67で熱せられた空気は対流伝熱により矢印H方向に上昇し、排熱ファン51で生ずるエアフローKに沿って機外へ排出される。
【0059】
一方、熱輻射の伝熱(矢印I)はエアフローL,M,Nの順で機外へ導かれるが、中間転写ベルトユニット3の外から吸引されるエアフローLには飛散トナーが少なからず含まれている。しかし、この飛散トナーはエアフィルタ39によってろ過され、且つ、上述のように、中間転写ベルト30の内側を流れることの出来る空気は、エアシール用スポンジ42、43、44a、44b、45、46、54等で密閉されているから、吸気口35から排気口36へ通過する以外に対流しない。従って、中間転写ベルトユニット3の内部のとりわけベルト駆動ローラ31の配置空間には飛散トナーは入り込まない。
【0060】
このように、本発明では、中間転写ベルトユニットを構成する前後のフレームと、円筒状の中間転写ベルト端部との間の隙間を実質的に無くし、前後のフレームにエアフィルタを備える吸気口と、排気口とを設け、排気口を定着装置の冷却ファンを含むエアフローと接続して中間転写ベルト内の空気冷却経路を一つだけとしたので、省スペースなベルト冷却と、飛散トナーのベルト内部への侵入を防止してベルト走行の安定化が図れる。
【産業上の利用可能性】
【0061】
本発明は、ベルトユニットを備えて用紙等の被転写材にトナー像を転写して画像を形成する画像形成装置に利用することができる。
【符号の説明】
【0062】
1 プリンタ
2 画像形成部
3 中間転写ベルトユニット
4 給紙部
5 両面印刷用搬送ユニット
6(6M、6C、6Y、6K) 画像形成ユニット
7 感光体ドラム
8 クリーナ
9 帯電ローラ
10 光書込ヘッド
11 現像器
12 現像ローラ
13 トナー攪拌部材
14 トナー供給ローラ
15 ドクターブレード
20 廃トナー回収容器
30 中間転写ベルト
31 ベルト駆動ローラ
32 バックアップ従動ローラ
33 手前側フレーム
34 奥側フレーム
35 吸気口
36 排気口
37 テンションローラ
38 一次転写ローラ
39 エアフィルタ
40 仕切り板
40a 右端
40b 左端
41a、41b 円筒開口端
42、43、44a、44b、45、46、54 エアシール用スポンジ
47 ベルトクリーナユニット
48 ベルトレベルローラ
49 クリーニングブレード
50 搬送スクリュウ
51 排気ファン
52 排気ダクト
53 押圧ローラ
61 給紙カセット
62 用紙取出ローラ
63 給送ローラ
64 捌きローラ
65 待機搬送ローラ対
66 二次転写ローラ
67 ベルト式定着装置
68 ハロゲンランプ
69 熱ローラ
70 加熱定着ベルト
71 定着ローラ
72 バックアップローラ
73 定着ケース
78 搬出ローラ対
79 排紙トレー
81 排紙ローラ対
82a 開始返送路
82b 中間返送路
82c 終端返送路
83a、83b、83c、83d 返送ローラ対

【特許請求の範囲】
【請求項1】
対向する一対のフレームと、該一対のフレーム間に軸支された複数のローラと、循環移動すべく前記複数のローラに掛け渡されたベルト体と、前記フレームの一方に設けられた吸気口と他方に設けられた排気口と前記吸気口から前記排気口に至りエアフローを形成させるエアフロー形成手段とを有するベルトユニットと、加熱定着手段と、を少なくとも備え、
像担持体上に形成されたトナー画像を前記ベルト体の外周面に担持搬送した被転写材へ転写するように構成するか、前記トナー画像を前記ベルト体の外周面に一次転写した後搬送される被転写材へ二次転写すべく構成し、前記被転写材に転写された未定着のトナー画像を前記加熱定着手段により前記被転写材に定着させて画像を形成する画像形成装置において、
前記ベルトユニットは、
前記エアフロー形成手段によるエアフロー経路を除いて前記ベルトユニット内にエアフローが生じないよう、前記エアフロー形成手段と前記一対のフレーム及び前記ベルト体とで囲まれる空間を密閉空間とすべく前記フレームと前記ベルト体側部とを近設させた
ことを特徴とする画像形成装置。
【請求項2】
前記加熱定着手段を冷却するために装置本体内の空気を装置本体外へ排気する冷却ファンと前記排気口とを連結する排気ダクトを更に備える、ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記吸気口にエアフィルタを具備した、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−197574(P2010−197574A)
【公開日】平成22年9月9日(2010.9.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−40693(P2009−40693)
【出願日】平成21年2月24日(2009.2.24)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.EEPROM
【出願人】(000104124)カシオ電子工業株式会社 (601)
【出願人】(000001443)カシオ計算機株式会社 (8,748)
【Fターム(参考)】