説明

画像診断装置

【課題】不使用時のスキャナを被検者の視野外に退避させることにより、被検者に重量物であるスキャナの存在による不安感を与えることのない画像診断装置を提供する。
【解決手段】ガントリ2は、下端が床に固定された脚3と、脚3の上方に回転可能に支持された保持部8と、一端が保持部8に保持されたスキャナ4と、保持部8と軸着された大歯車6と、大歯車6と歯合する小歯車7と、小歯車7と軸着され脚3に固定されたモータ5で構成される。スキャナ4はモータ5の回転にともない保持部8を回転中心として回転移動し、撮影していないときは図1(1)に示すとおり被検者9の視野外の退避位置にある。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ポジトロンECT装置、シングルフォトンECT装置、X線CT装置またはX線撮影装置などの画像診断装置に係り、特に、被検者に不安感・圧迫感を与えない装置構成に関する。
【背景技術】
【0002】
例えば、ポジトロンECT(Emission Computed Tomography)装置またはシングルフォトンECT装置、X線CT装置などは、被検者の体内の形態情報あるいは機能情報を画像化する画像診断装置であり、通常、被検者を載置する検診台と、画像を検出するスキャナを備えたガントリで構成される。検診台には被検者が座って検査を受ける椅子型と、横臥して検査を受ける寝台型とがある。スキャナには被検者の検査部位を挿入するトンネルが形成されている。
【0003】
X線撮影装置などの画像診断装置は、被検者を載置する検診台と、X線管と受像装置を支持する支持部と、前記支持部を保持する脚部で構成され、被検者の体内の形態情報あるいは機能情報を画像化する。前記検診台には被検者が座って検査を受ける椅子型と、横臥して検査を受ける寝台型とがある。
【0004】
一方、医療用計測装置を構成する椅子型の検診台において、背もたれ部に対してヘッドレストの頭部受け面の位置を左右に変更することで、その頭部受け面と被検者の頭部との間に詰め物を介在させることなく、その頭部の位置を検出器に対して左右に調節できる機構が提案されている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平10−216099号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
椅子型の検診台に座って検査を受ける被検者は、重量物であるスキャナあるいはX線管と受像装置を支持する支持部の下に設置された椅子型検診台にもぐりこむように座ることになるため、スキャナあるいは支持部が頭上に落下してくるような不安感を感じる。寝台型の検診台に横臥して検査を受ける被検者は、大きな構造物であるスキャナあるいは支持部の横に頭部を持っていくことになるため、スキャナあるいは支持部が倒れてくるような不安感や、圧迫感を感じる。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、被検者を載置する検診台と、ガントリを備えた画像診断装置において、前記ガントリはスキャナと、前記スキャナを回転可能に保持する保持部と、前記スキャナを回転とともに前記被検者の視野外に移動する回転移動手段とを備えるものである。さらに前記ガントリがリング型ポジトロンECT装置、リング型シングルフォトンECT装置、検出器対向型ポジトロンECT装置、検出器対向型シングルフォトンECT装置またはX線CT装置を構成するガントリである。
【0008】
あるいは、被検者を載置する検診台と、X線管と受像装置を支持する支持部と、前記支持部を保持する脚部を備えたX線撮影装置において、前記脚部は前記支持部を回転可能に保持する保持部と、前記支持部を回転とともに前記被検者の視野外に移動する回転移動手段とを備えるものである。したがって、被検者はスキャナあるいは支持部に対して不安感や圧迫感を感じることはない。
【発明の効果】
【0009】
椅子型の検診台に座って検査を受ける被検者は、保持部に支持されたスキャナあるいは支持部が回転とともに被検者の視野外に移動する構成であるため、スキャナあるいは支持部が頭上に落下してくるような不安感を感じない。寝台型の検診台に横臥して検査を受ける被検者は、保持部に支持されたスキャナあるいは支持部が回転とともに被検者の視野外に移動する構成であるため、スキャナあるいは支持部が倒れてくるような不安感や、圧迫感を感じない。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の実施例1によるリング型ポジトロンECT装置の概略構成を示す図である。
【図2】本発明の実施例2によるリング型ポジトロンECT装置の概略構成を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
本発明の実施例1によるリング型ポジトロンECT装置は、椅子型の検診台とガントリで構成される。本発明の実施例2によるリング型ポジトロンECT装置は、寝台型の検診台とガントリで構成される。
【実施例1】
【0012】
本発明の実施例1について図1を参照して説明する。図1は、本発明の実施例1によるリング型ポジトロンECT装置の概略構成を示す図であり、図1(1)はスキャナ4が退避状態にあるときの概略構成を示し、図1(2)はスキャナ4が使用状態にあるときの概略構成を示す図である。
【0013】
本発明の実施例1によるリング型ポジトロンECT装置は、図1(1)、(2)に示すとおり被検者9を座らせる椅子型の検診台1と、ガントリ2で構成される。ガントリ2は、下端が床に固定された脚3と、脚3の上方に回転可能に支持された保持部8と、一端が保持部8に保持されたスキャナ4と、保持部8と軸着された大歯車6と、大歯車6と歯合する小歯車7と、小歯車7と軸着され脚3に固定されたモータ5で構成される。
【0014】
スキャナ4には、概中央部に被検者9の検査部位を挿入する概円筒状のトンネル10が形成され、トンネル10の外周に近接して検出器11が配設されている。スキャナ4はモータ5の回転にともない保持部8を回転中心として回転移動し、撮影していないときは図1(1)に示すとおり退避位置にあり、撮影するときは図1(2)に示すとおり被検者9の検査部位がトンネル10に挿入される位置にある。
【0015】
被検者9の検査は次のとおり行われる。(1)被検者9を検診台1に座らせる。(2)モータ5を起動しスキャナ4を回転移動させ、被検者9の検査部位(頭部)をトンネル10に挿入する。(3)撮影を行う。(4)モータ5を逆回転させ、スキャナ4を退避位置に戻す。(5)被検者9を検診台1から降ろす。
【0016】
本発明は以上の構成であるから、椅子型の検診台1に座って検査を受ける被検者9は、保持部8に保持されたスキャナ4が回転とともに被検者9の後方の退避位置に移動するため、スキャナ4が頭上に落下してくるような不安感を感じない。さらに、撮影時スキャナ4が被検者9の視野をさえぎらない位置で撮影する場合は、一連の検査の全工程においてスキャナ4が被検者9の視野に入ることがないため、被検者9にスキャナ4の存在を意識させることがなくなり、与える圧迫感を大幅に軽減できる。
【実施例2】
【0017】
本発明の実施例2について図2を参照して説明する。図2は、本発明の実施例2によるリング型ポジトロンECT装置の概略構成を示す図であり、図2(1)はスキャナ24が退避状態にあるときの概略構成を示し、図2(2)はスキャナ24が使用状態にあるときの概略構成を示す図である。
【0018】
本発明の実施例2によるリング型ポジトロンECT装置は、図2(1)、(2)に示すとおり被検者29を横臥させる寝台型の検診台21と、ガントリ22で構成される。ガントリ22は、下端が床に固定された脚23と、脚23の上方に回転可能に支持された保持部28と、一端が保持部28に保持されたスキャナ24と、保持部28と軸着された大歯車26と、大歯車26と歯合する小歯車27と、小歯車27と軸着され脚23に固定されたモータ25と、スキャナ24が退避状態にあるときスキャナ24の一端を支える支柱32で構成される。
【0019】
スキャナ24には、概中央部に被検者29の検査部位を挿入する概円筒状のトンネル30が形成され、トンネル30の外周に近接して検出器31が配設されている。スキャナ24はモータ25の回転にともない保持部28を回転中心として回転移動し、撮影していないときは図2(1)に示すとおり退避位置にあり、撮影するときは図2(2)に示すとおり被検者29の検査部位がトンネル30に挿入される位置にある。
【0020】
被検者29の検査は次のとおり行われる。(1)被検者29を検診台21に横臥させる。(2)モータ25を起動しスキャナ24を回転移動させ、被検者29の検査部位(頭部)をトンネル30に挿入する。(3)撮影を行う。(4)モータ25を逆回転させ、スキャナ24を退避位置に戻す。(5)被検者29を検診台21から降ろす。
【0021】
本発明は以上の構成であるから、寝台型の検診台21に横臥して検査を受ける被検者29は、保持部28に保持されたスキャナ24が回転とともに被検者29の視野外に移動するため、スキャナ24が倒れてくるような不安感や、圧迫感を感じない。さらに、撮影時スキャナ24が被検者29の視野をさえぎらない位置で撮影する場合は、一連の検査の全工程においてスキャナ24が被検者29の視野に入ることがないため、被検者29にスキャナ24の存在を意識させることがなくなり、与える圧迫感を大幅に軽減できる。
【0022】
図に示す実施例においては、スキャナ4、24の退避状態と使用状態との間の移動を回転移動のみにより行っているが、他の移動手段、例えば平行移動を組み合わせて移動させてもよい。また、実施例ではスキャナ4、24の移動の駆動源にモータ5、25を用いているが、他の手段、例えばリニアアクチュエータを用いてもよく、あるいは手動で移動させる構成でもよい。
【0023】
また、実施例ではリング型ポジトロンECT装置について本発明を適用しているが、リング型シングルフォトンECT装置、検出器対向型ポジトロンECT装置、検出器対向型シングルフォトンECT装置またはX線撮影装置などの画像診断装置についても本発明は適用可能である。上述のとおり本発明は図示例に限定されるものではなく種々の変形例を包含する。
【産業上の利用可能性】
【0024】
本発明は、ポジトロンECT装置、シングルフォトンECT装置、X線CT装置またはX線撮影装置などの画像診断装置に係り、特に、被検者に不安感・圧迫感を与えない装置構成に利用の可能性がある。
【符号の説明】
【0025】
1 検診台
2 ガントリ
3 脚
4 スキャナ
5 モータ
6 大歯車
7 小歯車
8 保持部
9 被検者
10 トンネル
11 検出器
21 検診台
22 ガントリ
23 脚
24 スキャナ
25 モータ
26 大歯車
27 小歯車
28 保持部
29 被検者
30 トンネル
31 検出器
32 支柱

【特許請求の範囲】
【請求項1】
被検者を載置する検診台と、ガントリを備えた画像診断装置において、前記ガントリはスキャナと、前記スキャナを回転可能に保持する保持部と、前記スキャナを回転とともに前記被検者の視野外に移動する回転移動手段とを備えていることを特徴とする画像診断装置。
【請求項2】
請求項1記載のガントリがリング型ポジトロンECT装置を構成するガントリであることを特徴とする請求項1記載の画像診断装置。
【請求項3】
請求項1記載のガントリがリング型シングルフォトンECT装置を構成するガントリであることを特徴とする請求項1記載の画像診断装置。
【請求項4】
請求項1記載のガントリが検出器対向型ポジトロンECT装置を構成するガントリであることを特徴とする請求項1記載の画像診断装置。
【請求項5】
請求項1記載のガントリが検出器対向型シングルフォトンECT装置を構成するガントリであることを特徴とする請求項1記載の画像診断装置。
【請求項6】
請求項1記載のガントリがX線CT装置を構成するガントリであることを特徴とする請求項1記載の画像診断装置。
【請求項7】
被検者を載置する検診台と、X線管と受像装置を支持する支持部と、前記支持部を保持する脚部を備えたX線撮影装置において、前記脚部は前記支持部を回転可能に保持する保持部と、前記支持部を回転とともに前記被検者の視野外に移動する回転移動手段とを備えていることを特徴とするX線撮影装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2011−104118(P2011−104118A)
【公開日】平成23年6月2日(2011.6.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−262298(P2009−262298)
【出願日】平成21年11月17日(2009.11.17)
【出願人】(000001993)株式会社島津製作所 (3,708)
【Fターム(参考)】