説明

畝押体付き畝叩き板

【課題】長ネギの栽培などに供される畝の上部側面を畝叩き板で突き叩いて強固に固めると同時に倒れた長ネギを起こすことができ且つ土を密集したネギの中央部に送り込んで畝の上面を盛り上げ可能とする畝押体付き畝叩き板を提供することを目的とする。
【解決手段】モータ又は原動機の動力で土掻き揚げ用ロータリRの後方でロータリ付管理機の機体K側方に起伏動する畝叩き板1の背面に設けた前記畝叩き板1を稼動させる駆動枢支点の表面側となる位置に、前記畝叩き板1の機体前進方向に舳先を向けた半船底状とした形状の畝押体2を着脱可能に配着したことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は畝を形成するために管理機に装着して用いる畝叩き板に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、畝を形成するために、機体の側面に起伏動する畝叩き板を設けた管理機について、 本願出願人は下記特許文献1の「畝整形機における畝突き板装置」の提案をしている。
この装置では、耕耘機を走行しつつ、ロータリで畝に掻き上げた土を畝突き板で畝の側面を強固にすることができるが、畝の上面を形成することはできない。
そこで、本願出願人は、その畝突き板の上部をフレームで迂回させて畝の上面に達するタッピング部材を設けた下記特許文献2の「畝の上面均し装置」を提案した。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2003−134901号公報
【特許文献2】特開2008−118879号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
長ネギは白い部分が長くて真っ直ぐなネギが高品質とされるが、そのような高品質の長ネギを得るためには、成長に伴い土を掻き上げて畝を高く盛り上げて行き、根から上の葉部分をできるだけ高い位置まで地中に隠して日光を遮って葉緑素の少ない白色部分を長く成長させなければならない。
しかしながら、上記特許文献1の装置では、畝の側面部分の形成はできるが密集する長ネギの中央部に土を入れることができないので、より高品質な長ネギを得ようとしても困難であった。
また上記特許文献2の装置では、タッピング部材で植え付け前の畝の上面の平面的処理はできても、斜めに倒れた畝上の長ネギを直立するように起こすことや、そのネギの根元を押えることまではできず、真っ直ぐで白色部分の長い高品質な長ネギを均質に得ることが困難であった。
【0005】
そこで、本発明は、主として長ネギの栽培に供される畝の側面を畝叩き板で突き叩いて強固に固めると同時に、畝の肩部分を突き固めつつ、倒れた長ネギを起こすことができ、且つ土を密集したネギの中央部に送り込んで畝を形成することが可能となる装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため、本発明の畝押体付き畝叩き板は、請求項1に記載の発明にあっては、モータ又は原動機の動力でロータリ付管理機の機体側方に起伏動する畝叩き板において、前記畝叩き板の表面に該畝叩き板の表面から側方に膨出する機体前進方向に舳先を向けた船底状の畝押体を配着したことを特徴とする。
【0007】
請求項2に記載の発明にあっては、上記発明において、畝叩き板を、畝の側面の中段ら上部を覆う高さに形成したことを特徴とする。
【0008】
請求項3に記載の発明にあっては、上記各発明において、前記畝叩き板への畝押体の配着部位に、該畝叩き板に畝押体を着脱可能とする着脱手段を備えたことを特徴とする。
【0009】
請求項4に記載の発明にあっては、上記各発明において、前記畝叩き板への畝押体の配着位置が、該畝押体の略中心部位を前記畝叩き板の背面に設けた前記畝叩き板を稼動させる駆動枢支点近くの表面側の垂直線上となる位置としたことを特徴とする。
【0010】
請求項5に記載の発明にあっては、上記各発明において、前記畝叩き板への畝押体の配着部位に、畝押体を上下に移動して固定可能とする上下調節手段を備えたことを特徴とする。
【0011】
請求項6に記載の発明にあっては、上記発明において、前記上下調節手段を、前記畝押体と畝叩き板とのいずれか一方には上下方向に複数段のボルト孔を設けるとともに他方にはボルトを装着して該ボルトの着脱作業で上下位置を調節可能としたことを特徴とする。
【0012】
請求項7に記載の発明にあっては、上記発明において、前記上下調節手段を、前記畝押体と畝叩き板とのいずれか一方には縦長のボルト孔を設けるとともに他方にはボルトを装着して該ボルトの緩め作業と締め作業により上下位置を調節可能としたことを特徴とする。
【0013】
請求項8に記載の発明にあっては、上記各発明において、前記畝押体の形状を半船底状に形成したことを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
本発明の畝押体付き畝叩き板は、前記畝叩き板で畝の側面を叩くと同時に畝押体で畝上部の肩部分の土を畝の中央に押し入れて、長ネギの栽培などに供される畝の上部側面を前記畝叩き板で突き叩いて強固に固めると同時に、前記畝押体の突き作動で倒れた長ネギの根元を押して長ネギを垂直に立て起こすことができ、且つ盛り土を密集した長ネギの中央部に送り込んで畝の上面の中央部分を盛り上げることが可能となる。
このように密集する長ネギの畝の中央部分まで、土を高く盛り上げることができるので、真っ直ぐで葉緑素の少ない白色部分が長い高品質の長ネギを均質に収穫することが可能となる。
【0015】
請求項2に記載の発明にあっては、畝叩き板を、畝の側面の中段から上部を覆う高さに形成したことで、畝の側面全部ではなく、比較的軟弱な畝の上部に絞って叩くため、弱い出力であっても確りとした畝が形成可能となる。
【0016】
請求項2に記載の発明にあっては、前記畝叩き板への畝押体の配着部位に、畝叩き板に畝押体を着脱可能とする着脱手段を備えることで、長ネギの成長に合わせて最適な形状の畝押体を選択して取り付けることが可能となる。
また、畝の形成作業で畝押体が破損しても容易に新しいものと交換して付け直すことが可能となる。
【0017】
請求項3に記載の発明にあっては、前記畝叩き板への畝押体の配着位置を、該畝叩き板の背面に設けた駆動枢支点近くの表面側の垂直線上に該畝押体の略中心部位を合わせて配することで、起伏動する時に往復駆動軸から畝叩き板へ加わる力が該畝押体に直接的に届き、該畝押体で強く畝の上部を押圧することが可能となる。そして倒れた長ネギの根元を強く押して確実に長ネギを立て起こすことが可能となる。
【0018】
請求項4に記載の発明にあっては、前記畝叩き板への畝押体の配着部位に、畝押体を上下に移動して固定可能とする上下調節手段を備えることで、畝の高さに応じた高さに畝押体の位置を調節することが可能となる。従って、ネギの成長に合わせた最適な位置に畝押体の位置を移動させて固定することが可能となる。
【0019】
請求項5に記載の発明にあっては、前記畝押体と畝叩き板とに設けた複数段のボルト孔とボルトとから成る上下調節手段によって、畝押体が上下に段階的に着脱して長ネギの成長に合わせて適した位置に畝押体を移動して固定することが可能となる。
【0020】
請求項6に記載の発明にあっては、前記畝押体と畝叩き板とに設けた縦長のボルト孔とボルトとから成る上下調節手段によって、上下位置の微妙なスライド調節が可能となり、長ネギの成長に合わせた最適な位置に畝押体を移動させて固定することが可能となる。
【0021】
請求項7に記載の発明にあっては、上記各発明において、前記畝叩き板の前方に舳先を向けた半船底状の畝押体によって、その流線形をした舳先状部分が長ネギの葉に当たったとき、その葉を傷めないように往なしつつ前進し、長ネギの品質を高く保持することが可能となる。さらに、ロータリ付管理機の前進に伴って畝叩き板が前進すると、前方の畝押体の舳先部分から胴部分までの斜面で土を強く根元に押し出し、また畝叩き板の起伏動を受けて畝押体が側面及び畝上部を突き叩き、畝の中央に向かい長ネギの根元に効果的に土を押し込むことが可能となる。
この結果、中央が高く盛った畝から真っ直ぐで、葉緑素の少ない白色部分が長い高品質の長ネギを均質に収穫することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明の使用状態を示す斜視図である。
【図2】畝押体付き畝叩き板が機体の両側方にある形態を示す要部の正面図である。
【図3】一側方の畝押体付き畝叩き板の使用状態を示す正面図である。
【図4】畝押体付き畝叩き板を示し、板面に向って(イ)が平面図、(ロ)が正面図、(ハ)が左側面図、(ニ)が右側面図である。
【図5】本発明の斜視図である。
【図6】畝押体を示し、畝叩き板の板面に向って(イ)が平面図、(ロ)が正面図、(ハ)が左側面図である。
【図7】(イ)が畝叩き板の斜視図、(ロ)が畝押体の斜視図である。
【図8】上下調節手段を有する形態を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0023】
本発明は歩行型又は乗用型の1条のみや複数条に畝の作業を同時に行うロータリ付管理機に組み込まれたモータ又は原動機の動力で機体側方に起伏動する畝叩き板に関するものである。
前記畝叩き板の起伏動は、図1に示すように、ロータリ付管理機の機体Kのモータ又は原動機で駆動される後部の走行用駆動輪Tと前部の土掻き上げ用ロータリRとの間に、駆動回転伝達手段を介して前記畝叩き板の近傍にまで回転が伝達され、さらにその回転運動を往復運動に変換する往復駆動手段Dを介して前記畝叩き板の機体Kの側方向への往復運動で前記畝叩き板の起伏動が行われる。
このような畝叩き板における本発明を、1条毎に畝の作業を行う歩行型のロータリ付管理機で以下説明する。
【0024】
先ず、畝叩き板について説明する
畝叩き板は、図1に示すように、上記モータ又は原動機の動力でロータリ付管理機の機体Kの側方に起伏動する上記畝叩き板1において、畝叩き板を、畝の側面の中段から上部を覆う高さに形成し、該畝叩き板1の表面から側方に膨出する船底状の畝押体2を直接配着したものである。
上記畝叩き板1の起伏動については、モータ又は原動機の回転は駆動回転伝達手段によって前記畝叩き板1の取り付け部分近くまで導かれて、図2に示すように、その回転運動を機体K側方への往復運動に変換する往復駆動手段Dを介して、往復駆動軸6が往復運動し、この結果前記畝叩き板1が側方へ起伏動することとなる。
【0025】
前記畝叩き板1の形状は、図4の(イ)に示すように、進行方向の前部が内側に屈曲した前屈曲部1cを有する形状とすることで、掻き上げて柔らかく凹凸状態となっている盛り土の表面に盛った土を、前屈曲部1cの傾斜面で落下するのを押さえながら畝側に寄せて平面状に均すことができる。
【0026】
前記畝叩き板1は、その背後において、図2に示すように、前記畝叩き板1の下部1b設けた枢支部3を前記ロータリ付管理機の機体Kに固定した枢支板4に側方へ回動可能に枢支し、また、前記畝叩き板1の上部1aに設けた枢支部5を前記往復駆動手段Dの往復駆動軸6の先端に設けた枢支部に前記畝叩き板1を側方へ前傾姿勢に立てた状態で枢支する。
この作動構造によって、図2の2点鎖線で示すように、前記往復駆動軸6が往復動して前記畝叩き板1の上部1aは下部1bの枢支部3を中心に機体側方へ起伏動することが可能となる。
そして、前記ロータリ付管理機が土掻き上げ用ロータリRを回転しつつ走行用駆動輪Tを回転させて畝条に沿って進行すると、同時に前記畝叩き板1が起伏動して、図3に示すように、長ネギ用の高畝Uの側面を突き固めることが可能となる。
なお、該図3では、前記畝叩き板1を起伏動させるための枢支部5及び往復駆動軸6等の作動構造は省略した状態を示している。
【0027】
以上畝叩き板1を説明したが、本発明はこの畝叩き板1の表面の上部1aに、図5に示すように、畝押体2を配着する。
【0028】
そこで、前記畝押体2自体について以下説明する。
前記畝押体2は、食器の椀状や船底状に膨らんだ形状を成す。
図6は、半船底状の畝押体2を例示し、該図6内の各図は、畝叩き板の板面に向かって(イ)が平面図、(ロ)が正面図、(ハ)が左側面図である。
この図6に示す畝押体2は、一見、先端部2cが船の舳先で、前面部2bが船の前側で、側面部2aが船の胴体部であるかのような形状を成し、且つその船体を縦に2分割した船底状を成す畝押体2である。
該畝押体2は、前記畝叩き板1の上部1aにその表面から船底が直接側方に膨出するように取り付ける。
なお、前記畝押体2は表面を樹脂加工した金属板、樹脂板を張った金属板、ステンレス製等の土が付着し難く且つ錆び難い材質を用いることが好ましい。
【0029】
このような畝押体2は、前記畝叩き板1の板面から深く土に食い込むので強度を要する。
このため、前記畝押体2の内部は該畝押体2の船底状の側面部に畝押し面補強板17を重ね合わせてボルト15とナット16で固定して補強する。さらに該畝押し面補強板17の両端部に前記畝押体2の内部の前後にリブ状の支持板14a、14bを設けて側面部へ加わる圧力に前記畝押体2の側面部が耐えられるように補強する。
また、前記支持板14a、14bの各基端部には前記畝押体2を前記畝叩き板1へ固定するための畝押体固定板13を固着する。そして、前記畝押体固定板13には畝押体固定孔12a、12bを設ける。
【0030】
前記畝押体2を前記畝叩き板1へ固定するには、前記畝叩き板1にもそれと対応した上段孔11aを設けて、前記畝叩き板1に前記畝押体2を当てて、前記畝押体固定孔12a、12bと上段孔11a、11aに固定ボルト9を差し込んで固定ナット10を締め付けて、前記畝叩き板1に前記畝押体2を強く固定する。
【0031】
この前記畝押体2の畝叩き板1への取り付け位置は、図4の(イ)に示すように、前記畝叩き板1の背面に設けた駆動枢支部5近くの表面側の垂直線上に該畝押体2の略中心部位が到るように配する。
これは、起伏動する時に往復駆動軸6から加わる力ができるだけ該畝押体2に直に届くようにして畝を強く押すことが可能となるようにするためである。
【0032】
また、前記畝押体2を前記畝叩き板1へ着脱手段18を介して固定する形態が可能である。
その着脱手段18は、例えば、前記畝叩き板1への畝押体2の固定を、図6に示すように、前記畝押体固定板13に設けた畝押体固定孔12a、12bと、図7に示すように、畝叩き板1に設けた上段孔11a、11aの対応した孔を合わせて、図4に示すように、固定ボルト9を差し込み、ナット10を締めて固定する形態が可能である。この形態では工具で固定ボルト9を回転させて容易に着脱することができる。
なお、着脱手段18は、この他にもピン止めや、フック止めなどの各種着脱手段が可能である。
このように着脱手段18を備えた形態では、畝押体2をサイズや形を変えて各種形状のものを用意しておけば、長ネギの成長に合わせて最適な形状の畝押体を選択して取り付けることが可能となる。
また、畝の形成作業で畝押体が破損しても容易に新しいものと交換して付け直すことが可能となる。
【0033】
また、畝叩き板1への畝押体2の配着部位に、前記畝押体2を上下に移動して固定可能とする上下調節手段19を備えることが可能である。
【0034】
前記上下調節手段19は、図7に示すように、前記畝叩き板1には上下方向に複数段に上段孔11a、11a、中段孔11b、11b、下段孔11c、11cを設けるとともに前記畝押体2には図6に示す畝押体固定孔12a、12bを設けて、これに図4に示すように、固定ボルト9を差し込んでナット10で締めて固定可能とする。
この形態では、この固定ボルト9とナット10を外して前記畝押体2の位置を上下に移動し、最適な段のボルト孔、例えば中段孔11b、11bで固定ボルト9を差してナット10で締め付け作業をすることにより最適な位置で固定することが可能となる。
なお、前記畝押体2と畝叩き板1の固定の仕方は、いずれか一方には数段のボルト孔を設けるとともに他方にはボルトを装着すれば、ナットの緩め作業と締め付け作業により上下位置を調節可能となるので、数段のボルト孔は前記畝押体2に設けても良いが、その場合には数段のボルト孔を設けるための縦長の板を前記畝押体2の固定部に設けることが必要となる。
【0035】
また、前記上下調節手段は前記符号19に示したものの他に、図8に示すように、畝叩き板1には縦長のボルト孔8a、8bを設けるとともに前記畝押体2には、畝押体固定孔を設け、これに固定ボルトを差し込んでナット10で締め付けて固定可能とする。
この形態では、この固定ボルトへのナットの緩め作業で前記畝押体2の位置を上下に移動し、また固定ボルトへのナットの締め付け作業によりその位置を最適な位置で固定することが可能となる。
なお、前記畝押体2と畝叩き板1の固定の仕方は、いずれか一方には縦長のボルト孔を設けるとともに他方にはボルトを装着すれば、ナットの緩め作業と締め付け作業により上下位置を調節可能となるので、縦長のボルト孔は前記畝押体2に設けても良いが、その場合には縦長のボルト孔を設けるための縦長の板を前記畝押体2の固定部に設けることが必要となる。
【0036】
本発明は以上説明したように、畝叩き板1に畝押体2を設けることによって、倒れた長ネギを直立状態に矯正するとともにロータリで掻き上げられた土を畝の中央部に寄せることが可能となる。
この畝押体2による作業後、畝押体2を畝叩き板1から外して、再度前記畝押体2のない畝叩き板1で畝形成作業を行い肩部分の凹み部分に盛り土することで台形の高畝が形成される。
そして、この結果、真っ直ぐで白い部分が長い高品質の長ネギが得られるようになる。
【産業上の利用可能性】
【0037】
本発明では長ネギを栽培する高畝に対して使用することを主目的とするものであるが、他の作物の栽培についても利用が可能である。
【符号の説明】
【0038】
1 畝叩き板
1a 畝叩き板の上部
1b 畝叩き板の下部
1c 畝叩き板の前屈曲部
2 畝押し体
2a 側面部
2b 前面部
2c 先端部
3 枢支部
4 枢支板
5 駆動枢支部
6 往復駆動軸
8 縦長孔
9 固定ボルト
10 固定ナット
11 段階孔
11a 上段孔
11b 中段孔
11c 下段孔
12a 畝押体固定孔
12b 畝押体固定孔
13 畝押体固定板
14a 支持板
14b 支持板
15 ボルト
16 ナット
17 畝押し面補強板
18 着脱手段
19 上下調節手段
K ロータリ付管理機の機体
R ロータリ
D 往復駆動手段
T 駆動輪
U 高畝

【特許請求の範囲】
【請求項1】
モータ又は原動機の動力でロータリ付管理機の機体側方に起伏動する畝叩き板において、前記畝叩き板に、該畝叩き板の表面から側方に膨出する機体前進方向に舳先を向けた船底状の畝押体を配着したことを特徴とする畝押体付き畝叩き板。
【請求項2】
請求項1に記載の畝押体付き畝叩き板において、
畝叩き板を、畝の側面の中段から上部を覆う高さに形成したことを特徴とする畝押体付き畝叩き板。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の畝押体付き畝叩き板において、
畝叩き板への畝押体の配着部位に、該畝叩き板に畝押体を着脱可能とする着脱手段を備えたことを特徴とする畝押体付き畝叩き板。
【請求項4】
請求項1から3のうちいずれかに記載の畝押体付き畝叩き板において、
畝叩き板への畝押体の配着位置が、該畝押体の略中心部位を、前記畝叩き板の背面に設けた前記畝叩き板を稼動させる駆動枢支点近くの表面側の垂直線上となる位置としたことを特徴とする畝押体付き畝叩き板。
【請求項5】
請求項1から4のうちいずれかに記載の畝押体付き畝叩き板において、
畝叩き板への畝押体の配着部位に、畝押体を上下に移動して固定可能とする上下調節手段を備えたことを特徴とする畝押体付き畝叩き板。
【請求項6】
請求項5に記載の畝押体付き畝叩き板において、
上下調節手段を、前記畝押体と畝叩き板とのいずれか一方には上下方向に複数段のボルト孔を設けるとともに他方にはボルトを装着して該ボルトの着脱作業で上下位置を調節可能としたことを特徴とする畝押体付き畝叩き板。
【請求項7】
請求項5に記載の畝押体付き畝叩き板において、
上下調節手段を、前記畝押体と畝叩き板とのいずれか一方には縦長のボルト孔を設けるとともに他方にはボルトを装着して該ボルトの緩め作業と締め付け作業により上下位置を調節可能としたことを特徴とする畝押体付き畝叩き板。
【請求項8】
請求項1から7のうちいずれかに記載の畝押体付き畝叩き板において、
畝押体の形状を、半船底状に形成したことを特徴とする畝押体付き畝叩き板。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate