説明

異形介在型UTPケーブル

【課題】従来の十字介在等の介在を使用したケーブルは、ケーブル内の対同士の干渉を低減することは可能であったが、ケーブル間の干渉については、対相互間の平均離隔距離を大きくすることができず、十分な特性を得ることが不可能であった。
【解決手段】第1に、ケーブル内の介在構造を両端V分岐型、両端U字分岐型、両端コの字分岐型にした縦長構造とし、対2と対3の間の離間距離を、対1と対4の間の離間距離より長くするために長さの異なる異形介在を使用し、対2と対3の干渉(漏話、クロストーク)が、対1と対4の干渉に比べて低減された構造にし、その外側に外被を施した異形介在型UTPケーブルで、第2に、第1のケーブルを捻ったものを複数本束ねた際に、複数のケーブルの対相互間の平均離隔距離が大きくなるので、ケーブル間の対同士の干渉が低減される異形介在型UTPケーブルである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、主として通信用ケーブルに適用される異形介在型UTP(Unshielded Twist pair:非シールドツイストペア)無遮蔽ケーブルで、特に、高速伝送を行うLANケーブルに最適であり、伝送周波数として100MHzから数GHzまでの高速・広帯域伝送ケーブルに最適な異形介在型UTPケーブルに関する。
【背景技術】
【0002】
従来の金属導体を使用した通信用ケーブル伝送路において、10Gbpsの伝送速度で通信を行う場合、ケーブル内の対同士の干渉はもとより、複数の10Gbps伝送を行うケーブル相互間の干渉によるノイズの影響で、10Gbpsの伝送速度を達成することが難しかった。従来のLANケーブルは、図1(ニ)に示すように、ケーブル内の対同士の離隔距離を離し、ケーブル内の干渉(漏話、クロストーク)を低減するために十字介在6′を使用していた。
【0003】
【特許文献1】特開平9−50715号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
解決しようとする課題は、従来の十字介在等の介在構造では、ケーブル内の対同士の干渉を低減することは可能であったが、ケーブル間の対同士の干渉については、対相互間の平均離隔距離D′を大きくすることができず、十分な特性を得ることは不可能で、超高速伝送には適用することができない。或いは、複数の対撚り線をまとめた上に金属シールドを施すことにより、干渉を低減するシールドツイストペアケーブル構造が一般的であるが、コネクタ加工時にシールドを除去しなければならない、シールドを接地する必要があるなど、作業性に問題があり、扱い難いという欠点があった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、これらの問題を解決する為に、鋭意検討した結果、第1に、ケーブル内の介在構造を両端V分岐型、両端U字分岐型、両端コの字分岐型にした縦長構造とし、対2と対3の間の離間距離を、対1と対4の間の離間距離より長くするために長さの異なる異形介在を使用し、対2と対3の干渉(漏話、クロストーク)が、対1と対4の干渉に比べて低減された構造にし、その外側に外被を施した異形介在型UTPケーブルで、第2に、第1のケーブルを捻ったものを複数本束ねた際に、複数のケーブルの対相互間の平均離隔距離が大きくなるので、ケーブル間の対同士の干渉が低減される異形介在型UTPケーブルである。
【発明の効果】
【0006】
以上説明のように、本発明の異形介在型UTPケーブル1によれば、
1.ケーブル内の対同士の干渉を低減することができるだけでなく、最も干渉を低減する必要がある対を、最も離隔距離を拡大させることにより、ケーブル間の干渉を低減することにより、配線全体(コネクタ等を含む)の干渉を低減することができる。
2.ケーブル全体を捻ることにより、見かけ上の外径が太くなり、隣接するケーブルの対との離隔距離を拡大することができ、隣接ケーブルからの干渉を低減することができる。
という優れた効果があるので、その工業的価値は大きい。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
以下、本発明の異形介在型UTPケーブル1の実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。
【実施例1】
【0008】
本発明の実施例1は、図には示さないが、対2と対3の間の離間距離を、対1と対4の間の離間距離より長くするために縦長の異形介在を使用し、対2と対3の干渉(漏話、クロストーク)が、対1と対4の干渉に比べて低減された構造にし、その外側に外被を施した異形介在型UTPケーブルである。
【実施例2】
【0009】
本発明の実施例2は、図1(ニ)に示すように、本発明のケーブルを捻ったものを複数本束ねた際に、複数のケーブルの対相互間の平均離隔距離が大きくなるので、ケーブル間の対同士の干渉が低減される異形介在型UTPケーブルである。いい換えれば、捻りにより生じるケーブルの対相互間の平均離隔距離Dが、従来のものより、大きくなるので、ケーブル間の対同士の干渉を低減する異形介在型UTPケーブルである。
【実施例3】
【0010】
本発明の実施例3は、図1(イ)に示すように、本発明の両端V分岐型介在6を使用した実施例で、両端V分岐型介在6は、中央連結部6aと両端V分岐6Aで構成されている。この両端V分岐型介在6を使用することにより、対2と対3の導体間の距離を最も離隔することでケーブル内の対同士の干渉を最小限に抑えることができ、その上に、外被7を施したケーブル構造である。
【実施例4】
【0011】
本発明の実施例4は、図1(ロ)に示すように、本発明の両端U分岐型介在6を使用した実施例である。外被は、以下同様である。
【実施例5】
【0012】
本発明の実施例5は、図1(ハ)に示すように、本発明の両端コの字分岐型介在6を使用した実施例である。外被は、以下同様である。
【産業上の利用可能性】
【0013】
これまで、本発明の異形介在型UTPケーブルは、両端V分岐型、両端U分岐型、両端コの字分岐型介在を例にとって説明したが、要は、対2と対3の離隔距離を、対1と対4の離隔距離を長くできれば、良いので、形状は問わない。このように、多少の変形例があっても構わず、幅広い用途に応用することが可能であることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】(イ)は、本発明の両端V分岐型介在を使用した第3実施例の異形介在型UTPケーブル1Aの断面図である。(ロ)は、本発明の両端U分岐型介在を使用した第4実施例の異形介在型UTPケーブル1Bの断面図である。(ハ)は、本発明の両端コの字V分岐型介在を使用した第5実施例の異形介在型UTPケーブル1Cの断面図である。(ニ)は、本発明の第5実施例と従来の十字介在を使用した場合の対相互間の平均離隔距離についての比較説明図である。
【図2】本発明の異形介在型UTPケーブル1のケーブル端末17がコネクタハウジング14に接続された場合、干渉についての説明図である。
【符号の説明】
【0015】
1A、1B、1C
本発明の異形介在型UTPケーブル
2 導体
3 絶縁体
4 絶縁心線
5 対より線
6 両端V分岐型介在、両端U分岐型介在、両端コの字分岐型介在
6a 中央連結部
6b 中央連結部
6c 中央連結部
6A 両端V分岐
6B 両端U分岐
6C 両端コの字分岐
7 外被
14 コネクタハウジング
17 本発明のケーブル端末
21 離隔用孔
22 離隔用溝
23 二股の溝
A 中央に設けたガイド壁
B 両端に設けたガイド壁面
C 係止部
D 対相互間の平均離隔距離
F 並行整列部
1′ 従来の十字型UTPケーブル
6′ 十字介在
D′ 対相互間の平均離隔距離


【特許請求の範囲】
【請求項1】
4個の対撚り線を異形介在で仕切ったUTPケーブルにおいて、対2と対3の間の離間距離を、対1と対4の間の離間距離より長くするために長さの異なる異形介在を使用し、対2と対3の干渉(漏話、クロストーク)が、対1と対4の干渉に比べて低減された構造にし、その外側に外被を施したことを特徴とする異形型介在型UTPケーブル。
【請求項2】
請求項1のケーブルを捻ったものを複数本束ねた際に、複数のケーブルの対相互間の平均離隔距離が大きくなるので、ケーブル間の対同士の干渉が低減されることを特徴とする異形介在型UTPケーブル。
【請求項3】
請求項1と請求項2の異形介在が、両端V分岐型介在からなることを特徴とする異形介在型UTPケーブル。
【請求項4】
請求項1と請求項2の異形介在が、両端U分岐型介在からなることを特徴とする異形介在型UTPケーブル。
【請求項5】
請求項1と請求項2の異形介在が、両端コの字分岐型介在からなることを特徴とする異形介在型UTPケーブル。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate