説明

移動通信方法及び移動局

【課題】無線基地局eNBにおいて、受信したPower headroomが、どのDL CCにおけるパスロスに基づいて算出されたものであるかについて判断する。
【解決手段】本発明に係る移動通信システムは、無線基地局eNBが、移動局UEに対して、DL CCの各々を特定するDL CC IDを通知する工程Aと、移動局UEが、複数のDL CCに含まれる所定DL CCから推定されるパスロスに基づいて、Power headroomを算出する工程と、移動局UEが、無線基地局eNBに対して、所定DL CCを特定するDL CC IDとPower headroomとからなる「MAC Control Element」を送信する工程とを有し、DL CCの周波数を特定するEARFCNのビット長は、DL CC IDのビット長よりも長い。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、移動通信方法及び移動局に関する。
【背景技術】
【0002】
LTE(Long Term Evolution)方式では、移動局UEは、無線基地局eNBに対して、所定の送信トリガに従って、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel、上りリンク共有チャネル)を介して、Power headroomを含むPHR(Power headroom report)を送信するように構成されている。
【0003】
ここで、Power headroomは、移動局UEについてのPUSCHにおける所要の送信電力の推定値と最大送信電力との差分情報である。なお、かかるPUSCHにおける所要の送信電力は、下りリンクから推定されるパスロス(Pathloss)に基づいて算出されるように構成されている。
【0004】
移動局UEは、下りリンクから実際にパスロスを推定するにあたって、無線基地局eNBにおける下りリンク共通パイロット信号(cell-specific reference signal)の送信電力(Resource Element単位)と、移動局UEにおける下りリンク共通パイロット信号の受信電力(Resource Element単位)との差によって、パスロスを算出するように構成されている。
【0005】
無線基地局eNBは、PHRに基づいて、移動局UEにおいて使用可能な送信電力がどれだけ余っているかについて把握し、移動局UEに対する上りリンクリソースの割当を行うように構成されている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0006】
【非特許文献1】3GPP TS36.133
【非特許文献2】3GPP TS36.213
【非特許文献2】3GPP TS36.321
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
LTE方式の後継方式であるLTE-Advanced方式では、移動局UEは、無線基地局eNBとの間で、搬送波周波数が異なる複数のDL CC(Downlink Component Carrier、下りリンクキャリア)及び複数のUL CC(Uplink Component Carrier、上りリンクキャリア)を用いたCA(Carrier Aggrigation)通信を行うことができるように構成されている。
【0008】
しかしながら、CA通信が行われている場合には、複数のDL CC及び複数のUL CCが用いられているため、無線基地局eNBは、受信したPower headroomが、どのDL CCにおけるパスロスに基づいて算出されたものであるのか判断することができないという問題点があった。
【0009】
具体的には、各CCにおけるパスロスは、異なり得るため、移動局UEとの間でのCA通信に用いる各UL CCについて、移動局UEがそれぞれのUL CCでの送信電力を制御するために用いるパスロスを、どのDL CCから推定すべきかについて、無線基地局eNBから移動局UEに対して通知することが検討されている。
【0010】
例えば、無線基地局eNBが、図2におけるCCの構成により、移動局UEとCA通信を行う場合であって、UL PCCとDL PCCと同じパスロス環境にあって、UL SCC#1とUL SCC#2とDL SCC#1とDL SCC#2とが(UL PCCとDL PCCとは異なる)同じパスロス環境にある場合、無線基地局eNBは移動局UEに対して、UL PCCにおける送信電力を制御するために用いるパスロスをDL PCCから推定すべきであり、UL SCC#1及びUL SCC#2における送信電力を制御するために用いるパスロスをDL SCC#1若しくはDL SCC#2から推定すべきであることを通知する。
【0011】
各CCでのパスロスが異なる場合、各UL CCでの上りリンクのリソース割当てを無線基地局eNBが適切に行えるように、移動局UEは、無線基地局eNBからパスロスの推定に用いるべきであると通知されたDL CCの数の分だけの独立なPower Headroomを無線基地局eNBに送信する必要がある。
【0012】
上述の例では、移動局UEは、DL PCCから推定されたパスロスに基づいて算出されるUL PCCでのPUSCHにおける所要の送信電力から求められるPower Headroomと、DL SCC#1若しくはDL SCC#2から推定されるパスロスに基づいて算出されるUL SCC#1及びUL SCC#2でのPUSCHにおける所要の送信電力から求められるPower Headroomとを、無線基地局eNBに送信する必要がある。
【0013】
すると、無線基地局eNBは、移動局UEがDL PCCから推定したパスロスに基づいて算出されるUL PCCでのPUSCHにおける所要の送信電力から求めたPower Headroomに基づいて、UL PCCでの上りリンクのリソース割当てを行い、移動局がDL SCC#1若しくはDL SCC#2から推定したパスロスに基づいて算出したUL SCC#1及びUL SCC#2でのPUSCHにおける所要の送信電力から求めたPower Headroomに基づいて、UL SCC#1及びUL SCC#2での上りリンクのリソース割当てを行う。
【0014】
ただし、ここで、無線基地局eNBにて、移動局UEから受信するPower Headroomが、どのDL CCから推定されたパスロスに基づいて求められたPower Headroomであるのかについて判断することができないという問題点があった。
【0015】
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、無線基地局eNBにおいて、受信したPower headroomが、どのDL CCにおけるパスロスに基づいて算出されたものであるかについて判断することができる移動通信方法及び移動局を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0016】
本発明の第1の特徴は、移動局が、無線基地局との間で、搬送波周波数が異なる複数の下りリンクキャリア及び複数の上りリンクキャリアを用いた通信を行う移動通信方法であって、前記無線基地局が、前記移動局に対して、前記下りリンクキャリアの各々を特定する下りリンクキャリアIDを通知する工程Aと、前記移動局が、前記複数の下りリンクキャリアに含まれる所定下りリンクキャリアから推定されるパスロスに基づいて、上りリンク共有チャネルにおける所要の送信電力の推定値と該移動局の最大送信電力との差分情報を算出する工程と、前記移動局が、前記無線基地局に対して、前記所定下りリンクキャリアを特定する下りリンクキャリアIDと前記差分情報とからなる制御情報を送信する工程とを有し、前記下りリンクキャリアの周波数を特定する下りリンクキャリア周波数IDのビット長は、前記下りリンクキャリアIDのビット長よりも長いことを要旨とする。
【0017】
本発明の第2の特徴は、無線基地局との間で、搬送波周波数が異なる複数の下りリンクキャリア及び複数の上りリンクキャリアを用いた通信を行うことができるように構成されている移動局であって、前記無線基地局から、前記下りリンクキャリアの各々を特定する下りリンクキャリアIDを受信するように構成されている受信部と、前記複数の下りリンクキャリアに含まれる所定下りリンクキャリアから推定されるパスロスに基づいて、上りリンク共有チャネルにおける所要の送信電力の推定値と該移動局の最大送信電力との差分情報を算出するように構成されている算出部と、前記無線基地局に対して、前記所定下りリンクキャリアを特定する下りリンクキャリアIDと前記差分情報とからなる制御情報を送信するように構成されている送信部とを具備し、前記下りリンクキャリアの周波数を特定する下りリンクキャリア周波数IDのビット長は、前記下りリンクキャリアIDのビット長よりも長いことを要旨とする。
【発明の効果】
【0018】
以上説明したように、本発明によれば、無線基地局eNBにおいて、受信したPower headroomが、どのDL CCにおけるパスロスに基づいて算出されたものであるかについて判断することができる移動通信方法及び移動局を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムで行われているCA通信について説明するための図である。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る移動局の機能ブロック図である。
【図4】本発明の第1の実施形態に係る移動局によって送信されるPower headroomフォーマットの一例を示す図である。
【図5】本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。
【図6】本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図6を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。
【0021】
本実施形態に係る移動通信システムは、LTE-Advanced方式の移動通信システムであって、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動局UEは、無線基地局eNBとの間で、搬送周波数の異なる複数のCCを用いてCA通信を行うことができるように構成されている。
【0022】
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムでは、移動局UEは、PUSCHを介して、上りリンクデータ信号を送信し、PUCCH(Physical Uplink Control Channel、上りリンク制御チャネル)を介して、上りリンク制御信号を送信するように構成されている。
【0023】
また、本実施形態に係る移動通信システムでは、無線基地局eNBは、PDSCH(Physical Downlink Shared Channel、下りリンク共有チャネル)を介して、下りリンクデータ信号を送信し、PDCCH(Physical Downlink Control Channel、下りリンク制御チャネル)を介して、下りリンク制御信号を送信するように構成されている。
【0024】
また、本実施形態に係る移動通信システムでは、図2に示すように、移動局UEは、UL PCC(Uplink Primary Component Carrier)と、UL SCC(Uplink Secondary Component Carrier)#1と、UL SCC#2と、DL PCC(Downlink Primary Component Carrier)と、DL SCC#1と、DL SCC#2とを用いて、CA通信を行っているものとする。
【0025】
図3に示すように、移動局UEは、受信部11と、Power headroom算出部12と、送信部13とを具備している。
【0026】
受信部11は、PDSCH及びPDCCHを介して、無線基地局eNBによって送信された信号を受信するように構成されている。
【0027】
例えば、受信部11は、PDSCHを介して、DL CCの各々を特定するDL CC IDのリスト(例えば、図4に示す「A」)を含むRRCメッセージを受信するように構成されている。
【0028】
Power headroom算出部12は、複数のDL CCに含まれる所定DL CCから推定されるパスロスに基づいて、PUSCHにおける所要の送信電力の推定値と移動局UEの最大送信電力との差分情報であるPower headroomを算出するように構成されている。
【0029】
具体的には、Power headroom算出部12は、所定DL CCから推定されるパスロスに基づいて、PUSCHにおける所要の送信電力の推定値を算出し、かかる推定値と移動局UEの最大送信電力とに基づいて、Power headroomを算出するように構成されている。
【0030】
ここで、PUSCHにおける所要の送信電力を推定する際に用いるべきパスロスは、PUSCHを送信するUL CCとパスロスが同等であるDL CCから推定する必要がある。
【0031】
具体的には、Power headroom算出部12は、所定DL CCから推定されるパスロスに基づいて、PUSCHにおける所要の送信電力の推定値を算出し、かかる推定値と移動局UEの最大送信電力とに基づいて、Power headroomを算出するように構成されている。
【0032】
送信部13は、PUSCH及びPUCCHを介して、無線基地局eNBに対して、信号を送信するように構成されている。
【0033】
例えば、送信部13は、無線基地局eNBに対して、所定DL CCを特定するDL CC IDとPower headroomとからなる「MAC Control Element(PHR)」を送信するように構成されている。
【0034】
ここで、図4に示すように、DL CC IDは、現在の「MAC Control Element」内における2ビットの「Reserved領域」に設定されてもよい。
【0035】
なお、Power headroomの算出に用いられたパスロスを推定したDL CCを特定するために、PHRに、2ビットのDL CC IDよりもビット長が長い16ビットのDL CCの周波数ID(EARFCN:E-UTRA Absolute Radio Frequency Channel Number)を含めることも想定できるが、3GPPにおけるCA通信では、各移動局UEに対して最大で5個のDL CCしか設定することができないため、PHRに、EARFCNを含めることは、オーバヘッド的に無駄である。
【0036】
したがって、送信部13は、無線基地局eNBから事前にRRCメッセージによって通知されたDL CC IDを、PHRに含めて送信するように構成されている。
【0037】
また、送信部13は、無線基地局eNBに対して、無線基地局eNBからパスロスの推定に用いるべきと通知されたDL CCの数の分だけの独立なPHRを送信するように構成されている。
【0038】
図5に示すように、無線基地局eNBは、送信部21と、受信部22と、CA制御部23と、スケジューリング24とを具備している。
【0039】
送信部21は、PDSCH及びPDCCHを介して、移動局UEに対して、信号を送信するように構成されている。
【0040】
例えば、送信部21は、PDSCHを介して、RRC_Connected状態の移動局UEに対して、当該移動局UEとの間のCA通信に用いているDL CCの各々を特定するDL CC IDのリスト(例えば、図4に示す「A」)を含むRRCメッセージを送信するように構成されている。
【0041】
例えば、本実施形態では、図2及び図4に示すように、DL PCCを特定するDL CC IDは、「00」であり、DL SCC#1を特定するDL CC IDは「01」であり、DL SCC#2を特定するDL CC IDは「10」である。
【0042】
受信部22は、PUSCH及びPUCCHを介して、移動局UEによって送信された信号を受信するように構成されている。
【0043】
例えば、受信部22は、移動局UEから、所定DL CCを特定するDL CC IDとPower headroomとからなる「MAC Control Element(PHR)」を受信するように構成されている。
【0044】
CA制御部23は、移動局UEによるCA通信に係る制御を行うように構成されている。
【0045】
例えば、CA制御部23は、RRCレイヤにおいて、RRCメッセージ(例えば、「RRC Reconfiguration」メッセージ等)を用いて、CA通信を行っている移動局UEに対して、新規のCCの追加や、既存のCCの削除や、PCCの変更を指示することができるように構成されている。
【0046】
ここで、移動局UEが、RRC_Idle状態からRRC_Connected状態に遷移し、LTE(Release8/9)方式の場合と同様に、1つのDL CC及び1つのUL CCを用いて通信を開始した後に、CA制御部23は、RRCレイヤにおいて、RRCメッセージを用いて、2つ目以降のDL CC及びUL CCの追加を指示するように構成されている。
【0047】
また、例えば、CA制御部23は、MACレイヤにおいて、「MAC Control Element」を用いて、CA通信で用いられている各CCの状態(アクティブ状態又は非アクティブ状態)の設定を指示するように構成されている。
【0048】
スケジューリング部24は、受信部22によって受信されたPHRに基づいて、移動局UEに対するスケジューリング処理を行うように構成されている。
【0049】
以下、図6を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
【0050】
図6に示すように、ステップS1001において、無線基地局eNBは、RRC_Connected状態の移動局UEに対して、移動局UEによるCA通信で用いられている各DL CCを特定するDL CC IDのリストを含むRRCメッセージを送信する。
【0051】
ここで、無線基地局eNBは、移動局に対してパスロスの推定に用いるべきであると通知するDL CCについてのみ、当該DL CCを特定するDL CC IDのリストを含むRRCメッセージを送信してもよい。
【0052】
その後、ステップS1002において、移動局UEは、無線基地局eNBからパスロスの推定に用いるべきであると通知された全てのDL CCについて独立なPower headroomを算出し、無線基地局eNBに対して、算出したPower headroom及び当該Power headroomの算出に用いたパスロスを算出したDL CCを特定するDL CC IDとからなる「MAC Control Element(PHR)」を送信する。
【0053】
ここで、1つの「MAC Control Element(PHR)」には、独立なPower Headroom(及び、当該Power Headroomの算出に用いたパスロスを算出したDL CCを特定するDL CC ID)が複数含まれていてもよく、1つのみ含まれていてもよい。
【0054】
例えば、図2におけるCCの構成により移動局UEとCA通信を行う場合であって、UL PCCとDL PCCと同じパスロス環境にあり、さらに、UL SCC#1とUL SCC#2とDL SCC#1とDL SCC#2とが(UL PCCとDL PCCとは異なる)同じパスロス環境にあり、無線基地局eNBが移動局UEに対して、UL PCCにおける送信電力を制御するために用いるパスロスをDL PCCから推定すべきであり、UL SCC#1及びUL SCC#2における送信電力を制御するために用いるパスロスをDL SCC#1若しくはDL SCC#2から推定すべきであることを通知したとする。
【0055】
この場合、「MAC Control Element(PHR)」には、『DL PCCから推定されたパスロスに基づいて算出されたPower headroomとDL PCCを特定するDL CC ID』、若しくは、『DL SCC#1若しくはDL SCC#2から推定されたパスロスに基づいて算出されたPower headroomとDL SCC#1若しくはDL SCC#2を特定するDL CC ID』、若しくは、『DL PCCから推定されたパスロスに基づいて算出されたPower headroomとDL PCCを特定するDL CC ID、及び、DL SCC#1若しくはDL SCC#2から推定されたパスロスに基づいて算出されたPower headroomとDL SCC#1若しくはDL SCC#2を特定するDL CC ID』が含まれていてもよい。
【0056】
ここで、前述した通り、Power headroomとはPUSCHにおける所要の送信電力の推定値と最大送信電力との差分情報である。PUSCHにおける所要の送信電力は、PUSCH送信のために割当てられるRB(Resource Block)数にじゅんずるため、移動局UEは、「MAC Control Element(PHR)」を含むトランスポートブロックを送信する際に使用するPUSCHのRB数に基づいて、PUSCHにおける所要の送信電力を推定し、当該「MAC Control Element(PHR)」に含めるPower headroomの値を算出する。
【0057】
この時、「MAC Control Element(PHR)」を送信するUL CCとは異なるUL CCでのPUSCHにおける所要の送信電力に基づいたPower headroomを、当該「MAC Control Element(PHR)」に含める場合、移動局は、当該UL CCでのPUSCHにおける所要の送信電力を算出するために仮定するRB数として、「0RB」、「1RB」、「当該「MAC Control Element(PHR)」を送信するUL CCで割当てられているPUSCHのRB数」等を仮定することが考えられる。
【0058】
本実施形態に係る移動通信システムによれば、無線基地局eNBは、MAC Control Element(PHR)」に含まれるDL CC IDに基づいて、受信したPower headroomが、どのDL CCにおけるパスロスに基づいて算出されたものであるかについて判断することができる。
【0059】
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
【0060】
本実施形態の第1の特徴は、移動局UEが、無線基地局eNBとの間で、搬送波周波数が異なる複数のDL CC(下りリンクキャリア)及び複数のUL CC(上りリンクキャリア)を用いたCA通信を行う移動通信方法であって、無線基地局eNBが、移動局UEに対して、DL CCの各々を特定するDL CC ID(下りリンクキャリアID)を通知する工程Aと、移動局UEが、複数のDL CCに含まれる所定DL CCから推定されるパスロスに基づいて、PUSCH(上りリンク共有チャネル)における所要の送信電力の推定値と移動局UEの最大送信電力との差分情報(Power headroom)を算出する工程と、移動局UEが、無線基地局eNBに対して、所定DL CCを特定するDL CC IDとPower headroomとからなる「MAC Control Element(制御情報)」を送信する工程とを有し、DL CCの周波数を特定するEARFCN(下りリンクキャリア周波数ID)のビット長(16ビット)は、DL CC IDのビット長(例えば、2ビット)よりも長いことを要旨とする。
【0061】
本実施形態の第2の特徴は、無線基地局eNBとの間で、搬送波周波数が異なる複数のDL CC及び複数のUL CCを用いたCA通信を行うことができるように構成されている移動局UEであって、無線基地局eNBから、DL CCの各々を特定するDL CC IDを受信するように構成されている受信部11と、複数のDL CCに含まれる所定DL CCから推定されるパスロスに基づいて、PUSCHにおける所要の送信電力の推定値と移動局UEの最大送信電力との差分情報(Power headroom)を算出するように構成されているPower headroom算出部12と、無線基地局eNBに対して、所定DL CCを特定するDL CC IDとPower headroomとからなる「MAC Control Element」を送信するように構成されている送信部13とを具備し、EARFCNのビット長は、DL CC IDのビット長よりも長いことを要旨とする。
【0062】
なお、上述の移動局UEや無線基地局eNBの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
【0063】
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
【0064】
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。
【0065】
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
【符号の説明】
【0066】
UE…移動局
eNB…無線基地局
11、22…受信部
12…Power headroom算出部
13、21…送信部
23…CA制御部
24…スケジューリング部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
移動局が、無線基地局との間で、搬送波周波数が異なる複数の下りリンクキャリア及び複数の上りリンクキャリアを用いた通信を行う移動通信方法であって、
前記無線基地局が、前記移動局に対して、前記下りリンクキャリアの各々を特定する下りリンクキャリアIDを通知する工程Aと、
前記移動局が、前記複数の下りリンクキャリアに含まれる所定下りリンクキャリアから推定されるパスロスに基づいて、上りリンク共有チャネルにおける所要の送信電力の推定値と該移動局の最大送信電力との差分情報を算出する工程と、
前記移動局が、前記無線基地局に対して、前記所定下りリンクキャリアを特定する下りリンクキャリアIDと前記差分情報とからなる制御情報を送信する工程とを有し、
前記下りリンクキャリアの周波数を特定する下りリンクキャリア周波数IDのビット長は、前記下りリンクキャリアIDのビット長よりも長いことを特徴とする移動通信方法。
【請求項2】
無線基地局との間で、搬送波周波数が異なる複数の下りリンクキャリア及び複数の上りリンクキャリアを用いた通信を行うことができるように構成されている移動局であって、
前記無線基地局から、前記下りリンクキャリアの各々を特定する下りリンクキャリアIDを受信するように構成されている受信部と、
前記複数の下りリンクキャリアに含まれる所定下りリンクキャリアから推定されるパスロスに基づいて、上りリンク共有チャネルにおける所要の送信電力の推定値と該移動局の最大送信電力との差分情報を算出するように構成されている算出部と、
前記無線基地局に対して、前記所定下りリンクキャリアを特定する下りリンクキャリアIDと前記差分情報とからなる制御情報を送信するように構成されている送信部とを具備し、
前記下りリンクキャリアの周波数を特定する下りリンクキャリア周波数IDのビット長は、前記下りリンクキャリアIDのビット長よりも長いことを特徴とする移動局。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate