説明

移動通信装置、表示画面制御方法及び制御プログラム

【課題】位置情報を用いたサービスを利用するための操作の手間を減らすことができる移動通信装置、表示画面制御方法及び制御プログラムを提供すること
【解決手段】本発明のにかかる移動通信装置10は、周辺に位置する他の移動通信装置の位置情報を取得する位置情報取得部11を備えている。さらに、移動通信装置10は、取得した位置情報を用いて基準位置に対する移動通信装置の位置を特定する位置特定部12を備えている。さらに、移動通信装置10は、特定された移動通信装置の位置が待ち受け画面に表示されるように位置情報表示画像データを生成し、当該位置情報表示画像データを表示部15に表示させる表示制御部13、を備えるものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、移動通信装置、表示画面制御方法及び制御プログラムに関し、特に位置情報の検索を行う移動通信装置、その移動通信装置に位置情報の検索結果を表示する表示画面制御方法及びその移動通信装置に用いられる制御プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
移動通信装置は、GPS(Global Positioning System)機能又は基地局との位置関係によって、現在位置を示す位置情報を取得することができる。また、位置情報検索システムを用いることにより、移動通信装置は、基地局を介して、他の移動通信装置の位置情報を取得することができる。さらに、移動通信装置は、取得した他の移動通信装置の位置情報を表示画面に表示することができる。このように、他の移動通信装置の位置情報を検索することができる位置情報検索システムにおいては、位置情報の検索対象となる移動通信装置にGPSが搭載されている場合は、GPSによる位置情報が作成される。また、位置情報の検索対象となる移動通信装置にGPSが搭載されていない場合は、基地局が形成するセルに関する情報を基に、位置情報が作成される。
【0003】
検索対象となる移動通信装置の位置情報は、基地局を介して、位置情報の取得を希望する移動通信装置に送信される。ここで、位置情報の取得を希望する移動通信装置は、位置検索システムに関するアプリケーションを起動する。アプリケーションを起動することにより、地図データが表示され、その地図データに、基地局を介して受信した移動通信装置の位置情報がプロットされる。これにより、移動通信装置の位置が、地図とともに画面上に表示される。また、移動通信装置は、位置情報とともに周辺地図データも併せて取得してもよい。移動通信装置は、検索対象となる移動通信装置の識別表示を地図データに重ね合わせて表示する。これにより、移動通信装置を操作するユーザは、検索対象の移動通信装置に関する位置情報を確認することができる。
【0004】
特許文献1には、位置情報に関連したサービスであって、プレゼンスリストに登録されているユーザが、自己の現在位置からどの程度離れている場所に存在しているかによって、そのユーザの識別子の大きさを変化させる技術が開示されている。具体的には、他人のプレゼンスを確認する場合、移動通信装置もしくはパーソナルコンピュータ等の通信装置においてアプリケーションを起動し、プレゼンスリストを起動する。プレゼンスリストには、登録されているユーザの一覧が示されている。ここで、現在位置が、自己の現在位置から遠く離れているユーザの識別子を大きく表示し、近くに存在するユーザの識別子を小さく表示する。このようにして、プレゼンスリストを確認することにより、プレゼンスリストに登録されているユーザの位置関係を把握することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2005−123970号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、上述した位置検索システム及び特許文献1に記載された技術を用いた場合、次のような問題が発生する。位置検索システムを用いた移動通信装置の位置情報の取得及び特許文献1に記載されているプレゼンスリストの確認を行う場合には、このような位置検索サービスを利用するユーザが、通信装置に搭載されているアプリケーションを起動してから、サービスを利用する必要がある。しかし、位置検索システムによる位置情報の取得及びプレゼンスリストの確認を頻繁に利用するユーザにとっては、サービスを利用するたびにアプリケーションを起動する必要があり、手間が大きくなってしまう。例えば、外出中の子供が予定通り行動しているかについて、家族が子供の位置を確認する場合について説明する。このような場合に、家族が、外出中の子供について位置情報を検出した際、殆どの場合に予想通りの結果が得られる。何らかの事故や事件に巻き込まれない限り、子供は、予定通りに行動するためである。すなわち、システムを起動したものの、その結果得られる情報は、殆どの場合予定通りの結果である。そのため、新規に得られる情報量が小さいにもかかわらず、このような情報を得るために、ユーザは多くの操作を実行する必要があるという問題がある。特に位置情報検索の頻度が多ければ多いほど、もしくは、プレゼンスリストを確認する頻度が多ければ多いほど、必要な手間との比較において、得られた新規情報の満足度が小さくなる。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の第1の態様にかかる移動通信装置は、周辺に位置する他の移動通信装置の位置情報を取得する位置情報取得部と、前記位置情報を用いて基準位置に対する前記移動通信装置の位置を特定する位置特定部と、前記特定された前記移動通信装置の位置が待ち受け画面に表示されるように位置情報表示画像データを生成し、当該位置情報表示画像データを表示部に表示させる表示制御部と、を備えるものである。
【0008】
このような移動通信装置を用いることにより、周辺に位置する他の移動通信装置の位置情報が反映された待ち受け画面を表示部に表示することができる。そのため、位置情報を確認するための特定のアプリケーションを起動することなく位置情報を確認することができる。
【0009】
本発明の第2の態様にかかる表示画面制御方法は、周辺に位置する他の移動通信装置の位置情報を取得し、前記位置情報を用いて基準位置に対する前記移動通信装置の位置を特定し、前記特定された前記移動通信装置の位置が待ち受け画面に表示されるように位置情報表示画像データを生成し、前記生成された位置情報表示画像データを表示部に表示させるものである。
【0010】
このような表示画面制御方法を用いることにより、周辺に位置する他の移動通信装置の位置情報が反映された待ち受け画面を表示部に表示することができる。そのため、位置情報を確認するための特定のアプリケーションを起動することなく位置情報を確認することができる。
【0011】
本発明の第3の態様にかかる制御プログラムは、周辺に位置する他の移動通信装置の位置情報を用いて基準位置に対する前記移動通信装置の位置を特定するステップと、前記特定された前記移動通信装置の位置が待ち受け画面に表示されるように位置情報表示画像データを生成するステップと、前記生成した位置情報表示画像データを表示部に表示させるステップと、を移動通信装置が有するコンピュータに実行させるものである。
【0012】
このような制御プログラムを用いることにより、周辺に位置する他の移動通信装置の位置情報が反映された待ち受け画面を表示部に表示することができる。そのため、位置情報を確認するための特定のアプリケーションを起動することなく位置情報を確認することができる。
【発明の効果】
【0013】
本発明により、位置情報を用いたサービスを利用するための操作の手間を減らすことができる移動通信装置、表示画面制御方法及び制御プログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】実施の形態1にかかる移動通信装置の構成図である。
【図2】実施の形態1にかかる移動通信装置の待ち受け画面を示す図である。
【図3】実施の形態1にかかる移動通信装置の待ち受け画面を示す図である。
【図4】実施の形態1にかかる移動通信装置に表示される距離方位表示画面を示す図である。
【図5】実施の形態1にかかる電子メールを利用した位置情報の通知に関する図である。
【図6】実施の形態1にかかる位置情報表示画像データの生成に関するフロー図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
(実施の形態1)
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1を用いて本発明の実施の形態1にかかる移動通信装置の構成例について説明する。移動通信装置10は、位置情報取得部11と、位置特定部12と、表示制御部13と、画像メモリ14と、表示部15と、を備えている。
【0016】
位置情報取得部11は、周辺に位置する他の移動通信装置21、22及び23の位置情報を受信する。位置情報取得部11は、基地局(図示せず)との通信を介して、移動通信装置の位置情報を受信する。位置情報取得部11は、位置情報の取得を希望する移動通信装置(以下、検索対象移動通信装置、と称する)の位置情報を、位置情報を集約しているサーバ(図示せず)から一括して受信してもよく、検索対象移動通信装置それぞれから位置情報を受信してもよい。GPSが搭載されている移動通信装置から位置情報を受信する場合には、位置情報は、GPS情報であってもよく、GPSが搭載されていない移動通信装置から位置情報を取得する場合には、位置情報は、基地局が形成するセルに関する情報であってもよい。
【0017】
位置特定部12は、受信した位置情報を用いて、検索対象移動通信装置の基準位置に対する相対位置を求める。基準位置とは、例えば検索対象移動通信装置の位置情報を受信する移動通信装置(以下、検索実行移動通信装置、と称する)の現在位置としてもよい。もしくは、基準位置は、自宅、職場等の位置としてもよい。このように、位置特定部12は、受信した位置情報から、基準位置に対する方位や、基準位置からの距離等を算出し、検索対象移動通信装置の位置を特定する。
【0018】
表示制御部13は、特定された検索対象移動通信装置の位置が待ち受け画面に表示されるように、位置情報表示画像データを生成する。画像メモリ14には、待ち受け画面に用いることができる画像データが保存されている。待ち受け画面には、任意の画像データを設定することが可能である。そのため、画像メモリ14は、待ち受け画面用に複数の画像データを保存してもよい。
【0019】
表示制御部13は、画像メモリ14から取得した待ち受け画像データに、位置特定部12によって特定された検索対象移動通信装置の位置を重ね合わせるようにして、位置情報表示画像データを生成する。表示制御部13は、それぞれの検索対象移動通信装置を示す画像もしくはアイコン等を表示するように位置情報表示画像データを生成する。検索対象移動通信装置を示す画像もしくはアイコン等は、画像メモリ14に保存されていてもよく、その他のメモリに保存されていてもよい。表示制御部13は、生成した位置情報表示画像データを、表示部15に対して出力する。表示部15は、例えば液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display)である。
【0020】
位置特定部12及び表示制御部13は、CPU又はMPU等により構成され、移動通信装置内のメモリに格納されたプログラムを実行することにより、上述した動作を実行してもよい。
【0021】
ここで、図2〜図4を用いて、位置情報表示画像データの生成方法について説明する。図2は、待ち受け画面を示している。図3は、待ち受け画面に検索対象移動通信装置の位置情報を反映した位置情報表示画面を示している。図4は、検索対象移動通信装置の位置を示す地図画面の一例を示す画面であり、特に距離及び方位を用いて検索対象移動通信装置の基準位置に対する相対位置を求める距離方位表示画面を示している。図4に示されるように、位置特定部12は、検索対象移動通信装置の相対位置を、基準位置からの距離及び方位を用いて特定すると、特定した相対位置を距離方位表示画像データに重ね合わせる。ここでは、検索対象移動通信装置として移動通信装置A〜Cの位置を、距離方位表示画面に重ね合わせている。
【0022】
距離方位表示画面は、基準位置を中心とし、直径が異なる複数の円から構成されている。円の大きさは、基準位置からの距離を示している。さらに、画面の縦方向は、南北の方向を示し、画面の横方向は、東西の方向を示す。また、距離方位表示画面における距離の縮尺は、受信した検索対象移動通信装置の位置情報に応じて変更することができる。
【0023】
距離方位表示画面は、待ち受け画面の画面サイズと実質的に同じになるように構成される。そのため、距離方位表示画面に重ねあわされた移動通信装置A〜Cの場所を、そのまま待ち受け画面に反映させることにより、待ち受け画面において移動通信装置A〜Cの相対位置を表示させることができる。これにより、表示制御部13は、待ち受け画像データに位置情報を反映させた位置情報表示画像データを生成することができる。
【0024】
表示制御部13は、ユーザ操作により、表示部15の表示を、位置情報表示画面や距離方位表示画面に切り替えることができる。距離方位表示画像データは、検索対象移動通信装置の位置情報に応じて縮尺が変更される。そのため、待ち受け画面だけを見ていると、検索対象移動通信装置の位置がどの程度の縮尺により表示されているのかが分からなくなる場合がある。その場合に、ユーザによるボタン操作等により、表示部15に表示される画面を、距離方位表示画面に切り替えることによって、検索対象移動通信装置の位置がどの程度の縮尺により表示されているのかを確認することができる。
【0025】
続いて、図5を用いて本発明の実施の形態1にかかる位置情報の受信方法の例について説明する。図5は、検索実行移動通信装置10が検索対象移動通信装置21〜23の位置情報を受信する例を示している。検索対象移動通信装置21〜23は、電子メールを用いて位置情報を検索実行移動通信装置10へ送信する。検索対象移動通信装置21〜23が送信する電子メールには、位置情報を通知するメールであることを示す題名(Subject)が記載されている。図5の例においては、題名には「現在位置」と記載されている。さらに、検索対象移動通信装置21〜23が送信する電子メールには、位置を示す情報として東経及び北緯情報が記載されている。また、位置を示す情報として東経及び北緯情報以外に、東経及び北緯情報に基づいて定められる市町村名等が記載されてもよい。
【0026】
検索対象移動通信装置21〜23は、予め指定された間隔により検索実行移動通信装置10へ位置情報を通知する。予め指定された間隔は、検索実行移動通信装置10によって定められた間隔でもよく、位置情報検索サービスを提供する移動通信事業者によって定められた間隔でもよい。
【0027】
検索実行移動通信装置10の位置情報取得部11は、題名に「現在位置」と記載されたメールを受信すると、メール本文に記載されている位置情報を自動で読み取る。位置情報取得部11は、読み取った位置情報を位置特定部12へ出力する。位置特定部12は、出力された位置情報を用いて、検索対象移動通信装置21〜23の位置を特定する。検索実行移動通信装置10は、「現在位置」以外の異なる題名が記載された場合でも、メール本文に記載されている位置情報の自動読み取りを実行してもよい。
【0028】
上述したように図5においては、電子メールを用いて位置情報を通知する方法について説明したが、位置情報を通知する方法については電子メールを用いた方法に制限されるものではない。例えば、移動通信装置と基地局との間において用いられる制御信号チャネルを用いて移動通信装置の位置情報が通知されてもよい。また、検索実行移動通信装置10は、検索対象移動通信装置21〜23及び、その他の検索対象移動通信装置の位置情報を集約する位置情報管理サーバ(図示せず)から定期的に位置情報が通知されることにより位置情報を取得してもよい。もしくは、検索実行移動通信装置10が、位置情報管理サーバへアクセスすることにより検索対象移動通信装置の位置情報を取得してもよい。この場合、検索対象移動通信装置21〜23及びその他の検索対象移動通信装置は、定期的に位置情報管理サーバに対して位置情報を通知する。
【0029】
続いて、図6を用いて本発明の実施の形態1にかかる位置情報表示画面生成処理の流れについて説明する。なお、図6においては、検索対象移動通信装置から、電子メールを用いて位置情報を受信する例について説明する。はじめに、位置情報取得部11は、それぞれの検索対象移動通信装置から電子メールを受信する(S11)。次に、位置情報取得部11は、受信した電子メールが、位置情報を通知する電子メールであるか否かを判定する(S12)。位置情報を通知する電子メールであるか否かの判定は、例えば、位置情報を通知する電子メールであることを示す題名が記載されているか否かにより判定することができる。
【0030】
位置情報取得部11は、受信した電子メールが位置情報を通知するものではないと判定した場合、次のメールを待ち、受信したメールに対してステップS11の処理を行う。位置情報取得部11は、電子メールが位置情報を通知するものであると判定した場合、電子メールの本文に記載されている位置情報を読み取り、読み取った位置情報を位置特定部12へ出力する。
【0031】
次に、位置特定部12は、位置情報取得部11から受け取った位置情報を用いて、検索対象移動通信装置の基準位置からの距離及び基準位置に対する方位を特定する(S13)。位置特定部12は、基準位置からの距離及び基準位置に対する方位を特定した位置情報を、表示制御部13へ出力する。次に、表示制御部13は、画像メモリ14から待ち受け画像データを読み出す(S14)。
【0032】
次に、表示制御部13は、待ち受け画像データに、位置特定部12から受け取った位置情報を重ね合わせ、位置情報表示画像データを生成する(S15)。表示制御部13は、待ち受け画像データに位置情報を重ね合わせる際に、距離方位表示画面に重ねあわされた位置情報の場所と同一の場所に位置情報を重ね合わせてもよい。この場合、待ち受け画面と距離方位表示画面は、実質的に同一の画面サイズを有することとなる。表示制御部13は、生成した位置情報表示画像データを表示部15へ出力する(S16)。これにより、表示部16において、位置情報表示画面が表示され、ユーザが周辺に位置する移動通信装置の位置を確認することができる。
【0033】
以上説明したように、本発明の実施の形態1にかかる移動通信装置を用いることにより、待ち受け画面に検索対象移動通信装置の位置情報を反映した位置情報表示画面を表示部に表示することができる。これにより、検索実行移動通信装置を操作するユーザは、待ち受け画面を確認することにより検索対象移動通信装置の位置を把握することができる。そのため、ユーザは、確認のための手間を不要又は最小とすることができる。
【0034】
上述の実施の形態では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明は、図6におけるステップS13以降の処理を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。
【0035】
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
【0036】
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
【符号の説明】
【0037】
10 移動通信装置
11 位置情報取得部
12 位置特定部
13 表示制御部
14 画像メモリ
15 表示部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
周辺に位置する他の移動通信装置の位置情報を取得する位置情報取得部と、
前記位置情報を用いて基準位置に対する前記移動通信装置の位置を特定する位置特定部と、
前記特定された前記移動通信装置の位置が待ち受け画面に表示されるように位置情報表示画像データを生成し、当該位置情報表示画像データを表示部に表示させる表示制御部と、を備える移動通信装置。
【請求項2】
前記位置特定部は、
前記移動通信装置の位置を、前記基準位置からの距離及び方位の少なくとも一方を用いて特定する、請求項1記載の移動通信装置。
【請求項3】
前記位置特定部は、
距離及び方位の少なくとも一方を特定するために用いられる地図画像データに前記移動通信装置の位置をマッピングし、
前記表示制御部は、
前記位置情報表示画像データと、前記地図画像データとを切り替えて表示する、請求項2記載の移動通信装置。
【請求項4】
前記位置特定部は、
前記周辺に位置する他の移動通信装置の位置に応じて、前記地図画像データの縮尺を変更する、請求項3記載の移動通信装置。
【請求項5】
前記表示制御部は、
前記地図画像データにおける前記移動通信装置をマッピングする場所と、前記待ち受け画像データにおける前記移動通信装置をマッピングする場所とが実質的に同一となるように位置情報表示画像データを生成する、請求項3又は4に記載の移動通信装置。
【請求項6】
周辺に位置する移動通信装置の位置情報を取得し、
前記位置情報を用いて基準位置に対する前記移動通信装置の位置を特定し、
前記特定された前記移動通信装置の位置が待ち受け画面に表示されるように位置情報表示画像データを生成し、
前記生成された位置情報表示画像データを表示部に表示させる、表示画面制御方法。
【請求項7】
周辺に位置する他の移動通信装置の位置情報を用いて基準位置に対する前記移動通信装置の位置を特定するステップと、
前記特定された前記移動通信装置の位置が待ち受け画面に表示されるように位置情報表示画像データを生成するステップと、
前記生成した位置情報表示画像データを表示部に表示させるステップと、を移動通信装置が有するコンピュータに実行させる制御プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−23424(P2012−23424A)
【公開日】平成24年2月2日(2012.2.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−157580(P2010−157580)
【出願日】平成22年7月12日(2010.7.12)
【出願人】(302062931)ルネサスエレクトロニクス株式会社 (8,021)
【Fターム(参考)】