説明

筒状杭打ち機

【課題】かなりの労働力を必要とされる杭打ち作業を、ばね仕掛けによって、労力の負担が軽減される事を目的とした。
【解決手段】1.一端を中心に穴を開けた鉄板で閉じた円筒内に、ばね仕掛けで構成した、打撃面に発生する収縮反発を、適宜間をおいて操作出来る様仕組まれたばね仕掛け筒状杭打ち機。2.筒の一端を肉厚の鉄板で閉じ両翼に、対称形にカーブさせた把手を取り付け、逆に使えばハンマーとして使用できる筒状杭打ち機。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、かなりの労働力を必要とされる杭打ち作業をばね仕掛けによって労力の負担が軽減される事を目的としたものである。
【背景技術】
【0002】
従来は両手打ちハンマーやエンジン付き動力式のものが主流であった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来のエンジン付き動力杭打ち機では排気煙が作業者の顔にかかりまた吸引してしまうので健康に害があると考えられ、また、排気臭が衣服に付着して容易に取れない、太目の杭は打てない、重いので持ち運びが容易でないなどの問題があった。また、両手打ちハンマーでは長い杭が打てなかった。
本発明は、以上の問題点を解決したものである。
【問題解決の手段】
【0004】
1.一端を中心に穴を開けた鉄板で閉じた円筒内にばね仕掛けで構成した打撃面に発生するばねの収縮反発を適宜間をおいて操作出来る様仕組まれた筒状杭打ち機
2.筒の一端を肉厚の鉄板で閉じ両翼に対称形にカーブさせた把手を取り付け逆に使えばハンマーとして使用できる筒状杭打ち機
【発明の効果】
【0005】
したがって、
1.ばね仕掛けでばねの反発力を利用するので持ち上げる際の力の初動の負担が軽減される。
2.把手を対称形にカーブをつけ、握り感覚が平均に保てる様になり手に感じる振動が少なくなる。
3.太い杭、長い杭でもパイプ内で支えられるので作業が容易になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下、本発明の実施の形態及び使用法について説明をする。
円筒(1)の一端にスベリ軸(4)の往復する穴を開けた鋼板を溶接し、バルブ状の衝撃版との間にばね(2)を嵌め込みスベリ軸上のばね保定ダブルナット(9)で張り具合を調整する。図1は持ち上げた状態を表したもので次の打ち下ろす時は把手を内側に挟める感覚で力強く杭頭に対し衝撃を与えるとばね(2)は収縮しスベリ軸(4)に刻まれた爪嵌合溝(5)に槓捍(7)の作用によってスベリ爪(6)が溝に嵌り収縮状態で静止する。すなわち、適宜間をおく形となる。これが本発明の最大の特長で、次は把手(8)を外側へ開ける状態で持ち上げるとそれぞれの槓捍が連係して爪を解除し直ちに反発して初動時に大きな力が得られ作業に無理なく繰り返し行う事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】 杭打ち機を持ち上げる状態である
【図2】 打ち下ろした状態である
【図3】 平面図
【図4】 請求範囲2項のばね仕掛けなし正面図である
【符号の説明】
【0008】
1.円筒 2.ばね 3.打撃面
4.スベリ軸 5.爪嵌合溝 6.出入りスベリ爪
7.ばね付き槓捍 8.挺子付き中空把手 9.ばね保定ダブルナット
10.ねじストッパー 11.弾性ゴムばねストッパー
12.木杭 13.逆打ち面 14.爪保定ねじ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一端を中心に穴を開けた鉄板で閉じた円筒内にばね仕掛けで構成した打撃面に発生する収縮反発を適宜間をおいて操作出来る様仕組まれたばね仕掛け筒状杭打ち機
【請求項2】
筒の一端を肉厚の鉄板で閉じ両翼に対称形にカーブさせた把手を取り付け逆に使えばハンマーとして使用できる筒状杭打ち機

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2008−202381(P2008−202381A)
【公開日】平成20年9月4日(2008.9.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−71467(P2007−71467)
【出願日】平成19年2月19日(2007.2.19)
【出願人】(500368190)
【Fターム(参考)】