説明

Fターム[2D050EE08]の内容

杭、矢板の設置・撤去及びそれらの付属品 (4,237) | 周辺装置(方法) (1,069) | 付帯設備、付属装置(方法) (473) | 緩衝材を使用するもの(方法) (24)

Fターム[2D050EE08]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】起振装置で発生した振動が、リーダを介して打設装置の各部に伝わることを抑制する手段を提供する。
【解決手段】鋼管杭を地盤に圧入する打設機に立てられたリーダに昇降可能に連結され、鋼管杭を把持して振動を起す起振装置40であって、鋼管杭を把持するチャック機構48と、チャック機構48と結合され、振動を起すバイブロハンマ50と、リーダに昇降可能に連結されれ連結部44と、バイブロハンマ50と連結部44とを結合する複数の積層ゴム62とを備える。 (もっと読む)


【課題】鋼管杭の打設騒音を効果的に低減させる。
【解決手段】内部に通気性を有する吸音手段18が装填され、かつ、吸音手段18に対する音の伝播を阻害しない外表面を有する円柱状のブロック14を、鋼管杭10内の開口端部又はその近傍に配置する。この鋼管杭10を油圧ハンマ12により打設する際の衝撃の結果、鋼管杭10内の空気を伝播する振動が円柱状のブロック14を通過し、鋼管杭10の開口端部における振動の振幅を効率的に減衰させ、騒音低減を促す。同様に、内部に通気性を有する吸音手段20が装填され、かつ、吸音手段20に対する音の伝播を阻害しない外表面を有する円柱状のブロック16を、鋼管杭10内の中間部に配置する。鋼管杭10内の空気を伝播する振動が円柱状のブロック16を通過し、この際、鋼管杭10の中間部における振動媒質の粒子速度を効率的に減衰させ、騒音低減を促す。 (もっと読む)


【課題】リーダを大きく前傾させた状態で誤って上部旋回体の旋回操作を行っても、上部旋回体が旋回すること防止して下部走行体やリーダを保護することができる杭打機を提供する。
【解決手段】基本リーダ16aに、基本リーダ16aを上部旋回体14に対して前後方向に傾動可能に支持するための第1支軸22を、基本リーダ16aの軸線に直交する位置に水平方向に配置し、その両端部22aを基本リーダ16aの左右両側にそれそれ突出させる。フロントブラケット15は、回動ピン29を介して上部旋回体14と第1支軸22に回動可能にそれぞれ連結され、基本リーダ16aをあらかじめ設定した傾斜角度よりも大きく前傾させた時に、基本リーダ16aの前傾に伴って回転する第1支軸22の回転角度により、旋回手段13の作動を停止させるリミットスイッチ34を備えている。 (もっと読む)


【課題】杭打装置の高さが作業空間を損なわず、挟隘地等での低空頭における杭打作業を可能とする。
【解決手段】少なくとも鋼管、鋼管矢板、H形鋼及び鋼矢板を含む杭の打込み作業のために用いる低空頭の杭打装置であって、クレーン3にて吊下げられ、かつ、杭4の打込み作業の際には杭の上端よりも低い位置に配置可能な打込駆動部2を有し、打込駆動部2は、杭4が貫通可能な鉛直方向の孔を形成したハウジング29と、ハウジング29内に配設された打込機21と、杭4の略全周を囲繞して把持するべくハウジング29の底面に配設された把持装置22とを具備する。 (もっと読む)


【課題】狭い敷地であっても実施可能な基礎施工用装置を提供する。
【解決手段】地盤Gに杭を貫入する際に使用する杭打ち装置1である。そして、杭を挿通させることが可能な大きさの開口21が設けられた接地板2と、接地板の下面から地盤に向けて突出する回転防止突起3,・・・と、開口を挟んで接地板に複数本が立設される支柱4,4と、開口の略真上に回転軸が位置するように支柱に沿って移動可能に取り付けられる回転駆動部5と、回転駆動部に装着される掘削スクリュー6とを備えている。 (もっと読む)


【課題】リーダの振動を抑えて安定した状態で作業を行うことができる杭打機を提供する。
【解決手段】ベースマシン14の前部に設けたフロントブラケット15に起伏可能に軸支されたリーダ16と、該リーダを後方から支持する起伏シリンダ17と、前記リーダに沿って昇降する作業装置18とを備えた杭打機において、前記ベースマシン14の前部に、弾性部材29を介して前記リーダに圧接するリーダ防振部材24を設けるとともに、該リーダ防振部材をあらかじめ設定された押圧力で前記リーダに圧接させる防振部材押圧手段25を設ける。 (もっと読む)


【課題】 振動式の杭打抜装置を改良して、杭打抜き作業中の重心を低くして安定性を良くする。
【解決手段】 送り機構10の上に起振機12を装着する。これらの機器は、その中央部に打設杭1を貫通させて挿通できるようになっている。前記の送り機構10は、定位置ロール13と押圧ロール14との間に打設杭1を挟圧できるようになっており、これらのロール13,14を回転させて打設杭1を下方へ(又は上方へ)送ることができるようになっている。打設杭は、ロールによって送り力を受けるとともに、起振機12から振動を与えられて地中に貫入せしめられ(又は地中から引き抜かれ)る。 (もっと読む)


【課題】 振動式の杭打抜機を改良して、杭打地点の上方に障害物が有っても杭の打ち抜き作業を容易ならしめ、かつ杭の姿勢制御(垂直軸周り回転角位置の調節)を容易ならしめる。
【解決手段】 ショベル系建設車両に着脱し得るエクステンション7によって、水平軸H周りの回動可能に旋回機構8を装着する。該旋回機構8の下方に、緩衝機構9を介して起振機構10を装着するとともに、該起振機構10の下方にチャック機構11を装着する。平面図(B)に表わされているように、これらの機構には垂直な中心孔が形成されていて、チャック機構の固定爪11bと可動爪11cとによって杭(図示せず)を把持し、かつ、該杭を垂直軸(紙面と直交)周りに回転させて、杭の角位置(姿勢)を調節することができる。 (もっと読む)


【課題】比較的長尺の杭材の打ち込み作業を安全かつ効率的に行うことができ、使い方が簡単であり、作業者の肉体的負担も軽減することができる杭打ち機を提供する。
【解決手段】杭打ち機10は、起立状態にある杭材11の外周を把持具17で着脱可能に把持するクランプ機構12と、クランプ機構12を昇降可能に保持する本体部13と、クランプ機構12を介して杭材11に打ち込み力を加えるため本体部13に付設された押打機構14と、押打機構14を作動させるために本体部13に付設された駆動機構であるギヤードモータ15と、を備えている。押打機構14は、本体部13に固定された円筒状のガイド部材18と、ガイド部材18内にその軸心方向にスライド可能に配置されたスライダ31と、スライダ31の上端部とクランク軸32とを連接するロッド部材33と、スライダ31の下端部に設けられた槌状部材16と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、基礎杭を掘削孔に建込み時に、正確に埋設することが出来る基礎杭キャップを提供することを可能にすることを目的としている。
【解決手段】 基礎杭1を掘削孔に建込む時、杭頭固定冶具3を基礎杭1の内周部1b内に挿入しながら、基礎杭キャップ2が基礎杭1の杭頭部1aと水平になるように押し当てる。基礎杭キャップ2を押し込み又は回転させながら基礎杭1を掘削孔に建込む構成としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 杭打工事の補助具であるシャックルを改良して、該シャックルを杭に装着した侭で振動杭打工事を施工しても、シャックルから騒音を発生しないようにする。
【解決手段】 杭に吊り板7を溶接し、該吊り板に穿たれた吊り孔6にシャックルのピン11aを挿通して連結する。上記の吊り孔6とピン11aとの間にクリアランス(ガタ)が有るので、振動杭打ちするとシャックルから騒音を発生する。そこで本発明は押え部材9を構成し、該押え部材9を吊り板7の縁に当接せしめ、かつ、該押え部材9とピン11aとの間に弾性リング12を掛け渡し、双方の部材を引きつけ合わせるように付勢する。 (もっと読む)


【課題】起振部からの振動を原因として、ワイヤが緩んだ後に反動としてワイヤに強力な引張り力が伝わることにより、ワイヤ自体、若しくは打設装置を構成する部材に発生する不具合を解消し、オペレータに伝播する振動を抑えるとともに、打設体を上下方向に常時安定させ、地盤に対する貫入量を正確に与えることができる打設装置を提供する。
【解決手段】打設体2とワイヤ8との間に介在し、起振部2bによる振動をワイヤ8側に伝播させることを抑制可能とする振動抑制体14を備えており、振動抑制体14は、ワイヤ8に接続されワイヤ8に対し重力方向下方に常時張力を付与する張力付与部16と、張力付与部16と打設体2とを接続し可撓性を有する吊持部15と、から構成されている。 (もっと読む)


【課題】鋼製矢板の補修のための止水箱における止水装置として、止水箱の設置の際の位置合わせが容易で、海洋付着物を除去しなくても、鋼製矢板の表面に対し水密性よく当接し圧着させることができる装置を提供する。
【解決手段】水中の鋼製矢板構造物の補修作業用の空間を形成するための止水箱における止水装置で、前面が開放形をなす箱本体の底板部及び両側板部の前端部に止水用の弾性体を装着したもので、底板部の前端部に装着した弾性体として、鋼製矢板の凹凸形状に対応した間隔で鋼製矢板の凹部に挿入される突出部分と凸部表面に当接する部分を設け、突出部分を鋼製矢板の凹部より大きい拡がりを持つ複数の弾力性のあるゴム板を重ね合わせて構成する。 (もっと読む)


【課題】かなりの労働力を必要とされる杭打ち作業を、ばね仕掛けによって、労力の負担が軽減される事を目的とした。
【解決手段】1.一端を中心に穴を開けた鉄板で閉じた円筒内に、ばね仕掛けで構成した、打撃面に発生する収縮反発を、適宜間をおいて操作出来る様仕組まれたばね仕掛け筒状杭打ち機。2.筒の一端を肉厚の鉄板で閉じ両翼に、対称形にカーブさせた把手を取り付け、逆に使えばハンマーとして使用できる筒状杭打ち機。 (もっと読む)


【課題】オーガヘッドの支持架台を既設杭に係止することにより、杭圧入引抜機と分離して安定的に支持し、汎用性と取扱性を高めたオーガヘッドの支持架台及びその装着方法を提供することを目的とする。
【解決手段】オーガによる掘削を併用する杭圧入引抜機21におけるオーガヘッド35を支持する架台であって、既設杭12への係止部2と、該係止部2に連接されて水平方向に張り出した、オーガヘッドを支持する支持板7とからなるオーガヘッドの支持架台を提供する。そして、オーガによる掘削を併用する杭圧入引抜機21におけるオーガヘッド35の装着時に、既設杭12に脱着自在に係止されたオーガヘッド35の支持架台1にオーガヘッド35を支持させるとともに、杭圧入引抜機21によってオーガヘッド35を装着するスクリューロッド33を移動させる。 (もっと読む)


【課題】既製杭を吊り上げる際に下端部を保護し、突起部の損傷を防止できる。
【解決手段】鋼管1の軸方向の2つの円周位置に、ボルト孔15を穿設し、筒形状本体16を形成し、その下端1aに、剛性を有する円形の保持用盤12を固着し、ボルト孔15に中心に向けてボルト17螺合して、保護ソケット10とする(b、c)。突起部付きの既製杭22を角材41、41上に並列し(a)、下端23aから筒状本体16を被せる(b)。筒状本体16のボルト孔15にボルト17を螺合し、既製杭22の突起部25の上側に係止めする。上下の8箇所のボルト孔15、15にボルト17を挿入し、第1突起部25Aと第2突起部25Bにボルト17、17を掛止めし(c)、振れの防止のため緩衝材18挿入する(d)。既製杭22を吊り上げた際に、保護ソケット10の落下を防止する。 (もっと読む)


【課題】動的抵抗成分の測定値に関わらず、客観的且つ正確に杭の支持力を測定すること。
【解決手段】ハンマ10を杭20に対して衝突させる衝突段階と、衝突段階における、杭20における杭天端速度と杭20の慣性力補正荷重とを測定する測定段階と、測定段階における、杭天端速度と杭20の慣性力補正荷重との関係を示す第一グラフを作成する第一グラフ作成段階と、第一グラフにおいて、杭天端速度が0である位置の杭20の慣性力補正荷重を耐力として抽出する耐力抽出段階と、ハンマ10の衝突速度を変えて、耐力抽出段階までを複数回行い、ハンマの衝突速度と耐力との関係を示すグラフを作成する第二グラフ作成段階と、第二グラフにおいて、衝突速度と耐力との関係が変化する耐力の値を支持力とする支持力測定段階と、を有することを特徴とする杭の支持力測定方法。 (もっと読む)


【課題】 振動杭打機に設けられるチャックを改良して、該チャックの固定側コラム7bの厚さ寸法Tを短縮しても該固定側コラムが損傷する虞れの無いようにする。
【解決手段】 2組のチャック6Aと同6Bとが対向離間している箇所に、「作動油を封入密閉した油圧バッグ11」を介装する。((B)図参照)チャックシリンダの伸張力(矢印P)によって、固定側コラム7bが矢印Q方向に押されても、((A)図参照)上記の力Qに対して油圧バッグ11内の作動油の静圧(矢印R)が拮抗し、該固定側コラム7bに大きい歪みを生じさせない。また、該固定側コラム7bに亀裂などの損傷を生じる虞れも無い。 (もっと読む)


【課題】鋼管・ポールの打設能力を向上させた、エアー駆動式打撃ハンマーを提供する。
【解決手段】エアー駆動式打撃ハンマー機の、圧縮エアーを空圧シリンダー4へ送給し、鋼管・ポールの頭に打撃を与え、地盤へ打ち込む鉄魂錘15に関し、上下運動の操作を行う操作盤24において、シリンダーへのエアー供給方向の切り替えを自動化するとともに、エアー補助タンク装置を利用して倍のエアー量をシリンダー4内に送給することを可能とし、高速化、打撃力の増幅を図った。 (もっと読む)


【課題】パイルを打込みかつ抜取るための装置に関連する振動及び引張荷重を吸収するための改善された装置を提供する。
【解決手段】ハウジング20と振動装置との間に連結された振動/引張荷重を吸収するための弾性材料から形成された剪断形式の振動/引張荷重吸収要素32と、ハウジング20に固定された圧縮板38と振動装置に固定された圧縮板42間に配置された圧縮形式の弾性材料から形成された振動/引張荷重吸収要素36とを含むことにより振動及び引張荷重を吸収する。 (もっと読む)


1 - 20 / 24