説明

管継手

【課題】 簡単な構造によって品質が安定し、施工性が向上された管継手を開示する。
【解決手段】 管挿通用の内筒を含む継手本体と、前記内筒の外周側に位置し、継手本体に連結された継手ケースと、この継手ケースの先端側に位置するチャックリングと、このチャックリングを内包し、前記継手ケースの先端側に螺合する袋ナットと、前記内筒の外周に位置するパッキンからなる。内筒には途中に内筒軸方向に一定幅を有する凹溝を設け、凹溝の途中には周方向に突条を設ける一方、パッキンは前記突条に対応する位置に突条に嵌めこむための凹条を設ける。パッキンの軸方向幅は凹溝の軸方向幅より短く、前記パッキンを前記凹溝に装着した状態において前記パッキンの後端側にパッキンと凹溝の幅の差分だけの逃げ代を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、水道管として利用する軟質管などの管継手に係り、特に新規なパッキン構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、軟質管などを装着する管継手は各種開発されている。そして、最近では従来からの軟質管だけではなく、中央層が金属で表裏が樹脂からなる三層管が採用されることが増えているが、これらについても継手を用いて管を接続する必要がある。
【0003】
なお、継手の一例としては次のような先行技術が存在する。
【0004】
【特許文献1】特開2004−232746
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記先行技術では、内筒部の中央部付近にリング状に線条を設け、この部分にパッキンを装着している。そして、パッキンは樹脂管の挿着時に離脱したり傷がついたりすることを防止するために、接着剤などで線条部分に固定されている。あるいは、別の代替技術として、樹脂管の先端が直接パッキンに当たらないように別途リング状の緩衝部材を挿通している。
【0006】
しかしながら、当該技術ではパッキンを接着によって固定するため、品質にばらつきが生じるとともに、接着剤の使用による環境面への影響があり、さらに接着工程が存在するので生産効率面で好ましくない。一方、緩衝部材を設ける技術では、樹脂管を一気に挿入せずに段階的に挿入した場合には、緩衝部材の存在意義を十分に発揮できないという問題がある。
【0007】
本発明では、上記従来の課題を解決するもので、簡単な構造によって品質が安定し、施工性が向上された管継手を開示することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するために、本発明では、管挿通用の内筒を含む継手本体と、前記内筒の外周側に位置し、継手本体に連結された継手ケースと、この継手ケースの先端側に位置するチャックリングと、このチャックリングを内包し、前記継手ケースの先端側に螺合する袋ナットと、前記内筒の外周に位置するパッキンからなる構成とした。そして、内筒には途中に内筒軸方向に一定幅を有する凹溝を設け、さらにこの凹溝の途中には周方向に突条を設ける一方、パッキンは前記突条に対応する位置に突条に嵌めこむための凹条を設けるという手段を用いた。これらの手段では、パッキンが確実に内筒に対して位置決めされる。
【0009】
また、パッキンの軸方向幅を凹溝の軸方向幅より短くし、パッキンを前記凹溝に装着した状態において前記パッキンの後端側にパッキンと凹溝の幅の差分だけの逃げ代を設けるという手段を用いた。この手段では、管を挿通した場合にパッキンが変形したときに逃げ代が変形分を吸収するという機能を果たすことになる。
【0010】
さらに、パッキンの外周に周方向に少なくとも1本の凸線条を設けるという手段を選択的に用いるが、この構成によって管とパッキンの水密性をより確実とする。さらにまた、パッキンの内周に周方向に少なくとも1本の小凸線条を設けるという手段も用いたが、これによってパッキンが内筒後端側に不用意な移動を行うことを抑制する。
【0011】
本発明の管継手の適用としては、従来から存在する軟質管、中間層に金属層を挟んだ態様の三層管、金属管などを対象とした継手であり、その範囲は広い。ただし、ポリプロピレン管のような極軟質の管へは最適ではない。あくまでも、管の内周とパッキンによる水密構造を達成するような態様の管が対象とされることになる。
【発明の効果】
【0012】
本発明は上記構成を採用したので、簡単な構造によって確実に樹脂管などが継手内筒に挿通でき、しかもパッキンの機能を損なうことがないものとすることができた。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明の好ましい実施の形態を添付した図面に従って説明する。図1は本発明の継手全体を示した半截断面図であって、管は挿通されていない状態を示している。図中、1は継手本体、2は継手本体1から一体で設けられた内筒、3は内筒2の途中に軸方向に一定幅を有し、周方向に設けられた凹溝、4は凹溝3の途中に周方向に設けられた突条である。突条4の高さは、内筒2の周面を超えない高さとしている。5は前記凹溝3に挿着されたパッキンであって、その具体的構成としては、内周には前記突条4に対応する凹条6を有している。そして、突条4の凹溝3の先端側からの距離と、凹条6のパッキン5の先端側からの距離をほぼ一致させている。また、パッキン5の軸方向の幅は、凹溝3の幅よりも狭く設定して、パッキン5を凹溝3に挿着した場合にはパッキン5の後端側に逃げ代7が出現するように寸法を規定する。8・8はパッキン外周に設けられた2本の凸線条であり、管を挿通した場合に十分な密閉を達成できるようにしている。
【0014】
また、9・9はパッキン5の内周に設けられた小凸線条であって、内筒2のこれに対応する位置に溝10・10を設けておくことによって、すれ防止を図っている。なお、凸線条8および小凸線条9については2本に限定するものではなく、必要に応じて増減は自由である。また、十分なパッキンの機能を期待できる場合にはこれらを省略することも可能である。11は継手本体に連結される継手ケース、12はチャックリング、13は袋ナットであり、継手ケース11を継手本体1に螺合などの手段によって組み立てて、内筒2と継手ケース11間に管を挿通することになる。継手ケース11、チャックリング12、および袋ナット13の構成については、公知の技術を採用するものであり、これらの具体的構造の相違についてはなんら制限を受けるものではない。
【0015】
図2は図1に示したパッキン5と凹溝3の関係をより明瞭に示した拡大断面図であって、仮想線で表現した管14を挿通したものである。このように、パッキン5は凹溝3において内筒2の先端側にほぼ接触する付近から後端側に向かって延長されており、凹溝3に設けられた突条4にパッキンに設けられた凹条6を嵌めこむことによって位置決めされる。このようにして後端側に逃げ代7を設けている。このように逃げ代7を設けた場合には、管14を挿通するとパッキン5が摩擦抵抗によって挿通方向に変形しようとするが、逃げ代7が存在しているので容易に変形を許すことができる。言い換えると、逃げ代7が存在することによって管14の挿入抵抗を低減することができる。さらに、挿通する管14は先端の端面が真直ぐにカットされているものだけでなく、切断作業によっては幾分斜めにカットされているものがある。そして、このように斜めの端面を有する管を挿通した場合にはそのエッジによってパッキン5に傷をつけるおそれがある。しかしながら、本実施形態のパッキンのように逃げ代7が存在する場合にはパッキン5に変形を許容することから、傷がつくことを防止することができる。
【0016】
さらに、凹溝3の突条4にパッキン5の凹条6を嵌めこむことによって、パッキン5を所定の位置に規制し、管14の挿通時にパッキン5全体が後端側にずれることを抑制している。また、上記説明したように管14の端面が斜めに切断されている場合でも、パッキン5が位置規制されているため、管14の挿通時にパッキン5が捲れたりすることを防止できる。
【0017】
なお、実施形態ではパッキン5の外周に凸線条8を設け、これによって抵抗を少なくしながらパッキン5と管14の水密性を高めているが、例えばこれを省略してパッキン5の外周を後端側に向かって拡大するテーパとすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の管継手を示した半截断面図
【図2】凹溝とパッキンの関係を説明した拡大断面図
【符号の説明】
【0019】
1 継手本体
2 内筒
3 凹溝
4 突条
5 パッキン
6 凹条
7 逃げ代
8 凸線条
9 小凸線条
10 溝
14 管

【特許請求の範囲】
【請求項1】
管挿通用の内筒を含む継手本体と、前記内筒の外周側に位置し、継手本体に連結された継手ケースと、この継手ケースの先端側に位置するチャックリングと、このチャックリングを内包し、前記継手ケースの先端側に螺合する袋ナットと、前記内筒の外周に位置するパッキンからなり、前記内筒には途中に内筒軸方向に一定幅を有する凹溝を設け、さらにこの凹溝の途中には周方向に突条を設ける一方、前記パッキンは前記突条に対応する位置に突条に嵌めこむための凹条を設けたことを特徴とする管継手。
【請求項2】
パッキンの軸方向幅は凹溝の軸方向幅より短く、前記パッキンを前記凹溝に装着した状態において前記パッキンの後端側にパッキンと凹溝の幅の差分だけの逃げ代を設けた請求項1記載の管継手。
【請求項3】
パッキンの外周には、周方向に少なくとも1本の凸線条を設けた請求項1又は2記載の管継手。
【請求項4】
パッキンの内周には、周方向に少なくとも1本の小凸線条を設け、この小凸線条に対応した内筒の凹溝には溝を形成した請求項1〜3のいずれか記載の管継手。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate