説明

粘着転写シート

【課題】支持体に柔らかい使用した粘着シートへの画像形成を容易に行うことが出来、画一的な画像ではなく、個性的な画像を1枚単位でも容易かつ高精細に印刷して転写できる極薄の粘着転写シートを得ることを目的とする。
【解決手段】基材フィルムに少なくとも剥離層、受像層を有する中間転写シート、および紙に水溶性の剥離層を設けその上にホットメルト接着層を有する水剥離シートと支持体の上に粘着層を有する粘着シートを用い、中間転写シートに溶融熱転写プリンターにて画像を印刷したのち、中間転写シートの受像層面と水剥離シートのホットメルト接着層面を重ね合わせて、熱圧着することにより画像を再転写した水転写シートを形成し、さらに画像の転写された水転写シートの剥離層面と粘着シートの支持体面を重ね合わせて、熱圧着して形成された粘着転写シートとする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、各種被着体に画像を付着する為に用いる粘着転写シートに関する。
【背景技術】
【0002】
各種の転写シートは、有機溶剤転写タイプ、熱転写タイプ、粘着転写タイプ、水転写タイプ等のものがある。粘着転写シートは、有機溶剤の使用を避けたい場合や、熱を加えることができないような場合に、好んで用いられる。
近年、大量生産による画一的な画像ではなく個性豊かな画像を好む傾向にある。ところが、従来の粘着転写シートは、印刷層の上にスクリーン印刷等で同一画像を多数枚印刷し、シートを作成する為、画一的な画像になってしまいがちであった。また、スクリーン印刷には、スクリーン印刷版(孔版)が必要でありかつ、画像に必要な色数の版が必要とされ、例えば、3色刷りの場合、3つの版が、5色刷りでは、5つの版が必要となる。このため一つの画像の作成に時間とコストが多大にかかり、画像を少量作成するには不向きであった。
【0003】
また、革製品や、木目調やその他の装飾による細かい凹凸のある表面では、その風合いを保つ必要があった。このためには、粘着シートの支持体には、柔らかいフィルムを使用して、支持体の厚みを10μm以下の極薄にする必要があった。しかし、従来の支持体の厚みが厚くPETフィルムのように硬いフィルムの粘着シートへは、各種方式のプリンターにて印刷可能であるが、支持体が柔らかい10μm以下の極薄フィルムである粘着シートへの画像形成は、極めて困難であった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特願2007−338655
【特許文献2】特願2007−338656
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上記問題点を解決すべくなされたものであり、これまで困難であった支持体が柔らかい厚みが10μm以下の極薄フィルムである粘着シートへの画像形成を容易に行うことが出来、画一的な画像ではなく、個性的な画像を1枚単位でも容易かつ高精細に印刷して転写できる極薄の粘着転写シートを得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
基材フィルムに少なくとも剥離層、受像層を有する中間転写シート、および紙に水溶性の剥離層を設けその上にホットメルト接着層を有する水剥離シートと支持体の上に粘着層を有する粘着シートを用い、中間転写シートに溶融熱転写プリンターにて画像を印刷したのち、中間転写シートの受像層面と水剥離シートのホットメルト接着層面を重ね合わせて、熱圧着することにより画像を再転写した水転写シートを形成し、さらに画像の転写された水転写シートの剥離層面と粘着シートの支持体面を重ね合わせて、熱圧着して形成された粘着転写シートとする。(第1発明)
前記支持体の厚みが2〜10μmのフィルムである第1発明記載の粘着転写シートとする。(第2発明)
【発明の効果】
【0007】
本発明の粘着転写シートにより、支持体として、柔らかい極薄のフィルムを使用することが可能となり、被着体の表面に凹凸のある皮製品等にも追従して被着体の風合いをそのまま維持することができる。また、被着体に貼り付けた粘着転写シートを水に浸すことで、水溶性糊層が湿潤して、軽い剥離力で紙を剥がすことができ、紙を剥がすことによる被着体から粘着転写シート全体が剥がれてしまう問題がない利点がある。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】中間転写シート
【図2】中間転写シートへの溶融熱転写による画像の形成
【図3】水剥離シート
【図4】熱ローラーによる中間転写シートから水剥離シートへの画像の再転写
【図5】粘着シート
【図6】水転写シートと粘着シートの熱圧着
【図7】粘着転写シートの被着体への付着
【図8】紙の剥離
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下に本発明を詳細に説明する。
手順1.まず本発明に用いる基材フィルム上に少なくとも剥離層、受像層を有する中間転写シート図1、と溶融熱転写リボンを用意する。
手順2.次に中間転写シートと溶融熱転写リボンを用いて溶融熱転写プリンターにて中間転写シート上に画像を形成する。図2
手順3.次に紙に水溶性糊層を設けたシート上にホットメルト接着層を有する水剥離シートを用意する。図3
手順4.この水剥離シートと上記作製の画像形成済みの中間転写シートを重ね合わせ熱ローラー等により中間転写シートから剥離層、画像を水剥離シートに転写させ画像の形成した、水転写シートを作製する。図4
手順5.次に支持体が2〜10μmの極薄フィルムである粘着シートを用意する。図5
手順6.この粘着シートの支持体面と上記パターン形成済みの水転写シートを重ね合わせ熱ローラーにて熱接着させ、極薄粘着転写シートを完成させる。図6
手順7.この粘着転写シートの剥離紙を剥がし、被着体に貼り付ける。図7
手順8.次に被着体に貼り付けた粘着転写シートの表面に水を浸す。紙に十分に水がしみ込んだ状態で水転写剥離紙を剥がす。図8
これにより被着体上に高精細な画像を転写して形成できる。
【0010】
さらに本発明に用いるシートについて更に詳しく説明する。
本発明に用いる中間転写シートは、基材フィルム上に、少なくとも剥離層を持つ溶融熱転写画像記録用の中間転写シートである。基材フィルムは、従来の溶融転写用基材フィルムとして周知慣用の種々のフィルムが使用されるが、耐久性、熱伝達性、コストの点から9〜100μmのPETフィルムが好ましく使用できる。
【0011】
剥離層は、再転写時基材から剥離する性能を有するもので、主剤としては、アクリル系樹脂、エポキシ樹脂、ケトン樹脂、セルロース系樹脂等が好ましく使用できる。また、剥離層は、再度粘着シートの基材上に熱接着する為、熱接着性を併せ持つ必要がある。このためにポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、塩ビ酢ビ共重合樹脂等を加えることが好ましい。剥離層の厚みとしては、画像形成性と最終転写物の薄膜感、凹凸の追従性から、0.5〜10μmが好ましい。さらに好ましい厚みは、1〜5μmの範囲とする。
【0012】
また、溶融熱転写による印刷性を高める意味で最表面に受像層を設ける。受像層には、スチレン系樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂等を用いる事が好ましく、必要に応じて接着性を高める意味で柔軟で接着性の高いウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、オレフィン系樹脂等を加えることができる。この他、ブロッキング、タック防止の意味で各種フィラを添加することが可能であり、たとえば、フッ素系粒子、メラミン樹脂粒子、シリコン系粒子、タルク、カオリン、炭酸マグネシュウム、炭酸カリウム、酸化チタン、シリカ、デンプン等があげられる。受像層の厚みとしては、受像性と熱感度の観点から、0.1〜5.0μmが好ましい。また、最終品の堅牢性を上げるため、熱硬化樹脂、UV硬化樹脂からなる硬化性保護層を剥離層と受像層の間に設けても良い。また、各層には、製膜助剤、塗液安定剤、レベリング剤、消泡剤等の添加剤を添加することもできる。
【0013】
本発明に用いられる水剥離シートは、紙の上に水溶性剥離層、ホットメルト接着層この順に積層したものである。基材の紙は、浸水性の良い上質紙、コート紙が好ましく用いられ、紙と水溶性剥離層の間に、浸水性澱粉を主成分とするアンダーコート層を設ける。アンダーコート層は、親水性の澱粉からなるものであって、その機能は、十分に吸水性能を有し、吸水によって自体は溶解することなく、その形状を維持しながら、水溶性剥離層を湿潤、溶解させ、水転写時の剥離性を発揮するものである。
【0014】
水溶性剥離層の主成分は、デキストリン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリビニルメチルエーテル、ポリ(メタ)アクリル酸含有ポリマー、エーテル化澱粉、澱粉等が、好ましく用いられる。また、保水性を高める意味でPEGや高分子吸収体、多孔質粒子等を添加しても良い。水溶性剥離層の厚みは、0.5〜10μmの範囲とする。
【0015】
ホットメルト接着層は、再転写時、中間転写シートとの接着性を発揮させるもので公知のホットメルト接着剤を用いることができる。たとえば、エチレン酢ビ共重合体、エチレンエチルアクリレート、ポリアミド樹脂、塩ビ酢ビ共重合体、スチレン系樹脂、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリエステル樹脂等が上げられる。水転写後の肌へのなじみの面から、柔軟性の高いエチレン酢ビ共重合体、エチレンエチルアクリレート、ウレタン系樹脂、ポリエステル樹脂が特に好ましく用いられる。また、ブロッキング、タック防止の意味で各種フィラを添加することが可能であり、たとえば、フッ素系粒子、メラミン樹脂粒子、シリコン系粒子、タルク、カオリン、炭酸マグネシュウム、炭酸カリウム、酸化チタン、シリカ、デンプン等があげられる。ホットメルト接着層の厚みは、0.1〜10μmの範囲とする。
【0016】
次に本発明に用いる粘着シートは、支持体に柔らかい厚さ2〜30μmのフィルムを用いる以外は、支持体に粘着剤層を有する通常の粘着フィルムが使用できる。被着体の表面の凹凸に追従しやすくするために、支持体の厚みは、2〜10μmの範囲が特に好ましい。柔らかいフィルムとしては、ポリウレタンフィルム、ポリオレフィンフィルム、シリコーンゴムフィルム、各種のエラストマーフィルム等が挙げられる。特に好ましいフィルムは、ポリウレタンフィルムである。
【0017】
手順の中での熱圧着は、加熱ローラーで加圧したり、熱プレスでしたり等周知の方法で行なうことができる。
【0018】
溶融熱転写リボンの着色剤としては、有機染料、有機顔料、レーキ顔料、無機顔料、カーボンブラック、天然色素等より適宜選択して使用することができる。バインダーとしては、従来より公知の熱可塑性樹脂やワックス類を適宜選択して使用することができる。
【0019】
以下に、図面を参照にしつつ、本発明を実施例によって更に具体的に説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
【実施例】
【0020】
(実施例1)
1)中間転写シートの作製
厚さ16μmのPETフィルム上に剥離層として以下のインクを乾燥後厚み2μmにて塗布した。
【0021】
剥離層インク
アクリル樹脂 9
ポリエステル樹脂 1
メチルエチルケトン 90
計 100重量部
上記、剥離層塗工シート上に、以下の受像層インクを乾燥後厚み0.6μmにて塗布し、中間転写シートを形成した。
【0022】
受像層インク
エポキシ樹脂 9
ポリエステル樹脂 1
メチルエチルケトン 90
計 100重量部
2)溶融熱転写インクリボンの作製
裏面に耐熱処理層を施した厚さ4.5μmのPETフィルム上に以下のインクを乾燥後厚み0.6μmにて塗布し、イエロー、マゼンタ、シアンからなる3色のインクリボンを作製した。
【0023】
インクリボン用インク
エポキシ樹脂 4
ポリエステル樹脂 1
顔料 4
分散剤 1
メチルエチルケトン 40
計 50重量部
顔料は、イエロー、マゼンタ、シアンのそれぞれの顔料を使用。
【0024】
3)水剥離シートの作製
片面コートされた片面アート紙を用い、そのコート面にアンダーコート層としてエーテル化澱粉6%水溶液を乾燥塗布量2μmとなるように塗布した。さらに、このアンダーコート層上に水溶性糊層として以下のインクを乾燥後、4μmとなるように塗布した。
【0025】
水溶性糊層インク
ポリビニルアルコール 5
デキストリン 4
PEG 1
蒸留水 20
計 30重量部
上記水溶性糊層上にホットメルト接着層としてエチレン酢酸ビニル共重合体(MFR150、VA%28%)の20%トルエン溶液を乾燥後、2μmとなるように塗布し、水剥離シートを作成した。
【0026】
4)中間転写シートへの溶融熱転写による画像の形成
上記作製の中間転写シートと溶融熱転写リボンと下記溶融熱転写プリンターを用いてフルカラー画像を中間転写シート上に形成した。(図2)
熱転写プリンター:テストプリンター、300dpiエッジヘッド、剥離距離10mm
画像:ポートレート(ISO/DIS12640登録画像データ)
印刷速度:1インチ/秒
5)水転写シートの作製
4)項で作製した画像形成済み中間転写シートの受像層面と3)項で作製した水剥離シートのホットメルト接着層面を貼りあわせ加熱ローラーの付いたラミネーターにより、中間転写シートから画像を再転写し、水転写シートを作製した。(図4)
ラミネーター温度 150℃
ラミネター速度 1インチ/分
6)粘着転写シートの作製
5)項で作製した画像形成済み水転写シートの剥離層面と、厚み10μmのポリウレタンフィルムの支持体に厚み20μmの粘着剤層が設けられた粘着シート(FLEX SHIELD リバテープ製)の支持体に密接している保護紙を剥がした支持体側を重ね合わし、加熱ローラーの付いたラミネーターにより熱圧着し、粘着転写シートを作製した。(図6)
ラミネーター温度 150℃
ラミネター速度 1インチ/分
7)被着体への転写
被着体として白色の革製バックを用いた。
6)項で作製した粘着転写シートの剥離紙を剥がし、粘着剤層面をバック表面に貼り付けた。(図7)その後、表面の紙に水を十分浸し、表面の紙を剥がした。(図8)
これにより、皮製バック上に高精細なポートレート画像が形成でき、かつ革の風合い維持することができた。
【0027】
(実施例2)
実施例1の手順6)で用いる粘着シートとして、支持体の厚みが5μmで粘着剤層の厚みが5μmの総厚10μmの粘着シートを用いる以外は、実施例1と同様に粘着転写シートを作製し、白の革製バック上に画像を形成した。
【0028】
(実施例3)
実施例1の手順6)で用いる粘着シートに支持体の厚みが20μmで粘着剤層の厚みが20μmの総厚40μmの粘着シートを用いる以外は、実施例1と同様にて粘着転写シートを作製し、白の革製バック上に画像を形成した。
【0029】
革製バック上の画像評価と評価結果
評点基準
◎:下地の革の風合いが綺麗に追従できている
○:下地の革の風合いが追従できている
△:下地の革の風合いが一部追従できていないところがある
×:下地の革の風合いが追従できていない

表1

【符号の説明】
【0030】
1基材フィルム
2剥離層
3受像層
4溶融熱転写インクリボン
5サーマルヘッド
6中間転写シート
7プラテンロール
8画像
9ホットメルト接着層
10水溶性糊層
11紙
12水剥離シート
13熱ローラー
14支持体
15粘着剤層
16剥離紙
17粘着シート
18水転写シート
19粘着転写シート
20被着体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基材フィルムに少なくとも剥離層、受像層を有する中間転写シート、および紙に水溶性の剥離層を設けその上にホットメルト接着層を有する水剥離シートと支持体の上に粘着層を有する粘着シートを用い、中間転写シートに溶融熱転写プリンターにて画像を印刷したのち、中間転写シートの受像層面と水剥離シートのホットメルト接着層面を重ね合わせて、熱圧着することにより画像を再転写した水転写シートを形成し、さらに画像の転写された水転写シートの剥離層面と粘着シートの支持体面を重ね合わせて、熱圧着して形成されたことを特徴とする粘着転写シート。
【請求項2】
前記支持体の厚みが2〜10μmのフィルムであることを特徴とする請求項1記載の粘着転写シート。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2010−173200(P2010−173200A)
【公開日】平成22年8月12日(2010.8.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−18881(P2009−18881)
【出願日】平成21年1月30日(2009.1.30)
【出願人】(000237237)フジコピアン株式会社 (130)
【Fターム(参考)】