説明

脱臭装置及び脱臭方法

【課題】 生物脱臭による脱臭効率を簡単な装置構成でより向上させることのできる脱臭装置及び脱臭方法を提供する。
【解決手段】 この脱臭装置は、酵素を含む液体を気化する気化部2と、気化され酵素を含む気化物と外部から導入された臭気ガスとを混合する混合部3と、混合された混合物が通過し臭気ガス中の臭気成分の分解を促進させる安定部4と、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、酵素により脱臭を行う脱臭装置及び脱臭方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
下記特許文献1(要約参照)は、工場やごみ処理場等で発生する悪臭の臭気除去のため、タンクの上部にガスの放出口と、下部水槽の上部に吸入口を設け、タンクの中央部に金網を敷き、その上にRBセラミックスを積層し、タンク内上方にジョウロを設置し、ポンプを介して水槽に貯えた活性水を吸い上げジョウロより噴出させ、吸入口より臭気ガスをいれ、RBセラミックス中を通過させ臭気を減少し、更にジョウロよりの噴水で臭気の殆どを除去して放出口より無臭化したガスを大気中に放出する消臭装置を開示する。
【0003】
下記特許文献2(要約参照)は、微生物を担持するための担体を充填した充填層で、循環水と硫化水素を含む臭気ガスとを接触させて、生物学的に臭気ガスを脱臭処理する生物脱臭方法及び装置を開示し、充填層内を、pHが1〜3の範囲に制御された循環水と臭気ガスとを並行して流下させている。
【特許文献1】特開2004−160423号公報
【特許文献2】特開2004−249232号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、上述の従来技術に対し、生物脱臭による脱臭効率を簡単な装置構成でより向上させることのできる脱臭装置及び脱臭方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記目的を達成するために、本発明者は、鋭意研究の結果、微生物に含まれる酵素が水溶性であるアンモニア等の悪臭成分を分解させることを利用した生物脱臭において、次のような構成とすることで生物脱臭の脱臭効率を簡単な装置構成でより向上できるという知見を得て、かかる知見に基づいて本発明に至ったものである。
【0006】
即ち、図1に模式的に示すように、貯留槽1内の酵素5を混合した水を気化装置2で気化させ、酵素5と水分6を含み気化した気化物が方向cに混合槽3の中に入る一方、脱臭対象の臭気ガスを含む空気が方向aから混合槽3内に導入され、混合槽3内で酵素5と水分6を含む気化物と臭気ガスとが攪拌されながら混合される。これにより、混合槽3内で酵素5と水分6が臭気ガス中の臭気成分7に効率的に付着し、臭気成分7を分解する。そして、混合槽3からの空気が吸着材の充填された安定槽4を通過しながら臭気成分の分解が促進され、分解されたガス成分や水分を安定槽4から方向bに排出する。上述のように、酵素5を含む酵素水を気化させて臭気ガスと混合させることで、酵素5と水分6が臭気成分7に効率的に付着し臭気成分7を効率的に分解でき、吸着材を通過することで臭気成分の分解を促進できる。
【0007】
本発明による脱臭装置は、酵素を含む液体を気化する気化部と、前記気化され酵素を含む気化物と外部から導入された臭気ガスとを混合する混合部と、前記混合された混合物が通過し前記臭気ガス中の臭気成分の分解を促進させる安定部と、を備えることを特徴とする。
【0008】
この脱臭装置によれば、酵素を含む液体を気化させ、酵素を含む気化物と外部から導入された脱臭対象の臭気ガスとを混合槽で混合することで、酵素により臭気成分を効率的に分解することができ、更に安定部で臭気成分の分解を促進させるので、生物脱臭による脱臭効率を簡単な装置構成でより向上させることができる。
【0009】
上記脱臭装置において前記気化部は前記酵素を含む液体を貯留する貯液部を備えることが好ましい。貯液部に酵素を混合した水等を入れて気化させることで、気化物を発生させることができる。
【0010】
また、前記混合部は前記臭気ガスを吸引する吸引手段を備えることが好ましい。臭気ガスを外部から吸引し、混合部で酵素を含む気化物と混合させることができる。
【0011】
また、前記混合部は前記気化物と前記臭気ガスとを攪拌するようにして混合することで、混合部において酵素による臭気成分の分解をより効率的に行うことができる。
【0012】
また、前記気化物を複数の噴射口から前記混合部に向け噴射させることで、混合部において酵素による臭気成分の分解をより効率的に行うことができる。
【0013】
また、前記安定部は前記臭気成分を吸着する吸着材を備えることで、臭気成分の分解を促進させることができるとともに、分解で生じた水分の外部への排出を調整でき、水分が多量に外部に排出されてしまうことを防止できる。
【0014】
本発明による脱臭方法は、酵素を含む液体を気化する工程と、前記気化され酵素を含む気化物と外部から導入された臭気ガスとを混合する工程と、前記混合された混合物中の臭気成分の分解を促進させる工程と、を含むことを特徴とする。
【0015】
この脱臭方法によれば、酵素を含む液体を気化させ、酵素を含む気化物と外部から導入された脱臭対象の臭気ガスとを混合することで、酵素により臭気成分を効率的に分解することができ、更に臭気成分の分解を促進させるので、生物脱臭による脱臭効率を簡単な装置構成でより向上させることができる。
【0016】
上記脱臭方法において前記気化物と前記臭気ガスとを攪拌するようにして混合することで、酵素による臭気成分の分解をより効率的に行うことができる。
【0017】
また、前記気化物を噴射させることで前記臭気ガスと混合することことで、酵素による臭気成分の分解をより効率的に行うことができる。
【0018】
また、前記液体が水分を含み、気化した水分と酵素が前記混合工程において前記臭気ガスの臭気成分に付着し、前記臭気成分を分解させることができる。この場合、前記分解促進工程において前記混合物が吸着材を通過する間に前記臭気成分の分解を促進させるとともに、分解で生じた水分の排出を調整することができる。
【発明の効果】
【0019】
本発明の脱臭装置及び脱臭方法によれば、生物脱臭による脱臭効率を簡単な装置構成でより向上させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
【0021】
〈第1の実施の形態〉
【0022】
図2は第1の実施の形態による脱臭装置の内部を側面から見た図である。図3は図2の脱臭装置の気化した酵素水の取り入れ口を上面から見た図である。
【0023】
図2に示すように、脱臭装置10は、ドラム状の混合槽13と、略半球体状に構成されて混合槽13内に配置され活性炭等の吸着材が内部に充填された安定槽14と、酵素を含む酵素水を貯めておく貯水槽11と、貯水槽11の酵素水を気化させる気化装置12と、を備える。
【0024】
図2,図3のように、混合槽13の上部には、気化した酵素水の入口13aが円周方向に離れた位置に複数設けられている。気化装置12と入口13aとを連結管19で連結し、連結管19の途中に送風部19aを設け、気化した酵素水を複数の入口13aから混合槽13の上部に噴射するようになっている。各入口13aは、気化した酵素水が混合槽13の内周壁にほぼ沿って混合槽13の上方から下方に略螺旋状になって図の矢印方向dに噴射されるように配置されている。
【0025】
混合槽13の下部には、脱臭対象の臭気ガスを含む外部の空気を取り入れる取入口16が設けられ、取入口16には吸引ファン15が前置されており、空気が吸引ファン15により混合槽13の内部に複数の開口16aを通して上向きに図の矢印方向eに吹き込むようになっている。
【0026】
混合槽13内で、複数の入口13aから内周壁にほぼ沿って下向きに略螺旋状に噴射した気化した酵素水と、下部の複数の開口16aから略上方に吹き込んだ臭気ガスを含む空気とが攪拌されながら混合される。
【0027】
安定槽14は、外表面に多数の孔が形成されており、混合槽13の内部の略中央に上部から吊り下げられるように配置され、混合槽13内の混合空気が多数の孔から流入し内部の吸着材を通過し、混合槽13内の空気通過部17を通して排出口18から外部に排出されるようになっている。
【0028】
なお、酵素は、脱臭対象である臭気ガスに含まれる臭気成分に応じて適宜選択することができ、例えば、臭気成分がアンモニアである場合、バチルス属細菌を使用することが好ましい。
【0029】
図2,図3の脱臭装置10の動作を説明すると、吸引ファン15により臭気ガスを含む空気を混合槽13内に下部の複数の開口16aから略上方に方向eに吹き込むとともに、貯水槽11内の酵素水を気化装置12で気化し、その気化した酵素と水分を上部の複数の入口13aから混合槽13の内周壁にほぼ沿って下方に方向dへと略螺旋状に噴射させることで、臭気ガスを含む空気と気化した酵素・水分とを攪拌させながら万遍なくよく混合させることができる。このような混合槽13内での混合により酵素と水分が臭気ガス中の臭気成分に効率的に付着し、酵素が臭気成分を分解する。
【0030】
そして、混合槽13からの混合空気が安定槽14を通過しながら吸着材により臭気成分の分解が促進され、その分解されたガス成分や水分が安定槽14から排出口18から排出される。
【0031】
以上のように、酵素を含む酵素水を気化させて臭気ガスと攪拌しながら混合させることで、酵素と水分が臭気成分に効率的に付着し臭気成分を効率的に分解でき、更に吸着材を通過することで臭気成分の分解を促進できる。また、安定槽14内の吸着材により分解で生じた水分の外部への排出を調整でき、水分が多量に外部に排出されてしまうことを防止できる。
【0032】
〈第2の実施の形態〉
【0033】
図4は第2の実施の形態による脱臭装置の内部を側面から見た図である。図4に示す脱臭装置30は、縦長の略矩方体状の筐体30a内に、筐体30aの底部に配置され酵素を含む酵素水Wを貯めておく貯水槽31と、貯水槽31内の酵素水を気化させる気化装置32と、モータ35aにより回転駆動され外部の空気を吸引する吸引ファン35と、気化された酵素・水分と外部の空気に含まれた臭気ガスとが混合する混合部33と、混合部33の上部に配置され活性炭等の吸着材34aが内部に充填された安定部34と、を備える。
【0034】
気化装置32は、上下に配置された一対の回転軸32a、32bと、図4の紙面垂直方向に所定幅を有する不織布等からなり回転軸32aと32bとの間に掛け渡された回転ベルト32cと、を有する。回転ベルト32cは、装置筐体30aの前面30bに対向するように位置し、回転ベルト32cの所定幅に対応して前面30bには多数の孔が外部の空気を吸引可能に形成されている。
【0035】
気化装置32の回転軸32aが駆動モータ(図示省略)により回転方向Rに回転駆動されることで、回転ベルト32cが回転軸32aと32bとの間で上下方向Vにエンドレスに移動する。回転軸32bは筐体30aの底部の貯水槽31内に位置し、回転ベルト32cも回転軸32bの周囲近傍で貯水槽31内の酵素水内に浸かるようになっている。貯水槽31と気化装置32は筐体30a内部で覆い部材32dに覆われ、覆い部材32d内に空間32eが形成される。
【0036】
回転ベルト32cが貯水槽31内で酵素水に浸かることから酵素水を付着した状態で方向Vに移動し、吸引ファン35の駆動で前面30bから外部の空気が流入すると、回転ベルト32cに当たり、回転ベルト32cの比較的広い面積に付着した酵素水が気化する。このようにして気化した酵素水の酵素・水分が外部からの空気と効率よく接触するとともに、混合空気が空間32e内から吸引ファン35の回転により、吸引ファン35の上部の混合部33に攪拌されながら送り込まれ、混合部33において臭気ガス中の臭気成分に気化した酵素・水分が効率的に付着し、臭気成分が酵素により効率的に分解される。
【0037】
混合部33から混合空気が上部の安定部34内に入り、充填された吸着材34aを通過しながら臭気成分の分解が促進され、装置筐体30aの上面38に設けられた多数の孔から排出されるようになっている。
【0038】
なお、吸引ファン35を駆動するモータ35aを包囲するように筐体30a内に吸音材30cが配置され、回転軸32aの駆動モータ(図示省略)の近傍にも吸音材30cが配置されている。
【0039】
図4の脱臭装置30の動作を説明すると、貯水槽31内の酵素水を回転ベルト32cに付着させて回転ベルト32cを方向Vに移動させながら、吸引ファン35より臭気ガスを含む空気を前面30bから吸い込むと、空気が回転ベルト32cに当たりながら酵素水を気化させる。この気化の過程で気化した酵素・水分が臭気ガスと効率的に接触し、その混合空気が空間32eから混合部33に同じく吸引ファン35により攪拌されながら送り込まれるので、混合部33で混合空気がよく混合され、臭気ガス中の臭気成分に気化した酵素・水分が効率的に付着し、臭気成分が酵素により効率的に分解される。次に、安定部34内で臭気成分の分解が更に促進され、その分解されたガス成分や水分が安定部34の上面38から排出される。
【0040】
以上のように、酵素を含む酵素水を気化させて臭気ガスと攪拌しながら混合させることで、酵素と水分が臭気成分に効率的に付着し臭気成分を効率的に分解でき、更に吸着材を通過することで臭気成分の分解を促進できる。また、安定部34内の吸着材により分解で生じた水分の外部への排出を調整でき、水分が多量に外部に排出されてしまうことを防止できる。
【0041】
なお、酵素は、第1の実施の形態と同様に、臭気ガスに含まれる臭気成分に応じて適宜選択することができる。
【0042】
また、第1の実施の形態の脱臭装置10は比較的大規模に構成され固定的に配置され、工場や各種の臭気対策の必要な大規模施設に用いて好適である。一方、第2の実施の形態の脱臭装置30は、手動で移動可能に比較的コンパクトに構成でき、家庭用や事務所用等に用いて好適である。
【実施例】
【0043】
次に、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明は本実施例に限定されるものではない。脱臭装置として図4と同様の構成のものを使用し、バチルス属細菌を用いた酵素水及び炭素質系吸着剤を用いて空気中のアンモニアを除去した。
【0044】
脱臭装置は、回転ベルトの有効風路面積を300(高さmm)×300(幅mm)とし、羽根車タイプのファンの寸法を250(直径mm)×50(厚さmm)とし、安定部の吸着材の容量を6〜7リットルとし、排気能力を180m/hとした。酵素水は、原液をイオン交換蒸留水で6000倍に希釈し、40℃で30分暖めた後、2リットルを脱臭装置の貯水槽に加えた。換気設備を有する室(容積66m)内において、濃アンモニア水をシャーレ(直径93mm、3個)に入れ、アンモニアガスを発生させ、室内アンモニア濃度を脱臭装置運転時及び非運転時にそれぞれ測定した。室内温度は13.6〜14℃、相対湿度43〜51%であった。
【0045】
まず、比較例として脱臭装置を非運転としアンモニアガスを発生させ、2時間濃度測定を行った。次に、実施例として、測定後窓開け換気等により初期状態に戻し、脱臭装置を運転させながらアンモニアガスを同じ方法で発生させ、2時間濃度測定を行った。
【0046】
図5に実施例及び比較例における室内アンモニア濃度の経時変化を示す。図5の比較例の結果から分かるように、初期濃度は検出されず、アンモニアガスが発すると、比較的短時間の内に室内のアンモニア濃度が上昇し、約30分程度で定常状態に到達していることが分かり、脱臭装置の非運転時のアンモニア平衡濃度は約40ppmであった。これに対し、図5の実施例の結果から分かるように、脱臭装置運転時には、約30分程度で定常状態に到達したが、アンモニアの平衡濃度は約3ppmと低く、脱臭装置非運転時よりもアンモニア平衡濃度を1/10以下に低減させることができた。
【0047】
以上のように本発明を実施するための最良の形態及び実施例について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で各種の変形が可能である。例えば、気化装置としては、超音波方式やミストノズル方式等の各種のものが利用可能であり、各種の加湿装置を利用してもよい。
【0048】
また、吸着材は、生物脱臭装置充填材として開発された活性炭繊維シリンダや活性炭反応塔充填材等、または、連続気泡形状を有するセラミック等を適宜選択して使用できる。
【図面の簡単な説明】
【0049】
【図1】本発明の原理を模式的に示す図である。
【図2】第1の実施の形態による脱臭装置の内部を側面から見た図である。
【図3】図2の脱臭装置の気化した酵素水の取り入れ口を上面から見た図である。
【図4】図4は第2の実施の形態による脱臭装置の内部を側面から見た図である。
【図5】実施例及び比較例における室内アンモニア濃度の経時変化を示すグラフである。
【符号の説明】
【0050】
1 貯留槽
2 気化装置
3 混合槽
4 安定槽
5 酵素
6 水分
7 臭気成分
10 脱臭装置
11 貯水槽
12 気化装置
13 混合槽
13a 入口
14 安定槽
15 吸引ファン
16 取入口
16a 開口
18 排出口
19 連結管
19a 送風部
30 脱臭装置
30a 装置筐体
30b 前面
31 貯水槽
32 気化装置
32a、32b 回転軸
32c 回転ベルト
32e 空間
33 混合部
34 安定部
34a 吸着材
35 吸引ファン
38 上面


【特許請求の範囲】
【請求項1】
酵素を含む液体を気化する気化部と、
前記気化され酵素を含む気化物と外部から導入された臭気ガスとを混合する混合部と、
前記混合された混合物が通過し前記臭気ガス中の臭気成分の分解を促進させる安定部と、を備えることを特徴とする脱臭装置。
【請求項2】
前記気化部は前記酵素を含む液体を貯留する貯液部を備えることを特徴とする請求項1に記載の脱臭装置。
【請求項3】
前記混合部は前記臭気ガスを吸引する吸引手段を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の脱臭装置。
【請求項4】
前記混合部は前記気化物と前記臭気ガスとを攪拌するようにして混合することを特徴とする請求項1,2または3に記載の脱臭装置。
【請求項5】
前記気化物を複数の噴射口から前記混合部に向け噴射させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の脱臭装置。
【請求項6】
前記安定部は前記臭気成分を吸着する吸着材を備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の脱臭装置。
【請求項7】
酵素を含む液体を気化する工程と、
前記気化され酵素を含む気化物と外部から導入された臭気ガスとを混合する工程と、
前記混合された混合物中の臭気成分の分解を促進させる工程と、を含むことを特徴とする脱臭方法。
【請求項8】
前記気化物と前記臭気ガスとを攪拌するようにして混合することを特徴とする請求項7に記載の脱臭方法。
【請求項9】
前記気化物を噴射させることで前記臭気ガスと混合することを特徴とする請求項7または8に記載の脱臭方法。
【請求項10】
前記液体が水分を含み、気化した水分と酵素が前記混合工程において前記臭気ガスの臭気成分に付着し、前記臭気成分を分解させることを特徴とする請求項7,8または9に記載の脱臭方法。
【請求項11】
前記分解促進工程において前記混合物が吸着材を通過する間に前記臭気成分の分解を促進させるとともに、分解で生じた水分の排出を調整することを特徴とする請求項10に記載の脱臭方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−142143(P2006−142143A)
【公開日】平成18年6月8日(2006.6.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−332565(P2004−332565)
【出願日】平成16年11月17日(2004.11.17)
【出願人】(000166627)五洋建設株式会社 (364)
【Fターム(参考)】