説明

自動分析装置、及び検体前処理システム,検体搬送システム

【課題】バーコード読取エラーなどの要因により、搬出された検体を搬出部まで取りに行くことなく入力部に撮影部により撮影された該当検体の外観を表示することにより、入力に必要な情報を参照しながらバーコード番号の入力・確認を可能とする。さらにオペレータが入力検体を搬出部に出向くことなく検体の再投入することを可能とする。
【解決手段】撮影部のCCDカメラで検体ラベルを含む撮影された外観の撮影情報を管理することを可能とする。オペレータが入力部(操作端末)の登録画面で撮影部により撮影された該当検体の外観情報及び異常内容を同時に参照することで入力部における作業のみでバーコード読取異常状況を解除出来ることを可能とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は血液,尿などの生体サンプルの定性・定量分析を行う自動分析装置、及び自動分析装置で分析するための遠心分離等の検体前処理を行う検体前処理システム,検体搬送システムに係り、特に検体,試薬などをバーコードなどの情報記録媒体を用いて自動的に識別するID識別機構を備えた自動分析装置、及び検体前処理システム,検体搬送システムに関する。
【背景技術】
【0002】
自動分析装置、及び自動分析装置で分析するための遠心分離等の検体前処理を行う検体前処理システム,検体を自動分析装置へ搬送する、検体搬送システムでは、検体や試薬の識別にバーコードなどの情報記録媒体を、検体容器,試薬容器に貼付し、バーコード読取装置などの読取装置で読み取る機構を備えることが一般的である。このような機構が無い場合は、ユーザが検体毎、試薬毎に識別情報を手入力し、分析装置に、検体を識別させる必要があるが、検体取り違え、試薬の取り違えが発生する可能性がある。
【0003】
一方で、バーコードが汚れていたり、バーコード表面で結露が発生した場合は、条件によっては、バーコードの読み取りを失敗する可能性があった。このようなバーコード読取失敗が発生した場合、検体の場合は、読取失敗した検体を装置外に搬出した上で、バーコードを張り替えるか、特殊検体として処理する必要があった。このような対処方法では、手間がかかっていた。特許文献1に記載の技術では、装置外に取り出された検体に割り付けられた識別情報をユーザが入出力端末を用いて手入力することが記載されている。また、特許文献2に記載の技術では、検体識別情報の読み取りが失敗した検体が載せられている検体ラックの識別情報、及びラック上の検体ポジションの情報に基づき、検体の識別情報を検索することが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平3−285169号公報
【特許文献2】特開平6−102278号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に記載された発明では、検体に貼られているラベル情報を直接確認しなければならないため、異常処理に対応するまでの時間が掛かり、診療科などの外部部門からの状況確認が発生するとともにオペレータの業務増大へとなっている。
【0006】
また、該当検体を操作端末まで移動してバーコード番号を手入力する必要があり、検体の落下・転倒及び接触による感染等のリスクを抱えながら業務を行わなければならない。
【0007】
また、特許文献2に記載された発明では、検体ラックの識別情報、ラック上の検体ポジションの情報と照合できるようなデータベースを構築する必要があり、制御用コンピュータの負荷が増大する恐れがあった。
【0008】
特許文献2の実施例にあるように一度エラーとなった検体について、「バーコード情報識別条件の設定」を実施した後に再度バーコード識別装置による情報読み込みとなるため、識別情報として(ラック番号及びポジション)が必要となる。
【0009】
読取エラーが発生した時に識別情報(ラック番号及びポジション)を入力せずにバーコード情報のみを入力することにより対応する必要がある。
【0010】
本発明の目的は、検体容器,試薬容器に貼付された識別情報の読み取りに失敗した場合であっても、ラックを装置外に取り出すことなく、分析が継続できる自動分析装置、及び検体前処理システム,検体搬送システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記目的を達成するための本発明の構成は以下の通りである。
【0012】
検体を収容した検体容器と、該検体容器に設けられ、該検体容器に収容された検体を識別するための識別情報を記録した情報記録媒体と、該情報記録媒体に記録された識別情報を読み取る情報記録媒体読取機構と、を備えた自動分析装置であって、前記情報記録媒体を撮影する撮影機構と、該撮影機構で撮影された像を表示する表示機構と、を備え、前記撮影された像と、識別情報を入力する入力表示が前記表示機構の同一画面上に表示されるように制御する制御機構と、を備えた自動分析装置。
【0013】
または、検体を収容した検体容器と、該検体容器に設けられ、該検体容器に収容された検体を識別するための識別情報を記録した情報記録媒体と、該情報記録媒体に記録された識別情報を読み取る情報記録媒体読取機構と、を備えた検体前処理システム,検体搬送システムであって、前記情報記録媒体を撮影する撮影機構と、該撮影機構で撮影された像を表示する表示機構と、を備え、前記撮影された像と、識別情報を入力する入力表示が前記表示機構の同一画面上に表示されるように制御する制御機構と、を備えた検体前処理システム,検体搬送システム。
【0014】
具体的には、例えば以下のような実施態様がある。
【0015】
撮影部のCCDカメラで検体ラベルを含む撮影された外観の撮影情報を管理することを可能とする。
【0016】
オペレータが入力部(操作端末)の登録画面で撮影部により撮影された該当検体の外観情報及び異常内容を同時に参照・入力における作業のみでバーコード読取異常状況を解除できることを可能とする。
【0017】
入力部で入力されたバーコード情報と搬出部から搬送するための情報を連動することにより、バーコード読取部における読取異常の場合には、入力情報を優先することを可能にすることから再投入指示を可能とする。
【発明の効果】
【0018】
本発明により、自動分析装置及び検体前処理システム,検体搬送システムで搬出部に収納された検体を撮影部で撮影された外観の撮影情報を参照しながら行うことにより、オペレータが検体に触れることなく対応可能となる。
【0019】
検体運搬でのリスクを回避することでオペレータ等に対する負担の軽減につながる。
【0020】
また、撮影された外観された撮影情報を参照することにより、オペレータに必要な情報の把握が円滑に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明による一実施例を示す運用の概念図。
【図2】読取異常検体抜取/戻し処理概要。
【図3】検体前処理システムの全体ブロック図。
【図4】再検/待機部処理概要。
【図5】状況一覧画面概要。
【図6】詳細参照登録画面概要。
【発明を実施するための形態】
【0022】
本発明により、自動分析装置及び検体前処理システム,検体搬送システムにおけるバーコード読取異常検体の入力が迅速に行うことが可能となる。また、搬出部からの検体の投入を入力部で全て対処可能となるため、自動分析装置及び検体前処理システム,検体搬送システム全体の処理効率の向上が図れる。
【0023】
前記機能を実現することにより、オペレータが検体に触れることなく次に行うべき業務を迅速に進めることを可能となる。
【実施例1】
【0024】
以下本発明を実施例により詳細に説明する。
【0025】
図1は本発明によるバーコード読取異常のバーコード情報を入力部から入力することでバーコード読取異常を解除する処理の流れ概略図である。
【0026】
検体1aはラックなどの移送ユニットに積載され検体投入部に架設される。ラックの投入後にバーコード読取部で検体に貼り付けられている検体識別コードであるラベル情報を読み込ます。さらに撮影部のCCDカメラ2aで検体ラベルを含む外観の撮影を行い、撮影情報をバーコード情報などのユニークな番号で管理DB3aへ格納する。
【0027】
バーコード読取異常が生じた検体は、異常情報に検索キーを付加するとあわせて、撮影部のCCDカメラ2aで検体ラベルを含む外観情報を連動して可能な状態で管理DB3aに保存される。
【0028】
オペレータは、入力部4aで異常情報を検索及び表示が可能となる。
【0029】
入力部4aでは、撮影部のCCDカメラ2aで検体ラベルを含む外観と異常情報を同時に参照しながらバーコード情報を入力する。
【0030】
上記入力により、バーコード読取異常を解除された状態となり、バーコード情報などのユニークな番号で管理DB3aに格納される。
【0031】
再搬送するために搬送ユニット情報(ラック番号など)と入力部でバーコード入力された検体とを結びつけることで再搬送に必要な情報を確立する。
【実施例2】
【0032】
図4に検体待機もしくは再検/待機機能を有する検体搬送部に対する再搬入処理の一例を示す。
【0033】
投入部301aから搬送された検体が読取部301bでバーコード読み取り及び検体ラベルを含む外観を撮影部301bで撮影を行う。
【0034】
読取情報及び撮影情報は、図1の管理DBに保存管理する。
【0035】
バーコード読取異常が発生した検体の流れは、搬送動線303aの流れで各工程を何もせずに通過し、再検もしくは待機部301cに検体を収納する。
【0036】
バーコード読取異常状態を前記図1の入力機能を用いて異常状態を解除し、読取正常検体と同一な状態に遷移されます。前記図1の入力部から異常状態解除検体に対して再搬送の指示を実行する。
【0037】
再搬送の指示された異常状態解除検体は、待機部301cから搬送動線303bの流れで検体搬送部の戻りラインを経由して検体を読取部/撮影部301bへ搬送する。読取部301bでは、前記図1で入力された情報を有効にし、分析部301eへと進み、分析処理へと移行する。
【実施例3】
【0038】
図2に異常検体抜取/戻しに伴う検体の移載ユニットを用いて前記で登録された検体をオペレータが搬出部に出向かずに再投入する処理の一例を示す。
【0039】
投入ユニットは、読取部でバーコード読取異常などが発生した検体を搬出部に取り出し及び検体の再投入機能を有する格納ユニットである。
【0040】
読取部でバーコード読取異常が発生した検体は、架設ラック1bから移設部3bを用いて該当検体を搬出部2bに架設される。読取部に含まれる撮影部(CCDカメラ)により撮影された該当検体の外観が撮影され管理DBに保存される。
【0041】
図1の機能を用いて登録完了した検体は、投入ユニットを用いて以下の処理の流れで(搬出部2bから移設部3bを用いて該当検体の架設可能ラック1cに検体の移設を行う)再投入指示を行うことにより、確定情報に基づき搬送および処理を制御する。
【0042】
本処理は、自動分析装置及び検体前処理システム,検体搬送システムにおける搬送機構に合わせたユニットに左右(1本/5本ラックなど)されることなく機能を連動することが可能となる。
【実施例4】
【0043】
図5は、管理DBに保存された情報に一覧を表示する閲覧画面の概略画面である。
本画面を表示することにより、表示情報103(搬出時間,架設時間及び対処状況など)を表示する。
【0044】
また、複数検体に対し、閲覧される。
【0045】
画面機能102(未状態)を選択することにより、未処理検体のみが選択され表示され、オペレータの用途による表示切替えが合わせて可能となる。
【0046】
本機能により、オペレータがどの検体に対し、対処するべきかを可視化することが可能なり、迅速にオペレータの作業量を把握しやすくすること。
【0047】
参照対象検体を選択し、画面機能101(詳細情報)を実行することにより、詳細画面へ遷移される。
【実施例5】
【0048】
次に詳細参照登録画面について説明する。
【0049】
図6は、図5から画面遷移されて表示される。
【0050】
構成は、撮像した画像が表示され、バーコード情報の登録及び使用目的により、画面遷移できる構成となる。
【0051】
バーコード入力としては、バーコード入力欄211に該当検体の情報を入力し、登録205実行により、異常状態を解除し、読取正常検体と同一な状態に遷移されます。
【0052】
架設指示204実行により、再搬送の指示された異常状態解除検体は、待機部1cから搬送動線3bの流れで検体搬送部と移行します。
【0053】
前/次検体201実行により、上記一覧表示検体で選択された検体の前/次検体の詳細情報へ切替表示される。
【0054】
また、一覧202により、状況一覧画面への遷移されます。
【符号の説明】
【0055】
1a 検体及び検体ラベル
1b 搬送用ラックと検体
1c 再投入検体
2a 撮影部(CCDカメラ)
2b 移設機構
3a 撮影され検体ラベル情報を管理するDB
3b 搬出ユニット
4a 入力部
301a 投入部
301b バーコード読取部/撮影部
301c 再検/待機部
301d 収納部
301e 分析部
302a 検体
303a 初回検体動線
303b 再搬送検体動線

【特許請求の範囲】
【請求項1】
検体を収容した検体容器と、該検体容器に設けられ、該検体容器に収容された検体を識別するための識別情報を記録した情報記録媒体と、該情報記録媒体に記録された識別情報を読み取る情報記録媒体読取機構と、
を備えた自動分析装置であって、
前記情報記録媒体を撮影する撮影機構と、
該撮影機構で撮影された像を表示する表示機構と、
を備え、前記撮影された像と、識別情報を入力する入力表示が前記表示機構の同一画面上に表示されるように制御する制御機構と、
を備えたことを特徴とする自動分析装置。
【請求項2】
請求項1記載の自動分析装置において、
前記情報記録媒体読取機構が前記識別情報の読み取りに失敗したことを記録する情報記録機構と、
前記表示機構に表示された識別情報入力表示に識別情報を入力したことにより、前記情報記録機構に記録された、前記識別情報の読み取りに失敗したとの記録をリセットするリセット機構を備えたことを特徴とする自動分析装置。
【請求項3】
請求項1記載の自動分析装置において、
前記撮影機構で撮影された像を識別情報を付与して記録する記録手段を備えたことを特徴とする自動分析装置。
【請求項4】
請求項1記載の自動分析装置において、
検体容器を分析部から搬出する搬出機構を備え、識別情報の読み取りに失敗したとの記録がなされたことで、前記搬出機構に搬出された検体容器に関し、前記リセット機構により、識別情報の読み取りに失敗したとの記録をリセットされた場合は、該検体を自動分析装置の分析部に搬入する搬入機構を備えたことを特徴とする自動分析装置。
【請求項5】
請求項2記載の自動分析装置において、
前記情報記録媒体読取機構が前記識別情報の読み取りに失敗した場合は、その旨を報知する報知機構を備えたことを特徴とする自動分析装置。
【請求項6】
検体を収容した検体容器と、該検体容器に設けられ、該検体容器に収容された検体を識別するための識別情報を記録した情報記録媒体と、該情報記録媒体に記録された識別情報を読み取る情報記録媒体読取機構と、
を備えた検体前処理システムであって、
前記情報記録媒体を撮影する撮影機構と、
該撮影機構で撮影された像を表示する表示機構と、
を備え、前記撮影された像と、識別情報を入力する入力表示が前記表示機構の同一画面上に表示されるように制御する制御機構と、
を備えたことを特徴とする検体前処理システム,検体搬送システム。
【請求項7】
請求項6記載の検体前処理システム,検体搬送システムにおいて、
前記情報記録媒体読取機構が前記識別情報の読み取りに失敗したことを記録する情報記録機構と、
前記表示機構に表示された識別情報入力表示に識別情報を入力したことにより、前記情報記録機構に記録された、前記識別情報の読み取りに失敗したとの記録をリセットするリセット機構を備えたことを特徴とする検体前処理システム,検体搬送システム。
【請求項8】
請求項6記載の検体前処理システム,検体搬送システムにおいて、
前記撮影機構で撮影された像を識別情報を付与して記録する記録手段を備えたことを特徴とする検体前処理システム,検体搬送システム。
【請求項9】
請求項6記載の検体前処理システム,検体搬送システムにおいて、
検体容器を処理部から搬出する搬出機構を備え、識別情報の読み取りに失敗したとの記録がなされたことで、前記搬出機構に搬出された検体容器に関し、前記リセット機構により、識別情報の読み取りに失敗したとの記録をリセットされた場合は、該検体を検体前処理システムの処理部に搬入する搬入機構を備えたことを特徴とする検体前処理システム。
【請求項10】
請求項7記載の検体前処理システム,検体搬送システムにおいて、
前記情報記録媒体読取機構が前記識別情報の読み取りに失敗した場合は、その旨を報知する報知機構を備えたことを特徴とする検体前処理システム,検体搬送システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate