説明

自動身体洗浄装置

【課題】浴槽を用いず、上下から同時に、加圧温水及び、洗浄ボールがノズルより噴射され、皮膚の表面を摺る事で洗浄出来、入浴時間の短縮され、タンクに蓄えたお湯を循環して使用する事で、水の使用量や燃料の削減が可能で、介護者を必要とする人の入浴も出来る装置を提供する。
【解決手段】下ケース(容器)3に取り付けられた蝶番で、開閉出来る扉1の内側に上ノズルケース2が取り付けられている。下ケース(容器)3の内側には、下ノズルケース5が有り、その上に体を受け止める為のシート4が固定されている。温水を溜めて置くタンクから下ケース(容器)3内に、温水を出す。下ケース(容器)3の下部に溜まった温水を、ポンプで汲み上げ最適な噴射圧になった温水を混合タンクに送り込み、パイプ10で接続された上ノズルケース2及び、下ノズルケース5より加圧温水、洗浄ボールを身体に噴射する事で、身体に負荷を余り与えず、自動で洗浄出来る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、自動で人体を洗う装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、一般家庭用お風呂は、浴槽が常備されている。(非特殊文献2参照)
【0003】
それ以外では、介護用の浴槽等がある(特許文献1参照)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】 特開平08−154996
【0005】
【特許文献2】 特願2006−259262
【0006】
【特許文献3】
【0007】
【特許文献4】 特開2001−57999
【0008】
【非特許文献1】 (株)モリタエコノス 訪問入浴車 YUA02−6型
【0009】
【非特許文献2】 各ユニットバス製造会社のパンフレット
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
従来、身体を洗う時は、浴室の浴槽に湯を溜めて、浴槽の中に体を沈め温まる、シャワーを浴びる。
【0011】
タオル等に、石鹸を馴染ませ、擦る事で体を綺麗に洗っている。そうすると、水の使用量も多く必要である。又、浴槽に溜める水を温める為の燃料も多く必要である。
【課題を解決するための手段】
【0012】
この装置を使用する時、基本的に浴槽は、必要なく、洗濯機を、設置している様にして、使用できる。
本発明は、身体を洗う為の自動身体洗浄装置で、最初に給湯器より供給された温水を貯水タンクに溜める。(この時、適量の洗剤を、入れておく)
【0013】
溜めた温水を、下ケース(容器)内に流し込む。その温水をポンプで吸い上げ、加圧して混合タンクに送る。
【0014】
タンク内に有る洗浄ボールと温水が、混ぜ合わされる。混合された温水をノズルケースに送る。加圧された温水と洗剤及び洗浄ボールがノズルより噴射される。
【0015】
噴射ノズルは、上部の開閉扉、内側と、シートの下に設置されている。
【0016】
下ケース(容器)内に設置されているシートに体を預けているだけで、加圧された湯水と洗剤それに混じった洗浄ボールが、ノズルより噴射され身体に接触する事で、自動的に体を洗う作業が可能である。
【0017】
次に洗剤の混じった温水を排水して、新たに温水を貯水タンクに貯め、ノズルから再度身体に噴射して、洗剤等を濯ぎ落とす。
【0018】
洗浄時間は、好みに応じて選択できる。
【0019】
上下から同時に噴射するので、身体を綺麗に洗浄するのに、時間短縮出来る。
【0020】
同時に噴射された洗浄ボールが、皮膚に接触する刺激が、マッサージ効果を身体に与え新陳代謝を促がす、自動身体洗浄装置。
【発明の効果】
【0021】
本装置を使用すると、シートに体を預けているだけで、上下から同時に、加圧温水及び、洗剤、洗浄ボールがノズルより噴射され、皮膚の表面を摺る事で一気に洗浄出来る為、入浴時間の短縮が可能。
【0022】
タンクに蓄えたお湯を循環して使用する事で、水の使用量の削減が可能。水を沸かす為の燃料の節約が可能。
【0023】
自分の腕で洗う必要が無いので、腕や手の不自由な人でも体を、洗う事が出来る。
更に介護者を必要とする人の入浴でも、介護者の労力が少なく出来る。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】 椅子に座るタイプの扉と上噴射ノズルケースの組み立て図、ケース(容器本体)と下噴射ノズルケース及びシートの断面図
【図2】 ポンプ、 温水貯水タンク、 温水と洗浄ボールを混ぜる混合タンク、スイッチボックス、を収めた収納ボックス図
【図3】 椅子に座るタイプの下噴射ノズルケースの部品図
【図4】 椅子に座るタイプの上噴射ノズルケースの部品図
【図5】 椅子に座るタイプのシートの部品図
【図6】 椅子に座るタイプのケースと扉の組み立て図
【図7】 寝そべるタイプの組み立て図
【図8】 寝そべるタイプの側面図
【図9】 寝そべるタイプの上噴射ノズルケースの部品図
【図10】 寝そべるタイプの下噴射ノズルケースの部品図
【図11】 ポンプの部品図 (図2のポンプと同じ物)
【図12】 混合タンクの部品図 (図2のタンクと同じ物)
【図13】 寝そべるタイプのシートの部品図 〔特記〕 (ホース及びパイプ等は、図面より省く)。
【発明を実施するための形態】
【0025】
座るタイプのケース(容器)3 に取り付けられた蝶番で、開閉出来る扉1 の内側に上噴射ノズルケース2 が取り付けられている。
【0026】
座るタイプもケース(容器)3 の内側には、下ノズルケース5 が有り、その上に体を受け止める為のシート4 が固定されている。
【0027】
温水を溜めて置くタンク7 から下ケース(容器)3 内に、温水を出す。下ケース(容器)3の下部に溜まった温水を、ポンプ6 で汲み上げ最適な噴射圧になった温水を混合タンク8 に送り込む。
【0028】
加圧された温水と、洗浄ボール9 洗剤を身体に噴射する上噴射ノズルケース2 及び、下噴射ノズルケース5 で構成された物を連続的に効率良く、ホースやパイプ10で接続し、加圧温水、洗浄ボールをノズルより身体に噴射して洗う事で、身体に負荷を余り与えず、自動で洗浄出来る装置である。
【0029】
寝そべるタイプは、座るタイプと各部品の形状は、符号12、13、14,15、16,のように部品形状違うが、実施形態は、同じである。
【符号の説明】
【0030】
1 ケースの扉
2 上噴射ノズルケース
3 ケース(容器)
4 身体保持シート
5 下ノズルケース
6 加圧ポンプ
7 温水貯水タンク、混合タンク
8 混合タンク
9 洗浄ボール
10 パイプ
11 収納ボックス
17 スイッチボックス
12 寝そべるタイプのケースの扉
13 寝そべるタイプの上噴射ノズルケース
14 寝そべるタイプのケース(容器)
15 寝そべるタイプの下噴射ノズルケース
16 寝そべるタイプの身体保持シート
17 スイッチボックス

【特許請求の範囲】
【請求項1】
開閉出来る扉の内側に、上噴射ノズルケースを設置している。ケース(容器)の内側に下噴射ノズルケースを設置している。加圧された温水及び洗浄ボールが上下噴射ノズルより噴出し、身体に噴き掛け、身体を洗浄する装置。
【請求項2】
供給された温水を、溜めて置く貯水タンクと洗浄ボールを溜めて置く混合タンクを備えている。この温水と適量の洗浄ボールを混合タンク内で、混ぜ合わしながら、それをノズルに供給する。同時に噴射し終えた温水と洗浄ボールを、加圧ポンプで吸引回収して、再び混合タンクに戻し蓄える装置。
【請求項3】
温水加圧用ポンプを備え、下ケース(容器)の下部に溜まった温水を、吸引後最適な噴射圧にして、混合タンクに供給する装置。
【請求項4】
下ケース(容器)内側の底部に、下噴射ノズルケースが固定されている。その上に加圧温水及び洗浄ボールが、全身に、効率良く接触出来る為に、多数の抜き穴加工が施されているシートが設置されている。このシートの上に体を預ける。
【請求項5】
洗浄する時の体勢で椅子に座るタイプと、長椅子で寝そべるタイプの二種類を設ける。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2010−284492(P2010−284492A)
【公開日】平成22年12月24日(2010.12.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−160218(P2009−160218)
【出願日】平成21年6月15日(2009.6.15)
【出願人】(301041368)
【Fターム(参考)】