説明

蓋体被嵌容器の容器本体保持具

【課題】小型広口ビン等の蓋を容易に開けるための用具を提供する。
【解決手段】押圧部を有する二枚の板を上下に間隙を有して固定位置させてなる主体を設け、押圧部を有する回動板を前記間隙内に回動挿入可能に位置させるとともに、主体に対する回動板の押圧係止手段を設けることにより、対向する押圧部間に容器を押圧保持可能としたことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、ビン容器その他の蓋体被嵌容器の蓋体を開ける場合に用いて便利なる蓋体被嵌容器の容器本体保持具に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、ビン等に固定されている蓋体を開けるために、この蓋体を握持して容易に回すための用具はあったが、ビン本体を固定保持する用具は見あたらない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来より、主に液体や食品を入れる容器として、ビンや合成樹脂容器が多用されている。
ビン容器の中で、ジャムや野菜、総菜等には小型の広口ビンがよく用いられている。
この小型広口ビンは、金属製の蓋が内部保護のための堅く固定されているため、これを開けるにはかなりの力が必要となる。そのため、この蓋を回して開けるための用具が市販されている。この市販用具を用いる場合、ビン本体を手で押さえながら、この用具を蓋に装着して、テコの原理で開けるのであるがビン本体にもトルクがかかり、ビンを押さえる力が弱いと蓋とともにビン本体が回るためにフタを開けることができない。
すなわち従来の市販用具は、いずれも蓋に主眼をおいた発想であり、既述のような問題を有するものであった。
本発明は、以上のような従来からのビン蓋を開ける手段に関わる課題を解決するために発明されたもので、ビン本体を容易に固定保持する手段を提供するものであり、既述の市販用具と併用することにて、だれでも容易にビン等の蓋を開けることのできる新規かつ有用なる手段を得ることを目的として開発されたものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
課題を解決する手段として本発明は以下の構成とした。
すなわち、押圧部を有する二枚の板を上下に間隙を有して固定位置させてなる主体を設け、押圧部を有する回動板を前記間隙内に回動挿入可能に位置させるとともに、主体に対する回動板の押圧係止手段を設けることにより、対向する押圧部間に容器を押圧保持可能とする。本発明は以上の構成よりなる蓋体被嵌容器の容器本体保持具である。
【発明の効果】
【0005】
本発明は下記の効果を有する。
1.サイズの異なる複数の押圧部を設けることにて、サイズの異なる容器に対応すること ができる。
2.テコの原理にて容器を強力に押圧保持することができる。
3.添板を設けることにて、一人で開口することができる。
4.シンプルな構成のため、安価に製作することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下、本発明の実施形態について説明する。
図において、1は主体である。この主体は上板と下板および接続板にてその主要部が構成される。上板2は適宜厚の長方形木板の一方の長辺に、サイズの異なる複数個の略半円形切除部による主体側押圧部3,4,5を連設して形成され、該押圧部内面にはゴムシートによる滑り止め部材6が貼着される。下板7は上板と同様構成で、細長板体による接続板8にて上板と下板は上下に固着される。
10は回動板である。この回動板は前記接続板厚よりわずかに薄い略長方形木板であり、主体同様に回動板側押圧部11,12,13が連設され、滑り止め部材14が押圧部内面に貼着される。15は金属製L形板体による係合板で、図1のごとく回動板側面に固着される。16はL形小板体による係合突起で、係合板側面に向きをそろえて複数個固着される。前記主体の上板上面と下板の下面の一端近傍には円形凹部がその上下位置を一致させて設けられ、また、回動板適所に貫通孔が穿設されるとともに、前記円形凹部中央にも同様の孔が穿設され、これらの孔を一致させて支軸17がこの孔を挿通して主体に対し回動板は回動可能に取り付けられる。回動板はこの支軸を回動中心として回動し、各押圧部は接近と離反が可能となる。突出した係合板端は上板と下板間および接続板端による空隙内を出入り可能である。
【0007】
20は係止機構部である。21はその一部に突出部を有する略コ字形板体による回動体保持部で、主体左端の上板と下板間に固着される。22は金属製長方形小板体の一部を幅狭に形成してなる環体保持板で、その幅狭端には筒状の環体23が固着されて、この環体を前記回動体保持部の突出部に固着するとともに、主体端にビス止めされて位置する。
24は回動体で、金属線を折曲して形成される。金属線中央を略半円形に折曲した後、平面視鈍角に折曲し、その先を円形ループ状に巻いてその先を対向するように折曲し、この折曲部分は前記環体内に挿入される。25は係合体で、金属線中央を側面視コ字形に折曲するとともにその先を平面視鋭角に折曲し、湾曲部分を介して両端を対向して折曲し、この折曲部分は前記円形ループ個所に挿入される。26はハンドルで、適宜径の管体一端に球体を固着し、他方は押圧にて平板状に形成されるとともに、この平板部分に孔が穿設される。
このハンドルは図4にて示すように、平板部分の孔に前記回動体の半円形部分をあてがい、ワッシャを介してビスとナットにて螺着される。
以上の係止機構部の構成から、ハンドル操作にて回動体は回動し、係合体は回動体に対して回動可能であるとともに、回動体の回動の影響にてその位置が変化する。
30は添板で、主体下板と近似サイズの長方形板体であり、下板に設けられる凹部に蝶番にて回動可能に取り付けられ、下板の下に折り畳むことができる。
【0008】
本発明を使用するには、床面や机上、テーブル上に図1のごとく、回動板と係止機構部を位置させて置く。次にビン容器等をその容器本体外径サイズに適合した押圧部を選び、対向離反している押圧部内に容器を置く。回動板を回動させて押圧部を容器本体に接触させ、ハンドル操作にて係合体を係合突起に引っ掛けてから、ハンドルを下げて容器本体を押圧固定する。このとき、回動体は回動体保持部の空隙に入り込む。次に、市販の蓋開け用具等を用いて蓋を回して開ける。このとき、容器本体は主体に堅く固定保持されているので、添板の上に体重をかけることにて、主体の位置ずれと回動は防止され、容易に容器の蓋を開けることができる。その後、上述と逆の手順にて本発明品を初期状態へと復帰させることができる。例示では押圧部に滑り止め部材を設けており、押圧部に対する容器本体の滑りは防止される。添板は蝶番にて図3のごとく折り畳むことができて、不使用時はコンパクトに収納することができる。
【0009】
以上、本発明について記したが、本発明は蓋を有するビン容器等をテコの原理にて強力に押圧保持するところにその特徴を有するものである。従来はこのような手段がなく、容器を手でつかんで蓋を開ける方法がとられていた。しかし、容器に加わるトルクを保持しきれずに蓋とともに容器本体が回転しやすく、難儀するものであったが、本発明にてこれが解決できるものとなったのである。
本発明係止機構部に用いた係合体は、金属線を用いて適度の弾性を有して図6のごとく、係合突起をその弾力にて引張保持し、回動体の回動中心とループ間距離に比べてループとハンドル端距離は大きいために、テコの原理にて少ない力にて大きな押圧力を生み出して容器を強力に押圧保持することができる。また、添板に体重をかけることにて、主体を床面等にしっかりと押圧して、作業時の安定を図ることができる。
なお、既述の例では回動体保持部に環体を固着するものとしたが、環体保持板幅狭端を半環状に形成し、ここに回動体端を保持する構成としてもよい。また、使用時において、押圧しようとするビン容器等の容器本体にゴムシート等を巻き付けて押圧外径を調整することにて、より適切な押圧を加えることができる。
以上のごとく、本発明にて安全かつ容易に蓋を開けるための用具を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】 本発明の平面図
【図2】 本発明の正面図
【図3】 本発明の左側面図
【図4】 本発明の要部説明図(平面視)
【図5】 本発明の要部説明図(正面視)
【図6】 本発明の使用説明図
【図7】 本発明の使用説明図
【符号の説明】
【0011】
1 主体
3 主体側押圧部
4 主体側押圧部
5 主体側押圧部
10 回動板
11 回動板側押圧部
12 回動板側押圧部
13 回動板側押圧部
15 係合板
16 係合突起
17 支軸
20 係止機構部
30 添板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
押圧部を有する二枚の板を上下に間隙を有して固定位置させてなる主体を設け、押圧部を有する回動板を前記間隙内に回動挿入可能に位置させるとともに、主体に対する回動板の押圧係止手段を設けることにより、対向する押圧部間に容器を押圧保持可能としたことを特徴とする蓋体被嵌容器の容器本体保持具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate