説明

街灯用照明器具

【課題】灯具本体内のLED素子及び電源装置から生じる熱エネルギーを効率よく発散する街灯用照明器具を提供する。
【解決手段】金属製ポールに装着された灯具筐体と、該筐体に開閉可能に取り付けられた蓋体と、複数のLED素子を配置した基板と、該基板の近傍に設けられた反射板と、前記LED素子を発光させる電源装置とからなり、前記灯具筐体は軽金属製ダイキャストで形成され、また前記蓋体は前記灯具本体より熱伝導率が高い金属材料で形成される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、街灯用照明器具であって、とくに照明器具の灯具の発生する熱エネルギーを効率よく放熱することができる街灯用照明器具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、道路や舗道等の路面及び壁面を照明する灯具には、高輝度ランプや蛍光ランプが光源として用いられてきた。また、この光源の光を路面に均一に照射させるために反射鏡が使用されている。しかし、これらの光源はランプを駆動させるために100Wを越える消費電力を必要とし、しかもランプの寿命が短いため多大の経費が掛かると同時に、環境負荷が大きいという問題があった。
【0003】
そこで、これら従来の光源に替わって、LED素子を使用する街灯用照明器具が多数提案されている。このLED素子を使った照明器具は、消費電力が少なく、長寿命であり多様な利用が期待されている。
【0004】
しかしながら、LED素子は素子本体からの発熱や、周囲の温度上昇によって劣化する虞があるものであり、適度の冷却を必要となる。そのため、照明装置の灯具本体を溶融点の異なる多種類の金属材料で段階的に鋳造して、高い放熱効果を持たせた照明措置が提案されている(特許文献1参照。)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2009−187930号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記特許文献1に提案されている技術は、灯具本体を溶解点の異なる多種類の金属材料を段階的に加熱溶融方式で鋳造するものであり、灯具本体に高い放熱効果を持たせるものであるが、製造工程が複雑であり、多大の時間と経費を必要とした。
【0007】
上記の問題点に鑑み本発明者らは、消費電力の少ないLED素子を複数実装したLED基板を灯具として採用し、街灯用照明器具を提供するに至った。
【課題を解決するための手段】
【0008】
このため本発明の街灯用照明器具は、金属製ポールに装着された灯具筐体と、該筐体に開閉可能に取り付けられた蓋体と、複数のLED素子を配置した基板と、該基板の近傍に設けられた反射板と、前記LED素子を発光させる電源装置とからなり、前記灯具筐体は軽金属製ダイキャストで形成され、また前記蓋体は前記筐体より熱伝導率が高い金属材料で形成され、前記基板は前記蓋体に熱接触して取付けられることを第一の特徴とする。
【0009】
また、前記軽金属製ダイキャストは、Al合金ダイキャストであり、且つ前記蓋体を形成する金属材料はAl・Mg合金であることを第二の特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明に係る街灯用照明器具によれば、灯具筐体は軽金属製ダイキャストで形成され、また前記蓋体は前記灯具本体より熱伝導率が高い金属材料で形成される構成であるため、街灯用照明器具に必要な強度を維持しながら、灯具である基板からの発熱を高い効率で放熱できるという効果を有する。
【0011】
そして、前記軽金属製ダイキャストは、Al合金ダイキャストであり、且つ前記蓋体を形成する金属材料はAl・Mg合金を使用したため、それぞれ別体で製造できるため生産性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明に係る街灯用照明器具の一実施例を示す正面説明図である。
【図2】図1の側面説明図である。
【図3】図1のA−A線断面説明図である。
【図4】本発明に係る街灯用照明器具の他の実施例を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明を実施例を示す図面を参照しながら説明するが、本発明が本実施例に限定されないことは言うまでもない。図1は本発明の街灯用照明器具の一実施例を示す正面説明図、図2は図1の側面説明図、図3は図1のA−A線断面説明図、図4は本発明に係る街灯用照明器具の他の実施例を示す説明図である。
【実施例】
【0014】
図1乃至図3に示すように、本発明の街灯用照明器具1は開口部2を形成した、Al合金ダイキャストからなる筐体3と、この筐体3に開閉可能に取付けられる蓋体である後部カバー4と、この後部カバー4の内面側に熱接触して取付けられるLED基板5と、LED基板5の近傍に配置される反射板6とから構成され、筐体3に設けられた取付孔部7に金属製ポール8が装着され、電源装置(図示せず)からケーブル図示せず)を介してLED基板5に電力供給される。
【0015】
筐体3は、通常のダイキャストに使用されるAl合金(例えばJIS記号 ADC12)で形成されており、この筐体3の下部一端側開口部21には強化ガラス9が嵌入され、他端側には上述した金属製ポール8を挿入可能な取付孔部7が形成されており、この取付孔部7に金属製ポール8を挿入しボルト(図示せず)によって固定される。
【0016】
後部カバー4は、筐体3のAl合金と比較して熱伝導性に優れるAl・Mg合金(例えばJIS記号 AL5052)で形成された蓋体であり、内面側は平坦に形成されており、正面視V字形状に形成された取付金具10が熱接触して取付られ、この取付金具10を介してLED基板5が取付けられる。そして筐体3の上部に蝶番11を介して開閉可能に取付けられ、開閉ストッパー12によって開位置で固定可能とされる。また、後部カバー4を筐体3に閉める際には、開閉ストッパー12の固定を解除して筐体3方向へ傾動して固定される。尚、取付金具10の素材は後部カバー4と同じAl・Mg合金が使用される。
【0017】
LED基板5は、熱伝導性に優れるアルミ製の基材表面に絶縁体を介して回路が形成され、さらにLED素子(図示せず)が表面に実装されている。そして、後述する後部カバー4の内面側に、上述した取付金具10を介して熱接触して取付けられる。尚、本実施例においては4枚のLED基板5が取付られている。
【0018】
反射板6はアルミ製で、その表面に高純度のチタン及びシリコンをコーティングし反射率が90%以上とされた鏡面板であり、LED基板5から照射される光を効率よく反射して強化ガラス9を通して照射する。
【0019】
上記の構成からなる本発明の街灯用照明器具は、剛性を有するAl合金ダイキャストで形成された筐体と、このAl合金ダイキャストより熱伝導率の高いAl合金で形成された後部カバーとが開閉可能に取付けられ、また、LED基板は前記蓋体に熱接触して取付けられているため、街灯用照明器具に必要な強度を維持しながら、灯具であるLED基板からの発熱を高い効率で放熱できる。
【0020】
図4は、本発明の街灯用照明器具の他の実施例を示している。図において筐体、強化ガラス及び基板は上述した実施例と同じであり詳細説明は省略する。
【0021】
図に示すように、本発明の街灯用照明器具100は、筐体3と、この筐体3に開閉可能に取付けられる蓋体である後部カバー4と、該筐体3の基部カバー41と、から構成され、筐体3に設けられた取付孔部7に金属製ポール8が装着されている。尚、灯具である基板(図示せず)は上述した実施例と同様に蓋体の内側に取付金具(図示せず)を介して熱接触して取付けられる。
【0022】
後部カバー4は、筐体3のAl合金と比較して熱伝導性に優れるAl・Mg合金(例えばJIS記号 AL5052)で形成され、また基部カバー41は筐体3と同じAl合金(例えばJIS記号 ADC12)で形成されており、蝶番11、11によって観音開き可能に取付けられ、開閉ストッパー12、12によって開閉可能とされる。
【0023】
上記の構成からなる本発明の街灯用照明器具は、灯具筐体は軽金属製ダイキャストで形成され、また前記蓋体は前記灯具本体より熱伝導率が高い金属材料で形成される構成であるため、街灯用照明器具に必要な強度を維持しながら、灯具である基板からの発熱を高い効率で放熱できる。
【0024】
以上の構成からなる本発明の街灯用照明器具は、消費電力の少ないLED照明器具を使用すると共に、熱伝導率の異なる2種の材料を使用して灯具本体を形成し、LED基板から発生する熱を効率よく放熱できる。さらに2種の材料を夫々別体で形成しているため、生産性に優れる。
【符号の説明】
【0025】
1、100 街灯用照明器具
2、21 開口部
3 筐体
4 後部カバー
41 基部カバー
5 LED基板
6 反射板
7 取付孔部
8 金属製ポール
9 強化ガラス
10 取付金具
11 蝶番
12 開閉ストッパー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
金属製ポールに装着された灯具筐体と、該筐体に開閉可能に取り付けられた蓋体と、複数のLED素子を配置した基板と、該基板の近傍に設けられた反射板と、前記LED素子を発光させる電源装置とからなる街灯用照明器具において、前記灯具筐体は軽金属製ダイキャストで形成され、また前記蓋体は前記筐体より熱伝導率が高い金属材料で形成され、前記基板は前記蓋体に熱接触して取付けられることを特徴とする街灯用照明器具。
【請求項2】
前記軽金属製ダイキャストは、Al合金ダイキャストから形成され、且つ前記蓋体を形成する金属材料はAl・Mg合金から形成されることを特徴とする請求項1記載の街灯用照明器具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−159567(P2011−159567A)
【公開日】平成23年8月18日(2011.8.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−22033(P2010−22033)
【出願日】平成22年2月3日(2010.2.3)
【出願人】(509311252)株式会社共立電商 (4)
【Fターム(参考)】