説明

衣料

【課題】ブラジャー,ショーツ,肌着等の衣料にあって、身生地の端縁部に緊締性を持たせるために付加する弾性を有する帯状体が、位置修正を余儀なくされたような場合、即ち、従来の天ゴムを縁部分に採用した場合に、天ゴムとウエスト縁部分をあわせる為にウエスト部の縁を天ゴムを傷つけないように切らねばならないが、その場合に傷つけないようにカットするのは困難で、本発明では天ゴムの替わりにストレッチ性のある生地、例えばウエスト身生地ごとの切断も可能で縁を綺麗に簡単に処理する事が可能とした衣料を得る。
【解決手段】穿口部等の開口部の身生地端縁にストレッチ性を有する経編地帯状体を貼り付けてなる。経編地をメッシュ地、弾性糸を編み込んだ組織としている。身生地と経編地との接着は両生地間に置いた熱可塑性接着フィルムを圧接・加熱溶融してなるものとした。身生地と経編地との接着は両生地間に置いた接着剤よりなされる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ブラジャー,ハーフトップ,ショーツ,肌着等の衣料であって、袖刳部,衿刳部,穿口部,その他の開口端縁部分の身生地処理に特徴を有するもので、端縁の身生地に、該端縁に添って帯状の切断ほつれ防止帯を貼り付けてなるものである。
【背景技術】
【0002】
従来各種の肌着等の衣料において、身体と密接すべき例えば穿口部分,ウエスト部分等において、弾性帯を身生地に縫着等することで、衣料の身体への密着度を高めることが行なわれているが(特許文献1参照)、この手法によると弾性帯を取り付けることにより該部の厚さが大となりドレープ性も損ない、着心地としては劣るものとなっている。
【0003】
また、上記帯状体を弾性糸を使用した織布としたような場合、身生地に取り付ける際に、例えば身生地とその端縁とを斉一に揃えることが出来ず不揃いとなったような場合、その部分をカットして形を整えるようなことをすると帯状体はその組織を崩し商品として成り立たないようなことになった。
【特許文献1】特開昭48−65044号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記の点に鑑みて、本発明は、ブラジャー,ショーツ,肌着等の衣料にあって、身生地の端縁部に緊締性を持たせるために付加する弾性を有する帯状体が、取り付けを誤り位置修正を余儀なくされたような場合、即ち、従来の天ゴムなどを例えばウエストなどの縁部分に採用した場合に、天ゴムとウエスト縁部分を綺麗にあわせる為にウエスト部の身生地の縁を天ゴムを傷つけないように切らなければならないが、その場合に天ゴムを傷つけないようにカットするのは非常に困難で、本発明では天ゴムの替わりに使用するストレッチ性のある生地である為に、例えばウエスト身生地ごとこの天ゴムの代わりのストレッチ性のある生地の切断も可能なので縁を綺麗に簡単に処理する事が可能とした衣料を得ることを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1記載の発明は、衣料品であって、裾口部,袖口部,穿口部等の開口部の身生地端縁にストレッチ性を有する経編地帯状体を貼り付けてなる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、経編地をメッシュ地としている。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明において、経編地を弾性糸を編み込んだ組織としている。
請求項4記載の発明は、請求項1記載の発明において、身生地と経編地との接着は両生地間に置いた熱可塑性接着フィルムを圧接・加熱溶融してなるものとした。
請求項5記載の発明は、請求項1記載の発明において、身生地と経編地との接着は両生地間に置いた接着剤よりなされるものとした。
【発明の効果】
【0006】
本発明衣料は、衣料品であって、裾口部,袖口部,穿口部等の開口部の身生地端縁にストレッチ性を有する経編地帯状体を貼り付けてなるものとしたために、身生地に取り付けた帯状体の一部を切除するような処置を行っても、帯状体を構成する組織が解かれ編地が崩壊するような事態は生ぜず、上記切除された帯状体の端縁は綺麗な状態のまま残すことが出来、製品の商品価値を下げるような事態は生じない。
【0007】
上記の如く、帯状体の不要部分を切除する際に、切除位置にかかわりなく帯状体の組織の崩壊を来たすことなく形を整えるための切除が出来るから、切断時に必要以上に、例えばカット位置の特定などに神経を注ぐ必要はなく、作業性の向上に利するところがある。
【0008】
更に、本発明衣料は穿口部等の端縁にストレッチ性経編地よりなる帯状体を貼り付ければ良いので、製品の該部が厚くなることがなく製品の薄さを保つことが出来、また、製品の端縁部を折り返して該部を縫合固定するという手段をとる必要もない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明をショーツに実施した例を図面と共に次に説明する。
図1はショーツの正面図及び背面図で、図2は図1の中央断面図、図3は経編地接合個所の断面図である。丸編機で編成されたショーツ1の製造過程の例について説明する。尚、ショーツ1の編地は丸編地に限定されることはない。ショーツ1は、丸編機で前身頃2,後身頃3が連続して筒状に編成され、筒状の編地下端部を横断する方向にクロッチ布4を前後身頃2,3間に差し渡し、その左右に股刳5,5を構成している。上記において生地の接合はクロッチ布4と前後身頃2,3との間で行われるが、クロッチ布4の接合部と前身頃2,後身頃3の接合部とをそれぞれ付き合わせてショーツ1内面においてその接合線上に接合テープ6を置き、前記身頃地と接合テープ6との間に熱可塑性接着フィルム7を置き、適宜加熱して該フィルム7によって前後身頃2,3とクロッチ布4とを一連にして縫目を有しないショーツ1が作られる。
【0010】
そして、上記ショーツ1に本発明のストレッチ性を有する経編地帯状体を固定する。即ち、ショーツ1のウエスト部8,股刳5,5の身生地縁部には、ストレッチ性を有する経編地帯状体10を貼り付ける。同帯状体10の貼り付けは前記接合テープ6と同様熱可塑性接着フィルム7を使用する他、接着剤を使用する等適宜手段で良い。ここで経編地を使用する理由は、経編地を使うことで、薄くてゴムに相当する弾性と回復力を期待でき、カットしてもほつれにくく糸の飛び出しが防げる利点を有しているからである。従って、身生地より弾性の強い生地が好ましいとも云える。
丸編地であれば弾性が強い生地だと厚味が出来てしまい、薄手の生地では弾性と回復力が弱いため押さえ感が緩く、伸ばした後、変形が生じたりする。
【0011】
本発明をハーフトップ11に実施した例を図面と共に次に説明する。
本例では丸編機での編成について説明しているが、各パーツに一旦切り離した非筒状の編地での製造も実施できることは勿論である。
図4はハーフトップの正面図、図5は同前身頃の内面図である。ハーフトップ11は前記したショーツ1と同様に丸編機で筒状編地12として前身頃13と後身頃14が連続して筒状に編成されている。筒状の編地12の下縁が身頃裾部15として開口している。筒状編地12上部には前後身頃13,14にわたって袖刳16,16を、前後身頃13,14の中央には前後衿刳17,18が設けられ、袖刳16と衿刳17,18との間の前後身頃の肩紐19,19は肩線20,20で連続されている。そして、このハーフトップ11は前後身頃13,14の肩紐19,19が接続されれば成形が終了することになる。
即ち、接続する肩紐19,19をつき合わせ、その上に接合テープを置き肩紐19と接合テープとを前記したショーツの場合と同様に熱可塑性接着フィルムで接合すれば良い。
【0012】
そして、図5に示す例では、身頃裾部15,両袖刳16,前後衿刳17,18に本発明のストレッチ性を有する経編地帯状体10を貼り付ける。経編地帯状体10の身生地所定端縁への貼り付けは、熱可塑性接着フィルムをテープと身生地の間に置き加熱圧着することで接着しても或いは接着剤を使用しても適宜とする。
【0013】
身生地に貼り付けられたストレッチ性を有する経編地帯状体10はその貼り付け位置での修正のために身生地の切断を行うような場合でも、身生地の切断と共に帯状体をも切断しても、切断部位の身生地を傷めたりするような事態は生じないので、身生地ごと切断することが可能である。
【0014】
上記実施例としてショーツ,ハーフトップについて述べたが、それ以外のブラジャー,肌着等について開口部身生地端縁の処理の際には同一手段により行なうことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】Aはショーツの正面図。Bは同背面図。
【図2】図1の中央断切断端面図。
【図3】クロッチ布と前身頃生地との接合個所の断面図。
【図4】ハーフトップの正面図。
【図5】ハーフトップ前身頃の内面図。
【符号の説明】
【0016】
1 ショーツ
2 前身頃
3 後身頃
4 クロッチ布
5 股刳
6 接合テープ
7 熱可塑性接着フィルム
8 ウエスト
10 経編地帯状体
11 ハーフトップ
12 筒状編地
13 前身頃
14 後身頃
15 身頃裾部
16 袖刳
17 前身頃衿刳
18 後身頃衿刳
19 肩紐
20 肩線

【特許請求の範囲】
【請求項1】
裾口部,袖口部,穿口部等の開口部の身生地端縁にストレッチ性を有する経編地帯状体を貼り付けてなる衣料品。
【請求項2】
経編地は、メッシュ地である請求項1記載の衣料品。
【請求項3】
経編地は、弾性糸を編み込んである請求項1記載の衣料品。
【請求項4】
身生地と経編地との接着は両生地間に置いた熱可塑性接着フィルムを圧接・加熱溶融してなることを特徴とする請求項1記載の衣料品。
【請求項5】
身生地と経編地との接着は両生地間に置いた接着剤によりなされることを特徴とする請求項1記載の衣料品。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate