説明

表示装置

【課題】本発明は、軽量、スリム、低消費電力であり、堅個な表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態による表示装置は、光を受信して映像を表示する表示パネルと、前記表示パネルを収納する下部シャーシと、前記表示パネルを介して前記下部シャーシと対向し、前記表示パネルの少なくとも一部をカバーし、一側部の厚さ方向に延長した少なくとも1つの第1スルーホールを有する上部シャーシと、電気信号を供給し、前記上部シャーシの一側部の下側に配置され、前記一側部をカバーして前記第1スルーホールに対応する第2スルーホールを有する印刷回路基板と、前記第1スルーホール及び前記第2スルーホールに挿入されて前記上部シャーシと前記印刷回路基板とを結合する結合部材と、を含むことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は表示装置に関し、より詳細には、軽量、スリム、低消費電力であり、堅個な表示装置に関する。
【背景技術】
【0002】
液晶表示装置のような表示装置は映像を表示する表示パネル、表示パネルに電気信号を供給する駆動回路が具備された印刷回路基板、及び表示パネルと印刷回路基板を収容するか、或いは結合するシャーシ等を含む。
【0003】
一般的に印刷回路基板は表示装置に含まれる表示パネルの下側に配置される。したがって、印刷回路基板によって、表示装置の厚さは増加する。
【0004】
また、表示装置は表示パネル、印刷回路基板、及びシャーシの組立を通じて製造される。このとき、印刷回路基板が表示パネルから分離される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2005−017890号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、軽量、スリム、低消費電力であり、堅個な表示装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一実施形態による表示装置は、光を受信して映像を表示する表示パネルと、前記表示パネルを収納する下部シャーシと、前記表示パネルを介して前記下部シャーシと対向し、前記表示パネルの少なくとも一部をカバーし、一側部の厚さ方向に延長した少なくとも1つの第1スルーホールを有する上部シャーシと、電気信号を供給し、前記上部シャーシの一側部の下側に配置され、前記一側部をカバーして前記第1スルーホールに対応する第2スルーホールを有する印刷回路基板と、前記第1スルーホール及び前記第2スルーホールに挿入されて前記上部シャーシと前記印刷回路基板とを結合する結合部材と、を含むことを特徴とする。
【0008】
前記第1スルーホールは、内壁に具備された第1ネジ山及び第1ネジ谷を包含し、前記結合部材は、前記第1ネジ山及び前記第1ネジ谷と結合される第2ネジ谷及び第2ネジ山を含む。
【0009】
前記一側部は、平面の上で前記第1スルーホールが内部に提供される第1領域と前記第1領域に隣接する第2領域を包含する。このとき、前記第1領域に提供された前記一側部の表面から突出され、前記第1スルーホールから延長された第3スルーホールを具備する突出部をさらに包含する。前記第1ネジ山及び前記第1ネジ谷は前記第3スルーホールの内壁に延長される。
【0010】
前記第1領域に提供された前記一側部の上面は、前記第2領域に提供された前記一側部の上面から凹み、前記第1領域に提供された前記一側部の下面は前記第2領域に提供された前記一側部の下面から膨らんでいる。
【0011】
前記突出部は、前記第1領域に提供された前記一側部の下面から下側に突出され、前記突出部は前記第2スルーホールに挿入される。
【0012】
前記表示装置は、前記下部シャーシに収納され、前記光を生成する光源及び前記表示パネルの下側に配置される導光板をさらに包含する。前記導光板は前記光源で出射された光をガイドして前記表示パネルに照射する。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、印刷回路基板が表示パネルの下側に配置されないため、薄型化した表示装置を提供することができる。
【0014】
また、本発明によれば、印刷回路基板が結合部材を通じて上部シャーシに結合されて堅個な表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の一実施形態による表示装置を示す平面図である。
【図2】図1に図示された表示装置の分解斜視図である。
【図3】図1のI−I’に沿って切断した断面図である。
【図4】図1のII−II’に沿って切断した断面図である。
【図5A】本発明の他の実施形態による表示装置において、図1のI−I’に対応する線に沿って切断した断面図である。
【図5B】図5AのA1を拡大して示した図面である。
【図6】本発明の他の実施形態による表示装置において、図1のI−I’に対応する線に沿って切断した断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
本発明は多様な変更を加えることができ、様々な形態を有することができるので、特定した実施形態を図面に例示し、本文で詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の開示形態に対して限定しようとすることでなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変更、均等物乃至代替物を含むこととして理解しなければならない。
【0017】
各図面において、同様な参照符号を同様な構成要素に対して使用した。添付した図面において、構造物の寸法は本発明を明確に説明するために実際より拡大して示したものである。「第1」、「第2」等の用語は多様な構成要素を説明するために使用されるが、構成要素は用語によって限定されない。用語は1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的のみに使用される。例えば、本発明の権利範囲を逸脱しないながら、第1構成要素は第2構成要素と称され、同様に第2構成要素も第1構成要素と称される。単数の表現は文脈の上に明確に異なるように意味しない限り、複数の表現を含むものとする。
【0018】
本発明で、「包含する」又は「有する」等の用語は明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品又はこれらを組合したことが存在することを指定しようとするものであるが、1つ又はその以上の異なる特徴や数字、段階、動作、構成要素、部分品又はこれらを組合したものの存在又は付加可能性を予め排除しないこととして理解しなければならない。反対に層、膜、領域、板等の部分が他の部分「上に」あるとする場合、これは他の部分「直ちに上に」にある場合のみでなく、その中間にその他の部分がある場合も含む。反対に層、膜、領域、板等の部分が他の部分「下に」あるとする場合、これは他の部分「直ちに下に」にある場合のみでなく、その中間にその他の部分がある場合も含む。
【0019】
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施形態をより詳細に説明する。
【0020】
図1は、本発明の実施形態による表示装置を示す平面図である。図2は、図1に示す表示装置を示す分解斜視図である。図3は、図1のI−I’に沿って切断した断面図である。図4は、図1のII−II’に沿って切断した断面図である。
【0021】
図1〜図4に示したように、表示装置は光を受信して映像を表示する表示パネル100を含む。表示パネルは特別に限定されることではなく、例えば、液晶表示パネル(liquid crystal display panel)、電気泳動表示パネル(electrophoretic display panel)、及びエレクトロウェッティング表示パネル(electrowetting display panel)等の多様な表示パネルを用いてもよい。
【0022】
表示パネル100が液晶表示パネルであるとき、表示パネル100は第1基板(図示せず)、第1基板に対向する第2基板(図示せず)及び第1基板と第2基板との間に配置された液晶層(図示せず)を含む。第1基板は表示領域と表示領域との少なくとも一側に配置された非表示領域を含む。表示領域は映像が表示される領域であり、非表示領域は表示領域に隣接して映像が表示されない領域である。
【0023】
第1基板は表示領域に具備された複数のゲートライン、複数のデータライン、及び複数の画素を含む。複数のデータラインは複数のゲートラインと絶縁されるように交差する。各画素はゲートラインの中で対応する1つとデータラインの中で対応する1つに接続される薄膜トランジスタを含む。また、各画素は薄膜トランジスタに接続された画素電極を含む。
【0024】
第1基板は非表示領域に具備された複数のパッドを含む。複数のパッドはゲートラインの一端に各々対応するゲートパッド及びデータラインの一端に各々対応するデータパッドを含む。複数の画素へ信号を印加する複数の外部配線は複数のパッドに接続される。
【0025】
第2基板には第1基板に対向する一面に共通電極を含んでもよい。また、第2基板には赤色、緑色及び青色を含むカラーフィルタが具備される。一方、共通電極とカラーフィルタは必ず第2基板に具備されることではなく、場合によって第1基板に具備される。
【0026】
また、表示装置は表示パネル100を収納する下部シャーシ(bottom chasis)200を含む。下部シャーシ200は底部210及び底部210から上側に折曲された側壁部を含む。平面の上で底部210の形状が四角形である時、側壁部は底部210の4つの側端の中でいずれか1つ以上の側端から折曲される。図2には対向する2つの側端から各々折曲された第1側壁部220−1と第2側壁部220−2とを含む下部シャーシ200が例示的に図示されている。
【0027】
下部シャーシ200は図2及び図3に図示されたように、側壁部から折曲されて延長された結合部230をさらに包含できる。例えば、結合部230は第1側壁部220−1から折曲されて延長される。
【0028】
また、表示装置は表示パネル100を介して下部シャーシ200と対向する上部シャーシ300を含む。上部シャーシ300は下部シャーシ200に接着された表示パネル100を加圧して表示パネル100が下部シャーシ200から分離されることを防止することができる。
【0029】
上部シャーシ300は表示パネル100の少なくとも一部をカバーし、一側部310に少なくとも1つの第1スルーホール320を含む。図1及び図2には、例えば、3つの第1スルーホール320を含む上部シャーシ300を示した。上部シャーシ300は平面の上で表示パネル100の表示領域に対応する開口部300−OPを具備する四角形のフレームであってもよい。平面の上で第1スルーホール320が具備された一側部310は第1スルーホール320が具備されない他の側部に比べて大きい面積を有する。
【0030】
上部シャーシ300は表示パネル100の一部(例えば、表示パネルの非表示領域)をカバーする第1カバー領域CR1及び後述する印刷回路基板400をカバーし、第1スルーホール320が具備された第2カバー領域CR2を含むことで定義される。このとき、一側部310は第2カバー領域CR2に包含される。
【0031】
また、表示装置は印刷回路基板400を含む。印刷回路基板400は絶縁層と回路層とが反複された多層基板で構成され、駆動回路を具備して表示パネル100に電気信号を供給する。例えば、印刷回路基板400は外部で入力された映像データ及び制御信号を受信してゲート制御信号及びデータ制御信号を出力するタイミングコントローラを含む。
【0032】
印刷回路基板400は上部シャーシ300の一側部310の下側に配置される。印刷回路基板400は第1スルーホール320に対応する第2スルーホール420を含む。例えば、第2スルーホール420の個数は第1スルーホール320の個数と同一であってもよい。また、印刷回路基板400は平面の上に横方向D1の長さより縦方向D2の長さがより長いバー形状を有してもよい。
【0033】
表示装置は上部シャーシ300と印刷回路基板400とを結合する結合部材500を含む。結合部材500は第1スルーホール320及び第2スルーホール420へ挿入される。このとき、表示装置は第1スルーホール320の個数に対応する個数の結合部材500を具備する。
【0034】
第1スルーホール320と結合部材500とはネジ結合される。このとき、第1スルーホール320は内壁に具備された第1ネジ山及び第1ネジ谷を含む。第1ネジ山及び第1ネジ谷は第1スルーホール320の内壁に交互に具備される。
【0035】
結合部材500は第1ネジ山及び第1ネジ谷と結合される第2ネジ谷と第2ネジ山を含む。結合部材500はヘッド部510、ヘッド部510の一面で突出されたボディ部520を具備するネジ(例えばボルト)である。第2ネジ谷と第2ネジ山はボディ部520の外壁に具備される。このとき、平面の上でヘッド部510は第1スルーホール320に対応する面積より大きい面積を有する。
【0036】
上部シャーシ300の一側部310は平面の上で第1スルーホール320を有する第1領域310−R1と第1領域310−R1に隣接する第2領域310−R2とを含む。このとき、図3に示したように、第1領域310−R1に配置された上部シャーシ300は第2領域310−R2に配置された上部シャーシ300より厚い厚さを有する。このような上部シャーシ300は第1スルーホール320が形成されない第2領域310−R2の上部シャーシ300が第1領域310−R1の上部シャーシ300より薄い厚さを有して上部シャーシ300の重さが減少する。第1スルーホール320は第1領域310−R1の上部シャーシ300の厚さに対応する長さを有するので、第1ネジ山と第1ネジ谷が形成される面積が増加する。
【0037】
上部シャーシ300の一側部310には複数個の第1スルーホール320が具備される。第1スルーホール320は一定な方向に連続して一定な間隔を置いて配置されることが望ましい。このとき、印刷回路基板400は第1スルーホール320の配列に対応する複数個の第2スルーホール420を具備する。例えば、第1スルーホール320は一側部310の上に縦方向D2に連続して配置され、第2スルーホール420は印刷回路基板400が延長された縦方向D2に連続して配置される。
【0038】
上部シャーシ300と印刷回路基板400とが結合部材500を通じて結合される時、下部シャーシ200の結合部230は上部シャーシ300と印刷回路基板400との間に配置される。このとき、結合部230は第1領域310−R1に対応する位置に第1開口部230−opを具備する。第1開口部230−opは平面の上で第1スルーホール320より大きい直径を有することができる。
【0039】
また、表示装置は表示パネル100の一端部を支持するモールドフレーム600をさらに含む。モールドフレーム600は印刷回路基板400と同様に平面の上に横方向D1の長さより縦方向D2の長さがさらに長いバー形状を有することができる。モールドフレーム600の一部分610は後述する導光板800の上に配置されて表示パネル100の一端部を支持する。
【0040】
モールドフレーム600の第2の一部分620は印刷回路基板400と一側部310との間に配置される。このとき、モールドフレーム600は横方向D1に段差を有する形状である。第1の一部分610と第2の一部分620との上面は互に異なる平面に配置される。また、モールドフレーム600の他の一部分620は第1開口部230−opに対応する第2開口部600−opを具備することができる。一方、モールドフレーム600は表示パネルの少なくとも2個の端部を支持でき、4つの端部を支持し開口部を有する輪形状を有することもある。また、第1開口部230−opと第2開口部600−opは第1領域310−R1に提供された上部シャーシ300の一部分を収容する。
【0041】
また、表示装置は印刷回路基板400と表示パネル100とを電気的に接続する少なくとも1つのフレキシブル回路基板FP1をさらに含む。フレキシブル回路基板FP1の一端と他端とは表示パネル100と印刷回路基板400とに各々接続される。フレキシブル回路基板FP1の一端と他端との間の領域は一側部310と印刷回路基板400との間に配置される。表示装置がモールドフレーム600を含む場合、フレキシブル回路基板FP1の一端と他端との間の領域は一側部310とモールドフレーム600との間に配置される。また、フレキシブル回路基板FP1は上部シャーシ300の第2領域310−R2の下側に配置される。
【0042】
さらに具体的に、フレキシブル回路基板FP1はポリイミドで構成されたフレキシブル絶縁基板とフレキシブル絶縁基板に形成された回路パターンとを含む。回路パターンは印刷回路基板400に具備された回路パターンと表示パネル100に含むゲートパッド又はデータパッドを接続する。フレキシブル回路基板FP1にドライバー駆動回路を実装したテープキャリヤーパッケージ(Tape Carrier Package:TCP)を用いてもよい。
【0043】
また、液晶表示パネルのような透過型表示パネルは下部シャーシ200に収納され、光を生成する光源700をさらに含む。光源700には冷陰極蛍光ランプ又は発光ダイオード(light emitting diode:LED)を用いてもよい。光源700として発光ダイオードを採用する場合、光源700は光源用印刷回路基板740と光源用印刷回路基板740に実装された複数の発光ダイオードパッケージ720とを含む。
【0044】
また、透過型表示パネルは光源700で出射された光をガイドして表示パネル100へ照射する導光板800をさらに含む。導光板800は表示パネル100の下側に配置される。
【0045】
導光板800は平面の上に表示パネル100に対応する大きさを有する。導光板800は複数の側面を含む。光源700は導光板800の側面の中で少なくとも1つの側面に対向して配置される。側面の中で光源700と対向して配置された側面は入射面810で定義される。また、導光板800は出射面812及び反射面814を含む。出射面812は入射面810の第1端部から延長されて入射された光を出射する。反射面814は入射面810の第2端部から延長されて出射面812と対向し、入射面810を通じて入射された光を出射面812側に反射する。
【0046】
表示装置は導光板800と底部210との間に配置されて導光板800から漏洩された光を反射する反射シート820をさらに含む。反射シート820は導光板800で漏洩された光を導光板800に再反射させる。
【0047】
表示装置は導光板800と表示パネル100との間に配置されて導光板800から出射された光を拡散又は集光する光学シートをさらに含む。例えば光学シートは拡散シート840であってもよい。拡散シート840は導光板800で出射された光を拡散させて輝度が向上された光を表示パネル100へ照射する。
【0048】
図5Aは本発明の他の実施形態による表示装置において、図1のI−I’に対応する線に沿って切断した断面図である。図5Bは図5AのA1を拡大して示す図である。図6は本発明のその他の実施形態による表示装置のI−I’に沿って切断した断面図である。以下、図5A、図5B、及び図6を参照して本発明の他の実施形態による表示装置を説明する。但し、図1〜図4を参照して説明した構成と重複される構成に対する詳細な説明は省略する。
【0049】
図5A及び図5Bに示した表示装置は映像を表示する表示パネル100、表示パネル100を介して配置された下部シャーシ200、上部シャーシ300、及び表示パネル100に電気信号を供給する印刷回路基板400を含む。
【0050】
このとき、上部シャーシ300は一側部310の表面から突出された突出部330をさらに含む。突出部330は第1領域310−R1に具備される。突出部330は図5A及び図5Bに示したように、第1領域310−R1に提供された一側部310の上面から突出される。突出部330は第1スルーホール320から延長された第3スルーホール335を含む。したがって、結合部材500は第1スルーホール320及び第3スルーホール335へ挿入される。このとき、第3スルーホール335は第1スルーホール320と同一な長さの直径を有することが望ましい。
【0051】
第3スルーホール335の内壁は第1スルーホール320の内壁から延長された第1ネジ山及び第1ネジ谷を含む。第2ネジ谷と第2ネジ山を具備する結合部材500は第3スルーホール335まで結合されて印刷回路基板400と上部シャーシ300の結合力は増加される。
【0052】
このとき、第1領域310−R1に提供された一側部310の上面は第2領域310−R2に提供された一側部310の上面から凹み、第1領域310−R1に提供された一側部310の下面は第2領域310−R2に提供された一側部310の下面から膨らんでいる。したがって、第1領域310−R1に具備された突出部330の上端は第2領域310−R2に提供された一側部310の上面より突出されない。
【0053】
また、第1領域310−R1に提供された一側部310との中で一部分と上面の中で一部分各々は第2領域310−R2に提供された一側部310の下面に平行になることができる。図5A及び図5Bに示したように、印刷回路基板400と一側部310との間に結合部230とモールドフレーム600の他の一部分620が配置される場合、第1開口部230−op及び第2開口部600−opは第1領域310−R1に提供された一側部310の下面を収容する。このとき、第2領域310−R2に提供された一側部310の下面に平行な第1領域310−R1に提供された一側部310の下面は印刷回路基板400の上面に接触することができる。
【0054】
図6は、本発明の他の実施形態による表示装置において、図1のI−I’に対応する線に沿って切断した断面図である。図6に示すように、突出部330が第1領域310−R1に提供された一側部310の下面から下側に突出される。このとき、突出部330は印刷回路基板400の第2スルーホール420へ挿入される。
【0055】
平面の上で第2スルーホール420の面積は突出部330の上端の面積より大きいことが望ましい。このとき、突出部330の上端が印刷回路基板400の下面から突出されることが防止するために突出部330の高さは第2スルーホール420の内壁の長さより小さいことが望ましい。
【0056】
以上実施形態を参照して説明したが、該当技術分野の熟練された当業者は下記の特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変形できることは理解できる。
【符号の説明】
【0057】
100…表示パネル
200…下部シャーシ
300…上部シャーシ
400…印刷回路基板
500…結合部材
600…モールドフレーム
700…光源
800…導光板
820…反射シート
840…光学シート
FP1…フレキシブル回路基板


【特許請求の範囲】
【請求項1】
光を受信して映像を表示する表示パネルと、
前記表示パネルを収納する下部シャーシと、
前記表示パネルを介して前記下部シャーシと対向し、前記表示パネルの少なくとも一部をカバーし、一側部の厚さ方向に延長した少なくとも1つの第1スルーホールを有する上部シャーシと、
前記表示パネルに電気信号を供給し、前記上部シャーシの一側部の下側に配置され、前記一側部をカバーして前記第1スルーホールに対応する第2スルーホールを有する印刷回路基板と、
前記第1スルーホール及び前記第2スルーホールに挿入されて前記上部シャーシと前記印刷回路基板とを結合する結合部材と、
を含むことを特徴とする表示装置。
【請求項2】
前記第1スルーホールは、内壁に第1ネジ山及び第1ネジ谷を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
【請求項3】
前記結合部材は、前記第1ネジ山及び前記第1ネジ谷と結合される第2ネジ谷及び第2ネジ山を含むことを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
【請求項4】
前記上部シャーシの一側部は平面の上で前記第1スルーホールを内部に有する第1領域と前記第1領域に隣接する第2領域とを含むことを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
【請求項5】
前記上部シャーシの前記第1領域は前記第2領域よりも膜厚が厚いことを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
【請求項6】
前記下部シャーシは、
底部、
前記底部から前記上部シャーシに向かって延長された側壁部、
前記側壁部から折曲されて延長され、前記上部シャーシの前記一側部と前記印刷回路基板との間に配置された結合部を含むことを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
【請求項7】
前記第1スルーホールは複数個提供され、前記複数の第1スルーホールは前記印刷回路基板が延長された方向に連続して一定な間隔で配置されたことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
【請求項8】
前記下部シャーシに収納され、前記光を生成する光源と、
前記表示パネルの下側に配置され、前記光源で出射された光をガイドして前記表示パネルに提供する導光板をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
【請求項9】
前記導光板は複数の側面を具備し、
前記光源は前記導光板の側面の中で少なくとも1つの側面に対向して配置されたことを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
【請求項10】
光を受信して映像を表示する表示パネルと、
前記表示パネルと並べて配置され、前記表示パネルに電気信号を供給し、少なくとも1つの第1スルーホールを具備する印刷回路基板と、
前記表示パネルの少なくとも一部をカバーする第1カバー領域及び前記印刷回路基板をカバーする第2カバー領域を含み、前記第2領域に前記第1スルーホールに対応する第2スルーホールを含む上部シャーシと、
前記表示パネルを収納し前記表示パネルを介して前記上部シャーシと対向する下部シャーシと、
前記第1スルーホール及び前記第2スルーホールに挿入されて前記印刷回路基板と前記上部シャーシを結合する結合部材と、
を含むことを特徴とする表示装置。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5A】
image rotate

【図5B】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−247770(P2012−247770A)
【公開日】平成24年12月13日(2012.12.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−7717(P2012−7717)
【出願日】平成24年1月18日(2012.1.18)
【出願人】(390019839)三星電子株式会社 (8,520)
【氏名又は名称原語表記】Samsung Electronics Co.,Ltd.
【住所又は居所原語表記】129,Samsung−ro,Yeongtong−gu,Suwon−si,Gyeonggi−do,Republic of Korea
【Fターム(参考)】