説明

表面改質方法

【課題】 表面改質方法を提供する。
【解決手段】 表面の改質剤としての組成物の成分としての1種以上の混合された硬化性ヒドロキシル含有シリルポリエーテルの使用。このシリルポリエーテルは、エポキシ官能性アルコキシシランのDMC触媒アルコキシル化により調製される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シリル基を有するヒドロキシル化合物を含む硬化性組成物を利用して平面状表面および粒子表面を改質するための方法に関する。
【背景技術】
【0002】
シリル基を有しかつ本発明の目的に使用されるヒドロキシル化合物は、まだ未公開の独国特許第102008000360.3号に記載のプロセスに係る二元金属シアン化物触媒を用いたエポキシ官能性シランのアルコキシル化により調製可能なすべての反応生成物を含むものとみなされる。これらの化合物はまた、特定的には、シロキサン基を有しうる。これらの生成物は、シリルポリエーテル1として以下で参照される。本発明の目的に合ったシリル基は、同一もしくは異なる有機基またはオキシ有機基により特徴付けられる。
【化1】

【0003】
本発明との関連では、ポリエーテルという用語は、ポリエーテル、ポリエーテルオール、ポリエーテルアルコール、およびポリエーテルエステルだけでなく、ポリエーテルカーボネートをも包含し、それらは、適宜、互いに同義的に用いられる。そのような場合、「ポリ」という表現は、分子中またはポリマー中に多数のエーテル官能基またはアルコール官能基が存在することを必ずしも意味する必要はない。そうではなく、この表現は、個々のモノマービルディングブロックの反復ユニットが少なくとも存在すること、さもなければ比較的高いモル質量さらには特定の多分散度をも有する組成物が少なくとも存在することを単に表すにすぎない
【0004】
本発明に関連する「ポリ」という単語断片は、分子中に1種以上のモノマーの少なくとも3個の反復ユニットを有する化合物だけでなく、特定的には、分子量分布を有しかつ少なくとも200g/molの平均分子量を有する化合物の組成物をも排他的に包含する。この定義は、OECDまたはREACHのガイドラインに沿ったポリマーの定義を満たさないように思われる場合でさえも、検討対象の技術分野の範囲内で、この類の化合物でもポリマーと称する習慣があるという状況を考慮したものである。本目的の改質とは、対象となる固体表面への改質剤の化学結合または物理結合のことである。固体表面に対して、この改質は、場合により部分的もしくは全体的でありうる。この場合、固体表面は、密着した単層さもなければ多層で覆われる。また、この定義にあてはまる改質としては、一般的にはたとえば塗料やインクなどを用いた全面コーティングである表面コーティングが挙げられる。
【0005】
表面を改質するための領域または粒子の改質は、さまざまな理由でかつ非常に広範にわたるさまざまなプロセスにより行われ、文献から当業者に公知である。改質の一般的な目的は、特定の所望の最終使用用途のために改質剤の通常は薄い層を適用することにより基材材料の表面の化学的性質および物理的性質を意図的に改変することである。たとえば、改質剤は、接着促進剤、プライマー、ワニス、撥水剤、または湿潤剤として重要な機能を満たす。すべてのタイプのコーティングに共通することは、多くの場合液状もしくは粉末状の適用しやすい改質剤の適用を介して、対象となる基材に最大接着力で層を適用することである。改質される表面の性質、対象となる改質剤の化学物理的性質、および所望の表面改質の適用関連の目的に依存して、非常にさまざまなプロセスが層の適用に利用される。たとえば熱的プロセスおよび電気化学的プロセスに加えて、化学修飾プロセスは、とくに顕著な役割を果たす。
【0006】
同様に、表面改質に付される基材もさまざまである。金属、コンクリート、プラスチック、木材、またはガラスのような比較的フラットな基材材料だけでなく、薄層を適用することにより表面改質される固体粒子、繊維、たとえば、織成テキスタイル布も含まれる。
【0007】
したがって、先行技術では、たとえば、金属酸化物、混合酸化物、窒化物、水酸化物、炭化物、炭酸塩、ケイ酸塩、顔料、カーボンブラック、元素、または合金などで構成された無機粒子、マクロスコピック無機表面材、および無機繊維の表面を改質する。また、たとえば、シリコーン樹脂、有機変性シリコーン、有機ポリマー、またはバイオポリマーなどで構成された有機粒子、マクロスコピック有機表面材、および繊維を改質しうることも当業者に公知である。
【0008】
使用される改質剤が、改質される表面との共有結合、イオン結合、もしくは配位結合、または水素結合を形成可能な少なくとも1個の官能基を有するのであれば、とくに有利でありうる。これらの官能基は、たとえば、カルボン酸基、酸クロリド基、エステル基、ニトリル基およびイソニトリル基、OH基、SH基、エポキシド基、アンヒドリド基、酸アミド基、第一級、第二級、および第三級アミノ基、SiOH基、加水分解性アルコキシシラン、またはCH酸部分、たとえば、アセチルアセトン、2,4−ヘキサンジオン、3,5−ヘプタンジオン、ジアセチル、もしくはアセト酢酸などのβ−ジカルボニル化合物中のCH酸部分である。また、改質剤、たとえば、ベタイン、アミノ酸、たとえば、グリシン、アラニン、β−アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、アルギニン、およびアミノカプロン酸、さらにはEDTAなどに、2個以上のそのような基を存在させることも可能である。表面改質用のカルボン酸は、たとえば、脂肪酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、(メタ)アクリル酸、アジピン酸、コハク酸、フマル酸、イタコン酸、ステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸、リシノール酸、およびポリエーテルカルボン酸、ならびにそれらの対応する立体異性体、アンヒドリド、クロリド、エステル、および/またはアミド、たとえば、メトキシ酢酸、3,6−ジオキサヘプタン酸、および3,6,9−トリオキサデカン酸、さらには対応する酸クロリド、酸エステル、および酸アミド、さもなければ陽イオン性基を有する改質剤である。
【0009】
それと同時に、基材材料と改質剤との間に強い物理的相互作用を形成できるように、または改質剤の反応性官能基と基材表面上の反応性官能基と間で化学反応が起こるように、改質される基材の表面上にも、ヒドロキシル基、SH基、アミノ基、またはたとえばカルボン酸基などの官能基を存在させるようにすれば、とくに有利である。このようにして、改質剤は、対象となる基材上に丈夫に固定される。とくに、基材材料への改質剤の化学結合は、たとえば水または溶媒の影響下でコーティングの後続的剥離を防止したり、たとえ長期間を経ても変化しない永久的表面品質を確保したりするのに効率的な方法であり、かつ実際に広く普及している方法である。
【0010】
改質剤中の物理的もしくは化学的に活性なアンカー基の性質は、いずれの場合も、基材表面上の反応性官能基の性質およびタイプに合わせて正確に調整しなければならない。最適な改質剤を選択するのに重要なさらなる選択基準は、pH、湿分含有率、またはそれぞれの基材の多孔度である。
【0011】
したがって、すべてのタイプの表面に汎用的に使用可能な表面改質用の化学系は1つも存在しないが、表面改質に利用される通常は反応性基を有する多数のクラスの化合物が存在する。たとえば、先行技術では、イソシアネート官能基、エポキシド官能基、アクリレート官能基、シラン官能基、カルボキシレート官能基、アミン官能基、ヒドロキシル官能基、およびメルカプト官能基を含有する反応性のモノマー化合物およびポリマー化合物が挙げられる。これらの化合物は、基材に依存してさまざまな化学的/物理的経路により基材上に固定される。
【0012】
基材への結合が可能な官能基に加えて、改質剤は、基材の表面の性質を改変するのを支援する他の基を有しうる。そのような基さもなければその一部は、たとえば、疎水性もしくは親水性でありうるか、または1個以上の官能基を有することにより、微粒子状固体さもなければ繊維が周囲の媒体と相溶できるようにしたり、不活性になるようにしたり、もしくは周囲のマトリックスへの結合をも含めてたとえば結合されるさらなる材料に対して反応性になるようにしたりすることが可能である。これらの官能基は、たとえば、アルキル基、アリール基、アルカリール基、アラルキル基、フルオロアルキル基、ヒドロキシル基、アルコキシ基、ポリアルコキシ基、エポキシ基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、アクリレート基、メタクリレート基、カルボキシル基、アミノ基、スルホニル基、スルフェート基、ホスフェート基、ポリホスフェート基、ホスホネート基、アミド基、スルフィド基、ヒドロゲンスルフィド基、ハロアルキル基、ハロアリール基、アシル基、およびイオン性基、たとえば、陰イオン性基、陽イオン性基、もしくは両性基の範囲から選択可能である。
【0013】
最も広く普及している改質剤としては、式(2)
SiB(4−x) (2)
〔式中、Aは、同一もしくは異なる非加水分解性基を表し、B=同一もしくは異なる加水分解性基またはヒドロキシル基、かつx=1、2、3、もしくは4〕
で示される、加水分解により架橋可能なシランが挙げられる。
【0014】
一般式(2)中、加水分解性基Bは、たとえば、H、ハロゲン、アルコキシ基、好ましくは、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、n−プロポキシ基、もしくはブトキシ基、アリールオキシ基、好ましくはフェノキシ基、アシルオキシ基、好ましくはアセトキシ基もしくはプロピオニルオキシ基、アシル基、好ましくはアセチル基、アミノ基、モノアルキルアミノ基、またはジアルキルアミノ基でありうる。非加水分解性基Aは、たとえば、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、アルキルアリール基、またはアラルキル基でありうる。アルキル鎖は、0〜50個、好ましくは0〜22個の炭素原子を有することが可能でありかつ酸素もしくは窒素もしくは硫黄などのヘテロ原子が介在していてもよく、さもなければシリコーン基でありうる。芳香族基はまた、ヘテロ芳香族であってもよい。基AおよびBは、適宜、たとえばハロゲンやアルコキシなどの慣用的置換基を1個以上含有しうる。
【0015】
官能基を有する式(2)に係る非加水分解性基Aは、グリシジル基またはグリシジルオキシアルキレン基、たとえば、β−グリシジルオキシエチル、γ−グリシジルオキシプロピル、δ−グリシジルオキシプロピル、ε−グリシジルオキシペンチル、ω−グリシジルオキシヘキシル、もしくは2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルなど、メタクリロイルオキシアルキレン基およびアクリロイルオキシアルキレン基、たとえば、メタクリロイルオキシメチル、アクリロイルオキシメチル、メタクリロイルオキシエチル、アクリロイルオキシエチル、メタクリロイルオキシプロピル、アクリロイルオキシプロピル、メタクリロイルオキシブチル、もしくはアクリロイルオキシブチルなど、および3−イソシアナトプロピル基、ならびに/または環状および/もしくは直鎖状の(ポリ)ウレタン基含有基および/もしくはウレア含有基および/もしくは(ポリ)アミン基含有基の範囲から選択される。
【0016】
とくに広く普及しているのは、トリメトキシシリル基およびトリエトキシシリル基を有し、かつ大気中の湿気および好適な触媒の存在下で通常は単に室温でアルコキシ基の脱離およびSi−O−Si結合の形成を伴って互いに縮合を起こしうる、低粘度モノマー化合物の使用である。この類の有機官能性モノマーシランは、たとえば、N−シクロヘキシルアミノメチルトリメトキシシラン、N−シクロヘキシル−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルジメトキシメチルシラン、3−イソシアナトプロピルトリメトキシシラン、3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシジルオキシプロピルトリエトキシシラン、3−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、およびヘキサデシルトリメトキシシランである。このトピックへの入口点は、”Silylated Surfaces”, edited by Donald E. Leyden and Ward T. Collins, Gordon and Breach Science Publishers, Inc., 1980, ISBN 0-677-13370-7により提供される。
【0017】
モノマーオルガノシランのほかに、反応性アルコキシシリル基を有するプレポリマー系およびゾル−ゲル材料も公知であり(この点に関して、”Sol-Gel-Science: The Physics and Chemistry of Sal-Gel Processing”, C. Jeffrey Brinker, George W. Scherer, Academic Press Inc., 1990, ISBN 0-12-134970-5も参照されたい)、それらの混合物も同様であり、工業分野および建設分野でコーティングさらには弾性シーラントおよび弾性接着剤の製造に広く使用されている。たとえば、シラン重縮合を介して架橋するアルコキシシラン官能性ポリウレタンは、かなり前から知られている。このトピックに関する総説は、たとえば、”Adhesives Age” 4/1995, page 30 ff. (authors: Ta-Min Feng, B. A. Waldmann)に見いだされる。この類のアルコキシシラン末端湿気硬化性一成分ポリウレタンは、建設産業および自動車産業で可撓性コーティング用、可撓性シーリング用、および可撓性接着剤用の組成物としてますます使用されるようになってきている。
【0018】
この類のアルコキシシラン官能性ポリウレタンは、米国特許第3,627,722号または米国特許第3,632,557号に従って、たとえば、ポリエーテルポリオールを過剰のポリイソシアネートと反応させてNOC含有プレポリマーを得てからこれをアミノ官能性アルコキシシランとさらに順次反応させることにより、調製可能である。形成されるアルコキシシラン官能性プレポリマーは、ウレア基およびウレタン基を高濃度で含有するので、生成物では高粘度になる。国際公開第2007/025667号パンフレットには、修飾アルコキシシラン基を追加的に含有しかつ低減された粘度を有すると述べられたポリウレタンプレポリマーが記載されている。
【0019】
とくに広く普及している1つのタイプのアルコキシシラン官能性プレポリマーは、アルコキシシラン末端プレポリマーである。このプレポリマーは、さまざまなビルディングブロックから構築可能である。典型的には、このプレポリマーは、有機骨格を有しており、すなわち、たとえば、ポリウレタン、ポリエーテル、ポリエステル、ポリアクリレート、ポリビニルエステル、エチレン−オレフィンコポリマー、スチレン−ブタジエンコポリマー、またはポリオレフィンで構成されており、欧州特許第0372561号、国際公開第00/37533号パンフレット、または米国特許第6,207,766号をはじめとする参考文献に記載されている。しかしながら、そのほかに、骨格の全部または少なくとも一部分がオルガノシロキサンで構成されている系もまた、広く普及しており、国際公開第96/34030号パンフレットをはじめとする参考文献に記載されている。
【0020】
アルコキシシラン末端プレポリマーの先行技術から公知の調製プロセスでは、ポリオールから、たとえばポリエーテルポリオールまたはポリエステルポリオールから開始して、第1の反応工程で、これらを過剰のジイソシアネートまたはポリイソシアネートと反応させる。続いて、得られたイソシアネート末端プレポリマーをアミノアルキル官能性アルコキシシランと反応させて所望のアルコキシシラン末端プレポリマーを得る。他の選択肢として、ポリオールと化学量論量未満のジイソシアネートまたはポリイソシアネートとの反応を介して調製可能な類のポリオールまたはOH官能性ポリウレタンをイソシアナトアルキル官能性アルコキシシランと反応させることにより、アルコキシシラン末端プレポリマーを調製することも可能である。これらの調製プロセスは、たとえば、欧州特許第1421129号または国際公開第2005/000931号パンフレットに記載されている。提示しうる他の調製プロセスも存在し、例としては、国際公開第02/034838号パンフレットに記載されるようなアミノ官能性ポリオールとカルバマトアルキル−アルコキシシランとの反応が挙げられる。
【0021】
さらに、ポリ(メタ)アクリレート骨格を有するアルコキシシラン官能性プレポリマーもまた、公知である。このプレポリマーは、典型的には、(メタ)アクリロイルオキシアルキルアルコキシシランと他の(メタ)アクリル酸モノマーおよび/または他の不飽和モノマービルディングブロックたとえばスチレンとの共重合により合成される。さらに、不飽和アルコキシシランたとえばビニルシランまたは(メタ)アクリルシランなどの後続的グラフト結合により、アルコキシシラン官能性ポリマーを調製することも可能である。
【0022】
記載のプレポリマーの欠点は、シリル基を末端に1個だけ有するかまたは多くとも末端のα,ω位に有するプレポリマーの官能基化密度が低いことである。シリル修飾は、多くの場合、良好かつ永久的な基材接着の所望の効果を効果的に取り扱うには不十分である。したがって、国際公開第2008/058955号パンフレットの教示は、冒頭で論じた所望の効果(接着、乾燥、架橋などの促進)を得るために、末端のα,ω位だけにシリル基を有するプレポリマーに遊離モノマーシランを第2の成分として付加するという選択肢に関する。これでは、明白な効果を必要とするポリマー中の位置におけるシリルアンカー基の意図的な組込みは決して確保されない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0023】
したがって、先行技術の化合物の欠点を克服し、特定の基材およびプロセス条件に合うように化学構造に関して柔軟かつ最適に調整された改良されたコーティング材料を提供することが目的であった。
【課題を解決するための手段】
【0024】
驚くべきことに、分子中に少なくとも1個の非末端シリル官能基、好ましくは1個超の非末端シリル官能基、より好ましくは1個超の非末端シリル官能基およびさらに同時に少なくとも1個の末端シリル官能基を有する1種以上の混合された硬化性ヒドロキシル含有シリルポリエーテルを成分として含む組成物を用いて粒子および他の平面状基材の表面改質およびコーティングを行うことにより、本明細書中に示された技術的制約および欠点を克服しうることを見いだした。特定的には、それらは、エポキシド基に対して反応性の鎖末端1つあたり1個超のアルコキシシリル官能基を含有する。これらの化合物は、二元金属シアン化物(DMC)触媒を用いてエポキシド官能性アルコキシシランをアルコキシル化することにより取得可能であり、まだ公開されていない独国特許第102008000360.3号(本開示の一部および保護対象として全体が本明細書に組み入れられるものとする)に記載されている。
【0025】
ポリエーテル鎖のオキシアルキレンユニットの配列内のアルコキシシラン官能基だけでなくそれらの末端の新しいアルコキシシラン官能基をも含有しうる式1で示されるシリル基を有するこれらの新しいヒドロキシル化合物を用いれば、目標プレポリマー中のアンカー基の密度を任意に、言い換えれば特定の適用関連の目的に合わせて設定することが可能である。これらのポリエーテル構造はまた、独国特許第102008044373.5号に示されるように、SiC結合またはSiOC結合を介して直鎖状もしくは分岐状のポリシロキサン構造に結合させることも可能である。
【0026】
これらの革新的な反応性ポリエーテルおよび/または反応性ポリエーテルシロキサンは、それらのアルコキシシリル基が加水分解に対して感受性を有しかつ架橋する傾向を呈するので、硬化性ポリマーを構成する。たとえば、固体熱硬化最終生成物へのそれらの架橋または粒子表面のような反応性表面へのそれらの化学結合は、場合により水、酸、または塩基を促進剤として添加して、容易に達成され、硬化時間は、硬化操作時の温度の上昇により制御可能である。したがって、開始剤の性質およびシロキサンの構造ならびに使用可能なエポキシドモノマーの性質、量、および配列に従って、これらの架橋性ポリエーテルおよび架橋性ポリエーテルシロキサンのポリマー構造を多種多様に変化させることにより、重要な性能上の生成物の性質を特定の最終使用の関数として個別に調整することが可能である。したがって、たとえば、ポリマー鎖中のアルコキシシランユニットの一部を変化させることにより、架橋密度に、ひいては硬化系の機械的性質および生理化学的性質のプロファイルに、広い許容範囲内で影響を及ぼすことが可能である。
【0027】
驚くべきことに、この際、かなりのアルコキシシリル官能基化密度を備えたポリエーテルおよびポリエーテルシロキサンでさえも、室温および大気圧で、容易に取り扱うことが可能な低粘度の液体であり、典型的には1000mPas未満の粘度を有するので、この成分の計量に関する制約はまったく存在しない。
この観測結果により、本発明の教示は、低いプロセス粘度と一緒に必要な架橋密度が得られるように遊離シランモノマーを配合成分として最終処方に組み込むように調整される国際公開第2008/058955号パンフレットに示される手順と区別される。構造多様性が実質上まったく限定されることなくアルコキシシリル基を含有するポリエーテルおよび対応するシロキサンコポリマーは、たとえば、エステル、カーボネート、および芳香族構造エレメントをポリエーテル構造中に組み込むことによる設計の自由をポリマー化学技術分野の当業者に提供する。この自由は、実質上任意の性能要件を取り扱えるほどのものである。直鎖状もしくはさまざまな度合いで分岐状であり、モル質量が可変であり、かつ所要により他の炭素基により追加的に修飾されるポリシロキサン骨格に、各有機基が単結合もしくは多重結合で末端にもしくはペンダントとして結合されるので、アルコキシシリルポリエーテル−シロキサンコポリマー構造の多様性はさらに大きくなる。この有機ポリエーテル成分の化学結合は、場合によりSiC結合またはSiOC結合を介して行われる。また、アルコキシシリルポリエーテルとアルコキシシリル基を有するシリコーンポリエーテルとの任意の所望の混合物を使用することも可能である。
【0028】
これとは対照的に、たとえば国際公開第2005/100482号パンフレットに記載されるような従来の有機ポリマーは、その1本もしくは複数本の主鎖内にシリル基をまったく含有しておらず、その代わりにポリマー鎖のそれぞれの末端だけにシリル基を含有する。したがって、直鎖状ポリマーでは、ポリマーの2つの末端だけがシリル末端である。この類のポリマーは、以下では二価として参照される。たとえばグリセロールから出発して調製されるポリマーを使用する場合、グリセロールの3個のヒドロキシル基から出発して3本の独立したシリル非含有ポリマー鎖を形成することが可能であり、次に、シリル基末端を鎖の末端だけに結合することが可能である。このようにして分岐化された三末端ポリマーは、以下では三価として参照される。類推により、4つの末端を有するポリマーは、四価として参照される。
【0029】
独国特許第102004018548号に記載の構造中にはベースポリマー鎖内にたとえば側基の形態のさらなるシリル基が不在であるため、架橋密度さらには硬化後の接着が制限される。側基を介する架橋の場合、対象となる基材上で追加のアンカー基を利用して接着を増大させたり、さもなければ用途に依存してシリル官能基化の適切な選択を行って接着を最適化させたりすることが可能である。したがって、とくに、適切な構造選択をはじめとする手段を利用すれば、硬化の時間ウィンドウは、使用者の意のままに設定され、同時に、卓越した貯蔵時安定性を有する粒子含有組成物の意図的な調製を行うことも可能である。
【0030】
したがって、本発明は、エポキシ官能性アルコキシシランのDMC触媒アルコキシル化により調製される、表面に対する改質剤として使用可能な組成物の成分としての硬化性シリルポリエーテル1の使用を提供する。たとえば粒子もしくは粒子凝集体の形態でマイクロスコピックに、かつ/あるいは平面状構造もしくは繊維または類似の三次元物体の形態でマクロスコピックに、表面を形成することが可能である。
【0031】
粒子の改質には、式(1)で示されるシリルポリエーテル1を使用することが好ましい(さらに図1参照)。このポリエーテルは、アルコキシシリルで置換された鎖で構成されており、この鎖は、反応成分の開環を伴う反応によりポリマー鎖中に挿入されるフラグメントに対応するフラグメントd〜jを選択することにより、とくに高い官能基化度を有するので、多種多様な適用分野に合わせて調整可能である。
【化2】


式中、
aは、1〜3、好ましくは3の整数であり、
bは、0〜2、好ましくは0〜1、より好ましくは0の整数であり、
かつaおよびbの和は3であり、
cは、0〜22、好ましくは0〜6、より好ましくは1または3の整数であり、
dは、1超〜1000、好ましくは1超〜100、より好ましくは1超〜20、より特定的には1超〜10または10超〜100の整数であり、
eは、0〜10000、好ましくは0〜1000、より好ましくは0〜300、より特定的には0〜100の整数であり、
fは、0〜1000、好ましくは0〜100、より好ましくは0〜50、より特定的には0〜30の整数であり、
gは、0〜1000、好ましくは0〜200、より好ましくは0〜100、より特定的には0〜70の整数であり、
h、iおよびjは、0〜500、好ましくは0〜300、より好ましくは0〜200、より特定的には0〜100の整数であり、
ただし、指数d〜jを有するフラグメントは、互いに自由に並べ替え可能、すなわち、ポリエーテル鎖内で配列の交換が可能であるものとし、
nは、2〜8の整数であり、かつ
Rは、1〜20個、より特定的には1〜6個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状の飽和、単不飽和、もしくは多不飽和のアルキル基または1〜20個の炭素原子を有するハロアルキル基から選択される1個以上の同一もしくは異なる基を表し、好ましくは、Rは、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、およびsec−ブチル基、特定的にはエチル基またはメチル基に対応し、
かつ
は、好ましくは酸素原子を介して結合される飽和もしくは不飽和の場合により分岐状の基であり、またはアルコキシ基、アリールアルコキシ基、もしくはアルキルアリールアルコキシ基のタイプのポリエーテル基であり、ただし、炭素鎖に酸素原子が介在していてもよく、あるいはRは、場合により単縮合もしくは多縮合の芳香族アリールオキシ基であり、またはケイ素化合物、特定的にはシロキサン基であり、ただし、アルキル基および/もしくはアリール基および/もしくはポリエーテルで置換されていてもよく、
またはR、およびRまたはRは、互いに独立して、Hあるいは飽和または場合により単不飽和もしくは多不飽和のさらに置換されていてもよい場合により一価もしくは多価の炭化水素基であり、基RまたはRは、一価炭化水素基であり、炭化水素基は、フラグメントYを介して脂環式架橋されていてもよく、Yは、不在であってもよく、さもなければ1もしくは2個のメチレンユニットを有するメチレン架橋であってもよく、Yが不在であるとき、RまたはRは、互いに独立して、それぞれ、1〜20個、好ましくは1〜10個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状の基、より好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、もしくはブチル基、ビニル基、アリル基、またはフェニル基であり、好ましくは、2個の基RまたはRの少なくとも1つは、水素であり、R−Rは、−CHCHCHCH−基であってもよく、したがって、Yは、−(CHCH−)−基であってもよく、炭化水素基RおよびRは、そのうえさらに置換されていてもよく、ハロゲン、ヒドロキシル基、またはグリシジルオキシプロピル基などの官能基を有していてもよく、
は、1〜24個の炭素原子の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、または場合によりアルキル基をさらに有していてもよい芳香族もしくは脂環式の基であり、
およびRは、互いに独立して、水素、またはアルコキシシラン基を含有する架橋性ポリエーテルエステルが得られるように開環重合により共重合されたアルキル基、アルコキシ基、アリール基、もしくはアラルキル基のいずれかであり、
、R10、R11、およびR12は、互いに独立して、水素、またはアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、アリール基、もしくはアラルキル基のいずれかであり、炭化水素基は、フラグメントZを介して脂環式架橋または芳香族架橋されていてもよく、Zは、二価のアルキレン基またはアルケニレン基でありうる。
【0032】
式(1)で示されるシリルポリエーテルが、ケイ素原子を含有するR基を排他的に含有するものまたはケイ素原子をまったく有していないR基を排他的に含有するものであれば、有利でありうる。
【0033】
種々のモノマーユニットは、存在するのであれば、指数d〜jを有するフラグメントさらには置換基Rのポリオキシアルキレン鎖のいずれについても、個別に、ブロック型構造をとりうるか、さもなければランダム分布に従いうる。したがって、本明細書中に示された式中に転記された指数および示された指数の値の範囲は、実際に存在する構造および/またはその混合物の可能なランダム分布の平均値であるとみなされる。このことは、たとえば、式(1)の場合などで本質的に正確にそのまま転記された構造式にもあてはまる。
【0034】
なかでもとくに好ましいモノマーは、3−グリシジルオキシアルキルトリアルコキシシランおよび3−グリシジルオキシアルキルジアルコキシアルキルシランである。
【0035】
29Si NMR分析およびGPC分析から明らかなように、鎖末端OH基がプロセスに関連して存在するので、DMCにより触媒された調製時だけでなく、たとえば、下流のプロセス工程においても、ケイ素原子上でのエステル交換反応の可能性を生じる。そのような反応では、形式上、酸素原子を介してケイ素に結合されたアルキル基Rは、長鎖修飾アルコキシシリルポリマー基により置き換えられる。二モードおよび多モードのGPC曲線は、アルコキシル化生成物が、式(1)に転記されたような非エステル交換種だけでなく、2倍、いくつかの場合には3倍さらには4倍のモル質量を有するものも含有することを示す証拠である。したがって、式(1)は、複雑な化学的実体の単純化された表現であるにすぎない。
【0036】
したがって、OR基の一部がシリルポリエーテル基により置き換えられる可能性があるので、組成物は、式(1)中の指数(a)+(b)の和が平均で3未満ある化合物をも含む。したがって、組成物は、R−OHの脱離および式(1)で示されるさらなる分子の反応性OH基との縮合反応によりケイ素原子上に形成された種を含む。この反応は、たとえば、ケイ素上のRO基のすべてが、式(1)で示されるさらなる分子により置き換えられるまで、何回か進行しうる。これらの化合物の典型的な29Si NMRスペクトル中に1超のシグナルが存在することは、さまざまな置換パターンを有するシリル基の進入を裏付ける。したがって、指数a〜jの好ましい指定の値および範囲もまた、種々の種にわたる平均値にすぎないとみなされるべきものであり、個別に特定することはできない。
【0037】
使用されるエポキシド官能性アルコキシシランおよび利用される任意のさらなるモノマーさらには場合により二酸化炭素に依存して、さまざまな構造のシリルポリエーテル1、さらにはそれらの任意に構成された混合物を調製することが可能である。式(1)で示される化合物中のアルコキシシランユニットは、好ましくはトリアルコキシシリルユニットである。
【0038】
式(1)で示されるシリルポリエーテル1は、単独で使用可能であるか、またはコーティングされるマクロスコピック表面および/または固体粒子との混合物の形態で、モノマーアルコキシシラン、アルコキシシリル末端プレポリマー、硬化触媒、さらにはさらなる助剤および補助剤と任意の所望の組合せでブレンド可能である。
【0039】
したがって、本発明はまた、さらに、シリルポリエーテル1(1)に加えて他のシリル化合物、特定的には式(2)で示される化合物をも含む組成物を提供する。好ましく使用される式(1)で示されるシリルポリエーテル1は、d>1を有するものである。多数の反応性アンカー基が存在するので、式(2)で示されるような慣用的モノマーシランを用いたまたはα,ω−シリル末端プレポリマーを用いた先行技術で可能なものと比較して、対象となるマクロスコピック表面さもなければ粒子表面への接着を改良することが可能である。
【0040】
ポリマー骨格の構造形態を適合化することにより、言い換えれば、たとえば、所望のモル質量、場合によりブロック型モノマー配列または統計的モノマー配列、さらにはアルコキシシリル官能価を設定して、エステル基またはカーボネート基または芳香族構造エレメントを導入することにより、性質のプロファイルを系全体の特定の要件に柔軟に適合化させて、たとえば、粒子表面への理想的な接着を確保したり、粒子の改質時のプロセス性(たとえば粘度)を設定したり、またはそれぞれのマトリックス中の粒子の相溶化を促進したりすることが可能である。
【0041】
1個超のアルキルシリル官能基を有する硬化性シリルポリエーテル1、非常に好ましくは、表面改質に使用可能な組成物中に末端ヒドロキシル基1個あたり平均で1個超のそのようなシリル基を有するものを使用することが好ましい。
【0042】
シリルポリエーテル1は、末端にもしくは離間してブロック状に蓄積されて、さもなければポリオキシアルキレン鎖中にランダムに挿入されてアルコキシシリル官能基(加水分解を介して架橋可能)を含むアルコキシシリル基を含有するポリオキシアルキレン化合物の中から選択する合成の自由を提供する。この類の式(1)で示されるシリルポリエーテル1の特徴は、構造形態およびモル質量に関して意図的にかつ再現性よく調製できることである。モノマーユニットの配列は、広い許容範囲内で変化させることが可能である。エポキシドモノマーは、所望によりブロック型配列でもしくはランダムにポリマー鎖中に組込み可能である。生成するポリマー鎖中に反応成分の開環を伴う反応により挿入されるフラグメントは、環状無水物さらには二酸化炭素がポリエーテル構造中にランダムに挿入されて、言い換えれば相同的なブロックとしてではなく存在するという制約の下で、それらの配列中で自由に互いに並べ替え可能である。
【0043】
当業者であればわかることであるが、アルコキシシリル基の架橋または硬化は、二段階化学プロセスで行われ、第1の工程では、水(大気中の湿気だけで十分なこともある)の存在下で、ケイ素に結合されたアルコキシ基が対応するアルコールの形態で脱離され、SiOH基が形成される。自己縮合の場合、後者の基は、Si−O−Si架橋の形成を伴って後続的に互いに縮合し、ポリマー材料が形成される。SiOH官能性中間体は、好ましくは、反応性基を含有する基材、たとえば、特定的にはOH官能基を有するシリケート系表面などと反応して、対象となる基材上への優れた化学的固着をもたらす。触媒添加を介してまたは温度変化を介してさまざまな方法で硬化速度に影響を与えることが可能である。
【0044】
シリルポリエーテル1として使用されるポリエーテルが、ケイ素原子に結合された高官能基化ポリアルキレンエーテルフラグメントを1個超含有する場合、高官能基化化合物が存在する。この化合物では、式(3)R−H(このHは、本明細書中では出発アルコールとして参照される出発物質として使用されるOH含有化合物のOH基に属する)で示される出発アルコールからそれぞれ誘導され、かつ得られるポリマー鎖中に反応成分の開環を伴う反応により挿入される自由に並べ替え可能なフラグメントをそれらの配列中に含有するポリエーテル鎖は、−CH−O−(CH−Si−(CH−O−CH−架橋を介して互いに連結される。これは、きわめて複雑な高官能基化構造である。同様に、所望の使用分野に合わせて意図的に官能価を設定することが可能である。得られるポリマー構造の分岐度および複雑度は、シリルモノマーのエポキシ官能価と共に増大する。出発化合物として使用可能でありかつアルコキシ基、アリールアルコキシ基、またはアルキルアリールアルコキシ基を含有するポリエーテル基の鎖長は、任意である。ポリエーテル基、アルコキシ基、アリールアルコキシ基、またはアルキルアリールアルコキシ基は、好ましくは1〜1500個の炭素原子、より好ましくは2〜300個の炭素原子、特定的には2〜100個の炭素原子を含有する。使用されるOH官能性出発化合物R−H(3)は、好ましくは、18〜10000g/mol、より特定的には50〜2000g/molのモル質量を有しかつ1〜8個、好ましくは1〜4個のヒドロキシル基を有する化合物である。しかしながら、シロキサン部分をRとしてシリルポリエーテル中に導入する場合、出発化合物として、たとえば、α,ω−ジヒドロキシポリシロキサン、ヒドロゲンシロキサン、またはヒドロキシル官能性ポリエーテルシロキサンが使用される。これらのR基のシロキサンエレメントは、式(5)または(6)で記述される構造に対応する。
【0045】
表面および/またはコーティングに対してとくに好適な改質剤は、まだ未公開の独国特許第102008044373.5号に記載のアルコキシシランユニットを有するポリエーテルシロキサンである。その明細書および特許請求の範囲の内容は、本明細書では全体が本開示の内容の一部とみなされるものとする。
【0046】
したがって、(ポリ)シロキサン基がRとして分子中に導入される場合、アルコキシシリル官能性ポリエーテルシロキサンは、本発明に従って使用される。
このアルコキシシリル官能性ポリエーテルシロキサンおよびその混合物は、独国特許第1020080044373.5号に示されるように、以下の2つの異なるプロセスにより調製可能である。
1)二元金属シアン化物触媒を用いたエポキシ官能性アルコキシシランによるシリコーンポリエーテルコポリマーおよびポリシロキサンのアルコキシル化
ならびに/または
2)DMC触媒を用いたエポキシ官能性アルコキシシランによる対応する不飽和出発化合物のアルコキシル化により事前に取得された不飽和アルコキシシリル含有ポリエーテルのヒドロシリル化連結。
アルコキシシリル官能性ポリエーテルシロキサンは、式(5)で示される化合物およびその混合物である。
【化3】


式中、
Xは、所望により酸素、窒素、リン、または硫黄などのヘテロ原子を含有しうる1〜20個のC原子を有する直鎖状、環状、もしくは分岐状の脂肪族もしくは芳香族の飽和もしくは不飽和の炭化水素基であるが、好ましくはメチル基であり、
は、場合によりX、X、またはXであり、
は、場合によりエステル修飾またはカーボネート修飾されていてもよい式(5a)で示されるアルコキシシリル含有OH官能性ポリオキシアルキレン基であり(さらに図2参照)、
【化4】


は、式(5b)で示される末端エーテル化ポリオキシアルキレン基であり、
【化5】


ここで、
13は、場合により1〜18個のC原子を有するアルキル基、好ましくはメチル、または式(5c)で示される単官能性カルボン酸で末端エステル化されたポリオキシアルキレン基であり、
【化6】


ここで、
14は、OH基をさらに有していてもよい1〜30個の炭素原子を有する飽和または単不飽和もしくは多不飽和の直鎖状もしくは分岐状のいずれかの脂肪族もしくは芳香族の炭化水素基、好ましくはメチル基であり、
は、Xまたは式(5d)で示されるフラグメントのいずれかであり、
【化7】


ここで、
k、k、およびkは、互いに独立して、0〜500、好ましくは10〜200、より特定的には15〜100の整数であり、
、l、l、l、l、およびlは、互いに独立して、0〜60、好ましくは0〜30、より特定的には0〜25の整数であり、
oは、0〜10、好ましくは0〜3の整数であり、
付帯条件として、
は、l、l、およびlの和がゼロであるとき、少なくとも1回はXであるものとし、
かつl、l、およびlの和は、XがX以外のとき、少なくとも1であるものとし、
ここで、
aは、1〜3、好ましくは3の整数であり、
bは、0〜2、好ましくは0〜1、より好ましくは0の整数であり、
aおよびbの和は3であり、
cは、0〜22、好ましくは0〜6、より好ましくは1または3の整数であり、
は、0〜24、好ましくは0〜12、より好ましくは0〜8、非常に好ましくは0〜4、より特定的には1の整数であり、
dは、1超〜1000、好ましくは1超〜100、より好ましくは1超〜20、より特定的には1超〜10または10超〜100の整数であり、
eは、0〜10000、好ましくは0〜1000、より好ましくは0〜300、より特定的には0〜100の整数であり、
nは、2〜8の整数であり、かつ
f、g、h、i、およびjは、それぞれ、0〜500、好ましくは0〜300、より好ましくは0〜200、より特定的には0〜100の整数であり、
付帯条件として、指数d〜jを有するフラグメントは、互いに自由に並べ替え可能、すなわち、ポリエーテル鎖内で配列の交換が可能であるものとし、その際、指数d〜jを有するフラグメントの種々のモノマーユニットは、互いにブロック型構造をとりうるか、さもなければ統計的分布に従いうるものとし、
ただし、指数k、k、k、l、l、l、l、l、l、およびoを有するフラグメントは、互いに自由に並べ替え可能、すなわち、シロキサン鎖内で交換可能であるものとし、しかも場合によりランダム分布またはブロック状配列で存在しうるものとする。
【0047】
Rは、1〜20個、より特定的には1〜6個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状の飽和、単不飽和、もしくは多不飽和のアルキル基または1〜20個の炭素原子を有するハロアルキル基から選択される1個以上の同一もしくは異なる基、好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、またはsec−ブチル基を表す。
【0048】
またはR、およびRまたはRは、それぞれまたは互いに独立して、Hあるいは飽和または場合により単不飽和もしくは多不飽和のさらに置換されていてもよい場合により一価もしくは多価の炭化水素基であり、基RまたはRは、一価炭化水素基である。炭化水素基は、フラグメントYを介して脂環式架橋されていてもよく、Yは、不在であってもよく、さもなければ1もしくは2個のメチレンユニットを有するメチレン架橋であってもよく、Yが0であるとき、RまたはRは、互いに独立して、それぞれ、1〜20個、好ましくは1〜10個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状の基、より好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、もしくはブチル基、ビニル基、アリル基、またはフェニル基である。好ましくは、RまたはRの2個の基の少なくとも1つは、水素である。炭化水素基RまたはRは、そのうえさらに置換されていてもよく、かつハロゲン、ヒドロキシル基、またはグリシジルオキシプロピル基などの官能基を有していてもよい。
【0049】
は、芳香族基または脂環式基に結合されていてもよい1〜18個の炭素原子の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基である。
【0050】
およびRは、互いに独立して、水素、またはアルキル基、アルコキシ基、アリール基、もしくはアラルキル基のいずれかである。
【0051】
、R10、R11、およびR12は、互いに独立して、水素、またはアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、アリール基、もしくはアラルキル基のいずれかであり、炭化水素基がフラグメントZを介して脂環式架橋または芳香族架橋される場合、Zは、二価のアルキレン基さもなければアルケニレン基でありうる。
【0052】
式(5)により記述されるポリエーテルシロキサンは、遊離の過剰ポリエーテルまたは転位生成物のようなプロセスの結果として存在しうる副生成物をも含む。
【0053】
シロキサン鎖内および/またはポリエーテル鎖内の鎖に連結されたさまざまなモノマーユニットは、それぞれ、場合によりブロック型でもしくはランダムに配置されうる。本明細書中に示された式中に転記された指数および指定された指数の値の範囲は、実際の単離された構造および/またはその混合物の可能な統計的分布の平均値であるとみなされるものとする。このことは、本質的に正確にそのまま転記された構造式の場合でさえもあてはまる。
【0054】
なかでもとくに好ましいのは、3−グリシジルオキシアルキルトリアルコキシシランモノマーおよび3−グリシジルオキシアルキルジアルコキシアルキルシランモノマーである。
【0055】
式(5)で示されるアルコキシシリル官能基化されたポリエーテルシロキサンは、通常、ポリエーテル鎖がそれぞれSiC結合を介してポリシロキサン骨格に結合されている櫛状分岐化されたコポリマーを構成する。
【0056】
同様に、アルコキシシリル基を備えたポリエーテル鎖がたとえば脱水素カップリング反応から得られるSi−O−C結合を介してシロキサン構造に結合されている式(6)で示される直鎖状ポリエーテル−シロキサン−ポリエーテルトリブロックコポリマーも、本発明に係る使用が可能である。
【化8】


式中、
R’は、1〜20個、より特定的には1〜10個の炭素原子を有する1種以上の同一もしくは異なる直鎖状もしくは分岐状の飽和、単不飽和、もしくは多不飽和のアルキル基に対応し、
かつ
mは、0〜5000、好ましくは2〜5000、より好ましくは5〜4000、より特定的には9〜3000の整数であり、かつ
は、式(6a)で示されるポリエーテルフラグメントに対応する(さらに図3参照)。
【化9】

【0057】
置換基R、R〜R12、基YおよびZ、ならびに指数a、b、c、d、e、f、g、h、i、j、およびnは、式(5a)で示される化合物に対して以上で指定された定義に対応する。
【0058】
式(5)〜(5d)および(6)さらには(6a)中に転記された指数ならびに指定された指数の値の範囲は、存在する実際の構造および/またはその混合物の可能な統計的分布の平均値であるとみなされるものとする。
【0059】
式(1)で示されるアルコキシシランポリマーならびに一般式(5)および(6)で示されるシロキサン基含有構造は、単独で使用可能であるか、またはモノマーアルコキシシラン、アルコキシシリル末端プレポリマー、アルコキシシリル修飾シロキサン(たとえば、ビニル置換アルコキシシランによるヒドロゲンシロキサンのヒドロシリル化により取得可能な類のもの)、シリコーン樹脂、硬化触媒、さらにはさらなる添加材および補助剤と任意の所望の組合せでブレンド可能であり、これらは一緒になって合計で100部になる。
【0060】
本発明に従って使用可能な式(1)で示される以上で述べたシランポリマーはまた、式(2)
SiB(4−x) (2)
〔式中、Aは、同一もしくは異なる非加水分解性基を表し、B=同一もしくは異なる加水分解性基またはヒドロキシル基、かつx=1、2、3、もしくは4〕
で示される従来のモノマーシランとの混合物中の成分として利用可能である。低粘度であるので、シリルポリエーテル1はまた、全体として系の粘度を低下させてプロセス性を向上させるために、より高粘度(たとえば、その粘度は通常10000mPas超である)の他の従来のシリル末端化ポリマーと組み合わせて使用可能である。式(1)で示される高アルコキシシリル官能性プレポリマーは、網目密度を増大させ、基材に対する必要とされる良好な化学結合を確保し、かつ最終的には高強度のコーティングまたは表面改質をもたらす。
【0061】
本発明に従って使用可能なアルコキシシリル含有化合物(1)に加えて、改質剤はまた、加水分解反応架橋の可能なさらなる有機修飾添加剤と、より特定的には、オルガノアルコキシシロキサンユニットを有しかつ必ずしも以上の式により記述されるわけではないものと、混合可能である。
【0062】
これに関連して、得られるポリマー鎖中に開環を伴う反応を介して導入されるフラグメントは、前述の定義の枠内でブロック型でもしくはランダムに分布させることが可能であり、かつポリエーテル構造ユニットの鎖中に存在可能であるだけでなく、形成されて−CH−O−(CH−Si−(CH−O−CH−架橋を介して互いに連結される多数のポリエーテル構造ユニット全体にわたりランダムに分布させることも可能である。したがって、プロセス生成物の構造変化特性が多種多様であるので、一義的な式の形で記述することはできない。
【0063】
中実粒子さもなければ多孔性粒子の表面は、先行技術から公知の方法を用いて本発明に従ってコーティング可能である。こうした方法としては、混合しながら、適切であれば、場合により、好適な架橋触媒の存在下で、混合、混練、および/または加熱しながら、粒子上にシリルポリエーテル1をスプレーすることが挙げられる。本発明に係るシリルポリエーテルはまた、そのままでまたは好適な有機溶媒および/もしくは無機溶媒から、粒子表面に適用可能であり、次に、共有結合で十分に反応させることが可能である。他の可能性としては、好適な媒体中の本発明に係るシリルポリエーテル1のエマルジョンを、適切であれば、補助剤、他の改質剤、ならびに乳化剤および/または湿潤剤を添加して、粒子表面に適用することが挙げられる。同様に、十分に混合しながら、適切であれば加熱しながらかつ/または好適な触媒を添加して、シリルポリエーテルを対応する系に添加することにより、(予備)分散粒子、たとえば、ポリマー中またはコーティング材料中に(予備)分散された微粒子充填材または機能性粒子のマトリックス中で粒子表面の改質を行うことが可能である。いずれの場合も、シリルポリエーテル1はまた、さらなる成分、たとえば、モノマー、オリゴマー、もしくはポリマーのシラン、または反応性シリル基を有する他の成分、さらには、たとえば、アクリレート、エポキシド、イソシアネート、カルボキシレート、ヒドロキシド、ラクトン、ラクタムなどのように他の機構に従って機能もしくは硬化する材料と混合することが可能である。2種以上のシリルポリエーテル1を相互の混合物として使用することも可能である。
【0064】
種々の起源、種々のサイズおよび粒子サイズ分布、ならびに種々の形態(球状、小板状(さまざまなアスペクト比を有する)、繊維状、フラクタル凝集体状、立方体状、または直方体状など)およびさまざまな凝集状態を有する改質される粒子としては、たとえば、酸化物系粒子、たとえばヒュームドシリカ、例としてはEVONIK Degussa GmbH製のAEROSIL(登録商標)、沈降シリカ、たとえばEVONIK Degussa GmbH製のSIPERNAT(登録商標)、石英粒子および他の無機酸化物粒子、たとえば、ガラス粒子、二酸化チタン、たとえばEVONIK Degussa GmbH製のAEROXIDE(登録商標)TiO2 P25およびAEROXIDE(登録商標)TiO2 P90など、酸化アルミニウム、たとえばEVONIK Degussa GmbH製のAEROXIDE(登録商標)Alu Cなど、二酸化ジルコニウムおよび/または二酸化セリウム、酸化鉄、酸化銅など、シリケート系粒子、たとえば、カオリン、ウォラストナイト、タルク、雲母、長石などの粒子、水酸化物、たとえば三水酸化アルミニウムおよび/または二水酸化マグネシウム、ベーマイト、ヒドロタルサイト、および水酸化物系鉄顔料、たとえばFeO(OH)、炭酸塩、たとえば炭酸カルシウムおよび/またはドロマイト、金属、たとえば、鉄、銅、亜鉛、ニッケル、アルミニウム、マグネシウムなど、金属合金および/または炭素含有材料、たとえばグラファイトおよび/またはカーボンブラックなどが挙げられる。
【0065】
使用可能な有機微粒子状基材は、たとえば、シリコーン樹脂、有機変性シリコーン、有機ポリマーおよび/またはバイオポリマー、有機高分子電解質、メラミンシアヌレートなどで作製された粒子である。
【0066】
また、さまざまな粒子を混合物の形態で表面改質することも可能である。
【0067】
表面改質剤に対する粒子の質量の比は、利用可能な粒子表面積、所望の改質度、および改質剤の分子量に依存する。改質される粒子の質量に対して、本発明に係る改質剤は、1:10〜1000000:1の範囲内、好ましくは1:1〜10000:1、とくに好ましくは2:1〜1000:1の範囲内の粒子質量:改質剤質量の質量比で存在可能である。
【0068】
シリルポリエーテルまたはポリエーテル1、場合により触媒、溶媒、さらなるシラン化合物、および他の補助剤を含む組成物よりなる表面改質に使用される全混合物に対する粒子重量を考慮して、粒子重量:改質用混合物の質量比は、1:1000〜100000:1の範囲内、好ましくは1:100〜1.000:1の範囲内、より好ましくは2:1〜1000:1の範囲内である。
【0069】
同様に、先行技術から公知の方法によりマクロスコピック表面をシリルポリエーテル1でコーティングすることが可能である。その場合、シリルポリエーテル1は、純粋な形態、さもなければ、さらなる成分、例としては、無機溶媒および/または有機溶媒、反応性成分、たとえば、モノマー、オリゴマー、もしくはポリマーのシラン、アクリレート、エポキシド、ヒドロキシ化合物、アミンなど、さらにはさらなるコーティング成分または補助剤とのブレンドの形態のいずれかで、表面改質に使用可能である。
【0070】
シリルポリエーテル1は、純粋な形態で、有機溶媒中または無機溶媒中で、水性エマルジョンとして、シリルポリエーテル1と式(2)で示されるモノマーシランおよび/またはシリル基を有する他のポリマーとの混合物として、さまざまに官能基化された改質剤、たとえば、エポキシド、アクリレート、アミン、および/または他のポリマーと組み合わせて、適用可能である。
【0071】
記載された材料によるマクロスコピック表面の改質は、たとえば、先行技術から公知の方法、たとえば、ディップコーティング、スプレーコーティング、もしくはスピンコーティング、フローコーティング、アトマイジング、ブラシ適用、ローラー適用、印刷適用、スクリーンプリンティング、スタンプ適用を用いて、さらには、表面改質に使用される本発明に係る処方の適切な整合性が得られるのであれば、同様に、粉末コーティング法により、実施可能である。さらに、好適な有機溶媒および/または無機溶媒中のシリルポリエーテル1のエマルジョンを用いて、場合により、さらなる物質、たとえば、コーティング成分、補助剤、たとえば、湿潤剤、乳化剤、および/またはレオロジー添加剤、さらには充填材および/または機能性粒子を前記エマルジョンに添加して、表面を改質することも可能である。
【0072】
そのような表面の例は、マクロスコピック表面およびマイクロスコピック表面、たとえば、ガラス、コーティング、金属、半導体材料、酸化物系材料、たとえば、石材、コンクリート、またはモルタル、would、有機繊維および無機繊維、織布、ならびに粒子、ポリマー、バイオポリマーなどの表面である。
【0073】
粒子表面上およびマクロスコピック表面上にシリルポリエーテル1を化学固定するための触媒として、当業者にそれ自体公知である既知のポリウレタン化触媒、アロファネート化触媒、またはビウレット化触媒、ならびに文献から公知でありかつアルコキシシランの加水分解および縮合で典型的に使用される触媒を使用することが可能である。これらの触媒としては、次のような化合物、たとえば、亜鉛塩の亜鉛オクトエート、亜鉛アセチルアセトネート、および亜鉛(II)エチルカプロエート、またはテトラアルキルアンモニウム化合物、たとえば、N,N,N−トリメチル−N−2−ヒドロキシプロピルアンモニウムヒドロキシド、N,N,N−トリメチル−N−2−ヒドロキシプロピルアンモニウム2−エチルヘキサノエート、もしくはコリン2−エチルヘキサノエートが挙げられる。好ましくは亜鉛オクトエート(亜鉛(II)エチルヘキサノエート)およびテトラアルキルアンモニウム化合物を使用し、より好ましくは亜鉛オクトエートを使用する。触媒として、さらに、典型的に使用される有機スズ化合物、たとえば、ジブチルスズジラウレート、ジオクチルスズジラウレート、ジブチルスズジアセチルアセトネート、ジブチルスズジアセテート、またはジブチルスズジオクトエートなどを使用することが可能である。そのほかに、ビスマス触媒、例としてはBor-chi触媒、チタン化合物、たとえばチタン(IV)イソプロポキシドまたはチタニルアセチルアセトネート、鉄(III)化合物、たとえば鉄(III)アセチルアセトネート、アルミニウム化合物、たとえば、アルミニウムトリイソプロポキシド、アルミニウムトリ−sec−ブトキシド、および他のアルコキシド、さらにはアルミニウムアセチルアセトネート、カルシウム化合物、たとえばカルシウムジナトリウムエチレンジアミンテトラアセテートまたはカルシウムジアセチルアセトネート、さもなければアミン、例としては、トリエチルアミン、トリブチルアミン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン、N,N−ビス−(N,N−ジメチル−2−アミノエチル)メチルアミン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、N,N−ジメチルフェニルアミン、N−エチルモルホリンなどを使用することも可能である。同様に、有機もしくは無機のブレンステッド酸、たとえば、酢酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、またはベンゾイルクロリド、塩酸、リン酸、それらのモノエステルおよび/またはジエステル、たとえば、ブチルホスフェート、(イソ)プロピルホスフェート、ジブチルホスフェートなども、好適な触媒である。また、当然ながら、2種以上の触媒の組合せも使用可能である。
【0074】
硬化性改質剤を含む本発明に係る組成物はまた、国際公開第2005/100482号パンフレットに記載されるようないわゆる光潜在性塩基を触媒として含みうる。光潜在性塩基は、好ましくは、1個以上の塩基性窒素原子を有する有機塩基であり、始めはブロック化形で存在し、UV光、可視光、またはIR線の照射後にかぎり分子の切断の結果として塩基形を放出する。
【0075】
触媒または光潜在性塩基は、アルコキシシリル官能性シリルポリエーテル1を基準にして、0.001〜10.0重量%、好ましくは0.01〜1.0重量%、より好ましくは0.05重量%〜0.5重量%の量で使用される。触媒または光潜在性塩基は、1回で、さもなければ何回かに分けて、さもなければ連続的に添加可能である。1回で全量を添加することが好ましい。
【0076】
さらなる成分として、混合物は、好ましくは、他の通常はモノマーのシラン、ヒドロキシル含有シロキサン、または溶媒を含みうる。
【0077】
この場合、他のシランとして、原理的にはすべてのシラン、好ましくは加水分解性アルコキシ基を有するもの、より特定的には式(2)で示されるような化合物、さらには独国特許第102006054155号または国際公開第2005/003201号パンフレットに記載のものを使用することが可能である。
【0078】
さらに、混合物はまた、それ自体公知の補助剤、たとえば、成分以外の水捕捉剤、またはさらなる接着促進剤、および/または反応性希釈剤、さらには可塑剤、例としてはフタレート系、ベンゾエート系、ホスフェート系の可塑剤、チキソトロピー剤、殺菌・殺カビ剤、難燃剤、顔料などを含みうる。そのほかに、光安定剤、酸化防止剤、遊離基捕捉剤、および他の安定剤を混合物に添加することが可能である。
【0079】
混合物は、有機物質、好ましくは液体および溶媒を含みうる。この場合、溶媒は、たとえば、非架橋混合物の粘度を低下させて粒子表面への固着を促進するのに役立つ。好適な溶媒としては、原理的にはすべての溶媒さらには溶媒混合物が挙げられる。そのような溶媒の好ましい例は、エーテル、たとえばtert−ブチルメチルエーテル、エステル、たとえばエチルアセテートまたはブチルアセテートまたはジエチルカーボネート、ならびにアルコール、たとえば、メタノール、エタノール、および種々の位置異性体のプロパノールおよびブタノール、さもなければ特定の用途に従って選択されるタイプのグリコールである。さらに、芳香族溶媒および/または脂肪族溶媒、さらにはハロゲン化溶媒、たとえば、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラクロロメタン、ヒドロフルオロカーボン(FREON)など、そのほかには無機溶媒、たとえば、水、CS、超臨界COなどを使用することが可能である。
【0080】
このようにして改質された表面または粒子表面の用途の可能性は、多種多様である。例として、このようにして処理された粒子は、たとえば、ポリマー用の充填材として、またはポリマー化合物、ナノ複合体、およびマスターバッチの製造のために使用可能である。機能性充填材およびポリマーについての優れた概説は、"Functional Fillers for Plastics", edited by Prof. Dr. Marino Xanthos, WILEY-VCH Verlag GmbH & Co. KgaA, Weinheim, 2005, ISBN 3-527-31054-1により提供される。本発明に係るシリルポリエーテルの使用は、一方では、事前の操作で改質用の粒子を改質してからポリマー中に分散するようなものでありうるが、二つめとして、それぞれのポリマー中に充填材を分散させる時に、たとえば、後続の効果的分散セクションを備えた押出し機への液体供給物を介して、シリルポリエーテル1を添加することも可能である。驚くべきことに、一般に、シリルポリエーテル1による粒子表面の改質は、シリルポリエーテル1の多官能性にもかかわらず、改質される微粒子状材料の凝結や凝集を伴うことなく達成されて好結果が得られる。さらに、本発明に従って表面改質された粒子は、たとえば、適切であればそれぞれのマトリックスへの反応結合を行って、コーティング材料、ポリマーフォーム、有機樹脂、またはシリコーン樹脂の充填材または機能性添加剤として、建設時の固体表面上、テキスタイル上、または繊維上での吸塵挙動および防汚挙動さらには本発明に係るコーティングを有する表面および粒子への凝縮物および氷の付着に影響を及ぼす超疎水性、温度依存的湿潤性、液滴化効果のような表面上での物理的効果を得るために、射出成形用途でメルトフローインデックス向上剤として、触覚効果、たとえば、シルキーな手触り(ソフトタッチ表面)または規定の表面のグリップ性および粗さなどを得るために、シーリング系でスリップ添加剤または滑剤として、他の材料、たとえば、他のコーティング材料に対する結合点としてのマット化剤として、たとえば紙材料またはフィルター材料または布で吸着剤または吸収剤として、ディスパージョンを製造するために自己分散性粒子として、微粒子状乳化剤として(いわゆる「ピッカリングエマルジョン」、"emulsions”, Spencer Umfreville Pickering, Journal of the Chemical Society, Transactions (1907), 91, 2001-2021も参照されたい)、適切であれば液体媒体中のディスパージョンの形態で、反応性粒子および/または架橋性粒子として、脱泡剤、建築用保存剤で活性成分として、たとえば、材料の全疎水化用の活性成分として、表面疎水化用の構造化疎水性成分として、または活性液状成分用の担体として、たとえば規定の調整可能な多孔性、選択性、または透過性を得るために、たとえばコア−シェル粒子用または液体系のマイクロカプセル化用、膜材料の改質用の(場合により反応性)カプセル化剤として、たとえば親水性粒子または吸湿性粒子の表面改質の後の帯電防止剤として、自由流動助剤として、粒子を備えた表面の一部または材料で耐引掻き性を取得または増強するための添加剤として、あるいは他の機能を有する微粒子添加剤として、たとえば、殺微生物性添加剤として、蛍光標識として、または効果顔料として、剥離剤として、耐低温性を有するケーブルコーティングの成分として、ゴム部品および膜の製造成分として、テキスタイル工業およびガラス繊維工業で、紙で、サイズ剤またはサイズ剤の成分として、調色剤の添加剤として、化粧品で研磨剤またはラインフィラーとして、長期間にわたり補助剤または活性物質を放出する担体材料または配合成分として、使用可能であり、粒子中に存在可能でありかつ放出対象となりうる物質は、たとえば、化粧油および化粧活性物質、芳香剤、活性医薬物質、活性抗微生物物質、例としては銀および銀含有化合物、さらには染料および保存剤などである。
【0081】
したがって、本発明はさらに、シリルポリエーテル(1)、(5)、および/または(6)を含む組成物を用いてコーティングされ製造された上述の材料、布、および表面を提供する。反応性アルコキシシリル基を有する式(1)で示されるこのポリエーテルは、表面改質のために使用可能であるか、または微粒子状材料を製造するために、たとえば、コーティングとして、バルク材料として、さらには懸濁重合の生成物として使用可能である。固体の熱硬化最終生成物を形成するためのその架橋および反応性基、より特定的にはヒドロキシル基を含む基材へのその固定は、水の存在下で、場合により酸もしくは塩基または他の促進剤を添加して簡単に達成され、硬化操作時に温度を上昇させることにより硬化速度を制御することが可能である。開始剤の性質さらには利用可能なエポキシドモノマーの性質、量、および配列に従って、この架橋性ポリエーテルのポリマー構造を多種多様に変化させることにより、重要な性能上の生成物の性質を特定の最終使用の関数としての調整することが可能である。したがって、たとえば、ポリマー鎖中のアルコキシシランユニットの一部を変化させることにより、架橋密度ひいては硬化ポリマーおよびそれを用いて提供される表面および/または表面上に固定される粒子の機械的性質および物理化学的性質のプロファイルに広い許容範囲内で影響を及ぼすことが可能である。この場合、驚くべきことに、かなりのアルコキシシリル官能基化密度を備えたシリルポリエーテル1でさえも、良好な取扱い性を有する低粘度の液体であり、したがって、対象コーティングが、良好な固着性を有する高架橋コーティングである場合でさえも、この成分が添加されるレベルに関する制限はなんら存在しない。
【0082】
この知見により、本発明の教示は、低いプロセス粘度と一緒に必要な架橋密度が得られるように遊離シランモノマーを配合成分として最終処方に導入するように調整される独国特許第102006054155号に示される手順と区別される。構造の多様性に対する制限を実質上まったく有していないアルコキシシリル含有シリルポリエーテル1は、たとえば、実質上任意の性能要件を取り扱うエステル、カーボネート、および芳香族構造エレメントの組込みを介して、ポリマー化学技術分野の当業者に対して設計の自由度を広げる。
【0083】
まだ未公開の独国特許第102008000360.3号に記載のシリルポリエーテル1、好ましくは、ヒドロキシル基1個あたり1個超のシリル基を有するそうした化合物は、無機表面および有機表面、粒子表面、ならびに/または細孔表面のとくに均一かつ強固着性の表面改質に適している。さらなる可能性のある利点は、ゲル化および/または架橋がプレポリマーの自己架橋を伴って起こることである。
【0084】
このことが可能であるのは、とくに、アルコキシシリルプレポリマーとしてのシリルポリエーテル1の粘度が低いことおよび改質される表面に対するその反応性が高いことによる。
【0085】
このため、たとえば、金属酸化物、混合酸化物、窒化物、水酸化物、炭化物、炭酸塩、ケイ酸塩、顔料、カーボンブラック、元素、または合金よりなる非常に広範にわたるさまざまな表面さらには有機材料の表面の改質が可能である。さらに、当然ながら、同様に、有機粒子の表面、たとえば、シリコーン樹脂、有機変性シリコーン、有機ポリマー、またはバイオポリマーの表面も、表面改質に利用可能である。
【0086】
したがって、シリルポリエーテル1は、天然および/もしくは合成の原料さらには鉱物性の原料から作製された場合によりテキスタイルの平面状構造および繊維、さらにはコルク、皮革、紙、組織、ならびにシリケート系および酸化物系の材料の仕上げ処理および処理を行うために、金属、ガラスおよびガラス繊維/ガラス布、木材、木材系材料、天然繊維に対して、たとえば、接着剤調製用のベース材料として、反応性架橋剤として、接着促進剤およびプライマーさらにはバインダーとして、利用可能である。
【0087】
煉瓦、コンクリート、モルタルなどに加水分解プロセスを介して固定された状態になるアルコキシシリル部分の意図的な組込みは、たとえば、構造外板における窓枠およびドアの接続および断熱シーリングが目標である場合、建築工業の分野においてこうして装備された系を使用する状況できわめて有利であることが判明している。
【0088】
本発明はさらに、シリルポリエーテル1を含む疎水化用組成物を用いた建築物の撥水処理および最終用途に応じてそれにより確保されかつ目標に合わせて設定可能な表面の疎水性を提供する。この疎水性は、一方では、表面が湿気で飽和された状態になるのを防止し、他方では、水蒸気の通過を可能にするのに役立つ。
【0089】
とくに、疎水性基さもなければ高いPO含有率、BO含有率、またはSO含有率(プロピレンオキシド含有率、ブチレンオキシド含有率、および/またはスチレンオキシド含有率)を有する式1で示されるポリエーテルの場合、高い疎水化率を達成することが可能である。とくに、SO含有ポリエーテルは、たとえばグラファイトおよび/またはカーボンブラックなどの炭素材料の改質にきわめて好適であり、したがって、これらの材料は、たとえば分散がより容易である。
【0090】
平面状構造の装備または処理は、一方では、表面もしくは繊維を保護したり、その性質を改良および/もしくは改変したり、または新しい性質プロファイルを取得したりする役割を果たす。
【0091】
したがって、たとえば、いわゆる低摩擦コーティングを作製するためにグラファイトさらには六方晶窒化ホウ素をシリルポリエーテル1に組み込むことが可能である。この低摩擦コーティングは、非常に「グリップ性」があると思われるAEROSIL(登録商標)200が充填されたコーティングとは対照的に、触覚効果として「平滑性」を有する。
【0092】
本発明はさらに、グラファイトまたは窒化ホウ素を含むこのようにして作製されるトライボロジー性および/または触覚性のコーティングを提供する。
【0093】
本発明はそのほかに、シリルポリエーテル1を含むシーラントおよび/または接着剤を提供する。この場合、表面コーティングでさえも、それ自体がすでにシーリングまたは接着結合を提供しうる。こうしたシーラントおよび/または接着剤は、とくに、滑性添加剤さらにはMoS粒子またはPTFE粒子を含みうる。
【0094】
さらに、シリルポリエーテル1はまた、たとえばOLEDやソーラーパネルなどの電気部品および/または電子部品の製造に使用可能である。この場合、添加剤として導電性粒子またはイオン性液体を存在させてもよく、したがって、接触コーティングおよび/または帯電防止コーティングのために、たとえば導体トラックで導電性塗料および導電性接着剤の形態で使用することが可能である。
【0095】
シリルポリエーテル1は、指定の平面状構造および繊維を処理するために単独でまたは水性系の添加剤として利用可能であり、したがって、衛生、医療、建設、自動車、家庭用備品、テキスタイルアパレル、スポーツ、および農業の分野で、このように処理された平面状構造および繊維の使用を可能にする。
【0096】
したがって、このように表面改質された粒子または平面状構造は、優れた可撓性、帯電防止性、ならびに細菌、ウイルス、および化学物質に対する耐性と共に、たとえば、柔軟性、滑性、水輸送性/水吸収性、撥水性/撥油性、UV防御性、たとえば日除けの自己清浄性(ロータス効果)、難燃性、強度増大に関して、新しい性質または最適化された性質を有する。
【0097】
本発明はさらに、シリルポリエーテル1配合物の使用、たとえば、化粧品用途においてもワニス配合物またはマニキュア配合物の添加剤としてのその使用を提供する。
【0098】
最近のマニキュア組成物またはネイルコーティング組成物は、指の爪および足の爪に魅力的外観および着色を提供する役割を果たす。そのほかに、爪が環境の影響から保護されるとともに爪床または爪表面の硬化が確保される。長期間持続し、引掻き傷およびひび割れの影響を受けず、光沢があり、かつ魅力的な色および輝きを有するマニキュアコーティングを提供するために、特別な努力が払われている。したがって、マニキュアは、多数の非常に異なる成分を含有しており、そのうちとくに重要なのは、皮膜形成剤、接着促進剤、可塑剤、溶媒、および顔料である。パイロジェニックシリカまたはヒュームドシリカは、レオロジー調整剤およびチキソトロピー調整剤として使用される。米国特許第4,873,077号、英国特許第1177420号、および独国特許第69111621号には、良好な負荷耐性、有効なひび割れ防止(爪の破壊および引裂け)、および乾燥後の爪上の可撓性で良好な固着性の硬質皮膜としてのマニキュアの長寿命を確保するための多数の添加剤が記載されている。
【0099】
シリルポリエーテル1を用いれば、さらに、とくに固体基材上の物理的効果、たとえば疎水性もしくは親水性の表面の性質をもたらすことも可能である。これに関連して、さらに、この類の効果を通常の温度の刺激のような追加の刺激に付すことも可能である。文献からわかるように、水中のポリエーテルは、温度の関数としていわゆる曇点を有し、この曇点は、温度の増大に伴って周囲の媒体との不相溶性を生じることに起因する。シリル修飾ポリエーテル鎖をさまざまな表面に結合させることにより、種々の液体たとえば水に対するそれらの接触角が温度の関数になりうることが明らかにされている。
【0100】
しかしながら、環境意識の増大に関連して、表面改質用の配合物の粘度を低下させるための有機溶媒の添加は、近年、ますます批判の対象になってきている。他の選択肢は、エマルジョン、有利には水性エマルジョンの形態で、本発明に係るプレポリマーを適用することである。シリル官能基化プレポリマーを含むエマルジョンは、文献に記載されている。独国特許第2558653号に、Changは、自己乳化性シリル含有ポリウレタンのエマルジョンおよび表面にコーティングするためのその使用を記載している。米国特許第4,376,149号に、Martinは、OH−シロキサンと鎖末端がシリル化されたポリエーテルとの乳化混合物およびテキスタイルにコーティングするためのその使用を記載している。Klauck、Maier、およびBerthauerは、独国特許第4215648号に、カチオン修飾アルコキシシラン末端ポリウレタンの溶液またはエマルジョンに基づく保存安定性コンタクト接着剤を記載している。米国特許第6,713,558号および米国特許第6,831,128号には、シリル化エラストマーの水希釈性エマルジョンおよびその調製が記載されており、一方、国際公開第2007/072189号パンフレットおよび国際公開第2008/090458号パンフレットには、シリル基を有するポリマーのエマルジョンが記載されている。
【0101】
アルコキシシリル基を有する式(1)で示される化合物のさらなる適用は、水性エマルジョンとしてである。そのようなエマルジョンに対して考えられる乳化剤は、原理的には、すべての陰イオン性、非イオン性、陽イオン性、および両性の乳化剤、さらには乳化剤の混合物である。そのような乳化剤の好ましい例は、アルコールエトキシレート、脂肪酸エトキシレート、エトキシル化エステル、および(エトキシル化)ソルビタンエステルである。
【0102】
エマルジョンの水相は、本発明に係るコーティングの機械的性質を改変する目的で親水性無機充填材を含みうるが、付帯条件として、こうした親水性充填材は、すでに安定化されたエマルジョンに後続的に添加されるものとする。エマルジョンの乾燥後または破壊後、シリルポリエーテル1の反応性官能基と充填材表面上の反応性官能基との間で化学反応が起こるように、利用される充填材の表面が少なくとも1個の官能基を有するのであれば、有利でありうる。そのような充填材の例は、ヒュームドシリカおよび沈降シリカ、無機酸化物、たとえば、酸化アルミニウム、二酸化チタン、および二酸化ジルコニウム、ガラスおよび石英、水酸化物、たとえば、水酸化アルミニウムおよび水酸化マグネシウム、シリケート、たとえば、ウォラストナイト、雲母、カオリン、およびタルク、炭酸カルシウムおよび他の炭酸塩、金属、たとえば、銅、亜鉛、およびニッケル、ならびに金属合金、さらにはグラファイトおよびカーボンブラックである。
【0103】
さらに、エマルジョンは、以上に記載の低分子量の有機官能性および水不溶性のシランを含みうる。エマルジョンは、同様に、シリルポリエーテル1を表面に結合させるために上に記載の触媒を含みうる。
【0104】
エマルジョンはまた、さらなる機能性物質と混合することも可能である。こうした物質の例としては、レオロジー添加剤、脱泡剤、脱気剤、皮膜形成性ポリマー、抗微生物物質および保存剤、酸化防止剤、染料、着色剤および顔料、凍結防止剤、殺菌・殺カビ剤、接着促進剤、ならびに/または反応性希釈剤、さらには可塑剤および錯化剤が挙げられる。同様に、スプレー助剤、湿潤剤、ビタミン、成長物質、ホルモン、芳香剤、光安定剤、遊離基捕捉剤、UV吸収剤、さらにはさらなる安定剤を混合物に添加することが可能である。
【0105】
本発明はさらに、シリルエーテル1を含みかつ防炎性および/または難燃性の物質、たとえば、ATH(アルミニウム三水和物=水酸化アルミニウム=三水酸化アルミニウム)、MDH(二水酸化マグネシウム)、またはメラミンシアヌレートなどを追加的に含む難燃性の熱可塑性ポリマーコンパウンドまたは熱硬化性モールディングコンパウンドの製造を提供する。この類のポリマーコンパウンドは、たとえば、ケーブルおよびケーブル外被用としてポリプロピレン、ポリエチレン、もしくはエチレン−ビニルアセテートを基剤とするケーブル絶縁材料の製造に利用されるか、またはたとえばスポーツ会館などの公共建築物でとくに厳しい要件が課される防炎性パーティションは、たとえばポリプロピレンを基剤として製造される。
【0106】
このように処理された難燃性の組成物、コンパウンド、または電気ケーブルは、微粒子添加剤(たとえば、タルク、炭酸カルシウムなど)が高レベルで充填された場合でさえも、改良された機械的安定性、さらなる添加剤の改良された分散性、良好な押出し性を有しうるとともに、強熱下で改良された防炎性または低減された発煙性を有しうる。とくに、シロキサン基を含有するシリルポリエーテルを使用した場合、燃焼後、追加的に安定性を付与する難燃性SiO成分が残存するので、ケイ素含有率は、火災の発生時に追加の安定性を提供しうる。さらに、燃焼時でさえも、スキニングとして知られる現象が、より早い時点で強制的に起こり、材料の温度のさらなる上昇を低減させるので、たとえばある部屋から隣の部屋に延びたケーブルの場合にとくに重要な因子となる火災の延焼が防止される。
【0107】
このほかに、たとえば、シリルポリエーテル1を用いて作製された木材−プラスチック複合材(WPC)などの複合材が本発明により提供される。WPCは、さまざまな割合の木材、プラスチック、および添加剤で構成された熱可塑加工性複合材であり、たとえば、押出し成形技術、射出成形技術、または圧縮成形技術などの熱可塑造形技術により加工される。ポリプロピレン−無水マレイン酸グラフト型コポリマーと比較して、革新的なシリルポリエーテル複合材は、こうした複合材の木材部分構造または繊維部分構造への増強された結合を呈する。シリルポリエーテル1は、木材、ヤシ、または他の天然起源の繊維産物を基剤とする繊維に結合すると同時にこの表面を撥水性にするので、木材繊維ペレットの乾燥時間の削減が確保される(省エネルギー)。この際、従来の無機充填材とは対照的に、迅速押出し操作の場合にPP−MAAポリマーよりもかなり迅速に秒単位で均一に分散可能であるので、低分子質量の生成物でさえも、非常に良好な相溶化効果を発揮する。
【0108】
本発明はさらに、規定のグリシジル官能価ならびに改良された相溶性および/または基材への固着性(固着促進)を有する粉末コーティング硬化剤を提供する。これはまた、改良された固着性により支援されて、粉末コーティングファサード用途で副膜腐食クリープを低減する。固着の促進は、たとえば、モルタル、スクリード、またはセメントなどの酸化物系もしくはシリケート系の表面の場合、きわめて重要である。
【0109】
本発明はさらに、たとえば、分散剤の追加使用を一般に必要とする慣用的ポリエーテルポリオール(PPG1000)の代わりに、式1で示されるシリルポリエーテルが単独で使用される液状ペーストを提供する。なぜなら、式1で示されるシリルポリエーテルは、両方の材料の性質を兼備するからである。着色剤として顔料を含んでいてもよくまたは染料および他の添加剤をさらに含んでもよいこの類のペーストは、たとえばPUフォーム、熱可塑性ウレタンなどのようなポリオールを基剤とする系の着色に使用される。
【0110】
本発明のそのほかの保護対象は、特許請求の範囲(その全開示内容は本明細書の一部であるものとする)から明らかであろう。
【0111】
本発明の保護対象を図1〜3により例示するが、これらに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【0112】
【図1】式(1)を示している。
【図2】ポリエーテルSP−2を基剤とするコーティングの水に対する接触角を示しており、両者は、Silastic Fluid DC4-2737を用いておよび用いずに適用されたものである(実施例4)。
【図3】低減された嵩密度を例示するために、実施例9から嵩密度を決定したときのいくつかの結果を示している。
【発明を実施するための形態】
【0113】
以下に記載の実施例は、本発明についての代表的な説明を提供する。ただし、適用の範囲が全体としてその説明によりおよび特許請求の範囲により与えられている本発明が実施例で特定された実施形態に限定されることをなんら意図するものではない。とくに明記されていないかぎり、本明細書中および以下の実施例中では、定量的データおよびパーセントデータはすべて重量基準で示され、圧力はすべて0.10MPa(絶対)であり、かつ温度はすべて20℃である。
略号:PO=プロピレンオキシド、EO=エチレンオキシド
【0114】
種々の点で、タックフリー時間をシリルポリエーテル1の反応性の尺度として報告する。タックフリー時間とは、シリルポリエーテル1を空気に送達してから、表面を鉛筆または指で触れた時にそれにポリマー材料が付着することもなくなんら糸引きが発生することもない程度にポリマー表面が硬化されるまで、の経過時間のことである。
【0115】
実験の部:
以下の実施例では、以下のトリアルコキシシリル含有シリルポリエーテル1を使用した。これらは、Evonik Degussa GmbH製の3−グリシジルオキシプロピルトリエトキシシラン(Dynasylan(登録商標) GLYEO)またはEvonik Degussa GmbH製の3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン(Dynasylan(登録商標) GLYMO)のDMC触媒アルコキシル化のプロセス原理に基づいて、まだ未公開の独国特許第102008000360.3号に従って調製したものである。
【0116】
トリアルコキシシリルポリエーテルSP−1:
オクタノールから出発して調製され、約3000g/molの平均モル質量および7倍のトリアルコキシシラン官能価を有する、ブロック型構造の低分子質量の実質上無色の低粘度ポリエーテル。
モノマー添加に基づく化学構造:1−オクタノール+8mol PO+3.5mol GLYEO+8mol PO+3.5mol GLYEO+2mol PO
エポキシド酸素含有率<0.05%、OH価19.5mgKOH/g、粘度(25.0℃):0.19Pa・s
【0117】
トリアルコキシシリルポリエーテルSP−2:
オクタノールから出発して調製され、約3000g/molの平均モル質量および7倍のトリアルコキシシラン官能価を有する、主にランダム構造の低分子質量の実質上無色の低粘度ポリエーテル。
モノマー添加に基づく化学構造:1−オクタノール+8mol PO+(7mol GLYEO/10mol PO)
エポキシド酸素含有率<0.05%、GPCによるM 2760g/mol、粘度(25.0℃):0.15Pa・s
【0118】
トリアルコキシシリルポリエーテルSP−3:
オクタノールから出発して調製され、約3000g/molの平均モル質量および4倍のトリアルコキシシラン官能価を有する、主にランダム構造の低分子質量の実質上無色の低粘度ポリエーテル。
モノマー添加に基づく化学構造:1−オクタノール+2mol PO+(4mol GLYEO/26mol PO/8.5mol EO)+2mol PO
エポキシド酸素含有率<0.05%、OH価22.0mgKOH/g、粘度(25.0℃):3.18Pa・s
【0119】
トリアルコキシシリルポリエーテルSP−4:
オクタノールから出発して調製され、約3000g/molの平均モル質量および7倍のトリアルコキシシラン官能価を有する、ブロック型構造の低分子質量の実質上無色の低粘度ポリエーテル。
モノマー添加に基づく化学構造:1−オクタノール+2mol PO+(3mol PO/3mol EO)+3.5mol GLYEO+(5mol PO/3mol EO)+3.5mol GLYEO+2mol PO
エポキシド酸素含有率<0.05%、OH価20.0mgKOH/g、粘度(25.0℃):0.16Pa・s
【0120】
トリアルコキシシリルポリエーテルSP−5:
オクタノールから出発して調製され、約2400g/molの平均モル質量および1.5倍のトリアルコキシシラン官能価を有する、ブロック型構造の低分子質量の実質上無色の低粘度ポリエーテル。
モノマー添加に基づく化学構造:1−オクタノール+30mol PO+1.5mol GLYMO+3mol PO
エポキシド酸素含有率<0.05%、GPCによるM 2650g/mol、OH価22.0mgKOH/g、粘度(25.0℃):0.32Pa・s
【0121】
トリアルコキシシリルポリエーテルSP−6:
オクタノールから出発して調製され、約3000g/molの平均モル質量および6倍のトリアルコキシシラン官能価を有する、ブロック型構造の低分子質量の実質上無色の低粘度ポリエーテル。
モノマー添加に基づく化学構造:1−オクタノール+4mol PO+3mol GLYEO+10mol PO+3mol GLYEO+10mol PO
エポキシド酸素含有率<0.05%、OH価24.0mgKOH/g、粘度(25.0℃):0.16Pa・s
【0122】
トリアルコキシシリルポリエーテルSP−7:
オクタノールから出発して調製され、約2200g/molの平均モル質量および1倍のトリアルコキシシラン官能価を有する、ブロック型構造の低分子質量の実質上無色の低粘度ポリエーテル。
モノマー添加に基づく化学構造:1−オクタノール+2mol PO+1mol GLYMO+30mol PO
エポキシド酸素含有率<0.05%、OH価27.5mgKOH/g、粘度(25.0℃):0.32Pa・s
【0123】
トリアルコキシシリルポリエーテルSP−8:
ポリエーテルオールから出発して調製され、約8200g/molの平均モル質量および8倍のトリアルコキシシラン官能価を有する、ランダム構造の高分子質量の実質上無色のポリエーテル。
モノマー添加に基づく化学構造:ポリプロピレングリコールモノブチルエーテル(平均で520g/mol)+(8mol GLYEO/94mol PO)
エポキシド酸素含有率<0.03%、OH価7.6mgKOH/g、粘度(25.0℃):1.68Pa・s
【0124】
トリアルコキシシリルポリエーテルSP−9:
1−オクタノールから出発して調製され、約2300g/molの平均モル質量および1倍のトリアルコキシシラン官能価を有する、低分子質量の実質上無色のポリエーテル。
モノマー添加に基づく化学構造:1−オクタノール+1mol GLYEO+(9mol EO/27.5mol PO)
エポキシド酸素含有率<0.05%、OH価25.5mgKOH/g、粘度(25.0℃):0.33Pa・s
【0125】
トリアルコキシシリルポリエーテルSP−10:
1−オクタノールから出発して調製され、約2400g/molの平均モル質量および1倍のトリアルコキシシラン官能価を有する、低分子質量の実質上無色のポリエーテル。
モノマー添加に基づく化学構造:1−オクタノール+2mol PO+1mol GLYMO+(9mol EO/27.5mol PO)
エポキシド酸素含有率<0.05%、OH価25.0mgKOH/g、粘度(25.0℃):0.29Pa・s
【実施例】
【0126】
【表1】

【0127】
9.0gのTEGO Alkanol TD12(イソトリデシルアルコール,ポリオキシエチレン−(12)エーテル、Evonik Goldschmidt GmbH)、3.0gのRewopal LA3(ラウリルアルコール,ポリオキシエチレン−(3)エーテル、Evonik Goldschmidt GmbH)、および22.5gの水を二重壁ガラス槽中で60℃に加熱し、そして粘性均一ペーストが形成されるまでMizerディスクを用いて1000rpmでホモジナイズした。滴下漏斗を用いて、撹拌しながら30分間かけてポリエーテルSP−1をペースト中に滴下導入した。完成ペーストを1000rpmで10分間攪拌した。その後、ペーストを残りの77.5グラムの水で希釈した。これにより低粘度エマルジョンを作製した。動的光散乱によりドロップレットのサイズを測定した(633nmのHeNeレーザーを備えたMalvern HPPS)。CONTINアルゴリズムを用いて相関関数を評価したところ、135nmの平均ドロップレット半径を有する単一モードのドロップレットサイズ分布であることが示唆された。
【0128】
実施例2:コーティング(1)
トランスファーピペット(Brand)を用いて、1.00mlのジブチルスズジアセチルアセトネート(DBTAA)を50mlの実施例1に記載のエマルジョンに添加した。Mizerディスクを用いて1000rpmで撹拌しながらDBTAAをエマルジョン中に分散させた。ガラス板をイソプロパノールで濯いで清浄化し、そして乾燥させた。ドクターブレードを用いて、厚さ150マイクロメートルのエマルジョン膜を清浄化されたガラス板上にキャストした。延伸されたエマルジョン膜を室温で乾燥させて硬化させた。
【0129】
実施例3:コーティング(2)
トランスファーピペット(Brand)を用いて、1.00mlのジブチルスズジアセチルアセトネート(DBTAA)を50mlのポリエーテルSP−1に添加した。Mizerディスクを用いて1000rpmで撹拌することによりDBTAAをプレポリマー中に分散させた。ガラス板をイソプロパノールで濯いで清浄化し、そして乾燥させた。ドクターブレードを用いて、厚さ150マイクロメートルのプレポリマー膜を清浄化されたガラス板上にキャストした。プレポリマーを室温で硬化させた。
【0130】
実施例4:コーティング(3)および接触角の測定
トランスファーピペット(Brand)を用いて、1.0gのジブチルスズジアセチルアセトネート(DBTAA)を40gのポリエーテルSP−2と10gのSilastic Fluid DC4-2737との混合物に添加した。Mizerディスクを用いて1000rpmで撹拌することにより混合物をホモジナイズした。ガラス板をイソプロパノールで濯いで清浄化し、そして乾燥させた。ドクターブレードを用いて、厚さ150マイクロメートルの混合物膜を清浄化されたガラス板上にキャストした。混合物を室温で硬化させた。これにより透明コーティングを得た。
続いて、DataPhysics Instruments GmbH製の接触角測定装置OCA35により水に対する表面コーティングの接触角を測定した。結果を図2に示す。水に対する両方のコーティングの接触角(すなわち、Silastic Fluid DC4-2737を用いたときと用いないときのポリエーテルSP−2)は、時間と共に減少する。これは、水との接触による表面の形態および/または化学の変化の指標となる。
【0131】
実施例5:再コーティング性の測定
赤色フレキソ印刷インクを用いて実施例3のコーティングの再コーティング性を調べた。インクは、47%のJoncryl 2647(BASF)、10%のJoncryl 61(BASF)、38%のFlexoverse Red RCD5704(Sun Chemicals)、および5%の水よりなるものであった。12μmローラードクターを備えたドクターブレード機(RK Print Coat Instruments Ltd)を速度設定4で用いて、インクを実施例3の硬化コーティングに適用した。乾燥後、クレーターやディウェッティングの他の徴候を示すことなく、均一コーティングが生成された。
【0132】
実施例6:振り子硬度の測定
DIN53157に準拠してErichsen製の振り子減衰試験装置299/399を用いて実施例3および4のコーティングの振り子硬度を測定した。振り子硬度は、振り子減衰と呼ばれることも多く、コーティングの硬度に関するコーティング工業でごく普通にみられるパラメーターである。それは、コーティングの表面上に配置された振り子の振動減衰を利用して測定される。その際、支承表面としての2つの鋼球上で振り子を前後に揺動させる。平面状表面上にドローダウンされた乾燥コーティングの硬度が低いほど、振り子の揺動エネルギーが「減衰」される度合いは大きくなる。測定されるパラメーターは揺動の回数である。結果を以下の表2にまとめる。
【0133】
【表2】

【0134】
実施例7:耐摩耗性の測定
ATLAS Material Testing Technology GmbH製のCM-5 Crockmeterを用いて実施例3および4のコーティングの耐摩耗性を試験した。この場合、一片の研磨材(3M製のSCOTCH-Brite CF-HP手動研磨パッドS超微細−灰色)をロッドに結合し、次に、ロッドで試験対象の領域全体を摩擦した。摩擦角度は90°であった。表面に対する目に見える損傷が顕在化した時間点が、測定を停止した時間であった。測定されたパラメーターは摩擦回数であった。結果を以上の表2にまとめる。
【0135】
実施例8:光沢の測定
Dr. Lange GmbH製のREFO 3-D反射率計を用いて実施例3および4のコーティングの光沢を試験した。60°および85°の両方で光沢値を測定した。結果を以上の表2にまとめる。
【0136】
実施例9:充填材表面への直接適用による充填材の後処理
495gの下記の充填材をHenschelミキサー中に導入し、次に、充填材表面を疎水化するために各5gの本発明に係らないコンパウンドおよび本発明に係るコンパウンドを添加した。この目的のために、装置を900rpmの速度で15分間動作させた。その間、70℃まで発熱することもある。続いて、嵩密度の差を測定するために充填材を100mlメスシリンダー中に配置した。結果を表3に示す。
【0137】
【表3】

【0138】
驚くべきことに、本発明に係る物質を用いて疎水化したにもかかわらず、得られる嵩密度は、タルクと組み合わせて使用した場合には増大せず、ATHの場合には本発明に係らない物質のときほど増大しないことが判明した。疎水化の検討対象とした本発明に係らない生成物は、この場合、比較を目的としたシリコーン油またはアルキルシロキサン(TEGGPREN(登録商標) TP 6875、Evonik Goldschmidt GmbH)である。
【0139】
したがって、比較的低い嵩密度を有する充填材を製造したり(貯蔵スペースに関しておよびサイロに積み込んだ場合に内容物を取り出すうえで実用的価値がある)、または嵩密度を低くすると充填材の供給領域でブリッジングを起こしにくくなるので、本発明に係るコンパウンドを用いて、押出し物で重量の均一性が高くなるようなマスターバッチおよびコンパウンドの充填を可能にする充填材表面を設計したり(たとえば、ポリプロピレンなどのような種々のポリマー中に60〜80%の充填レベルで充填材を有する充填材コンパウンドの場合に実用的価値がある)することが可能である。革新的な疎水化により生成されるより低い嵩密度は、配合業者にとって経済面で実用的価値がある。
低減された嵩密度の具体例に関しては、図3も参照されたい。
【0140】
実施例10
シリル化合物の個別添加に対応するポリプロピレンを基剤としたポリマーコンパウンド中に充填材を含む本発明に係るディスパージョン
Leistritz押出し機27mm(Leistritz製の二軸スクリュー押出し機)を200rpmで用いて、以下の充填材コンパウンド配合物を作製した。
【0141】
ポリプロピレン PPH 9069 39.8%
Irganox 1010 0.2%
Luzenac 20 MO または Millicarb OG 60.0%
これらは、ここでは、式1で示されるポリエーテルを含む配合物と比較される。
ポリプロピレン PPH 9069 37.8%
Irganox 1010 0.2%
添加剤(本発明に係らないものまたは本発明に係るもの) 2.0%
Luzenac 20 MO または Millicarb OG 60.0%
【0142】
充填材および顔料の分散に使用した本発明に係らない生成物は、典型的に利用されるステアレート、ワックス、さもなければ高価なコポリマー(TEGOMER P 121およびE 525)である。ポリマーマトリックスへの充填材の結合を評価できるようにおよび充填材表面の疎水化により改良される分散度を分類できるように、コンパウンドをその機械的性質に関して試験しなければならない。これらの目的のために、以下の性質を試験した。
【0143】
1.アイゾットISO規格に準拠したkJ/m単位の衝撃強度(IS)およびノッチ付き衝撃強度(NIS)
2.DIN53455に準拠したパーセント単位の伸び率
【0144】
さらに、DIN ISO 53735に準拠してコンパウンドのMFI(メルトフローインデックス)を測定した。ポリプロピレンコンパウンドの場合、10分間の流動あたりのグラム単位のコンパウンドの量を測定した。また、温度は、2.16キログラムの荷重を加えて230℃に達する。
【0145】
測定された値を以下の表4に示す。
【0146】
【表4】

【0147】
コンパウンドの結果をさらによく見ると、本発明に係る生成物は、衝撃強度およびノッチ付き衝撃強度の顕著な改良を示すと同時に、パーセント単位の伸び率により示唆されるように、コンパウンドの可撓性の損失をなんら生じることがないので、本発明に係る生成物は、現時点で最先端の技術に対応する本発明に係らない生成物と対比して、ポリマーマトリックスへの充填材の際立って良好な結合を呈することが明らかになる。本発明に係る生成物は、添加剤なしのものまたは本発明に係らない生成物を用いたものよりもMFIが常に高いので、経済性をかなり向上させることが可能である。したがって、押出し操作の場合、2倍のレベルまでのスループットが期待でき、エネルギー効率の有意な改良が記録される。
【0148】
実施例11
シリルポリエーテル1によるタルク粒子の本発明に係る表面改質および粒子の熱重量分析による結合の検出(結合時のエタノールの損失)
a)1重量%のポリエーテルSP−8によるIMIFABI HTP 1タルクの改質
Henschelミキサーに198gのIMIFABI HPT 1タルクを充填した。激しく混合しながら(1000rpm)、セプタムを介して2gのポリエーテルSP−8を徐々に注入した。シリルポリエーテルの添加後、混合をさらに20分間継続した。この混合の間、温度は75℃まで上昇した。熱重量分析(RT〜800℃、5℃/分、空気)から、140〜330℃の温度範囲内で0.76重量%の質量減少が示された(酸化による質量減少の計算値:約0.89重量%)。
b)1重量%のポリエーテルSP−1によるIMIFABI HTP 1タルクの改質
Henschelミキサーに198gのIMIFABI HPT 1タルクを充填した。激しく混合しながら(1000rpm)、セプタムを介して2gのポリエーテルSP−1を徐々に注入した。シリルポリエーテルの添加後、混合をさらに20分間継続した。この混合の間、温度は75℃まで上昇した。熱重量分析(RT〜800℃、5℃/分、空気)から、140〜330℃の温度範囲内で0.64重量%の質量減少が示された(酸化による質量減少の計算値:約0.74重量%)。
【0149】
いずれの場合も、観測された質量減少が、表面改質に使用された本発明に係るシリルポリエーテルの値(1重量%)よりも十分に低かったことから、エタノールの脱離および基材へのシリルポリエーテルの共有結合が示唆される。
【0150】
実施例12
シリルポリエーテル1による平面状SiO表面の本発明に係る表面改質および水に対する温度依存性接触角の測定
利用された基材は、酸化物系表面を有する予備処理されたSiウェーハであった。この表面は、本発明に係るシリルポリエーテルの結合を可能にすべく反応性ヒドロキシル基を呈することが望ましい。この目的のために、2つの異なる前処理技術を利用した。a)ウェーハ片を空気中1000℃で1時間か焼し、希薄(濃度5%)アンモニア水溶液中で一晩保存した。その後、試験片を脱塩水で濯ぎ、そのさらなる使用の時点まで脱塩水中で保存した。b)1:1の比の濃HSOと濃度30%のHとの新たに調製された混合物中にウェーハ片を1分間浸漬し、次に、脱塩水で濯ぎ、そのさらなる使用の時点まで脱塩水中で保存した。
【0151】
ランダム分布EO/POポリエーテルは、曇点を有することが知られている。すなわち、特定の温度までのみ溶解して水中の透明溶液を生じ、その温度を超えると、この溶液は、ポリエーテルの沈殿の結果として濁った状態になる。25/75のEO/PO分布を有するこの類のポリエーテル構造は、ポリエーテルSP−9およびSP−10により表される。加水分解縮合反応を介して両方のポリエーテルを予備処理されたウェーハ表面にカップリングさせた。
無水エタノール中の両方のシリルポリエーテルの濃度1重量%の溶液を調製し、予備処理されたウェーハをエタノールで濯いでエタノール性シリルポリエーテル溶液中に配置した。一晩放置した後、濃HClを用いて処理溶液を1〜2のpHに酸性化し、さらに3時間後、溶液を脱塩水とも混合して処理溶液の水含有率を約1重量%にした。さらに一晩放置した後、コーティングされたウェーハを水で洗浄し、次にエタノールで洗浄し、そして空気中室温で乾燥させた。
こうしてコーティングされた基材の水に対する動的接触角を20℃および50℃においてその上のいくつかの位置で測定した。これらの温度での水中における対応するポリエーテルの挙動に基づいて、より高い温度では、コーティングされたウェーハの表面がより疎水性になるはずであると予想された。結果を以下の表5に示す。
【0152】
【表5】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
表面に対する改質剤および/またはコーティング材料としての組成物の成分としての、少なくとも1個の非末端シリル官能基を有する1種以上の混合された硬化性ヒドロキシル含有シリルポリエーテルの使用。
【請求項2】
式(1)
【化1】


[式中、
aは、1〜3の整数であり、
bは、0〜2の整数であり、
かつaおよびbの和は3であり、
cは、0〜22の整数であり、
dは、1超〜1000の整数であり、
eは、0〜10000の整数であり、
fは、0〜1000の整数であり、
gは、0〜1000の整数であり、
h、i、およびjは、0〜500の整数であり、
ただし、指数d〜jを有するフラグメントは、互いに自由に並べ替え可能、すなわち、ポリエーテル鎖内で配列の交換が可能であるものとし、
nは、2〜8の整数であり、かつ
Rは、1〜20個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状の飽和、単不飽和、もしくは多不飽和のアルキル基または1〜20個の炭素原子を有するハロアルキル基から選択される1個以上の同一もしくは異なる基を表し、
かつ
は、酸素原子を介して結合される飽和もしくは不飽和の場合により分岐状の基であり、またはアルコキシ基、アリールアルコキシ基、もしくはアルキルアリールアルコキシ基のタイプのポリエーテル基であり、ただし、炭素鎖に酸素原子が介在していてもよく、または場合により単縮合もしくは多縮合の芳香族アリールオキシ基であり、またはケイ素化合物もしくはシロキサン基であり、ただし、アルキル基および/もしくはアリール基で置換されていてもよく、
またはR、およびRまたはRは、互いに独立して、Hあるいは飽和または場合により単不飽和もしくは多不飽和のさらに置換されていてもよい場合により一価もしくは多価の炭化水素基であり、基RまたはRは、一価炭化水素基であり、炭化水素基は、フラグメントYを介して脂環式架橋することが可能であり、Yは、不在であってもよく、さもなければ1もしくは2個のメチレンユニットを有するメチレン架橋であってもよく、Yが不在であるとき、RまたはRは、互いに独立して、それぞれ、1〜20個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状の基であり、
は、1〜24個の炭素原子の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、または場合によりアルキル基を有していてもよい芳香族もしくは脂環式の基であり、
およびRは、互いに独立して、水素、またはアルコキシシラン基を含有する架橋性ポリエーテルエステルが得られるように開環重合により共重合された、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、もしくはアラルキル基のいずれかであり、
、R10、R11、およびR12は、互いに独立して、水素、またはアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、アリール基、もしくはアラルキル基のいずれかであり、炭化水素基は、フラグメントZを介して脂環式架橋または芳香族架橋することが可能であり、かつZは、二価のアルキレン基またはアルケニレン基でありうる]
で示される化合物が単独もしくは混合物で使用されることを特徴とする、請求項1に記載の使用。
【請求項3】
式(1)中の指数(a)+(b)の和が平均で3未満であるシリルポリエーテルが存在することを特徴とする、請求項2に記載の使用。
【請求項4】
使用される式(1)で示される化合物が、式(5)
【化2】


[式中、
Xは、酸素、窒素、リン、または硫黄などのヘテロ原子を含有しうる1〜20個のC原子を有する直鎖状、環状、もしくは分岐状の脂肪族もしくは芳香族の飽和もしくは不飽和の炭化水素基であり、
は、場合によりX、X、またはXであり、
は、エステル修飾またはカーボネート修飾されていてもよい式(5a)で示されるアルコキシシリル含有OH官能性ポリオキシアルキレン基であり、
【化3】


は、式(5b)で示される末端エーテル化ポリオキシアルキレン基であり、
【化4】


ここで、
Rは、1〜20個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状の飽和、単不飽和、もしくは多不飽和のアルキル基または1〜20個の炭素原子を有するハロアルキル基から選択される1個以上の同一もしくは異なる基を表し、
またはR、およびRまたはRは、互いに独立して、Hあるいは飽和または場合により単不飽和もしくは多不飽和のさらに置換されていてもよい場合により一価もしくは多価の炭化水素基であり、基RまたはRは、一価炭化水素基であり、かつ炭化水素基は、フラグメントYを介して脂環式架橋することが可能であり、Yは、不在であってもよく、さもなければ1もしくは2個のメチレンユニットを有するメチレン架橋であってもよく、Yが0であるとき、RまたはRは、互いに独立して、それぞれ、1〜20個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状の基であり、かつ炭化水素基RおよびRは、そのうえさらに置換されていてもよく、かつハロゲン、ヒドロキシル基、またはグリシジルオキシプロピル基などの官能基を有していてもよく、
は、芳香族基または脂環式基に結合されていてもよい1〜18個の炭素原子の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基であり、
およびRは、互いに独立して、水素、またはアルキル基、アルコキシ基、アリール基、もしくはアラルキル基のいずれかであり、
、R10、R11、およびR12は、互いに独立して、水素、またはアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、アリール基、もしくはアラルキル基のいずれかであり、炭化水素基がフラグメントZを介して脂環式架橋または芳香族架橋される場合、Zは、二価のアルキレン基さもなければアルケニレン基であることが可能であり、
13は、場合により1〜18個のC原子を有するアルキル基、または式(5c)で示される単官能性カルボン酸で末端エステル化されたポリオキシアルキレン基であり、
【化5】


ここで、
14は、OH基を有していてもよい1〜30個の炭素原子を有する飽和または単不飽和もしくは多不飽和の直鎖状もしくは分岐状のいずれかの脂肪族もしくは芳香族の炭化水素基であり、
は、Xまたは式(5d)で示されるフラグメントのいずれかであり、
【化6】


ここで、
k、k、およびkは、互いに独立して、0〜500の整数であり、
、l、l、l、l、およびlは、互いに独立して、0〜60の整数であり、
oは、0〜10の整数であり、
付帯条件として、
は、l、l、およびlの和がゼロであるとき、少なくとも1回はXであるものとし、
かつl、l、およびlの和は、XがX以外のとき、少なくとも1であるものとし、
ここで、
aは、1〜3の整数であり、
bは、0〜2の整数であり、
aおよびbの和は3であり、
cは、0〜22の整数であり、
は、0〜24の整数であり、
dは、1〜500の整数であり、
eは、0〜5000の整数であり、
nは、2〜8の整数であり、かつ
f、g、h、i、およびjは、それぞれ、0〜500の整数であり、
付帯条件として、指数d〜jを有するフラグメントは、互いに自由に並べ替え可能、ポリエーテル鎖内で配列の交換が可能であるものとし、その際、指数d〜jを有するフラグメントの種々のモノマーユニットは、互いにブロック型構造をとりうるか、さもなければ統計的分布に従いうるものとし、
ただし、指数k、k、k、l、l、l、l、l、l、およびoを有するフラグメントは、互いに自由に並べ替え可能、シロキサン鎖内で交換可能であるものとし、しかも場合によりランダム分布またはブロック状配列で存在しうるものとする]
で示される化合物またはその混合物であることを特徴とする、請求項2および3の少なくとも1項に記載の使用。
【請求項5】
アルコキシシリル基を備えたポリエーテル鎖がSi−O−C結合bを介してシロキサン構造に結合されている式(6)で示される直鎖状ポリエーテル−シロキサン−ポリエーテルトリブロックコポリマーが存在し、
【化7】


式中、
R’が、1〜20個の炭素原子を有する1種以上の同一もしくは異なる直鎖状もしくは分岐状の飽和、単不飽和、もしくは多不飽和のアルキル基に対応し、
かつ
mが、0〜5000の整数であり、かつ
が、式(6a)
【化8】


[ここで、置換基R、R〜R12、基YおよびZ、ならびに指数a、b、c、d、e、f、g、h、i、j、およびnは、式(5a)で示される化合物に対して上で指定された定義に対応する]
で示されるポリエーテルフラグメントに対応することを特徴とする、請求項4に記載の使用。
【請求項6】
式(1)、(5)、および/または(6)で示されるシリルポリエーテルに加えて、さらなるモノマーシランまたはα,ω−シリル末端プレポリマーが使用されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の使用。
【請求項7】
式(1)、(5)、および/または(6)で示される少なくとも1種の化合物を含む、表面改質用またはコーティング用の組成物。
【請求項8】
シリルポリエーテル1(1)に加えて、他のシリル化合物、より特定的には、式(2)
SiB(4−x) (2)
[式中、Aは、同一もしくは異なる非加水分解性基を表し、B=同一もしくは異なる加水分解性基またはヒドロキシル基、かつx=1、2、3、もしくは4]
で示される化合物、および/あるいはさらなる成分として、モノマー、オリゴマー、もしくはポリマーのシラン、または反応性シリル基を有する成分、アクリレート、エポキシド、イソシアネート、カルボキシレート、ヒドロキシド、ラクトン、ラクタムを包含する群から選択されるような成分をも含む組成物。
【請求項9】
式(1)で示されるシリルポリエーテル1でd>1である場合の、請求項8に記載の組成物。
【請求項10】
式(1)で示されるプレポリマーを含む組成物が、混合しながらおよび/または好適な架橋触媒の存在下で、純粋な形態でまたは好適な有機溶媒および/もしくは無機溶媒を含んで、粒子表面にまたはエマルジョンから適用され、次に、反応して共有結合または物理結合を形成することが可能であることを特徴とする、粒子または平面状構造の表面改質方法。
【請求項11】
粒子またはマトリックス中に分散された粒子が、十分に混合しながらかつ場合により好適な触媒を添加して、シリルポリエーテルの添加により改質されることを特徴とする、粒子表面の表面改質方法。
【請求項12】
使用される改質対象の表面が、無機粒子および/または有機粒子および/または有機修飾粒子および/またはそれらの相互の混合物であることを特徴とする、請求項10および11のいずれか1項に記載の方法。
【請求項13】
請求項7〜9のいずれか1項に記載の組成物を用いてコーティングおよび/または改質された、反応性希釈剤、エマルジョン、湿潤剤、塗料、接着促進剤、可塑剤、チキソトロピー剤、殺菌・殺カビ剤、難燃剤、顔料、充填材、ポリマーフォーム、有機樹脂またはシリコーン樹脂、メルトフローインデックス向上剤、建設物、テキスタイルまたは繊維、スリップ添加剤、滑剤、マット化剤、吸着剤または吸収剤、自己分散性粒子、微粒子状乳化剤、脱泡剤、建築用保存剤、シーリング系での封入材、帯電防止添加剤、自由流動助剤、殺微生物添加剤、蛍光マーカー、効果顔料、剥離剤、耐低温性ケーブルコーティング、導電性コーティング、導体トラック、帯電防止コーティング、電子部品および/または電気部品、ゴム部品および膜、テキスタイル工業およびガラス繊維工業、紙でのサイズ剤、トナー用の添加剤、化粧品での研磨剤またはラインフィラー、配合剤または担体材料、染料および保存剤、コーティング、腐食防止剤、インク、トライボロジー性および/または触覚性コーティング。
【請求項14】
衛生分野、医療分野、美容分野、建設分野、自動車分野、家庭用備品分野、アパレルテキスタイル分野、スポーツ分野、および/または農業分野における、請求項13に記載の表面改質の施された平面状構造体、粒子、および/または繊維の使用。
【請求項15】
化粧品用途における、ラッカー配合物またはマニキュア配合物での添加剤としての、建設物に撥水性を付与するための、シーラントおよび/もしくは接着剤、難燃剤、ケーブル外被、複合材料、粉末コーティング硬化剤、ならびに/または液状ペーストとしての、請求項13または14のいずれか1項に記載のシリルポリエーテル組成物の使用。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−132903(P2010−132903A)
【公開日】平成22年6月17日(2010.6.17)
【国際特許分類】
【外国語出願】
【出願番号】特願2009−273032(P2009−273032)
【出願日】平成21年12月1日(2009.12.1)
【出願人】(507375465)エヴォニク ゴールドシュミット ゲーエムベーハー (100)
【Fターム(参考)】