説明

記録装置

【課題】印刷しない場合にも、記録メディアの取り忘れをユーザに知らせることができ、また、記録メディアの取り忘れを防ぐことができる記録装置を提供することを目的とする。
【解決手段】記録メディアの読み書きを行う読み書き手段と、上記記録メディアの内容を表示する表示手段と、記録装置本体に上記記録メディアが装着されていることを検出する記録メディア装着検出手段と、上記記録装置本体に上記記録メディアを挿入した状態で電源キーを押すと、電源の切断を阻止し、また、上記記録メディアの取り忘れを上記表示手段に表示する取り忘れ防止手段とを有する記録装置である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、記録装置、記録装置の記録メディアの取り扱いに関する。より詳細には、記録装置本体に記録メディアの読み書き等を行う手段と、記録メディアの内容を表示する表示手段とを有する記録装置において、記録メディアの取り忘れ防止を通知する記録装置に関する。
【背景技術】
【0002】
たとえば、ワードプロセッサ、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ等における情報出力装置として、文字、画像等の情報を、用紙やフィルム等のシート状の記録媒体に記録するプリンタが広く使用されている。
【0003】
プリンタの記録方式として、様々な方式が知られ、用紙等の記録媒体に非接触記録が可能であり、カラー化が容易であり、静粛性に富む等の理由で、インクジェット方式が近年特に注目されている。
【0004】
なかでも、所望の記録情報に応じてインクを吐出する記録ヘッドを搭載しているキャリッジを、用紙等の記録媒体の搬送方向と交差する方向に往復走査させながら記録するシリアル記録方式が、安価で小型化が容易であるので、一般的に広く用いられている。
【0005】
また、近年は、従来の印刷機能のみのプリンタに加えて、コピー機能、記録メディア読み取り機能、液晶等を備えた記録装置(複合機)へのニーズが高まっている。
【0006】
この記録メディア読み取り機能を備えた記録装置(複合機)のカードスロットでは、デザイン・防塵対策等の理由から、近年カードスロットカバーが取り付けられているモデルが多い。
【0007】
このような記録装置では、デジカメ等で撮影した画像を印刷するために、記録メディアを記録装置に挿入して印刷することがある。この場合、印刷終了時に記録メディアを記録装置に挿入したままにし、記録メディアを取り忘れることがある。
【0008】
また、デザイン・防塵対策等の理由で取り付けられているカードスロットカバーが、何らかの理由で閉じることによって、記録メディアの有無を、一目で判断することが難しくなり、これによって、記録メディアの取り忘れが生じる原因である。
【0009】
また、液晶等を備えている記録装置でも、機器の操作を一定時間行わないと、液晶のバックライト等が消える。したがって、記録メディアを記録装置に挿入しているかどうかが分かりにくく、場合によっては、液晶のバックライト等が消えたまま、記録装置本体の電源キーを押し、記録装置の電源を切り、記録メディアを取り忘れることがある。
【0010】
従来、「記録メディアを取り外しできます」とのポップメニューを、印刷中に表示することによって、記録メディアの取り忘れを防ぐ方法が知られている(たとえば、特許文献1参照。)。
【0011】
また、「印刷終了後に、記録メディアの実装/非実装を検知し、記録メディアを取り忘れていれば、ユーザに注意を促す」ことによって、記録メディアの取り忘れを防ぐ方法も知られている(たとえば、特許文献2参照)。
【特許文献1】特開2004−280417号公報
【特許文献2】特開2005−85000号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
上記従来例では、印刷中や印刷終了をトリガーとしてメッセージを表示する。したがって、記録メディアを挿入したが、記録メディアのデータを読み取るだけで印刷を行わなかった場合や、液晶等のバックライトが消えているために、表示されているメッセージを見落とした場合に、問題が生じる。すなわち、これらの場合に、記録装置本体の電源を切ると、記録メディアを取り忘れるという問題がある。
【0013】
つまり、上記従来例では、印刷しない場合には、記録メディアの取り忘れをユーザに知らせることができず、また、記録メディアの取り忘れを防ぐことができないという問題がある。
【0014】
本発明は、印刷しない場合にも、記録メディアの取り忘れをユーザに知らせることができ、また、記録メディアの取り忘れを防ぐことができる記録装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0015】
本発明は、記録メディアの読み書きを行う読み書き手段と、上記記録メディアの内容を表示する表示手段と、記録装置本体に上記記録メディアが装着されていることを検出する記録メディア装着検出手段と、上記記録装置本体に上記記録メディアを挿入した状態で電源キーを押すと、電源の切断を阻止し、また、上記記録メディアの取り忘れを上記表示手段に表示する取り忘れ防止手段とを有する記録装置である。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、印刷しない場合にも、記録メディアの取り忘れをユーザに知らせることができ、また、記録メディアの取り忘れを防ぐことができるという効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
発明を実施するための最良の形態は、次の実施例である。
【実施例1】
【0018】
<記録装置の概略構成>
図1は、本発明の実施例1であるインクジェット記録装置100を示すブロック図である。
【0019】
インクジェット記録装置100は、制御部10と、表示/操作部20と、原稿読取部50と、記録部60と、記録メディア70と、メディアリーダ80と、記録メディア装着検出手段90とを有する。
【0020】
図2は、インクジェット記録装置100の外形を示す斜視図である。
【0021】
インクジェット記録装置100は、液晶42と、カードスロット81と、カードスロットカバー83とを有する。
【0022】
図3は、インクジェット記録装置100におけるカードスロット81の詳細を示す図である。
【0023】
カードスロット81は、カードスロット挿入口82と、アクセスランプ84とを有し、記録メディア(カード)70が挿入される。また、カードスロット81には、図3に示していないが、記録メディア装着検出手段90が設けられている。
【0024】
図4は、実施例1における表示/操作部20の詳細を示す図である。
【0025】
表示/操作部20は、記録装置本体の電源スイッチ21と、エラーランプ22と、カセットランプ23と、オートシートフィーダランプ24と、給紙切替スイッチ25と、メニュースイッチ26と、用紙/設定スイッチ27とを有する。また、表示/操作部20は、戻るスイッチ28と、日付設定スイッチ29と、トリミングスイッチ30と、フォトナビシートスイッチ31と、コピースイッチ32と、スキャンスイッチ33と、写真/フィルムスイッチ34とを有する。さらに、表示/操作部20は、メモリカードスイッチ35と、OKスイッチ36と、矢印スイッチ37と、電源ランプ38と、モノクロコピースタートスイッチ39と、カラーコピースタートスイッチ40と、ストップ/リセットスイッチ41とを有する。
【0026】
記録メディア70を使用して印刷する場合、記録装置本体の電源スイッチ21を押して、カードスロットカバー83を開け、カードスロット81に記録メディア70を挿入する。記録メディア70を挿入すると、アクセスランプ84が状態に応じて点灯・または点滅する。
【0027】
記録メディア70を挿入した後に、メモリカードスイッチ35を押すことによって、記録メディア70の読み取りや、記録メディア70からの印刷を行うことができる。
【0028】
次に、実施例1において、記録メディア70から印刷を行った後に、記録装置本体の電源スイッチ21を押した場合の動作について説明する。
【0029】
図5は、実施例1において、記録メディア70から印刷を行った後に、記録装置本体の電源スイッチ21を押した場合の動作を示すフローチャートである。
【0030】
まず、電源キーが押されると、S2で、記録メディア70の有無を判断する。ここで記録メディア70がないと判断できたら、電源OFFのシーケンスS5に移行し、電源をOFFする。記録メディア70がある場合、液晶等の表示装置を使って、「記録メディアを取り忘れています」という旨を表示し、S4に移行する。
【0031】
S4では、「記録メディアを取り出す」、または「記録メディアを挿入したままで電源を切る」のいずれかをユーザに選択させる。ユーザが記録メディア70を取り出さないで電源を切ることを選ぶと、電源OFFのシーケンスS5に移行し、電源をOFFする。また、記録メディア70を取り出すことをユーザが選択すると、一定時間をおいて、再びS2に移行し、記録メディア70の有無を判断する。
【0032】
記録メディア70が取り出されていれば、電源OFFのシーケンスS5に移行し、電源をOFFする。記録メディア70が取り出されていなければ、上記動作を行い、記録メディア70の取り出しの有無をユーザに判断させる。
【0033】
上記実施例において、ユーザが記録装置本体の近くにいない場合が考えられる。この場合、S4でメディアの取り出し有無を判断するときに、次の操作が入るまで待機する。
【0034】
上記のように、本体の電源キーと記録メディア70の取り出しの有無とを関連づける。これによって、記録メディア70を取り忘れていることをユーザに知らせ、かつ記録メディア70の取り出しの有無をユーザに判断させることによって、記録メディア70の取り忘れを防止することができる。
【0035】
次に、記録メディア70が挿入された状態で、一定時間、記録装置本体が操作されなかった場合の動作について説明する。
【0036】
図6は、実施例1において、記録メディア70が挿入された状態で、一定時間、記録装置本体が操作されなかった場合の動作を示すフローチャートである。
【0037】
まず、記録装置本体が一定時間何も操作がされていないと、S12で、記録メディア70の有無を判断する。ここで、記録メディア70がないと判断すれば、S15に移行し、スリープ状態へ移行する。
【0038】
記録メディア70があれば、液晶等の表示装置42を使い、「記録メディアを取り忘れています」という旨を表示させ、S14に移行する。
【0039】
S14では「記録メディアを取り出す、または記録メディアを取り出して電源をOFFする」、「記録メディアを挿入した、または記録メディアを挿入したまま電源をOFFする」のいずれかをユーザに選択させる。ユーザが記録メディア70を取り出さない、または記録メディアを取り出さないで電源をOFFすることを選べば、S15に移行し、スリープ状態へ移行し、または電源をOFFする。
【0040】
一方、記録メディア70を取り出す、または記録メディアを取り出して電源をOFFすることをユーザが選択すれば、一定時間をおいて再びS12に移行し、記録メディア70の有無を判断する。記録メディア70が取り出されていれば、S15に移行し、スリープ状態へ移行し、または電源をOFFする。記録メディア70が取り出されていなければ、上記動作を実行し、記録メディア70の取り出しの有無をユーザに判断させる。
【0041】
上記実施例において、ユーザが記録装置本体の近くにいない場合が考えられる。この場合、S14でメディアの取り出し有無を判断するときに、次の操作が入るまで待機する。
【0042】
図5、図6に示す例は、液晶等の表示装置を備える実施例である。安価な複合機等では、液晶等の表示装置を備えていない場合もある。このように液晶等の表示装置を備えていない場合、記録装置本体の状態を示すLED等を使用し、記録メディア70の取り忘れをユーザに知らせる。
【0043】
また、一定時間操作がなければ、記録用紙に「記録メディアを取り忘れています」旨を印刷することによって、記録メディア70の取り忘れをユーザに知らせ、記録メディア70の取り忘れを防ぐことができる。
【0044】
なお、制御部10は、記録装置本体に記録メディアを挿入した状態で電源キーを押すと、電源の切断を阻止し、また、記録メディアの取り忘れを表示手段に表示する取り忘れ防止手段の例である。
【0045】
なお、上記取り忘れ防止手段は、上記記録装置本体に記録メディアを挿入した状態で、電源キーを押し、上記記録メディアをユーザが取り出した場合、または記録メディアを挿入したままで電源を切ることをユーザが認めた場合に、上記電源を切る手段である。
【0046】
また、上記取り忘れ防止手段は、上記記録装置本体に記録メディアが挿入されている状態で、上記記録装置本体の操作が一定時間行われず、また、電源キーが押されなければ、上記記録メディアが取り忘れられていることを、上記表示装置に表示する手段である。
【0047】
さらに、上記取り忘れ防止手段は、上記表示装置に、上記記録メディアの取り忘れを表示するとともに、上記記録メディアの取り忘れを、記録紙へ印刷する手段である。
【図面の簡単な説明】
【0048】
【図1】本発明の実施例1であるインクジェット記録装置100を示すブロック図である。
【図2】インクジェット記録装置100の外形を示す斜視図である。
【図3】インクジェット記録装置100におけるカードスロット81の詳細を示す図である。
【図4】実施例1における表示/操作部20の詳細を示す図である。
【図5】実施例1において、記録メディア70から印刷を行った直後に、記録装置本体の電源スイッチ21を押した場合の動作を示すフローチャートである。
【図6】実施例1において、記録メディア70が挿入された状態で、一定時間、記録装置本体が操作されなかった場合の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0049】
100…インクジェット記録装置、
10…制御部、
20…表示/操作部、
50…原稿読取部、
60…記録部、
70…記録メディア、
80…メディアリーダ、
90…記録メディア装着検出手段。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
記録メディアの読み書きを行う読み書き手段と;
上記記録メディアの内容を表示する表示手段と;
記録装置本体に上記記録メディアが装着されていることを検出する記録メディア装着検出手段と;
上記記録装置本体に上記記録メディアを挿入した状態で電源キーを押すと、電源の切断を阻止し、また、上記記録メディアの取り忘れを上記表示手段に表示する取り忘れ防止手段と;
を有することを特徴とする記録装置。
【請求項2】
請求項1において、
上記取り忘れ防止手段は、上記記録装置本体に記録メディアを挿入した状態で、電源キーを押し、上記記録メディアがユーザに取り出された場合、または記録メディアを挿入したままで電源を切ることをユーザが認めた場合に、上記電源を切る手段であることを特徴とする記録装置。
【請求項3】
請求項1において、
上記取り忘れ防止手段は、上記記録装置本体に記録メディアが挿入されている状態で、上記記録装置本体の操作が一定時間行われず、また、電源キーが押されなければ、上記記録メディアが取り忘れられていることを、上記表示装置に表示する手段であることを特徴とする記録装置。
【請求項4】
請求項1において、
上記取り忘れ防止手段は、上記表示装置に、上記記録メディアの取り忘れを表示するとともに、上記記録メディアの取り忘れを、記録紙へ印刷する手段であることを特徴とする記録装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2007−320291(P2007−320291A)
【公開日】平成19年12月13日(2007.12.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−156255(P2006−156255)
【出願日】平成18年6月5日(2006.6.5)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】