説明

資源ごみ収集用コンテナおよびこれを用いた資源ごみ収集用コンテナ管理設備

【課題】資源ごみの飛散を防ぎ、該資源ごみの投入が容易な資源ごみ収集用コンテナを提供する。
【解決手段】車両脱着式のコンテナ本体2に開閉可能なコンテナ扉3を設けた資源ごみ収集用コンテナ1であって、資源ごみの飛散を防ぐべく、該コンテナ扉3の内側には、上下方向に開閉自在な飛散防止扉枠4が配設され、該飛散防止扉枠4には、資源ごみの投入を容易とすべく左右方向に開閉自在なスライド扉5が配設され、少なくとも該スライド扉5には透孔6が多数設けられ、該透孔6を介してコンテナ本体2の外から放出される消火剤が該コンテナ本体2の内部に到達可能な資源ごみ収集用コンテナ1を提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、資源ごみを収集するためのコンテナおよびその管理設備に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、工事現場等において発生する廃棄物を収集するために、車両脱着式のコンテナが用いられている。該コンテナは所定の場所に置かれ、収集された廃棄物が一定量になるとコンテナ脱着装置付きの車両によって処理施設に移送される。
このようなコンテナは工事現場に限らず、例えば一般家庭から出される廃棄物の収集にも用いられる。この場合、雨水の浸入や廃棄物の飛散を防ぐために蓋様のものが取り付けられることがある。
【0003】
例えば、特許文献1には、コンテナ本体の上面および側面を開閉可能に覆う、L字形状のウイングを有する脱着式コンテナが開示されている。また、特許文献2には片開きで開閉する天蓋を設けた防臭天蓋式コンテナが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2002−347883号公報
【特許文献2】特開2003−341785号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記のような脱着式コンテナを一般家庭から出される資源ごみの収集用として適用する場合、前記特許文献1に開示されている構成は、次のような問題がある。すなわち、上記特許文献1のコンテナは、ウイングの開放時には側面がほぼ完全に開放された状態となり、風によってコンテナ内部の資源ごみ、特に紙類が吹き飛ばされやすい。また、上記特許文献2に開示されている脱臭天蓋式コンテナも、上部のほぼ全面が開口しており、風によって容易に内部の資源ごみが吹き飛ばされる。更に、一般家庭から出される資源ごみとしての紙類は種々の要因によって容易に燃え、火災の元となる。しかし上記特許文献1、特許文献2のいずれにも、コンテナ内で火災が発生した場合、これを消火する設備に関する開示がない。
【0006】
そこで、本発明は、コンテナ内部の資源ごみの飛散を好適に防止でき、さらに資源ごみを持ち込む一般の人が資源ごみをコンテナ内に容易に投入できる資源ごみ収集用コンテナ、およびコンテナ内で火災が発生しても好適に消火が行なえる資源ごみ収集用コンテナ管理設備を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、車両脱着式のコンテナ本体の天面に形成された上方開口部を開閉するコンテナ扉が、該コンテナ本体に設けられている資源ごみ収集用コンテナであって、該コンテナ本体の上部であって該コンテナ扉の内側には、該コンテナ本体の上方開口部を開閉する飛散防止扉枠が上下方向に回動自在に配設され、該飛散防止扉枠には、左右方向に開閉自在なスライド扉が配設され、該飛散防止扉枠および該スライド扉の少なくとも一方には、透孔が多数設けられており、通常設置状態において、前記コンテナ扉は開放され、前記飛散防止扉枠およびスライド扉は閉鎖されていることを特徴とする資源ごみ収集用コンテナである。
【0008】
このように本発明は、コンテナ扉の内側に飛散防止扉枠を設け、該飛散防止扉枠にスライド扉を配設し、該飛散防止扉枠および該スライド扉の少なくとも一方に透孔を多数設けたことを特徴とする。このようにすることで、第1に、通常設置状態にあって、前記飛散防止扉枠に配設されたスライド扉によって前記コンテナ本体の上方開口部が閉鎖されるため、コンテナ内の資源ごみが風によって外部へ飛散することが防止される。また第2に、資源ごみの飛散を防止しつつ、資源ごみを投入する人や資源ごみの回収者が該透孔を通して容易にコンテナ内部の状態を知ることができるため、資源ごみを投入する人や資源ごみの回収者は特別な操作を行なうことなく該資源ごみ収集用コンテナの移送時期を一見して察知することが可能となる。更に第3に、前記スライド扉は上下方向ではなく左右方向に開閉自在であるため、資源ごみを投入する人が該スライド扉を持ち上げることなく、横に滑らせるだけで資源ごみの投入を行なうことが可能となる。したがって、資源ごみを持ち込む一般の人の作業負担が大幅に軽減される。更に第4に、仮にコンテナ内の資源ごみが燃えて火災が発生し、コンテナの外から消火活動を行った場合にも、消火剤が透孔を介してコンテナ内に容易に到達するため、消火活動に支障を来さない。
【0009】
また、前記コンテナ本体の側面であって前記コンテナ扉の開放側に配された側面には、該コンテナ本体の前記上方開口部と連続する側方開口部が形成されており、前記飛散防止扉枠は、前記側方開口部まで延出され、前記スライド扉が少なくとも該側方開口部に対応する位置に配置されて該側方開口部を開閉する構成であってもよい。
【0010】
このように、前記スライド扉がコンテナ本体の側方開口部に配置され、資源ごみを投入する人が側方に向けて開口する該側方開口部を介して投入可能とすることにより、非力や小柄な人であっても容易に資源ごみをコンテナ内に投入することが可能となる。
【0011】
また本発明は、上記資源ごみ収集用コンテナを備える資源ごみ収集用コンテナ管理設備であって、前記資源ごみ収集用コンテナの内部に配設されている第1消火装置と、該資源ごみ収集用コンテナの外部に配設されている第2消火装置と、を備え、該第2消火装置から排出される消火剤が、該資源ごみ収集用コンテナの前記飛散防止扉枠および前記スライド扉の少なくとも一方に設けられている前記透孔を通して該資源ごみ収集用コンテナ内部に達することを特徴とする資源ごみ収集用コンテナ管理設備を提供するものである。
【0012】
上記設備にあっては、前記コンテナ内部で火災が発生した場合、コンテナ内部に配設された第1消火装置だけでなく、コンテナ外部に配設された第2消火装置から排出される消火剤が、前記飛散防止扉枠および前記スライド扉の少なくとも一方に設けられている透孔を通してコンテナ内部に達するため、前記コンテナ内部の資源ごみの飛散防止効果を損なうことなく、より効果的な消火活動が行なわれる。
【発明の効果】
【0013】
本発明の資源ごみ収集用コンテナは、コンテナ内部の資源ごみが風によって飛散することを防止でき、資源ごみを投入する人や資源ごみの回収者が扉を開けることなく内部の様子を確認でき、更には資源ごみの投入が容易で、かつ消火活動が円滑に行える。また本発明の資源ごみ収集用コンテナ管理設備は、コンテナ内部で火災が発生した際に、迅速かつ効果的に消火活動を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】実施例1にかかる資源ごみ収集用コンテナであって、(a)は正面図、(b)は(a)のA−A断面図。
【図2】飛散防止扉枠およびスライド扉を示す分解斜視図。
【図3】実施例2にかかる資源ごみ収集用コンテナ管理設備であって、(a)は正面図、(b)は側面図。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明の資源ごみ収集用コンテナ(以下、適宜コンテナという。)を具体化した実施例を詳細に説明する。ただし、本発明は、下記に示す実施例に限定されることはなく、適宜設計変更が可能である。
なお、本発明における資源ごみとは、一般家庭において発生するごみのうち、再資源化が可能なごみを指す。該資源ごみには、アルミ缶やスチール缶、PETボトル、瓶、紙類等が含まれる。本発明のコンテナは、特に可燃性である紙類を収集することを主目的としているが、当然、他の資源ごみを収集するものであってもよい。
【0016】
(実施例1)
図1a,bに示すように、資源ごみ収集用コンテナ1は、車両脱着式のコンテナ本体2と、該コンテナ本体2の天面に形成された上方開口部20を開閉するコンテナ扉3とを備えている。具体的に該コンテナ扉3は、該コンテナ本体2の長手方向に沿って天面の約半分を覆う寸法に設定され、該コンテナ本体2の長手方向に沿って設けられた回動軸を中心にして上下に回動可能とされている。
【0017】
更に、前記コンテナ本体2の側面であって前記コンテナ扉3の開放側に配された側面には、ヒンジによって開閉可能とされる側面開放扉2aが設けられている。そして、該側面開放扉2aが開放されると、前記上方開口部20に連続する側方開口部21が開放状態となる。
【0018】
また、前記コンテナ本体2のほぼ中央には、種類の異なる資源ごみ(例えば新聞と雑誌)を分別するために、隔壁(フラップ)7が鉛直方向に沿って設けられており、該隔壁7によって該コンテナ本体2内が2つに区切られている。
【0019】
さらに、前記コンテナ本体2の上部であって前記コンテナ扉3の内側には、該コンテナ扉3と同じ方向に開閉する飛散防止扉枠4が回動自在に配設されている。具体的には、図1,2に示すように、該飛散防止扉枠4は、隔壁7によって仕切られた区画ごとに設けられており、それぞれヒンジ4aを介してコンテナ本体2に接続されている。そして、前記コンテナ扉3の開放によって形成された水平方向の上方開口部20から前記側面開放扉2aの開放によって形成された鉛直方向の側方開口部21へ向かって下方に湾曲しながら延出されることにより、該上方開口部20と該側方開口部21とによって形成されるL字状の開口を閉鎖することができる。また、該飛散防止扉枠4は、コンテナ本体2に取り付けられたダンパー8が接続されており、該ダンパー8の伸縮機能によって閉鎖状態(図1b実線)、もしくは開放状態(図1b二点鎖線)に支持される。
【0020】
さらに、該飛散防止扉枠4には、スライド扉5が左右方向に開閉自在に配設されている。さらに詳述すると、図1,2に示すように、該スライド扉5,5は、前記上方開口部20の一部と前記側方開口部21とに対応する位置に左右一対で配置され、特に側方開口部21に対応する位置においては、該飛散防止扉枠4の形状に沿って湾曲状に形成されている。また、該スライド扉5は、該飛散防止扉枠4の裏面に設けられた溝形状のガイド手段41によって、左右方向にスライド自在に支持されており、互いに引き違いに配置されている。さらに、該スライド扉5には透孔6が多数設けられ、該透孔6を通して前記コンテナ1の内部を見ることが可能とされている。また、コンテナ1において面積の大きいスライド扉5には、開閉を容易にするために把手9が取り付けられている。
【0021】
上記構成のコンテナ1は、通常設置状態においてコンテナ扉3は開放され、飛散防止扉枠4およびスライド扉5は閉鎖されている。そして、資源ごみを投入する人は、スライド扉5を直接、もしくは把手9を使うことで左右方向に滑らせて側方開口部21を開放し、そこから資源ごみを投入する。
【0022】
このように、通常設置状態においてコンテナ扉3が開放された状態であっても、飛散防止扉枠4およびスライド扉5が閉鎖状態とされているため、コンテナ1の内部の資源ごみが飛散しやすい紙類であっても、風によって該紙類が吹き飛ばされるようなことが防止される。また、前記飛散防止扉枠4にスライド扉5を設けることによって、該飛散防止扉枠4を上方へ持ち上げることなく、スライド扉5を左右方向へ滑らせて開口するだけで資源ごみをコンテナ1の内部に投入することができる。更に、前記スライド扉5に透孔6が多数設けられているために、該スライド扉5をスライドさせたり、前記飛散防止扉枠4を持ち上げて開口することなく、コンテナ1の内部の状態を目視することが可能となる。これによって、資源ごみを投入する人や資源ごみの回収者は、前記飛散防止扉枠4を持ち上げて開口することなく、コンテナ1の内部のごみの収集状況を確認でき、該コンテナ1の移送時期を一見して察知することが可能となる。また、仮にコンテナ1内の資源ごみが燃えて火災が発生してコンテナ1の外から消火活動を行った場合にも、消火剤がスライド扉5および飛散防止扉枠4の透孔6を介してコンテナ1内に到達するため、消火活動に支障を来さない。
【0023】
なお、実施例1のコンテナ1においては、スライド扉5を、上方開口部20を覆う部位から側方開口部21を覆う部位にかけて湾曲した構成としたが、当該部位が屈曲して断面略L字形状とした構成でも構わない。また、スライド扉5および飛散防止扉枠4のいずれか一方に多数の透孔6を設けた構成でもよい。また、スライド扉5を、側面開口部21に対応する位置のみに設け、該スライド扉5を小型軽量化して左右へのスライド作業を容易にする構成としても構わない。
【0024】
ここに、もしもスライド扉5をスライドさせた開口よりも大きな資源ごみを投入しようとする場合には、前記飛散防止扉枠4を上方へ持ち上げて、上方開口部20から直接投入すればよい。この際にも、資源ごみを投入するに十分なスペースがあるかどうかを、前記飛散防止扉枠4を持ち上げる以前に前記透孔6から確認することができる。
【0025】
前記スライド扉5に設けられる透孔6の形状は、特に限定されず、スライド扉5は、パンチングメタルや金網を用いたり、スリットが形成された金属板やプラスチック板を用いたりしてもよい。
【0026】
前記スライド扉5には把手9が設けられていても、設けられていなくても構わない。
【0027】
また、前記飛散防止扉枠4の形状も、前記コンテナ扉3と側面開放扉2aによって形成される開口を閉鎖する形状であれば、上記したような湾曲形状、断面L字形状以外のものでも構わない。したがって、前記飛散防止扉枠4に配設されるスライド扉5の形状も特に限定されないが、製造が簡単であり、資源ごみを投入するに際してできるだけ手間のかからないようにするために、上記したような、前記飛散防止扉枠4に沿った曲面形状やL字形状、または平板形状であることが望ましい。
【0028】
更に、コンテナ扉3の材料は特に限定されるものではないが、軽量化や防災の観点から不燃シートが配設されることが望ましい。
【0029】
また更に、前記隔壁7は無くても構わないし複数個設置されても構わない。
【0030】
(実施例2)
図3には、前記実施例1の資源ごみ収集用コンテナ1を用いた資源ごみ収集用コンテナ管理設備10が示される。
該資源ごみ収集用コンテナ管理設備10は、H型鋼や溝型鋼等の鋼材によって形成される枠体16を備え、該枠体16によって前記コンテナ1の周囲が覆われている。
【0031】
そして図3aに示すように、コンテナ1の内部には、第1消火装置11が配設されている。該第1消火装置11としては、特に限定されないが、外部からのコントロールにより消火を行なうものよりも、例えば熱膨張を利用した自動消火機能を有した消火装置を用いることが、火災が発生した際に即座に消火を行なって延焼を防ぎ、人命を守るという安全面から望ましい。
【0032】
更にコンテナ1の外部において、第2消火装置12が前記枠体16に配設されており、該第2消火装置12がコンテナ1の上方に配置されている。これにより、図3bに示すように、該第2消火装置12から排出される消火剤が、前記飛散防止扉枠4またはスライド扉5に設けられた透孔6を通してコンテナ1内部に達し、そのために前記飛散防止扉枠4が閉鎖状態であっても、消火活動が効果的に行なわれる。該第2消火装置12としては、特に限定されないが、前記第1消火装置11による消火活動によっても防ぐことができない火災に対応するために、消火剤を長時間供給できるスプリンクラー等の消火装置を用いることが、前記資源ごみ収集用コンテナ管理設備10の外部への延焼を防ぐといった安全面から望ましいものといえる。
【0033】
さらに本実施例においては該枠体16に、火災等の異常をより早期に発見するためのセンサー13、安全面をより一層向上させるための監視カメラ14、および不審者への警告を行なったり警報を鳴らしたりするためのスピーカー15が設置される。これらを有した資源ごみ収集用コンテナ管理設備10は、火災が発生した際の消火活動のみならず、不審者による放火行為や発火性のごみの投入による火災の発生等を遠隔地に居ながら未然に防ぐことができる。更には第1消火装置11として自動消火機能を有した消火装置を用いた場合、該消火装置が作動したか否かの確認を遠隔地に居ながら即時に行なうこともできる。当然、コンテナ1の移送時期も、遠隔地に居ながらにして即時に察知することができる。
【0034】
上記資源ごみ収集用コンテナ管理設備10に用いられる枠体16の材料としては前記した鋼材に限定されるものではないが、可燃性の資源ごみを収集するコンテナを管理する設備としては不燃性のものを用いることが望ましい。また、該コンテナ1が車両脱着式であることから、前記枠体16は、該コンテナ1の周囲においてコンテナ脱着装置付きの車両の進入を妨げない構成とすることが望ましい。
【0035】
また、第1消火装置11としてコンテナ外部から配管されたスプリンクラーを用いても構わない。
【0036】
更に第2消火装置12としては、消火剤が透孔6を通してコンテナ内部に達することができるものであれば、スプリンクラー以外のものを使用しても構わない。
【0037】
また更に、前記資源ごみ収集用コンテナ管理設備10に、緊急連絡用の通信端末を設置してもよい。これによって、資源ごみを前記コンテナ1内に投入しようとした際に、前記コンテナ1内部、前記コンテナ本体2、または前記枠体16に異常が発生していることを資源ごみを投入しようとした者や通行者等が発見した場合、前記通信端末を使ってコンテナ1の回収者にその旨の連絡をすることが可能となる。
【0038】
ここに、前記通信端末に、警察や消防への連絡手段を付加することもできる。こうすることにより、前記資源ごみ収集用コンテナ管理設備10に、周辺地域の防犯、防災活動に貢献するという機能を付与することも可能となる。
【符号の説明】
【0039】
1 資源ごみ収集用コンテナ
2 コンテナ本体
3 コンテナ扉
4 飛散防止扉枠
5 スライド扉
6 透孔
10 資源ごみ収集用コンテナ管理設備
11 第1消火装置
12 第2消火装置
20 上方開口部
21 側方開口部


【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両脱着式のコンテナ本体の天面に形成された上方開口部を開閉するコンテナ扉が、該コンテナ本体に設けられている資源ごみ収集用コンテナであって、
該コンテナ本体の上部であって該コンテナ扉の内側には、該コンテナ本体の上方開口部を開閉する飛散防止扉枠が上下方向に回動自在に配設され、
該飛散防止扉枠には、左右方向に開閉自在なスライド扉が配設され、
該飛散防止扉枠および該スライド扉の少なくとも一方には、透孔が多数設けられており、
通常設置状態において、前記コンテナ扉は開放され、前記飛散防止扉枠およびスライド扉は閉鎖されている
ことを特徴とする資源ごみ収集用コンテナ。
【請求項2】
前記コンテナ本体の側面であって前記コンテナ扉の開放側に配された側面には、該コンテナ本体の前記上方開口部と連続する側方開口部が形成されており、
前記飛散防止扉枠は、前記側方開口部まで延出され、前記スライド扉が少なくとも該側方開口部に対応する位置に配置されて該側方開口部を開閉する
請求項2に記載の資源ゴミ収集用コンテナ。
【請求項3】
請求項1又は請求項2に記載の資源ごみ収集用コンテナを備える資源ごみ収集用コンテナ管理設備であって、
前記資源ごみ収集用コンテナの内部に配設されている第1消火装置と、
該資源ごみ収集用コンテナの外部に配設されている第2消火装置と、を備え、
該第2消火装置から排出される消火剤が、該資源ごみ収集用コンテナの前記飛散防止扉枠および前記スライド扉の少なくとも一方に設けられている前記透孔を通して該資源ごみ収集用コンテナ内部に達する
ことを特徴とする資源ごみ収集用コンテナ管理設備。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2013−6680(P2013−6680A)
【公開日】平成25年1月10日(2013.1.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−141970(P2011−141970)
【出願日】平成23年6月27日(2011.6.27)
【出願人】(509098283)株式会社古紙畑 (1)
【出願人】(511072024)河村商事株式会社 (1)
【Fターム(参考)】