説明

質量分析データの処理方法及び装置

【課題】質量分析装置から得られたピークデータを利用して、複数サンプル間の比較を効率的に行えるようにする。
【解決手段】複数サンプルの質量分析データの処理結果を表示する際に、各ピークを行又は列の一方とし、サンプル毎の少なくとも質量数(m/z)、移動時間(MT)、ピーク面積(area)を行又は列の他方とする表形式で表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、質量分析データの処理方法及び装置に係る。特に、クロマトグラフ質量分析に用いるのに好適な、質量分析装置から得られたピークデータを利用して、複数サンプル間の比較を効率的に行うことが可能な質量分析データの処理方法及び装置に関する。
【背景技術】
【0002】
ガスクロマトグラフ質量分析装置(GC/MS)、液体クロマトグラフ質量分析装置(LC/MS)、あるいはキャピラリー電気泳動質量分析装置(CE/MS)等では、クロマトグラフにより試料成分を時間軸方向に分離し、分離された各成分を質量分析計によりそれぞれイオン化して質量数に応じて分離して検出する。こうして得られたデータに基づいて、横軸を質量数(質量m/電荷z)、縦軸を相対強度(イオン強度)とする、図1にヒト血漿中の陽イオン性代謝物の測定例を示すようなマススペクトルを作成することができる。このようなマススペクトルから不要なピークを除去して見易くする技術として、特許文献1や2に、バックグラウンドやノイズに由来するピークを除去する方法が記載されている。
【0003】
又、クロマトグラムを見易くするため、処理結果を表形式で表示することも行なわれている。
【0004】
【特許文献1】特開2000−206103号公報
【特許文献2】特開2005−221276号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、いずれも、質量分析装置から得られたピークデータの複数サンプル間の比較を行うのは容易ではなかった。
【0006】
本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたもので、質量分析装置から得られたピークデータを利用して、複数サンプル間の比較を効率的に行えるようにすることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、複数サンプルの質量分析データの処理結果を表示する際に、各ピークを行又は列の一方とし、サンプル毎の少なくとも質量数(m/z)、移動時間(MT)、ピーク面積(area)を行又は列の他方とする表形式で表示するようにして、前記を解決したものである。
【0008】
又、前記表中の各項目を、基準値からのずれの方向や量に応じて色分けするようにして、比較を一層容易としたものである。
【0009】
又、前記ピーク面積を、基準値に対する比、基準値との差、及び、該比と差の積などにより比較可能として、容易に比較できるようにしたものである。
【0010】
又、前記表に表示された同位体のデータの削除候補にマークを付けて、誤った削除を防止したものである。
【0011】
又、前記表に、各サンプルの物質候補も表示して、物質の特定を容易としたものである。
【0012】
本発明は、又、複数サンプルの質量分析データの処理結果を表示するための質量分析データの処理装置において、各ピークを行又は列の一方とし、サンプル毎の少なくとも質量数、移動時間、ピーク面積を行又は列の他方とする表形式で表示する手段を備えたことを特徴とする質量分析データの処理装置を提供するものである。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、複数サンプルの質量分析データの処理結果を表示する際に、各ピークを行又は列の一方とし、サンプル毎の少なくとも質量数、移動時間、ピーク面積を行又は列の他方とする表形式で表示するようにしたので、複数サンプル間の比較を効率的に行うことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
【0015】
本発明を実施するためのシステム構成を図2に示す。図2において、10は測定対象物、12は、該測定対象物10を分析する質量分析システム、20は、記憶部22、データベース(DB)24及びデータ処理部26を備えたコンピュータ、28はその操作部、30はその表示部、40は外部のデータベースである。
【0016】
なお、コンピュータ20は、例えば、独立したDBサーバと解析サーバのセットであっても良い。
【0017】
以下図3を参照して処理手順を説明する。
【0018】
まずステップ100で質量分析システム12による質量分析を行ない、ステップ110で、クロマトグラム(以下単にクロマトとも称する)からピークを検出する。次いでステップ120で、例えば外部データベース40に含まれる化合物データベースと照合して、ステップ130で、移動時間MT、質量数m/z、ピーク面積area等のピーク属性を計算する。次いでステップ140で、ノイズ、同位体、リンギング等の不要ピークを削除する。次いでステップ150で、複数サンプル間でピークを比較し、ステップ160で比較結果をスタンドアロンの表示部30又はウェブ上で表示する。
【0019】
そして、ステップ170でデータの検証及び整理を行なう。このステップ170におけるデータの検証及び整理のための表示の設定に際しては、行のチェック(必要無い行の有無等)、行の非表示、行の削除(ノイズ等不要なもの)、履歴情報の保持(削除してしまった行の復旧等)を行なう。
【0020】
又、質量数m/z、移動時間MT、ピーク面積area等によるデータのソート(昇順、降順等)を行なう。
【0021】
又、並び順、表示項目(ピーク面積の差や比、物質情報等)、フィルタリング(複数条件可能)によるデータ形式のカスタマイズを行なう。
【0022】
更に、カーソルを置く、あるいはクリックすることにより、クロマト画面、ピーク面積の比較詳細情報(折れ線グラフ等)、化合物の構造図やパスウェイを、別画面あるいはポップアップで表示して、追加情報の表示を行なう。
【0023】
又、各種形式(画像、CSV等)をインポート/エクスポート可能とし、表示内容、項目もカスタマイズ可能として、データの再利用を可能とする。
【0024】
なお、ステップ120〜150の処理の順序は、図3の例に限定されず、入れ替わることもある。
【0025】
本発明によるデータ処理結果の表示例を図4に示す。
【0026】
このようにして、最低限の情報として、質量数m/z、移動時間MT、ピーク面積areaを表示する。
【0027】
又、基準サンプル1に対する比、差、比×差の3種でピーク面積を比較可能とする。
【0028】
又、確実なものは予め削除することができる。この際、間違った削除を避けるため、同位体を削除する際は、削除候補としてマークを付けて人の目で確認させる。
【0029】
更に、行列の欄に色を付けることで、情報量を圧縮し、例えば黒枠で示した、基準サンプルに対する増加欄や、網かけで示した、同じく減少欄が、すぐわかるようにする。
【0030】
又、S/N比、MT、ピーク面積/ピーク高さ、(S/N比)/ピーク面積、(S/N比)/ノイズ等の基準を設けて、ノイズを削除できるようにする。
【0031】
更に、外部や内部のデータベースと照合して、物質候補もリストアップする。
【0032】
このようにして、複数サンプル内の比較を効率的に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】表示されるクロマトグラムの例を示す図
【図2】本発明を実施する装置の全体構成を示すブロック図
【図3】同じく処理手順を示す流れ図
【図4】同じく表示結果の一例を示す図
【符号の説明】
【0034】
10…測定対象物
12…質量分析システム
20…コンピュータ
26…データ処理部
28…操作部
30…表示部
40…外部データベース

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数サンプルの質量分析データの処理結果を表示する際に、
各ピークを行又は列の一方とし、サンプル毎の少なくとも質量数、移動時間、ピーク面積を行又は列の他方とする表形式で表示することを特徴とする質量分析データの処理方法。
【請求項2】
前記表中の各項目を、基準値からのずれの方向や量に応じて色分けすることを特徴とする請求項1に記載の質量分析データの処理方法。
【請求項3】
前記ピーク面積が、基準値に対する比、基準値との差、及び、該比と差の積により比較可能とされていることを特徴とする請求項1に記載の質量分析データの処理方法。
【請求項4】
前記表に表示された同位体のデータの削除候補にマークを付けることを特徴とする請求項1に記載の質量分析データの処理方法。
【請求項5】
前記表に、各サンプルの物質候補も表示することを特徴とする請求項1に記載の質量分析データの処理方法。
【請求項6】
複数サンプルの質量分析データの処理結果を表示するための質量分析データの処理装置において、
各ピークを行又は列の一方とし、サンプル毎の少なくとも質量数、移動時間、ピーク面積を行又は列の他方とする表形式で表示する手段を備えたことを特徴とする質量分析データの処理装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate