説明

車両用室内照明装置及び車両用室内照明構造

【課題】車両の天井材に取り付けて用いられる車両用室内照明装置、及びこの車両用室内照明装置を天井材に取り付けてなる車両用室内照明構造を提供する。
【解決手段】本発明の車両用室内照明装置1は、幅方向の端部が車両の天井材3に当接して配設されることになる透光部材5と、透光部材と一体に固定され、車室面側の底部側に遮光部を有する遮光部材7と、遮光部の内面に立設された支持部12に支持された発光ダイオード基板11と、その上面の周縁に配置されたカバー部材8と、を備え、発光ダイオード6の側方がカバー部材の側壁により遮光されていることを特徴とする。また、本発明の車両用室内照明構造は、車両の天井材3、この天井材に取り付けられた本発明の車両用室内照明装置1と、を備え、天井材に、発光ダイオード6に対向する位置を中心とする光反射用凹部4が設けられていることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両の車室内の天井材に取り付けて用いられる車両用室内照明装置、及びこの車両用室内照明装置を車両の天井材に取り付けてなる車両用室内照明構造に関する。更に詳しくは、本発明は、天井材からの反射光等による間接照明により、照明の意匠性を高め、且つ光源が直接見えないため、車室内をより高級感のある雰囲気とすることができる車両用室内照明装置、及びこの車両用室内照明装置が天井材に取り付けられてなる車両用室内照明構造に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、乗用車等の車両には、夜間の室内照明等を目的として天井に室内照明装置が設置されているのが一般的である。また、近年、単に車室内の照明のみを目的とするのではなく、より意匠性が高く、且つ車室内をより高級感のある雰囲気とするための室内照明装置が普及しつつある。このような室内照明装置として、車室内を直接光により照明するのではなく、発光体からの光を天井材に照射し、天井材の表面で反射させ、この間接光により車室内を照明するようにした間接照明方式の室内照明装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
この特許文献1に記載された室内照明装置100は、例えば、図6のように、天井パネル101に形成された凹部102と、この凹部102を覆う透明なカバー状のレンズ103と、このレンズ103に設けられるとともに凹部102を照射するランプ104と、ランプ104の車室内側を遮光する遮光フィルム105と、を備えている(特許文献1の図4参照)。ランプ104はランプ基板106に設けられており、このランプ基板106がレンズ103に取り付けられている。これにより、ランプ104の光は凹部102に反射されてからレンズ103を透過して車室内に照射される。また、ランプ104の車室内側は遮光フィルム105により遮光される。
【0004】
【特許文献1】特開2006−321437号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、上記の特許文献1に記載された従来の室内照明装置100では、ランプ104の側方は特に遮光されてはいないため、点灯時に車室内から室内照明装置を見ると、レンズ103の周縁部からランプ104が直接見えてしまうことがある(図6の矢印A参照)。このように天井パネル101から反射される均一な淡い間接光とは異なり、輝度の高い点状の光としてランプそのものが見えてしまった場合、見栄えがよくなく、意匠性が損なわれるとともに、高級感のある雰囲気も失われてしまうことになる。
【0006】
本発明は、上記の従来の状況に鑑みてなされたものであり、車室内から発光ダイオードが直接見えないようにすることで、照明の意匠性を高め、且つ間接照明により車室内を高級感のある雰囲気とすることができる車両用室内照明装置、及びそれを備える車両用室内照明構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は以下のとおりである。
1.幅方向の端部が車両の天井材に当接して配設されることになる透光部材と、
該透光部材と一体に固定され、車室面側に遮光部を有する遮光部材と、
該遮光部材の該遮光部の内面に立設された支持部に支持された発光ダイオード基板と、
該発光ダイオード基板の上面の周縁に配置されたカバー部材と、を備え、
上記発光ダイオード基板が有する発光ダイオードの側方が上記カバー部材の側壁により遮光されていることを特徴とする車両用室内照明装置。
2.上記カバー部材の上記側壁の上端面が、上記発光ダイオードの上端面より上方に位置している上記1.に記載の車両用室内照明装置。
3.上記カバー部材は枠体であり、
該カバー部材は、上記発光ダイオード基板の上記上面の上記周縁に当接する固定爪と、上記透光部材に設けられた開口部の周縁の一部が当接するフランジ部と、上記発光ダイオード基板に設けられた位置決め孔に嵌入されて該発光ダイオード基板の位置決めをする位置決めピンと、を有する上記1.又は2.に記載の車両用室内照明装置。
4.上記フランジ部の上記透光部材が当接する面に支持用凸部が設けられ、該透光部材が該支持用凸部に当接している上記3.に記載の車両用室内照明装置。
5.車両の天井材と、該天井材に取り付けられた上記1.乃至4.のうちのいずれか1項に記載の車両用室内照明装置とを備え、該天井材に、上記発光ダイオードに対向する位置を中心とする光反射用凹部が設けられていることを特徴とする車両用室内照明構造。
【発明の効果】
【0008】
本発明の車両用室内照明装置では、発光ダイオードの側方がカバー部材の側壁により遮光されているため、発光ダイオードが点灯しているときに車室内から車両用室内照明装置を見ても、発光ダイオードが直接見えてしまうことを防止することができる。これにより、間接照明による淡い均質な照射が損なわれることがなく、意匠性を高めることができ、且つ車室内をより高級感のある雰囲気に保つことができる。
また、カバー部材の側壁の上端面が、発光ダイオードの上端面より上方に位置している場合は、真横に近い位置から見たときでも、発光ダイオードが直接見えてしまうことが防止され、高い意匠性と、高級感のある雰囲気を保つことができる。
更に、カバー部材は枠体であり、固定爪と、フランジ部と、位置決めピンと、を有する場合は、透光部材と、発光ダイオード基板と、カバー部材とを互いに強固に固定することができる。
また、フランジ部の透光部材が当接する面に支持用凸部が設けられ、透光部材が支持用凸部に当接している場合は、緩やかな湾曲面を有する天井材に沿った形状を有する透光部材が、支持用凸部の上面によって線状に支持されるため、カバー部材と透光部材とを互いに確実に支持し、固定することができる。
【0009】
本発明の車両用室内照明構造では、天井材に、発光ダイオードに対向する位置を中心とする光反射用凹部が設けられているため、天井材に向けて照射された発光ダイオードの光が車室内に向けて反射され、この間接照明によって、意匠性が高まり、且つ車室内をより高級感のある雰囲気に保つことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明の車両用室内照明装置は、幅方向の端部が車両の天井材に当接して配設されることになる透光部材と、透光部材と一体に固定され、車室面側の底部側に遮光部を有する遮光部材と、遮光部材の遮光部の内面に立設された支持部に支持された発光ダイオード基板と、発光ダイオード基板の上面の周縁に配置されたカバー部材と、を備え、発光ダイオードの側方がカバー部材の側壁により遮光されていることを特徴とする。
【0011】
上記「透光部材」は、幅方向の端部が車両の天井材に当接して配設され、天井材から反射されて照射される光等を透過させ、車室内の照明とするものである。透光部材の形状、寸法、材質等は特に限定されないが、透光部材は、例えば、アクリル樹脂等の透光性の高い合成樹脂により形成することができる。また、この透光部材と遮光部材との間で発光ダイオード基板及びカバー部材を挟持するような形態とすることができる。
【0012】
上記「遮光部材」は、透光部材と一体に固定され、車室面側の底部側に遮光部を有する。透光部材と一体に固定する方法は特に限定されないが、保守管理を考慮するとネジ止め等の脱着可能な方法で固定することが好ましい。更に、遮光部の形成方法も特に限定されないが、例えば、遮光フィルムの貼着、遮光塗料の塗布等の方法が挙げられる。遮光部材の形状、寸法、材質等も特に限定されず、遮光部材は、例えば、アクリル樹脂等の合成樹脂により形成することができる。
【0013】
上記「発光ダイオード基板」(以下、「LED基板」と略記する。)は、遮光部材の遮光部の内面に立設された支持部に支持されており、配線基板と発光ダイオード(以下、「LED」と略記する。)とを備える。配線基板に取り付けられるLEDの個数は特に限定されないが、通常、1個であり、これで十分な照度を有する車両用室内照明装置とすることができる。
【0014】
上記「カバー部材」は、発光ダイオード基板の上面の周縁に配置され、その側壁によってLEDの側方が遮光されている。このカバー部材の形状、寸法、材質等は特に限定されないが、例えば、ABS樹脂等の各種の合成樹脂により形成することができる。また、カバー部材は、その側壁の上端面が、LEDの上端面より上方に位置している形態とすることができる。これにより、車室内からLEDが直接見えてしまうことを確実に防止することができる。
【0015】
更に、カバー部材は、例えば、枠体であり、固定爪と、フランジ部と、位置決めピンとを備える形態とすることができる。
上記「固定爪」は、LED基板の上面の周縁に当接して、カバー部材がLED基板に確実に載置され、脱落するのを防止するものである。その個数は特に限定されないが、少なくとも対角線方向に2個必要であり、カバー部材の四隅に設けられることが好ましい。また、上記「フランジ部」は、透光部材に設けられた開口部の周縁の一部が当接し、透光部材と、カバー部材と、遮光部材とを相互により確実に固定するものである。このフランジ部は、カバー部材の、透光部材の長さ方向に沿った両側に設けられる。更に、上記「位置決めピン」は、LED基板に設けられた位置決め孔に嵌入されてLED基板の位置決めをするものである。この位置決めピンは、LED基板に設けられる位置決め孔の位置及び個数に対応して設けられるものであり、対角線方向に2個設けられれば十分である。
【0016】
また、フランジ部には、透光部材が当接する面に支持用凸部が設けられていることが好ましい。この支持用凸部の形状は特に限定されず、例えば、線状、点状、複数の並列に設けられた点状等とすることができる。これらのうちでは、湾曲した天井材に沿った形状の透光部材を確実に支持することができる線状の支持用凸部であることが好ましい。更に、少なくとも支持用凸部の材質は、弾性を有する樹脂からなることが好ましい。
【0017】
本発明の車両用室内照明構造は、車両の天井材と、この天井材に取り付けられた本発明の車両用室内照明装置とを備え、天井材に、発光ダイオードに対向する位置を中心とする光反射用凹部が設けられていることを特徴とする。
【0018】
上記「光反射用凹部」は、LEDからの照射光を反射して車室内を間接的に照明するものであり、照明の意匠性が高くなり、且つ車室内を高級感のある雰囲気にすることができる。光反射用凹部の平面形状は特に限定されないが、車室内を均一に照射するためには、円形、楕円形等であることが好ましく、円形であることがより好ましい。
【実施例】
【0019】
以下、図1〜5を参照しながら実施例により本発明を具体的に説明する。この実施例では、3個のLED基板を備える車両用室内照明装置を乗用車の車両用室内灯の一部として用いた。
(1)車両用室内照明装置の概略
この実施例の車両用室内照明装置1は、図5のように、乗用車の天井材3の前部側から中央部に渡って取り付けられた長尺の車両用室内灯2の一部であり、この車両用室内照明装置1は、図3のように、3個のLED基板11を備える。
【0020】
(2)車両用室内照明装置の構成
この実施例の車両用室内照明装置1は、図1、図3のように、乗用車の天井材3に設けられた光反射用凹部4と、その反射面を覆うように車室内側に設けられた透光性を有する透光部材5と、LED6の光の車室内側への照射を遮光するための遮光部材7と、反射面と遮光部材7との間に配設され、且つ光反射用凹部4に光を照射するLED6を備えるLED基板11と、LED6の側方を遮光する側壁を有するカバー部材8と、を備える。
【0021】
光反射用凹部4は、合成樹脂製の天井材3を湾曲させて曲面を形成するように構成されている。また、透光部材5は、十分な透光性を有する合成樹脂からなる成形品であり、長さ方向に沿って幅方向の中央部が天井材3の側に向かって凹部9を形成しており、遮光部材7は、この透光部材5と一体に保持されている。更に、透光部材5の上記の凹部9には、LED6の光を光反射用凹部4に十分に照射させるための開口部10が形成されている。また、透光部材5の上記の凹部9の側壁は遮光部材7の側壁と密着し、両部材が一体に固定されている。
【0022】
更に、LED基板11の対角線方向の2箇所には位置決め孔20が形成されている。また、遮光部材7の遮光部の内面には2本の支持部12が対向して立設されており、各々の支持部12の対向する側面の上部側には、それぞれ凹部14が設けられている。そして、この凹部14にLED基板11の対向する端縁部の中央部が嵌め込まれ、LED基板11が支持され、固定されている。更に、LED基板11は、支持部12により支持され、固定されるとともに、支持部12の近傍に立設されたリブ13により裏面側から支持されており、これによりLED基板11をより安定して固定することができる(このLED基板11の固定構造の要部を図3の円内に拡大して示す。)。
【0023】
カバー部材8は、LED基板11の周囲を囲むように配設される枠体であり、図4のように、LED基板11の上面の四隅と当接し、カバー部材8の遮光部材7の底部側への脱落を防止するための4個の固定爪15を有している。また、カバー部材8は、遮光部材7の2本の支持部12が嵌め込まれるように支持部嵌装用凹部16、及び透光部材5に設けられた開口部10の周縁の一部が当接する2箇所のフランジ部17を有している。更に、カバー部材8は、LED基板11に設けられた位置決め孔20に嵌入されてLED基板11の位置決めをするための2本の位置決めピン18を有している。
【0024】
また、2個のフランジ部17の各々には、透光部材5に当接する2本の線状の支持用凸部19がそれぞれ形成されており、透光部材5は、支持用凸部19に線状に支持されている。更に、図1のように、カバー部材8の側壁の上端面は、LED6の上端面と上下方向で同じ位置となるように構成されている。
【0025】
(3)車両用室内照明装置の組立及び作用
以下、上記の構成の車両用室内照明装置の組み立て手順について説明する。
先ず、図2の(A)〜(B)のように、LED基板11を遮光部材7の支持部12の凹部14に嵌め込んで取り付ける。その後、LED基板11にカバー部材8を載置する。この際、カバー部材8の位置決めピン18がLED基板11の位置決め孔20に嵌入して位置決めされる。同時に、遮光部材7の支持部12はカバー部材8の支持部嵌装用凹部16に嵌め込まれる。また、カバー部材8の固定爪15がLED基板11の四隅に当接して、カバー部材8の遮光部材7の底部側への脱落が防止される。
【0026】
次いで、図2の(C)〜(D)のように、遮光部材7を透光部材5に嵌め合わせ、その後、長さ方向の複数の箇所でネジ止めし、固定する。この際、透光部材5の開口部10の周縁の一部がカバー部材8のフランジ部17に設けられた支持用凸部19に当接する。これにより、透光部材5と、カバー部材8と、遮光部材7とが一体に固定される。その後、組み立てられた車両用室内照明装置1を、遮光部材7の複数箇所に設けられた台座に取り付けられる図示しないクリップにより天井材3を挟んで天井パネルに装着する。
【0027】
以下、上記の構成の車両用室内照明装置1の動作について説明する。
LED6に通電され発光すると、光は天井材3の光反射用凹部4で反射され、透光部材5を透過して車室内を照射する。ここで、LED6の側方には、上端面がLED6の上端面と同じ高さの側壁を有するカバー部材8が配設されているため、LED6の光は真横より下方には照射されず、且つ車室内から(図1の矢印方向から)LED6が直接見えることもない。
【0028】
(4)実施例の効果
この実施例の車両室内照明装置1によれば、上記のように、LED6の光は真横より下方には照射されず、且つ車室内からLED6が直接見えることもない。従って、車室内は天井材からの反射光による間接照明のみにより照射され、輝度の高い点状のLED6が見えることにより意匠性が低下することがなく、且つ高級感のある雰囲気が損なわれることもない。
【0029】
また、この実施例では、カバー部材8が固定爪15と、支持部嵌装用凹部16と、フランジ部17と、位置決めピン18と、を有しているため、透光部材5と遮光部材7との間で、カバー部材8とLED基板11とを確実に固定することができる。更に、この実施例では、カバー部材8のフランジ部17に2本の支持用凸部19が形成されているため、透光部材5の特に開口部10の周縁が湾曲していても支持用凸部19が線状で当接し、確実に支持することができる。
【0030】
尚、本発明においては、上記の実施例に限られず、目的、用途等に応じて本発明の範囲内で種々変更した実施例とすることができる。例えば、上記の実施例では、カバー部材8の側壁の上端面がLED6の上端面と同じ高さになっているが、これに限られず、透光部材5の形状によっては、カバー部材8の上端面がLED6の上端面より上方にあってもよい。
【0031】
また、上記の実施例では、カバー部材8のフランジ部17に2本の線状の支持用凸部19が形成されているが、これに限られず、複数の点状の支持用凸部とすることもできる。更に、当接する開口部10の周縁が平坦であれば支持用凸部は必ずしも必要ではない。また、車両用室内照明装置1には、3個のLED6が配設されているが、これに限られず、例えば、単独で用いるようにしてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0032】
本発明は乗用車等の車両の室内照明装置として利用することができる。特に、間接照明による意匠性の高さと、高級感のある雰囲気とを併せて有する車両用室内照明装置として有用である。また、この車両用室内照明装置は、高級な雰囲気を必要とする車両に取り付けられ、意匠性が高く、高級感のある雰囲気が醸し出される車両用室内照明構造として利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】実施例の車両用室内照明装置の縦側面の模式的な断面図である。
【図2】実施例の車両用室内照明装置の組立手順を表す縦方向の模式的な断面図であり、(A)は遮光部材にLED基板を取り付ける状態、(B)は遮光部材とLED基板との組立体にカバー部材を取り付ける状態、(C)は遮光部材とLED基板とカバー部材との組立体に透光部材を取り付ける状態、(D)は組立後の状態である。
【図3】車両用室内照明装置の模式的な分解組立図である。
【図4】カバー部材の模式的な斜視図であり、(A)は上部、(B)は下部である。
【図5】車両用室内照明装置が取り付けられた車両の車室内の模式的な斜視図である。
【図6】従来の室内照明装置の縦側面の模式的な断面図である。
【符号の説明】
【0034】
1;車両用室内照明装置、2;車両用室内灯、3;天井材、4;光反射用凹部、5;透光部材、6;LED、7;遮光部材、8;カバー部材、11;LED基板、12;支持部、15;固定爪、16;支持部嵌装用凹部、17;フランジ部、18;位置決めピン、19;支持用凸部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
幅方向の端部が車両の天井材に当接して配設されることになる透光部材と、
該透光部材と一体に固定され、車室面側の底部側に遮光部を有する遮光部材と、
該遮光部材の該遮光部の内面に立設された支持部に支持された発光ダイオード基板と、
該発光ダイオード基板の上面の周縁に配置されたカバー部材と、を備え、
上記発光ダイオード基板が有する発光ダイオードの側方が上記カバー部材の側壁により遮光されていることを特徴とする車両用室内照明装置。
【請求項2】
上記カバー部材の上記側壁の上端面が、上記発光ダイオードの上端面より上方に位置している請求項1に記載の車両用室内照明装置。
【請求項3】
上記カバー部材は枠体であり、
該カバー部材は、上記発光ダイオード基板の上記上面の上記周縁に当接する固定爪と、上記透光部材に設けられた開口部の周縁の一部が当接するフランジ部と、上記発光ダイオード基板に設けられた位置決め孔に嵌入されて該発光ダイオード基板の位置決めをする位置決めピンと、を有する請求項1又は2に記載の車両用室内照明装置。
【請求項4】
上記フランジ部の上記透光部材が当接する面に支持用凸部が設けられ、該透光部材が該支持用凸部に当接している請求項3に記載の車両用室内照明装置。
【請求項5】
車両の天井材と、該天井材に取り付けられた請求項1乃至4のうちのいずれか1項に記載の車両用室内照明装置と、を備え、該天井材に、上記発光ダイオードに対向する位置を中心とする光反射用凹部が設けられていることを特徴とする車両用室内照明構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−73290(P2009−73290A)
【公開日】平成21年4月9日(2009.4.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−242996(P2007−242996)
【出願日】平成19年9月19日(2007.9.19)
【出願人】(000241500)トヨタ紡織株式会社 (2,945)
【Fターム(参考)】