説明

車両用灯具

【課題】半導体型光源の点灯発光時における被視認性を向上させることが課題である。
【解決手段】この発明は、ランプレンズ4の内面にはプリズム素子が設けられている。プリズム素子は、半導体型光源6からの光L1をランプレンズ4の外面からほぼ垂直に出射させる第1プリズム部27と、半導体型光源6からの光L2をランプレンズ4の外面からほぼ垂直に出射させる第2プリズム部28と、を有する。第1プリズム部27および第2プリズム部28は、垂直面31に対して両側に2個ずつ設けられている。この結果、この発明は、半導体型光源6の点灯発光時における被視認性を向上させることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、たとえばデイタイムランニングランプ(DTRL)などの車両用灯具であって、光源としてLEDなどの半導体型光源を使用する車両用灯具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
この種の車両用灯具は、従来からある(たとえば、特許文献1)。以下、この車両用灯具について説明する。この車両用灯具は、 灯室を区画するランプハウジングおよびランプレンズと、灯室内に回路基板を介して配置されている半導体型光源と、を備えるものである。半導体型光源を点灯発光させることにより、その半導体型光源から放射される光がランプレンズを透過して所定の配光パターンで外部に照射される。
【0003】
この車両用灯具においては、半導体型光源の点灯発光時における被視認性を向上させることが重要である。
【0004】
【特許文献1】実開平2−104511号公報
【特許文献2】特開2004−319379号公報
【特許文献3】特開2004−319380号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
この発明が解決しようとする課題は、半導体型光源の点灯発光時における被視認性を向上させることにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この発明(請求項1にかかる発明)は、ランプレンズの内面には半導体型光源からの光であってランプレンズの内面から入射してランプレンズの外面から出射する光の出射方向を制御するプリズム素子が設けられていて、そのプリズム素子が、半導体型光源と対向する部分に設けられていて半導体型光源からの光をランプレンズの外面からその外面に対してほぼ垂直に出射させる第1プリズム部と、第1プリズム部の両側のうち少なくとも一側の部分に設けられていて半導体型光源からの光をランプレンズの外面からその外面に対してほぼ垂直に出射させる第2プリズム部と、を有し、その第1プリズム部および第2プリズム部が、ランプレンズの外面に対して垂直でかつ第1プリズム部と第2プリズム部とを結ぶ方向に半導体型光源を通る垂直面に対して両側に2個ずつ設けられている、ことを特徴とする。
【0007】
また、この発明(請求項2にかかる発明)は、プリズム素子が、2個の第1プリズム部と2個の第2プリズム部との間にそれぞれ設けられていて半導体型光源からの光をランプレンズの外面からその外面寄りに出射させる2個の第3プリズム部をそれぞれ有する、ことを特徴とする。
【0008】
さらに、この発明(請求項3にかかる発明)は、ランプレンズの外面が、ランプレンズの中心から縁にかけて、ランプレンズの外面の中心において接する平面に対して下り勾配で傾斜している、ことを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、前記の課題を解決するための手段により、半導体型光源を点灯発光させると、半導体型光源から放射される光がランプレンズの内面の2個の第1プリズム部および2個または4個の第2プリズム部にそれぞれ入射してランプレンズの外面からその外面に対してほぼ垂直(垂直も含む)に出射する。この結果、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、半導体型光源の点灯発光時において正面から見ると、点灯発光している状態の1個の半導体型光源がランプレンズの外面において2個の第1プリズム部および2個または4個の第2プリズム部にそれぞれ対応して少なくとも4個もしくは多ければ6個に見える。このために、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、ランプレンズの正面全体が均一に発光して見えるので、被視認性を向上させることができ、交通安全に貢献することができる。また、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、1個の半導体型光源が多数個に見えることにより、光沢感が得られて見栄えが向上し、かつ、高級感が増す。特に、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、昼間において、自車(自分の車両)の存在を他車(他の車両)のドライバーや歩行者などに視認させるデイタイムランニングランプとして有用である。
【0010】
しかも、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、ランプレンズ全体が均一に発光して見えるので、点灯発光している状態の1個の半導体型光源がランプレンズの外面において1個しか見えない車両用灯具(いわゆる、点光の車両用灯具)と比較して、見栄えが向上する。その上、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、ランプレンズ全体が均一に発光して見えるので、半導体型光源の個数を少なく設定することができ、その分、製造コストを安価にすることができる。特に、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、ランプレンズと半導体型光源との間の距離が小さい小型タイプの車両用灯具に適している。また、出力(光量)が大きい半導体型光源を使用する車両用灯具であって、半導体型光源の個数を少なくし、かつ、放熱のために半導体型光源同士の間の距離を離す必要がある車両用灯具に適している。
【0011】
また、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用灯具は、前記の課題を解決するための手段により、半導体型光源を点灯発光させると、半導体型光源から放射される光がランプレンズの内面の2個または4個の第3プリズム部にそれぞれ入射してランプレンズの外面からその外面寄りに屈折して出射する。この結果、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、半導体型光源の点灯発光時において側面(左右の横、もしくは、左右の斜め横)から見ると、ランプレンズの側面が発光して見えるので、正面方向の被視認性のみならず側面方向の被視認性をも向上させることができ、さらに交通安全に貢献することができる。
【0012】
さらに、この発明(請求項3にかかる発明)の車両用灯具は、前記の課題を解決するための手段により、半導体型光源から放射される光がランプレンズの内面の2個または4個の第3プリズム部にそれぞれ入射してランプレンズの外面からその外面寄りに屈折して出射する際に、光がさらに外面寄りに屈折して出射するので、側面方向の被視認性をさらに向上させることができ、さらに交通安全に貢献することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、この発明にかかる車両用灯具の実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、この明細書において、「前、後、上、下、左、右」は、この発明にかかる車両用灯具を車両に装備した際の「前、後、上、下、左、右」である。さらに、図面において、符号「F」、「B」、「U」、「D」、「L」、「R」は、「前」、「後」、「上」、「下」、「左」、「右」である。
【実施例】
【0014】
以下、この実施例における車両用灯具の構成について説明する。なお、図1は、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ)を示す斜視図である。図2(A)は、同じく、車両用灯具(デイタイムランニングランプ)を示す正面図である。図2(B)は、同じく、図2(A)におけるB−B線断面図である。図3は、同じく、車両用灯具(デイタイムランニングランプ)を示す一部分解断面図である。図4は、同じく、図2(A)におけるIV−IV線断面図である。図5は、同じく、車両用灯具(デイタイムランニングランプ)を示す分解断面図である。図6(A)は、同じく、ランプレンズを示す正面図である。図6(B)は、同じく、ランプレンズを示す背面図である。図7(A)は、同じく、図6(A)におけるVIIA−VIIA線断面図である。図7(B)は、同じく、図6(A)におけるVIIB−VIIB線断面図である。図8は、同じく、ランプレンズの内面のプリズム素子を示す説明図である。図9(A)は、同じく、図6(A)におけるIXA−IXA線断面図である。図9(B)は、同じく、図6(A)におけるIXB−IXB線断面図である。図9(C)は、同じく、図6(A)におけるIXC−IXC線断面図である。図9(D)は、同じく、図6(A)におけるIXD−IXD線断面図である。図10は、同じく、ランプハウジングを示す斜視図である。図11は、同じく、回路基板および半導体型光源を示す正面図である。図12(A)は、同じく、シートを示す正面図である。図12(B)は、同じく、シートを示す背面図である。図12(C)は、同じく、図12(A)におけるC−C線断面図である。なお、図7(A)、図8、図9(C)において、光路の説明およびプリズムの説明のためにハッチングを省略する。
【0015】
図1において、符号1は、たとえば、自動車用のデイタイムランニングランプである。前記デイタイムランニングランプ1は、灯室2を区画するランプハウジング3およびランプレンズ4と、前記灯室2内に回路基板(プリントサーキットボード)5を介して配置されている複数個、この例では、6個の半導体型光源6と、前記灯室2内に前記回路基板5よりも前記ランプレンズ4寄りに配置されているシート(化粧シート)7と、を備えるものである。
【0016】
前記ランプハウジング3は、たとえば、光不透過性の合成樹脂からなる。前記ランプハウジング3は、図1〜図5、図10に示すように、1面の前面(正面)が開口されていて、かつ他の5面の後面(背面)、上面(平面)、下面(底面)、左面(左側面)、右面(右側面)が閉塞されている中空状のほぼ直方体形状をなす。前記ランプハウジング3には、前記灯室2を形成する凹形状の収納部8が設けられている。
【0017】
前記ランプハウジング3の後面壁(すなわち、前記収納部8の底部)の中央には、長孔9が設けられている。前記長孔9には、グロメット10が水密に嵌合固定されている。前記グロメット10には、2本のコード11が挿通固定されている。前記2本のコード11は、保護用のチューブ12中に挿入されている。前記2本のコード11の一端は、前記回路基板5の図示しないプリントサーキット(印刷回路)に半田13を介して電気的に接続されている。また、前記2本のコード11の他端は、ターミナル(図示せず)やコネクタ(図示せず)などを介して電源(バッテリー)などに電気的に接続されている。
【0018】
前記ランプハウジング3の後面壁(すなわち、前記収納部8の底部)の両端部には、ボス部14がそれぞれ一体に設けられている。前記ボス部14には、前記回路基板5がワッシャー15を介してスクリュー16により固定されている。前記ボス部14の端部には、前記回路基板5が載置する段部17が設けられている。前記ランプハウジング3の後面壁と前記ランプハウジング3の上面壁、下面壁、左面壁、右面壁(4側面壁)との角部であって、前記収納部8の底部と4側部との角部には、前記回路基板5が載置する複数のリブ18が一体に設けられている。前記リブ18の高さと前記ボス部14の前記段部17までの高さとは、ほぼ等しい。
【0019】
前記ランプハウジング3の前記複数のリブ18のうちの任意の本数のリブ18には、延長リブ19が一体に設けられている。前記延長リブ19には、前記シート7が接着固定されている。なお、図示しないが、前記ランプハウジング3の底部の任意の箇所に1個もしくは複数個の空気孔を設け、かつ、前記空気孔を覆うフィルタを設けても良い。
【0020】
前記ランプハウジング3の左面壁および右面壁の上面壁側(図2(A)における上側)寄りの箇所には、取付ボス部20がそれぞれ一体に設けられている。前記取付ボス部20は、前記デイタイムランニングランプ1を車体(たとえば、バンパーなど)に取付ブラケット(図示せず)を介して取り付けるためのものである。
【0021】
前記ランプハウジング3の後面壁と4側面壁との角部であって、前記ランプハウジング3の全周縁部の後面壁側の角部には、フランジ部21が一体に設けられている。前記フランジ部21のうち、長手方向のフランジ部21、すなわち、下面壁側のフランジ部21の中央には、切欠22が設けられている。前記切欠22は、前記ランプハウジング3と前記ランプレンズ4とを組み付ける際の誤組付を防ぐためのものである。
【0022】
前記ランプハウジング3の4側面壁の外側の壁面23であって、前記ランプハウジング3の全周縁部の4側面は、前記ランプハウジング3の前面壁から後面壁の前記フランジ部21にかけて末広がり形状に傾斜している。前記ランプハウジング3の左面壁および右面壁の壁面23の傾斜は、図2(B)、図3に示すように、緩やかである。一方、前記ランプハウジング3の上面壁および下面壁の壁面23の傾斜は、図4、図5に示すように、急(ほぼ垂直)である。
【0023】
前記ランプハウジング3の全周縁部であって、前記ランプハウジング3の4側面壁よりも前記灯室2側の箇所(すなわち、前記ランプハウジング3の前記収納部8の開口全周縁部であって、前記ランプハウジング3の前面壁)には、溶着面24が設けられている。
【0024】
前記ランプハウジング3の前面壁すなわち溶着面24の前記収納部8の開口全周縁部には、立壁25が一体に設けられている。前記立壁25のうち、長手方向の立壁24、すなわち、上面壁側の立壁25および下面壁側の立壁25の端面は、図2(B)中の二点鎖線に示すように、中央を頂点として両側が緩やかな下り勾配となっている。
【0025】
前記ランプレンズ4は、たとえば、光透過性の合成樹脂からなる。前記ランプレンズ4は、図1〜図9に示すように、1面の後面が開口されていて、かつ他の5面の前面、上面、下面、左面、右面が閉塞されている中空状のほぼ直方体形状をなす。前記ランプレンズ4には、前記灯室2を形成する凹形状(または、逆凹形状)の収納部26が設けられている。
【0026】
前記ランプレンズ3の前面壁(すなわち、前記収納部26の底部)の内面には、第1プリズム素子と、第2プリズム素子部とがそれぞれ設けられている。
【0027】
前記第1プリズム素子部は、前記半導体型光源6と対応する部分に設けられていて、前記半導体型光源6からの光であって前記ランプレンズ4の内面から入射して前記ランプレンズ4の外面から出射する光の出射方向を制御するものである。前記第1プリズム素子部は、第1プリズム部27と、第2プリズム部28と、第3プリズム部29と、から構成されている。前記第1プリズム素子部は、第4プリズム部30から構成されている。
【0028】
前記第1プリズム部27は、前記6個の半導体型光源6と対向する部分に6個設けられている。前記第1プリズム部27は、前記半導体型光源6からの光L1を前記ランプレンズ4の外面から前記外面に対してほぼ垂直に出射させるものである。
【0029】
前記第2プリズム部28は、前記第1プリズム部27の両側のうち少なくとも一側の部分に設けられている。すなわち、前記第2プリズム部28は、6個の前記第1プリズム部27のうち中4個の前記第1プリズム部27の両側の部分に設けられている。また、前記第2プリズム部28は、6個の前記第1プリズム部27のうち両端の2個の前記第1プリズム部27の一側の部分に設けられている。前記第2プリズム部28は、前記半導体型光源6からの光L2を前記ランプレンズ4の外面から前記外面に対してほぼ垂直に出射させるものである。
【0030】
前記第3プリズム部29は、前記第1プリズム部27と前記第2プリズム部28との間に設けられている。前記第3プリズム部29は、前記半導体型光源6からの光L3を前記ランプレンズ4の外面から前記外面寄りに屈折させて出射させるものである。
【0031】
前記第4プリズム部30は、前記第1プリズム素子部の両側のうち少なくとも一側の部分に設けられている。すなわち、前記第4プリズム部30は、6個の前記第1プリズム素子部のうち中4個の前記第1プリズム素子部の前記第2プリズム部28の両側の部分に設けられている。また、前記第4プリズム部30は、6個の前記第1プリズム素子部のうち両端の2個の前記第1プリズム素子部の前記第2プリズム部28の一側の部分に設けられている。前記第4プリズム部30は、外部からの光L4であって前記ランプレンズ4の外面から入射して前記ランプレンズ4の内面から出射する外光の出射方向を不均一に制御するものである。
【0032】
前記第1プリズム部27および前記第2プリズム部28および前記第3プリズム部29および前記第4プリズム部30は、前記ランプレンズ4の外面に対して垂直でかつ前記第1プリズム部27と前記第2プリズム部28と前記第3プリズム部29と前記第4プリズム部30とを結ぶ方向(前記ランプレンズ4の長手方向)に前記半導体型光源6を通る垂直面31に対して両側に2個ずつ設けられている。
【0033】
前記2個の第1プリズム部27は、それぞれ、前記1個の半導体型光源6の光源チップを中心とし、前記ランプレンズ4の内面から外面に凹んだ凹球面形状をなす。前記2個または4個の第2プリズム部28は、それぞれ、前記ランプレンズ4の外面から内面に突出した凸曲面形状をなす。前記2個または4個の第3プリズム部29は、それぞれ、前記1個の半導体型光源6の光源チップを中心とし、前記ランプレンズ4の内面から外面に凹んだ凹球面形状をなす。前記2個または4個の第4プリズム部30は、それぞれ、前記2個または4個の凸曲面形状の第2プリズム部28から連なる傾斜面形状をなす。
【0034】
前記2個の第1プリズム部27と前記2個または4個の第3プリズム部29とは、それぞれ、2個または4個の段プリズム部32を介して連なっている。前記2個の第1プリズム部27と前記2個または4個の段プリズム部32と前記2個または4個の第3プリズム部29とは、いわゆる、フレネル形状をなす。前記2個または4個の第2プリズム部28と前記2個または4個の第3プリズム部29とは、それぞれ、2個または4個の段プリズム部33および2個または4個の傾斜プリズム部34を介して連なっている。隣り合う前記2個の第4プリズム部30は、それぞれ、前記ランプレンズ4の内面から外面に凹んだ凹曲面形状をなす2個の谷プリズム部35を介して結ばれている。
【0035】
前記ランプレンズ4の外面は、前記ランプレンズ4の中心から縁にかけて、前記ランプレンズ4の外面の中心において接する平面36に対して下り勾配で傾斜している。
【0036】
前記ランプレンズ4の全周縁部であって、前記ランプレンズ4の4側面壁(上面壁、下面壁、左面壁、右面壁)には、前記ランプハウジング3の全周縁部に外側から嵌合する嵌合壁37が一体に設けられている。前記ランプレンズ3の前記嵌合壁37は、前記ランプハウジング3の傾斜側面23に沿って、嵌合方向(前面から後面にかけての方向)に末広がり形状に傾斜している。
【0037】
前記ランプレンズ4の全周縁部であって、前記ランプレンズ4の前記嵌合壁37よりも前記灯室2側の箇所には、溶着面38が、前記ランプハウジング3の前記溶着面24と対応して設けられている。前記ランプレンズ4の前記溶着面38のうち前記灯室2側よりの箇所には、溶着用のビード部39が前記ランプレンズ4の全周縁部に亘って一体に設けられている。
【0038】
前記ランプレンズ4の左面壁および右面壁の上面壁側(図2(A)および図6(A)における上側)寄りの箇所には、凹部40が前記ランプハウジング3の前記取付ボス部20に外側から嵌合し得るようにそれぞれ設けられている。
【0039】
前記ランプレンズ4の下面壁の中央には、凸部41が前記ランプハウジング3の前記切欠22に嵌合するように一体に設けられている。前記凸部41と前記切欠22とは、前記ランプハウジング3と前記ランプレンズ4とを組み付ける際の誤組付を防ぐためのものである。
【0040】
前記回路基板5は、絶縁性の部材からなる。前記回路基板5は、図11に示すように、長方形の薄板形状をなす。前記回路基板5は、前記灯室2(前記ランプハウジング3の前記収納部8および前記ランプレンズ4の前記収納部26)内に配置されている。前記回路基板5の一面(前面)には、前記6個の半導体型光源6が等間隔に取り付けられていて、また、レジスタやダイオードなどの電子部品42が取り付けられている。前記回路基板5の他面(後面)には、図示しないプリントサーキット(印刷回路)が配線されている。前記回路基板5の両端部のうち、前記6個の半導体型光源6のうち両端の前記半導体型光源6とその隣の前記半導体型光源6との間には、内径が前記前記ランプハウジング3の前記ボス部14の小径部(前記段部17よりも先端部)の外径とほぼ同等もしくは若干大きい円形の透孔43が設けられている。
【0041】
前記半導体型光源6は、たとえば、LED、EL(有機EL)などの自発光半導体型光源(この実施例ではLED)を使用する。前記半導体型光源6は、図2(B)、図3〜図5に示すように、ほぼ正方形の板形状の基板44と、前記基板44の一面(前面)に設けられている発光部45と、前記基板44の他面(後面)に設けられている4本の端子46と、から構成されている。前記発光部45は、前記基板44の一面に固定された微小な直方体形状の光源チップ(図示せず)と、前記光源チップを覆う半球形状(ドーム形状)の光透過部材(レンズ)と、からなるものである。
【0042】
前記6個の半導体型光源6の前記4本の端子46は、前記回路基板5の図示しないプリントサーキット(印刷回路)に半田47によりそれぞれ電気的に接続されている。これにより、前記回路基板5と前記6個の半導体型光源6とは、組立部品(サブアッシー)を構成する。
【0043】
前記シート7は、合成樹脂の部材からなる。前記シート7は、図12に示すように、前記回路基板5よりも一回り大きい長方形のシート形状をなす。前記シート7は、たとえば、ポリカーボネート(PC)の基シート48と、前記基シート48の一面(前面)に積層されている保護シート(もしくは保護フィルム)49と、前記基シート48の他面(後面)に積層されている印刷シート(もしくは印刷フィルム)50と、前記印刷シート50の両長辺の縁部に積層されている粘着シート(もしくは粘着フィルム)51と、から構成されている。
【0044】
前記印刷シート50は、シート(もしくはフィルム)にシボ模様を白色もしくは銀色の塗料で印刷してなるものである。前記印刷シート50は、散乱反射面を構成するものである。
【0045】
前記シート7には、前記半導体型光源6の前記基板44よりも一回り大きい正方形の孔52が、前記6個の半導体型光源6のうち中4個の前記半導体型光源6に対応して4個等間隔に設けられている。また、前記シート7の両端部には、前記半導体型光源6の前記基板44よりも一回り大きい長方形の切欠53が、前記6個の半導体型光源6のうち両端の2個の前記半導体型光源6に対応して2個設けられている。
【0046】
この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、以上のごとき構成からなり、以下、その組付方について図2(B)、図3〜図5を参照して説明する。
【0047】
まず、組立部品の前記回路基板5および前記6個の半導体型光源6を前記ランプハウジング3の前記収納部8中に収納させる。また、前記回路基板5の前記透孔43を前記ランプハウジング3の前記ボス部14の小径部に嵌合させる。さらに、前記回路基板5の縁部および前記透孔43の縁部を前記ランプハウジング3の前記リブ18および前記段部17に直接載置させる。
【0048】
つぎに、前記ワッシャー15を前記回路基板5の前記透孔43の縁部に載置させる。前記スクリュー16を前記ワッシャー15の透孔および前記回路基板5の前記透孔43中を通して前記ランプハウジング3の前記ボス部14にねじ込んで、前記回路基板5および前記6個の半導体型光源6の組立部品を前記ランプハウジング3に固定する。
【0049】
それから、前記シート7を前記ランプハウジング3の前記収納部8中に収納させる。また、前記シート7の前記4個の孔52および前記2個の切欠53を前記6個の半導体型光源6の前記基板44に嵌合させる。さらに、前記シート7の前記粘着シート51を前記ランプハウジング3の前記延長リブ19に接着させて、前記シート7を前記ランプハウジング3に固定する。
【0050】
つづいて、前記ランプレンズ4の全周縁部の前記嵌合壁37を前記ランプハウジング3の全周縁部の前記傾斜壁面23に外側から嵌合させる。前記ランプレンズ4の前記ビード部39を前記ランプハウジング3の前記溶着面24に当接させる。この状態において、超音波溶着装置(図示せず)の工具ホーン(図示せず)から超音波を前記ランプハウジング3の前記溶着面24および前記ランプレンズ4の前記溶着面38(前記ビード部39を含む)に伝達させて、前記ランプハウジング3の前記溶着面24と前記ランプレンズ4の前記溶着面38とを前記ビード部39を介して相互に溶着させる。
【0051】
以上のようにして、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、組み付けられる。
【0052】
この実施例における車両用灯具5は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。
【0053】
6個の半導体型光源6の発光部45を点灯発光させる。すると、図7(A)および図9(C)に示すように、6個の半導体型光源6の発光部45から放射される光の一部L1は、ランプレンズ4の1個の半導体型光源6に対して2個の第1プリズム部27に入射してランプレンズ4の外面からその外面に対してほぼ垂直に出射する。また、発光部45から放射される光の一部L2は、ランプレンズ4の1個の半導体型光源6に対して2個または4個の第2プリズム部28に入射してランプレンズ4の外面からその外面に対してほぼ垂直に出射する。これにより、デイタイムランニングランプ1を正面から見ると、実際には図2(A)に示すように6個の半導体型光源6が灯室2内に収納されているのであるが、ランプレンズ4の前面には図6(A)に示すように1個の発光している半導体型光源6に対して4個または6個の発光している半導体型光源6が恰もあるかのように、ランプレンズ4全体が光って見える。
【0054】
さらに、発光部45から放射される光の一部L3は、ランプレンズ4の1個の半導体型光源6に対して2個または4個の第3プリズム部29に入射してランプレンズ4の外面からその外面寄りに屈折して前方左右の斜め方向に出射する。これにより、デイタイムランニングランプ1の正面に対して左右斜め横のアイポイントEPから見ると、ランプレンズ4が光って見える。
【0055】
一方、6個の半導体型光源6の発光部45を消灯させる。すると、図7(A)に示すように、外部からの光(外光)L4がランプレンズ4の外面から入射してランプレンズ4の内面の第4プリズム部30から灯室2内に不均一な方向に出射する。この灯室2内に不均一な方向に出射した外光L4は、灯室2内のシート7の散乱反射面(印刷シート50)において散乱する。これにより、デイタイムランニングランプ1を見ると、6個の半導体型光源6が消灯状態にあるのにも拘らず、6個の半導体型光源6が恰も点灯発光しているかのように見える。
【0056】
この実施例における車両用灯具5は、以上のごとき構成および作用からなり、以下、その効果について説明する。
【0057】
この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、6個の半導体型光源6の発光部45を点灯発光させると、図7(A)および図9(C)に示すように、6個の半導体型光源6の発光部45から放射される光の一部L1およびL2は、ランプレンズ4の1個の半導体型光源6に対して2個の第1プリズム部27および2個または4個の第2プリズム部28にそれぞれ入射してランプレンズ4の外面からその外面に対してほぼ垂直に出射する。この結果、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、6個の半導体型光源6の点灯発光時において正面から見ると、点灯発光している状態の1個の半導体型光源6がランプレンズ4の外面において2個の第1プリズム部27および2個または4個の第2プリズム部28にそれぞれ対応して4個または6個に見える。このために、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、ランプレンズ6の正面全体が均一に発光して見えるので、被視認性を向上させることができ、交通安全に貢献することができる。
【0058】
また、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、1個の半導体型光源6が4個または6個に見えることにより、光沢感が得られて見栄えが向上し、かつ、高級感が増す。特に、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、昼間において、自車(自分の車両)の存在を他車(他の車両)のドライバーや歩行者などに視認させるデイタイムランニングランプとして有用である。
【0059】
しかも、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、ランプレンズ4全体が均一に発光して見えるので、点灯発光している状態の1個の半導体型光源がランプレンズの外面において1個しか見えない車両用灯具(いわゆる、点光の車両用灯具)と比較して、見栄えが向上する。
【0060】
その上、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、ランプレンズ4全体が均一に発光して見えるので、半導体型光源6の個数を少なく設定することができ、その分、製造コストを安価にすることができる。特に、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、ランプレンズ4と半導体型光源6との間の距離が小さい小型タイプの車両用灯具に適している。また、出力(光量)が大きい半導体型光源を使用する車両用灯具であって、半導体型光源の個数を少なくし、かつ、放熱のために半導体型光源同士の間の距離を離す必要がある車両用灯具に適している。
【0061】
また、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、6個の半導体型光源6を点灯発光させると、6個の半導体型光源6から放射される光L3がランプレンズ4の1個の半導体型光源6に対して2個または4個の第3プリズム部29にそれぞれ入射してランプレンズ4の外面からその外面寄りに屈折して出射する。この結果、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、6個の半導体型光源6の点灯発光時において側面(左右の横、もしくは、左右の斜め横)、すなわち、デイタイムランニングランプ1の正面に対して左右斜め横のアイポイントEPから見ると、ランプレンズ4(ランプレンズ4の側面)が光って見えるので、正面方向の被視認性のみならず側面方向の被視認性をも向上させることができ、さらに交通安全に貢献することができる。
【0062】
さらに、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、ランプレンズ4の外面が、ランプレンズ4の中心から縁にかけて、ランプレンズ4の外面の中心において接する平面36に対して下り勾配で傾斜している。この結果、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、6個の半導体型光源6から放射される光L3がランプレンズ4の1個の半導体型光源6に対して4個の第3プリズム部29にそれぞれ入射してランプレンズ4の外面からその外面寄りに屈折して出射する際に、光L4がさらに外面寄りに屈折して出射するので、側面方向の被視認性をさらに向上させることができ、さらに交通安全に貢献することができる。
【0063】
また、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、6個の半導体型光源6を点灯発光させると、6個の半導体型光源6から放射される光L1、L2、L3がランプレンズ4の内面の第1プリズム素子部としての第1プリズム部27、第2プリズム部28、第3プリズム部29に入射してランプレンズ4の外面から出射方向を制御されて出射し、一方、6個の半導体型光源6の非点灯発光時においては、外部からの光(外光)L4がランプレンズ4の外面から入射してランプレンズ4の内面の第2プリズム素子部としての第4プリズム部30から出射方向を不均一に制御されて灯室2内に出射する。この結果、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、6個の半導体型光源の非点灯発光時において、ランプレンズ4の第2プリズム素子部としての第4プリズム部30を経て灯室2内に入射した外光L4が散乱するので、6個の半導体型光源6が恰も点灯発光してランプレンズ4が発光しているかのよう見えるので、6個の半導体型光源6の非点灯発光時における被視認性を向上させることができ、交通安全に貢献することができる。
【0064】
しかも、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、6個の半導体型光源6の非点灯発光時においては、外部からの光(外光)L4がランプレンズ4の外面から入射してランプレンズ4の内面の第2プリズム素子部としての第4プリズム部30から出射方向を不均一に制御されて灯室2内に出射するので、灯室2内がランプレンズ4の外から見え難くなり、その分、灯室2内の部品や物などが目立たなくなり、見栄えが向上する。
【0065】
また、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、灯室2内に散乱反射面としての印刷シート50を有するシート7が配置されている。この結果、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、6個の半導体型光源6の非点灯発光時において、ランプレンズ4を経て灯室2内に入射した外光L4が灯室2内のシート7の散乱反射面としての印刷シート50で散乱するので、6個の半導体型光源6の非点灯発光時における被視認性をさらに向上させることができ、さらに交通安全に貢献することができる。
【0066】
しかも、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、シート7の散乱反射面としての印刷シート50に金属色塗装や金属色蒸着を使用することにより、6個の半導体型光源6の非点灯発光時のみならず点灯発光時においても、灯室2内において金属光沢感が得られるので、見栄えが向上しかつ被視認性がさらに向上する。その上、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、シート7を回路基板5側に近づけてランプレンズ4から離すことにより、ランプレンズ4とシート7との間の距離を大きくすることができ、灯室2内の奥行き感を大きくすることができ、その分、見栄えが向上し、かつ、高級感が増す。
【0067】
この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、ランプレンズ4の嵌合壁37が相互に溶着されているランプハウジング3の全周縁部の溶着面24およびランプレンズ4の全周縁部の溶着面38を外側(灯室2と反対側)から覆って隠すことができるので、外観の見栄えを向上させることができる。
【0068】
しかも、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、ランプレンズ4の嵌合壁37がランプハウジング3の溶着面24およびランプレンズ4の溶着面38を外側から覆って隠すので、水が灯室2の外からランプハウジング3の溶着面24およびランプレンズ4の溶着面38を経て灯室2内に侵入する際に、その水が灯室2の外からランプハウジング3の溶着面24およびランプレンズ4の溶着面38側に入るのをランプレンズ4の嵌合壁37で防ぐことができ、その分、水密性を向上させることができる。
【0069】
また、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、ランプレンズ4の嵌合壁37が、嵌合方向に末広がり形状に傾斜している。この結果、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、ランプレンズ4の嵌合壁37をランプハウジング3の全周縁部の傾斜壁面23に外側から嵌合する際に、嵌合方向に末広がりに傾斜しているランプレンズ4の嵌合壁37がガイドや位置決めとなるので、ランプハウジング3とランプレンズ4との嵌合作業が向上され、製造コストを軽減することができる。
【0070】
しかも、この実施例における車両用灯具(デイタイムランニングランプ1)は、ランプレンズ4の全周縁部の嵌合壁37が嵌合方向に末広がりに傾斜しているので、図4に示すように、ランプレンズ4の溶着面38の溶着箇所から嵌合壁37の最外側までの距離54が大きくなり、その分、ランプレンズ4の外観の肉厚感が増して、見栄えが向上し、かつ、高級感が増す。
【0071】
以下、前記の実施例以外の例について説明する。前記の実施例においては、車両用灯具としてデイタイムランニングランプ1について説明するものである。ところが、この発明においては、車両用灯具としてデイタイムランニングランプ以外の灯具、たとえば、クリアランスランプやターンシグナルランプなどであっても良い。
【0072】
また、前記の実施例においては、6個の半導体型光源6を使用するものである。ところが、この発明においては、1個の半導体型光源または2〜5個の半導体型光源または7個以上の半導体型光源を使用するものであっても良い。
【0073】
さらに、前記の実施例においては、第1プリズム部27、第2プリズム部28、第3プリズム部29、第4プリズム部30をランプレンズ4の長手方向に配列したものである。ところが、この発明においては、第1プリズム部、第2プリズム部、第3プリズム部、第4プリズム部をランプレンズ4の短手方向に配列したものであっても良い。
【図面の簡単な説明】
【0074】
【図1】この発明にかかる車両用灯具の実施例を示すデイタイムランニングランプの斜視図である。
【図2】同じく、デイタイムランニングランプを示す説明図である。
【図3】同じく、デイタイムランニングランプを示す一部分解断面図である。
【図4】同じく、デイタイムランニングランプを示す縦断面図である。
【図5】同じく、デイタイムランニングランプを示す分解断面図である。
【図6】同じく、ランプレンズを示す説明図である。
【図7】同じく、ランプレンズを示す説明図である。
【図8】同じく、ランプレンズのプリズムを示す説明図である。
【図9】同じく、ランプレンズを示す説明図である。
【図10】同じく、ランプハウジングを示す斜視図である。
【図11】同じく、回路基板を示す正面図である。
【図12】同じく、シートを示す説明図である。
【符号の説明】
【0075】
1 デイタイムランニングランプ
2 灯室
3 ランプハウジング
4 ランプレンズ
5 回路基板
6 半導体型光源
7 シート
8 収納部
9 長孔
10 グロメット
11 コード
12 チューブ
13 半田
14 ボス部
15 ワッシャー
16 スクリュー
17 段部
18 リブ
19 延長リブ
20 取付ボス部
21 フランジ部
22 切欠
23 傾斜壁面
24 溶着面
25 立壁
26 収納部
27 第1プリズム部(第1プリズム素子部)
28 第2プリズム部(第1プリズム素子部)
29 第3プリズム部(第1プリズム素子部)
30 第4プリズム部(第2プリズム素子部)
31 垂直面
32 段部リズム部
33 段部リズム部
34 傾斜プリズム部
35 谷プリズム部
36 ランプレンズの外面の中心において接する平面
37 嵌合壁
38 溶着面
39 ビード部
40 凹部
41 凸部
42 電子部品
43 透孔
44 基板
45 発光部
46 端子
47 半田
48 基シート
49 保護シート
50 印刷シート(散乱反射面)
51 粘着シート
52 孔
53 切欠
54 ランプレンズの溶着面の溶着箇所から嵌合壁の最外側までの距離
EP アイポイント

【特許請求の範囲】
【請求項1】
光源として半導体型光源を使用する車両用灯具において、
灯室を区画するランプハウジングおよびランプレンズと、
前記灯室内に回路基板を介して配置されている1個もしくは複数個の半導体型光源と、
を備え、
前記ランプレンズの内面には、前記半導体型光源からの光であって前記ランプレンズの内面から入射して前記ランプレンズの外面から出射する光の出射方向を制御するプリズム素子が、設けられていて、
前記プリズム素子は、前記半導体型光源と対向する部分に設けられていて、前記半導体型光源からの光を前記ランプレンズの外面から前記外面に対してほぼ垂直に出射させる第1プリズム部と、前記第1プリズム部の両側のうち少なくとも一側の部分に設けられていて、前記半導体型光源からの光を前記ランプレンズの外面から前記外面に対してほぼ垂直に出射させる第2プリズム部と、を有し、
前記第1プリズム部および前記第2プリズム部は、前記ランプレンズの外面に対して垂直でかつ前記第1プリズム部と前記第2プリズム部とを結ぶ方向に前記半導体型光源を通る垂直面に対して両側に2個ずつ設けられている、
ことを特徴とする車両用灯具。
【請求項2】
前記プリズム素子は、前記2個の第1プリズム部と前記2個の第2プリズム部との間にそれぞれ設けられていて、前記半導体型光源からの光を前記ランプレンズの外面から前記外面寄りに出射させる2個の第3プリズム部をそれぞれ有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
【請求項3】
前記ランプレンズの外面は、前記ランプレンズの中心から縁にかけて、前記ランプレンズの外面の中心において接する平面に対して下り勾配で傾斜している、
ことを特徴とする請求項2に記載の車両用灯具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate