説明

車載用ディスクプレーヤ

【課題】スライド部材の破損を防止して安定したロック切換動作を実現することができる「車載用ディスクプレーヤ」を提供すること。
【解決手段】ディスク搬送機構やドライブ機構を搭載したドライブユニット2の左右両側に合成樹脂製のスライド部材13を前後進可能に配設し、これらスライド部材13に形成したロック溝13aと枠体1の内側壁に固定した金属製のロックピン4とが係脱することにより、ドライブユニット2がロック状態とアンロック状態に切り換えられる車載用ディスクプレーヤにおいて、枠体1の天面に内方へ向かって突出するストッパ10を折り曲げ形成し、ドライブユニット2のロック時にこのストッパ10をクランプアーム11の前端面と微小間隔を存して対向させることにより、外部からの衝撃力によってロック溝13aの底部とロックピン4とが相対的に接近して強く衝突しないように規制した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、CDやDVD等のディスクに情報を記録および/または再生する車載用ディスクプレーヤに係り、特に、ドライブユニットを枠体に対してロック状態とアンロック状態とに切り換え可能なロック切換機構を備えた車載用ディスクプレーヤに関するものである。
【背景技術】
【0002】
CDやDVD等のディスクを装填して使用される車載用ディスクプレーヤにあっては、光ピックアップやターンテーブル等を搭載したドライブユニットが枠体の内部に固定的に支持されていると、プレイ動作時(情報の再生時や記録時)に外部からの振動が光ピックアップやディスクに直接作用して音飛び等の障害を発生させやすくなるため、通常、ドライブユニットをダンパ等の弾性部材を介して枠体に弾性的に支持し、プレイ中の光ピックアップとディスクに外部からの振動や衝撃が直接作用しないように設計されている。すなわち、この種の車載用ディスクプレーヤには、ドライブユニットを枠体に対してロックまたはアンロック状態に切り換えるロック切換機構が備えられており、ディスクのプレイ動作時にはドライブユニットを枠体に弾性的に支持するアンロック状態にしておき、ディスクの搬送時(挿入/排出)にはドライブユニットを拘束することで枠体に対してロック状態にするようにしている。
【0003】
このようなロック切換機構として、ドライブユニットの左右両側に前後進可能に配設された合成樹脂製のスライド部材と、枠体の内側壁に突設された金属製のロックピンとを備え、モータを駆動源としてスライド部材を前後進させることにより、ロックピンがスライド部材に形成されたロック溝と係脱してロック状態とアンロック状態に切り換えられるように構成したものが従来より知られている(例えば、特許文献1参照)。なお、スライド部材とロックピンの温度膨張率の差や両者の寸法バラツキ等を吸収するために、ロックピンとロック溝との間には若干のクリアランスが確保されている。
【特許文献1】特開2004−334960号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、この種の車載用ディスクプレーヤにおいて、ロックピンがスライド部材のロック溝に係合してドライブユニットがロック状態となっているときに、ディスクの挿排方向に沿って大きな外力(衝撃力)が作用すると、その外力によってロックピンが上記クリアランスを越えてロック溝の底部に強く衝突してしまうことがある。この場合、合成樹脂製のスライド部材は金属製のロックピンに比べて機械的強度が低いため、スライド部材のロック溝周辺部が破損してしまい、ロック切換機構の動作不良という致命的な故障を招来するという問題があった。
【0005】
本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、スライド部材の破損を防止して安定したロック切換動作を実現することができる車載用ディスクプレーヤを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、ドライブユニットを内包する枠体にストッパを設け、ドライブユニットがロック状態にあるときに、このストッパをドライブユニットの適宜部位と微小間隔を存して対向させることにより、スライド部材のロック溝の底部とロックピンとが相対的に接近する方向へ移動しないように規制することとした。
【発明の効果】
【0007】
本発明の車載用ディスクプレーヤは、ドライブユニットを内包する枠体にストッパを設け、ドライブユニットがロック状態にあるときに、このストッパをドライブユニットの適宜部位と微小間隔を存して対向させるようにしたので、万一、ドライブユニットのロック時にディスクの挿排方向に沿って大きな外力が作用し、その外力を受けてスライド部材のロック溝の底部とロックピンとが相対的に接近する方向へ移動しようとしても、ストッパが微小間隔を越えてドライブユニットの適宜部位に当接することにより、ロックピンがロック溝の底部に強く衝突することは阻止される。これにより、機械的強度の低いスライド部材のロック溝周辺部が破損することを防止でき、長期に亘って安定したロック切換動作を実現することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
本発明は、前面にディスク挿入口を有する板金製の枠体と、前記ディスク挿入口から挿入されたディスクを該ディスク挿入口とプレイ位置との間で自動搬送するディスク搬送機構と、挿入されたディスクを前記プレイ位置でチャッキングして回転駆動するドライブ機構と、このドライブ機構を搭載して前記枠体の内部に弾性的に支持されたドライブユニットと、このドライブユニットを前記枠体に対してロックまたはアンロック状態に切り換えるロック切換機構とを備え、前記ロック切換機構が、ディスクの搬送経路の両側部に前後進可能に配設された合成樹脂製のスライド部材と、このスライド部材の移動経路に向かって突出する金属製のロックピンとを有し、このロックピンが前記スライド部材に形成されたロック溝と係合することにより、前記ドライブユニットがロック状態に保持される車載用ディスクプレーヤにおいて、前記枠体に内方へ向かって突出するストッパを設け、前記ドライブユニットのロック時に前記ストッパを該ドライブユニットの一部と微小間隔を存して対向させることにより、前記ロック溝の底部と前記ロックピンとが相対的に接近する方向へ移動しないように規制した。
【0009】
このように構成された車載用ディスクプレーヤでは、万一、ドライブユニットのロック時にディスクの挿排方向に沿って大きな外力が作用し、その外力を受けてスライド部材のロック溝の底部とロックピンとが相対的に接近する方向へ移動しようとしても、ストッパが微小間隔を越えてドライブユニットの適宜部位に当接することにより、ロックピンがロック溝の底部に強く衝突することが阻止されるため、機械的強度の低いスライド部材のロック溝周辺部が破損することを防止でき、長期に亘って安定したロック切換動作を実現することができる。
【0010】
上記の構成において、ストッパを枠体に後付けしても良いが、ストッパが枠体の天板に折り曲げ形成された折曲片であると、金属板から枠体をプレス加工する際にストッパを同時に形成することができて好ましい。
【0011】
また、上記の構成において、ドライブユニットに搭載されたドライブ機構が、モータを駆動源として回転するターンテーブルと、このターンテーブルの上方に対向配置された回転自在なクランパと、このクランパを支持してターンテーブルに近接離反可能なクランプアームとを有し、ドライブユニットのロック時に上昇位置にあるクランプアームをストッパと当接可能となし、ドライブユニットのアンロック時に下降位置にあるクランプアームをストッパと当接不能となすように構成すると、ディスクのプレイ/イジェクト動作に連動して昇降動作するクランプアームの動きを利用して、ドライブユニットのロック時はクランプアームをストッパに対向させることができると共に、ドライブユニットのアンロック時(フローティング状態)はクランプアームをストッパから退避させることができて好ましい。
【0012】
なお、上記の構成において、スライド部材を枠体の内側壁に前後進可能に配設すると共に、ロックピンをドライブユニットの側面に突設するという構成を採用することも可能であるが、スライド部材がドライブユニットの両側に配設されていると共に、ロックピンが枠体の内側壁から突出していることが好ましい。
【実施例】
【0013】
実施例について図面を参照して説明すると、図1は本発明の実施例に係る車載用ディスクプレーヤの斜視図、図2は該ディスクプレーヤに備えられるドライブユニットの斜視図、図3は該ディスクプレーヤのイジェクト状態を示す側面図、図4は該ドライブユニットのイジェクト状態を示す側面図、図5は該ドライブユニットのイジェクト状態を示す断面図、図6は該ディスクプレーヤのプレイ状態を示す側面図、図7は該ドライブユニットのプレイ状態を示す側面図、図8は該ドライブユニットのプレイ状態を示す断面図、図9は図1のA部断面図である。
【0014】
図1に示すように、本実施例に係る車載用ディスクプレーヤは、本体装置の外殻を形成する箱状の枠体1と、この枠体1の内部に収納されたドライブユニット2を備えており、ドライブユニット2は複数のダンパ3や図示せぬスプリングを介して枠体1に弾性支持されている。枠体1の前面板には横長形状のディスク挿入口1aが形成されており、枠体1の左右両内壁にはロックピン4が内方へ向かって突設されている。また、枠体1の天板にはドライブユニット2に向かって垂下するストッパ10が形成されており、このストッパ10は枠体1の天板を逆L字状に折り曲げた折曲片として形成されている。
【0015】
図2に示すように、ドライブユニット2は合成樹脂製のベース部材5を有しており、このベース部材5の手前側上面には金属製の支持板6がねじ止め固定されている。支持板6の下面には合成樹脂製のガイドトップ7がスナップ結合等によって一体化されており、このガイドトップ7とベース部材5の内底面との間にはディスク挿入口1aに対向するディスク搬送空間が画成されている。図5に示すように、ディスク搬送空間の内部にはゴム製のローラ8が配設されており、このローラ8は図示せぬモータの駆動力によって正逆両方向へ回転駆動されるようになっている。ローラ8はローラブラケット9の後端部に回転可能に支持されており、ローラブラケット9の前端部はベース部材5に回動可能に軸支されている。ローラブラケット9とベース部材5の底面との間には図示せぬスプリングが張架されており、ローラブラケット9はこのスプリングの弾性力によってローラ8をガイドトップ7の下面に近接する方向へ付勢されている。ローラブラケット9の後端部にはピン9aが設けられており、このピン9aが後述するスライド部材のカム孔に挿入されることにより、ローラブラケット9はスライド部材の前後進移動に伴って回動するようになっている。なお、これらガイドトップ7とローラ8およびローラブラケット9によってディスク搬送機構が構成されている。
【0016】
ベース部材5の後壁には金属製のクランプアーム11の左右後端部が回動可能に軸支されており、このクランプアーム11の中央部手前側にはクランパ12が回転可能に支持されている。また、図示省略されているが、ベース部材5の裏面側にはスピンドルモータや光ピックアップ等が搭載されると共に、このスピンドルモータの回転軸にはクランパ12の下面に対向するターンテーブルが固着されており、これら各部材によってドライブ機構が構成されている。さらに、ベース部材5の左右両側壁の外側には合成樹脂製のスライド部材13が配設されており、これら両スライド部材13はベース部材5の前後方向(X1−X2方向)に移動可能に支持されている。両スライド部材13はベース部材5の裏面側に配置されたリンク機構(図示せず)を介して連結されており、図示せぬモータを駆動源として一方のスライド部材13が前後進すると、その動きに同期して他方のスライド部材13も前後進するようになっている。図4と図7に示すように、一方のスライド部材13にはロック溝13aとカム孔13bおよび突起13cが形成されており、他方のスライド部材13にも同様のロック溝13aとカム孔13bおよび突起13cが形成されている。ロック溝13aは前端側を開放して後端側を閉塞する横長形状であり、ロック溝13aの溝幅は前述したロックピン4の外形寸法よりも若干大きめに設定されている。
【0017】
前述したように、両スライド部材13は図示せぬモータを駆動源として前後進するようになっているが、このように両スライド部材13の前後進に伴ってロック溝13aがロックピン4と係脱することにより、ドライブユニット2を枠体1に対してロック/アンロック状態に切り換えるロック切換機構が動作される。また、両スライド部材13の前後進に伴ってローラブラケット9のピン9aがカム孔13b内を相対移動することにより、ローラブラケット9を回動させてローラ8が昇降動作するようになっている。さらに、両スライド部材13の前後進に伴って突起13cがクランプアーム11の両側壁に形成された図示せぬカムと係脱することにより、クランプアーム11を回動させてクランパ12がターンテーブルに対して昇降動作するようになっており、前述したストッパ10はこのクランプアーム11の回動領域の上部前方に配設されている。図9から明らかなように、クランプアーム11が実線で示す上昇位置にあってクランパ12をターンテーブルから離反させているとき、ストッパ10はクランプアーム11の前端面と微小間隔を存して対向しているが、クランプアーム11が2点鎖線で示す下降位置にあってクランパ12をターンテーブルに近接させているとき、ストッパ10とクランプアーム11の上面との間に大きな隙間が確保されるようになっている。
【0018】
次に、上述のごとく構成された車載用ディスクプレーヤの動作について説明する。
【0019】
図3〜図5に示すように、ディスクDが本体装置に挿入されていないイジェクト時(待機状態)において、両スライド部材13はベース部材5の手前側の前進位置にあり、これらスライド部材13のロック溝13aが若干のクリアランスを介して枠体1のロックピン4と係合しているため、ディスク搬送機構やドライブ機構等のメカニズム全体を搭載したドライブユニット2は枠体1に対して固定的に支持されたロック状態となっている。また、かかるイジェクト状態においてローラブラケット9のピン9aが両スライド部材13のカム孔13bの上段位置にあるため、ローラブラケット9はローラ8を支持した後端側が上昇した前傾姿勢となっており、ローラ8の外周面は図示せぬスプリングの弾性力を受けてガイドトップ7の下面に圧接されている。
【0020】
さらに、両スライド部材13の突起13cがクランプアーム11の図示せぬカムに当接しているため、クランプアーム11は上方へ回動してクランパ12がターンテーブルから離反し、図5および図9の実線で示すように、クランプアーム11の前端面が枠体1のストッパ10と微小間隔を存して対向した状態となる。したがって、このようにドライブユニット2がロック状態となっているイジェクト時に、万一、ドライブユニット2を枠体1の前面板に近付ける方向(矢印X1方向)へ大きな外力(衝撃力)が作用すると、その外力によってストッパ10が上記微小間隔を越えてクランプアーム11の前端面に当接した時点で、ドライブユニット2はそれ以上X1方向へ移動しないように位置規制される。その結果、上記外力を受けてロック溝13aの底部とロックピン4とが相対的に接近する方向へ移動しようとしても、両者の強い衝突はストッパ10とクランプアーム11との当接によって阻止され、スライド部材13のロック溝13aの周辺部がロックピン4との強い衝突によって破損することはない。
【0021】
かかるイジェクト状態でディスクDが枠体1のディスク挿入口1aから装置本体内に挿入されると、該ディスクDはローラブラケット9の上方のディスク搬送空間を通ってローラ8まで達し、この間にディスクDの挿入によって図示せぬディスク検知手段が動作されるため、該ディスク検知手段からの信号に基づいて図示せぬモータが一方向へ回転し始める。その結果、このモータの駆動力によってローラ8が一方向へ回転し始め、ローラ8とガイドトップ7との間に挟持されたディスクDが該ローラ8の回転力によって挿入方向(矢印X2方向)へ自動搬送される。このようにしてディスクDがプレイ位置の上方(ディスクDの中心孔がターンテーブルとクランパ12との間となる位置)まで搬送されると、ディスクDの縁部によって図示せぬ動力切換機構が動作され、この動力切換機構によって前記モータの駆動力がローラ8からスライド部材13へ切り換えられるため、両スライド部材13がモータを駆動源として前進位置から後退位置まで移動する。
【0022】
このようにして両スライド部材13が後退方向の末端位置まで移動する間に、両スライド部材13のロック溝13aがロックピン4から離れるため、ドライブユニット2は複数のダンパ3等によって枠体1に弾性的に支持されたアンロック状態となる。また、ローラブラケット9のピン9aが両スライド部材13のカム孔13bの上段位置から下段位置へ移行するため、ローラブラケット9がスプリングの弾性力に抗して下方へ回動し、ローラブラケット9の後端側に支持されたローラ8がディスクDの下面から離れる。また、このタイミングで両スライド部材13の突起13cがクランプアーム11のカムから離れるため、クランパ12を支持するクランプアーム11が下方へ回動し、ディスクDの中心部がクランパ12とターンテーブル間にクランプされて図6〜図8に示すプレイ状態となる。そして、このプレイ状態において、図示せぬスピンドルモータを駆動してターンテーブルとディスクDおよびクランパ12を一体的に回転駆動すると共に、光ピックアップをディスクDの径方向へ移動することにより、ディスクDに対する情報の再生動作等が行われる。なお、このようにドライブユニット2がアンロック状態となっているプレイ時は、図9の2点鎖線で示すように、クランプアーム11はストッパ10よりも下方へ退避して両者間に大きな隙間が確保されているため、フローティング状態のドライブユニット2に搭載されたクランプアーム11が枠体1のストッパ10に当接することはない。
【0023】
また、再生等が完了したディスクDを排出(イジェクト)するときには、図示せぬイジェクト釦を投入して前記モータを他方向へ回転させることにより、上記と逆の動作が行われる。この場合、まず下降位置にあるクランプアーム11が上方へ回動してクランパ12とターンテーブルとによるディスクDのチャッキング動作が解除された後、ローラブラケット9がスプリングの弾性力によって上方へ回動することにより、ディスクDがガイドトップ7とローラ8間に挟持されたイジェクト開始状態となり、しかる後、ローラ8の他方向への回転力によってディスクDがプレイ位置からディスク挿入口1aに向けて排出方向(矢印X1方向)へ自動搬送される。
【0024】
このように本実施例に係る車載用ディスクプレーヤでは、ドライブユニット2を内包する枠体1にストッパ10を設け、このストッパ10をドライブユニット2のロック時にクランプアーム11の前端面と微小間隔を存して対向させたので、万一、ドライブユニット2のロック時にディスクDの挿排方向に沿って大きな外力が作用し、その外力を受けてスライド部材13とロックピン4とが相対的に接近する方向へ移動しようとしても、ストッパ10が微小間隔を越えてクランプアーム11の前端面に当接することにより、ロックピン4がロック溝13aの底部に強く衝突することは阻止される。これにより、機械的強度の低いスライド部材13のロック溝13a周辺部が破損することを防止でき、長期に亘って安定したロック切換動作を実現することができる。
【0025】
また、枠体1の天板にストッパ10を一体的に折り曲げ形成したので、金属板から枠体1をプレス加工する際にストッパ10を同時に形成することができ、ストッパ10の追加に伴うコストの上昇を抑えることができる。しかも、ドライブユニット2に搭載されたクランプアーム11の昇降動作を利用し、ドライブユニット2のロック時はクランプアーム11の前端面をストッパ10に対向させると共に、ドライブユニット2のアンロック時はクランプアーム11をストッパ10から退避させるようにしたので、スライド部材13の破損を防止するために特別な機構をわざわざ追加する必要がなく、この点からもコストの上昇を抑えることができる。
【0026】
なお、上記実施例では、ドライブユニット2の両側に合成樹脂製のスライド部材13を前後進可能に配設すると共に、このスライド部材13の移動経路に向かって突出する金属製のロックピン4を枠体1の内側壁に固定しているが、これとは逆に、合成樹脂製のスライド部材を枠体の内側壁に前後進可能に配設すると共に、金属製のロックピンをドライブユニットの側面に突設することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明の実施例に係る車載用ディスクプレーヤの斜視図である。
【図2】該ディスクプレーヤに備えられるドライブユニットの斜視図である。
【図3】該ディスクプレーヤのイジェクト状態を示す側面図である。
【図4】該ドライブユニットのイジェクト状態を示す側面図である。
【図5】該ドライブユニットのイジェクト状態を示す断面図である。
【図6】該ディスクプレーヤのプレイ状態を示す側面図である。
【図7】該ドライブユニットのプレイ状態を示す側面図である。
【図8】該ドライブユニットのプレイ状態を示す断面図である。
【図9】図1のA部断面図である。
【符号の説明】
【0028】
1 枠体
1a ディスク挿入口
2 ドライブユニット
3 ダンパ
4 ロックピン
5 ベース部材
6 支持板
7 ガイドトップ
8 ローラ
9 ローラブラケット
9a ピン
10 ストッパ
11 クランプアーム
12 クランパ
13 スライド部材
13a ロック溝
13b カム孔
13c 突起

【特許請求の範囲】
【請求項1】
前面にディスク挿入口を有する板金製の枠体と、前記ディスク挿入口から挿入されたディスクを該ディスク挿入口とプレイ位置との間で自動搬送するディスク搬送機構と、挿入されたディスクを前記プレイ位置でチャッキングして回転駆動するドライブ機構と、このドライブ機構を搭載して前記枠体の内部に弾性的に支持されたドライブユニットと、このドライブユニットを前記枠体に対してロックまたはアンロック状態に切り換えるロック切換機構とを備え、前記ロック切換機構が、ディスクの搬送経路の両側部に前後進可能に配設された合成樹脂製のスライド部材と、このスライド部材の移動経路に向かって突出する金属製のロックピンとを有し、このロックピンが前記スライド部材に形成されたロック溝と係合することにより、前記ドライブユニットがロック状態に保持される車載用ディスクプレーヤにおいて、
前記枠体に内方へ向かって突出するストッパを設け、前記ドライブユニットのロック時に前記ストッパを該ドライブユニットの一部と微小間隔を存して対向させることにより、前記ロック溝の底部と前記ロックピンとが相対的に接近する方向へ移動しないように規制したことを特徴とする車載用ディスクプレーヤ。
【請求項2】
請求項1の記載において、前記ストッパが前記枠体の天板に折り曲げ形成された折曲片であることを特徴とする車載用ディスクプレーヤ。
【請求項3】
請求項1または2の記載において、前記ドライブ機構が、モータを駆動源として回転するターンテーブルと、このターンテーブルの上方に対向配置された回転自在なクランパと、このクランパを支持して前記ターンテーブルに近接離反可能なクランプアームとを有し、前記ドライブユニットのロック時に上昇位置にある前記クランプアームを前記ストッパと当接可能となし、前記ドライブユニットのアンロック時に下降位置にある前記クランプアームを前記ストッパと当接不能となすようにしたことを特徴とする車載用ディスクプレーヤ。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれか1項の記載において、前記スライド部材が前記ドライブユニットの両側に配設されていると共に、前記ロックピンが前記枠体の内側壁から突出していることを特徴とする車載用ディスクプレーヤ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate