説明

通気性シート付き剛性容器、剛性容器収容物及び剛性容器開蓋方法

【課題】剛性容器内の減圧により、外気中に浮遊している埃や剛性容器の開口部付近に付着している塵等の異物を剛性容器内に吸込むことの弊害を排除する剛性容器及び剛性容器開蓋方法を提供すること。
【解決手段】剛性容器本体と、剛性蓋と、剛性容器本体の口部を被う通気性シートとからなる、通気性シート付き剛性容器、剛性容器収容物及び剛性容器開蓋方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、通気性シート付き剛性容器、剛性容器収容物及び剛性容器開蓋方法、さらに詳しくは、剛性蓋付き剛性容器本体に収容物を充填して蓋した後剛性容器本体内が減圧し、該減圧後に蓋を開く通気性シート付き剛性容器、剛性容器収容物及び剛性容器開蓋方法
に関する。
【背景技術】
【0002】
ドラム缶等の剛性容器に常温より高温の流体を入れ、流体が高温のうちに剛性蓋によって密封すると、流体が常温になったとき、剛性容器内が減圧になる。この状態で剛性蓋を開ける際、剛性容器と剛性蓋の間に僅かな隙間が形成されたとき、剛性容器の内部の減圧によって、剛性蓋によって蓋された剛性容器は外気を吸入する。この外気の吸入は、外気中に浮遊している埃や剛性用容器の開口部付近に付着していた塵等の異物を剛性容器内に吸込み、流体に混入するという問題がある。一方、剛性容器の内部が加圧になった場合にも、剛性蓋への収容物の付着及び蓋を開くとき収容物が噴出する等の問題もある。
【0003】
このような剛性容器内の減圧あるいは加圧を解消して圧力変化による弊害を無くする従来技術として、容器本体に変形可能な部分を形成する発明が提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。この変形可能な部分を有する容器本体において、減圧発生前は変形部分を内容積が大きい状態にし、減圧発生によって変形部分を内容積が小さい状態にする。
【0004】
剛性容器内の減圧を解消して減圧による弊害を無くする他の発明として、容器の蓋に変形可能な部分を形成する発明が提案されている(例えば、特許文献3,4,5参照)。
剛性容器内の減圧を解消して減圧による弊害を無くする他の発明として、蓋が接着される容器本体のフランジ部に、外気導入凹溝を設けて、減圧による外気吸入路を特定して塵の吸入等の弊害を小さくする構成が提案されている(例えば、特許文献6参照)。
【0005】
また、大径外ネジ大栓付天板を設けてなるオープンドラム缶において、充填時に必要以上の隙間が形成されてゴミ等が入り易くなる問題を解決するために、天板シートに円筒状の大径ピース口を設けることが提案されている(例えば、特許文献7参照)。
一方、剛性容器内の減圧を解消することが実際上困難であることから、剛性容器に収容物を充填後、剛性容器の口部にビニールシートを被せ、その上に剛性蓋をすることが行われている。
【0006】
【特許文献1】特開平2−166065号公報
【特許文献2】実開昭59−115776号公報
【特許文献3】実開昭58−98357号公報
【特許文献4】実開昭58−46760号公報
【特許文献5】実開昭57−86967号公報
【特許文献6】特開平10−305861号公報
【特許文献7】特開2007−15761号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
特許文献1及び2に係る従来技術においては、多量で重量の大きい収容物のための剛性容器において、その剛性や耐久性を著しく低め、長期間にわたる使用に適しないという問題がある。
特許文献3、4,5に係る従来技術においては、蓋の剛性や耐久性を著しく低め、長期間にわたる実用に適しないという問題がある。
特許文献6に係る従来技術においては、蓋を開くときの外気の吸入路にフィルターを配置する等して吸入によるある程度の問題の解消を行うことはできるが、そのための装置の準備や作業の煩わしさが避けられない。
【0008】
特許文献7に係る従来技術においては、充填時に収容物にゴミ等が入ることはある程度防止することができるが、剛性蓋の開封時には、天板シートに設けた円筒状の大径ピースが存在することによって、剛性容器内の減圧によるゴミ等の吸入は何ら妨げられることはなく、収容物に混入することになる。
【0009】
上述した剛性容器に収容物を充填後、剛性容器の口部にビニールシートを被せ、その上に剛性蓋をする従来技術においては、剛性蓋の開封時に、外気や剛性容器口部の塵等がビニールシートによって受け止められて収容物に混入することは避けることはできる。しかし、気密性のビニールシートは、剛性容器内の減圧によって剛性容器本体内に吸込まれ、中央部分が下降して収容物表面に接触する場合が多い。この場合、例えば潤滑油等の粘性の高い収容物がビニールシートの下面に付着し、収容物の損失をもたらすだけでなく、ビニールシートは収容物が付着したことによりその処分が非常に困難で廃棄コストの大きなものとなってしまう問題がある。
【0010】
(発明の目的)
本発明は、従来の剛性容器本体に収容物を充填して剛性蓋を蓋した後、容器本体内が減圧し、該減圧後に開蓋する剛性蓋付き容器及び容器収容物に関する上述した問題点に鑑みてなされたものであって、非常に簡易な構成・方法で前記剛性容器の減圧による外気中に浮遊している埃や剛性容器の開口部付近に付着している塵等の異物を剛性容器内に吸込むことの弊害を排除し、かつ剛性容器全体の剛性を高めてもまた長期間にわたっても使用や保管が可能な通気性シート付き剛性容器、剛性容器収容物及び剛性容器開蓋方法を提供することを目的とする。
【0011】
本発明はまた、剛性容器内が加圧になった場合に、剛性蓋への収容物の付着及び蓋を開ける際収容物が噴出すおそれのない通気性シート付き剛性容器、剛性容器収容物及び剛性容器開蓋方法を提供することを目的とする。
【0012】
本発明はさらに、剛性容器本体口部を被い埃等の吸入を排除するための部材の使用時及び使用後の処理を容易にする通気性シート付き剛性容器、剛性容器収容物及び剛性容器開蓋方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0013】
上記の問題を達成するために、本発明は以下に示す通気性シート付き剛性容器、剛性容器収容物及び剛性容器開蓋方法を提供する。
1.剛性蓋付き剛性容器本体と、前記剛性容器本体の口部を被う通気性シートとからなることを特徴とする通気性シート付き剛性容器。
2.前記通気性シートが、耐油処理及び/又は耐水処理を施した紙であることを特徴とする上記1に記載の通気性シート付き剛性容器。
3.前記通気性シートが、小孔を設けたシートであることを特徴とする上記1又は2に記載の通気性シート付き剛性容器。
4.前記通気性シートが、剛性蓋付き剛性容器本体口部を被って配置され、前記剛性容器本体に前記剛性蓋を蓋することによって剛性容器本体口部に倣って変形され、前記剛性蓋を開くとき、前記通気性シートが、その保形性によって剛性容器本体口部に保持されることを特徴とする上記1〜3のいずれか1項に記載の通気性シート付き剛性容器。
5.前記通気性シートが、剛性蓋付き剛性容器本体口部を被って配置され、前記剛性容器本体に前記剛性蓋を蓋することによって剛性容器本体口部に倣って変形され、前記通気性シートを前記剛性容器本体口部に接着剤で接着し、前記剛性蓋を開くとき、前記通気性シートが前記剛性容器本体口部に保持されることを特徴とする上記1〜4のいずれか1項に記載の通気性シート付き剛性容器。
6.前記通気性シートが、剛性蓋付き剛性容器本体口部を被って配置され、前記剛性容器本体に前記剛性蓋を蓋することによって剛性容器本体口部に倣って変形され、前記の剛性蓋と通気性シートを前記剛性容器本体口部に締付けベルトによって固着し、前記剛性蓋を開くとき、前記通気性シートが前記剛性容器本体口部に保持されることを特徴とする上記1〜5のいずれか1項に記載の通気性シート付き剛性容器。
7.上記1〜6記載の剛性容器本体と、剛性蓋と、剛性容器本体の口部を被う通気性シートと、充填後に前記剛性容器本体内に圧力変化をもたらす収容物とからなることを特徴とする通気性シート付き剛性容器とその収容物。
8.前記剛性蓋付き剛性容器本体内へ圧力変化をもたらす前記収容物を充填した後に、前記通気性シートが剛性容器本体口部を被って配置され、前記剛性容器本体に前記剛性蓋を蓋することによって剛性容器本体口部に倣って変形され、前記の剛性蓋と通気性シートを前記剛性容器本体口部に締付けベルトによって固着し、前記剛性蓋を開くとき、前記通気性シートが前記剛性容器本体口部に保持されることにより、異物が前記収容物へ混入することを防止することを特徴とする上記1〜7のいずれか1項に記載の通気性シート付き剛性容器開蓋方法。
【発明の効果】
【0014】
本発明の通気性シート付き剛性容器、剛性容器収容物及び剛性容器開蓋方法によれば、減圧の剛性容器の剛性蓋を開ける際、外気が剛性容器内に吸入されても、その外気は通気性シートを通過して剛性容器本体内に行くので、通気性シートが外気によって剛性容器本体内に押し下げられて収容物と接触することはない。また、外気に含まれた剛性容器本体口部材付近に付着していた埃等の異物が外気と一緒に剛性容器内に吸込まれても、通気性シートの濾過作用により該異物は通気性シートによって捕獲される。収容物に接触していない通気性シートは容易に処分することができる。
【0015】
また、剛性容器内が加圧になった場合にも、蓋を開ける際、内部加圧気体が通気性シートを通じて逃げ、かつ通気性シートが剛性容器本体口部材を被っているので、収容物が剛性蓋へ付着したり、剛性容器から外部へ噴出するおそれのない通気性シート付き剛性容器、剛性容器収容物及び剛性容器開蓋方法が提供される。
【0016】
なお、通気性シートの通気性は、極めて小さなものでよい。例えば、耐油性及び/又は耐水性を高めることにより通気性が小さくなることがある場合でも、蓋を開ける速度を遅くして外気の吸入を低速にすることによって本発明の効果を達成することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下に、本発明の最良の実施形態を、グリース充填について図に基づいて説明する。
図1に示すように、温度約60℃でグリースGを、ホース2によってドラム缶本体4に上開口部10から充填する。充填量は、ドラム缶本体4の高さ(深さ)の約90%であり、ドラム缶本体4の全容量の約10%が空間である。
【0018】
次に、図2に示すように、ドラム缶本体4の上開口部10を該上開口部10より大きな通気性シートSによって被う。通気性シートSは、代表的には紙であるが、非通気性シートに直径0.0005μm(ミクロン・マイクロメータ)〜3mm、好ましくは0.05μm〜0.1mm、特に好ましくは1μm〜0.01mmの小孔を無数個設けたものでもよい。1〜2μの微細な連通孔を有した通気性シートの場合は、水蒸気(約0.04μm)
や空気(約0.0004μm)は透過し、水(約100μm)は遮蔽する。用途によっては、上記の直径に限定されるものでなく、その環境における異物の混入を防止することが出来る小孔の直径であれば良い。
【0019】
通気性シートSに関し、JIS P8117:1998に準じた、642mm2のシートを空気100mlが通過する時間(秒)として定義される透気抵抗度(ガーレー)が、4〜1300秒である。用途によっては、上記の透気抵抗度に限定されるものでなく、その環境における異物の混入を防止することが出来る透気抵抗度を有していれば良い。
【0020】
次に、ドラム缶本体4の上開口部10を、通気性シートSの上から、剛性蓋である天板14で蓋する。天板14は、図1に示すように、周縁下側に柔軟性を有するパッキン16を有する。天板14は通気性シートSをパッキン16を介してドラム缶本体4の上開口部10に押さえ込む。
【0021】
次に、図4及び図5に示すように、天板14の周縁及びドラム缶本体4の上開口部10を、ドラムバンドの一例として半径方向の断面がV字形のドラムバンド20によって囲む。ドラムバンド20のボルトナット締め装置22を締め込んで、ドラム缶本体4の蓋締めを確実にする。その後、ドラム缶本体4内のグリースGは、常温になり、温度低下に伴いグリースGの体積が減少し、ドラム缶本体4内は負圧になる。
【0022】
ドラム缶本体4の天板14を開ける工程は、ドラムバンド20のボルトナット締め装置22を緩め、この緩め工程中あるいは緩め後に、ドラム缶本体4内の負圧によってドラム缶本体4の上開口部10から周囲の空気が吸込まれる。この空気自体に塵埃等を含む恐れがあると共に、吸気が上開口部10の周囲に堆積していた塵埃をドラム缶本体4内へ移動させる恐れもある。吸気は、図6に示すように、通気性シートSによって濾過されて負圧のドラム缶本体4内に入るため、塵埃Dは通気性シートSによって捉えられ、塵埃DがグリースGに達することはない。その後、通気性シートSはドラム缶本体4からはずされ、適宜処分される。
【0023】
通気性シートSの具体的な例としては、JIS P0001:1998に記載されている紙・板紙の品種及び加工製品の中で、次のものが挙げられる。
上質紙(一般、白、色、セミ)、和紙(一般、薄葉)、エンボス紙、オフセット用紙、化学繊維紙、加工用紙、クラフト紙(普通、両更、筋入、片つや、さらし)、板紙(一般、缶用、黄、紙器用、白、紋紙、補強、張合わせ)、キャストコート紙、金属蒸着紙、グラシン、クラフト伸張紙、合成紙、合成繊維紙、コート、雑種紙、遮光紙、ロール紙(一般、純白)、食品容器原紙、接着紙原紙、耐アルカリ紙、耐火紙、耐酸紙、タオル用紙、段ボール(一般、原紙)、中性紙、貼合紙、トレーシングペーパー、難燃紙、粘着紙、はく離紙、ハトロン紙、パラフィン紙、ろう紙、防湿紙、防水紙、防錆紙、包装用紙、油紙、ライナー、硫酸紙、ろ紙、和紙、プレス用紙、冷凍食品用紙原紙(直接接触紙用、非接触紙用)、耐油紙、補強紙、ポリマーラミネート紙、ポリマーシートなどである。
【0024】
通気性シートSは、容器収容物の性質により、例えば耐油性、耐水性、耐熱性、耐アルカリ性、耐酸性などの処理を施したものであっても良い。
【0025】
上述した実施形態ではグリースGを充填したが、以下のものについても本発明を有効に実施可能である。用途として次のものが上げられるが、これに限定されるものでない。
1.各種石油製品・化学合成品及びそれらの含有物。
2.植物由来品、穀物由来品及びそれらの含有物。
3.果実由来品及びそれらの含有物。
4.動物由来品及びそれらの含有物。
5.アルミニウム石けん,リチウム石けん,リチウム複合石けん,カルシウム石けん,ウレア化合物,有機化ベントナイト,PTFE,シリカゲル,ポリマー、等の増ちょう剤の含有物。
6.炭化水素系、エステル系、エーテル系、シリコン系、フッソ系などの各種ポリマー及びそれらの含有物。
7.アミノ酸系等の各種ゲル化剤の含有物。
8.脂肪油、脂肪酸、高級脂肪族化合物、及びそれらの含有物。
【0026】
具体的には、次のようなものを例としてあげることが出来る。食料品(コーヒー及びその由来品、冷凍食品、乳製品、プリン等の卵関連製品、ゼリー状食品、ゼラチン状食品、チョコレート関連商品、カレー・スープなどの各種加温調理品、各種料理 等)、薬剤関連(液体、塗物、錠剤・顆粒・粉物 等の中間体、製品)、化粧品関連(液状、クリーム状、ゼリー状、固体状の中間体、製品)、家庭用品(洗剤、歯磨き用製品、石けん、漂白剤、柔軟剤 等)、塗料関連(中間体、製品)、石油製品・化学合成品(各種ワックス、ワックス含有製品、ロジン、変性ロジン、ロジン誘導体、界面活性剤、反応で得られた各種化学品、ボールペン用インキ、グリース、潤滑油 等の中間体、製品)、植物由来品・穀物由来品(デンプン、菜種油、椿油、ごま油、オリーブオイル、人参・青汁などの野菜ジュース・濃縮品・ゼリー・アイスキャンデー類 等)、果実由来品(パイナップル・パイン・みかん・りんご・バナナ等からなるジュース・ゼリー・アイスキャンデー類、椰子油 等)、動物由来品(脂肪、脂肪酸、ゼラチン質 等)などであり、流動状態から高粘度・半固体・固体状態に変化する全ての物質が対象となる。また、温度変化等で圧力変化を起こすものの他に、湿気や空気などの混入を嫌うために、容器保存で加圧及び減圧密封を行う全てのものが対象となる。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】ドラム缶本体への充填工程を示す斜視図である。
【図2】ドラム缶本体へ通気性シートを被せる工程を示す斜視図である。
【図3】ドラム缶本体に天板によって塞ぐ工程を示す斜視図である。
【図4】ドラム缶本体に天板をドラムバンドのボルトナット締め装置により締め付ける工程を示す斜視図である。
【図5】ドラム缶本体に天板を締め付ける工程を示す断面図である。
【図6】ドラム缶本体から天板を除く工程を示す断面図である。
【符号の説明】
【0028】
G グリース
S 通気性シート
D 塵埃
2 ホース
4 ドラム缶本体
10 上開口部
14 天板
16 パッキン
20 ドラムバンド
22 ボルトナット締め装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
剛性蓋付き剛性容器本体と、前記剛性容器本体の口部を被う通気性シートとからなることを特徴とする通気性シート付き剛性容器。
【請求項2】
前記通気性シートが、耐油処理及び/又は耐水処理を施した紙であることを特徴とする請求項1に記載の通気性シート付き剛性容器。
【請求項3】
前記通気性シートが、小孔を設けたシートであることを特徴とする請求項1又は2に記載の通気性シート付き剛性容器。
【請求項4】
前記通気性シートが、剛性蓋付き剛性容器本体口部を被って配置され、前記剛性容器本体に前記剛性蓋を蓋することによって剛性容器本体口部に倣って変形され、前記剛性蓋を開くとき、前記通気性シートが、その保形性によって剛性容器本体口部に保持されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の通気性シート付き剛性容器。
【請求項5】
前記通気性シートが、剛性蓋付き剛性容器本体口部を被って配置され、前記剛性容器本体に前記剛性蓋を蓋することによって剛性容器本体口部に倣って変形され、前記通気性シートを前記剛性容器本体口部に接着剤で接着し、前記剛性蓋を開くとき、前記通気性シートが前記剛性容器本体口部に保持されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の通気性シート付き剛性容器。
【請求項6】
前記通気性シートが、剛性蓋付き剛性容器本体口部を被って配置され、前記剛性容器本体に前記剛性蓋を蓋することによって剛性容器本体口部に倣って変形され、前記の剛性蓋と通気性シートを前記剛性容器本体口部に締付けベルトによって固着し、前記剛性蓋を開くとき、前記通気性シートが前記剛性容器本体口部に保持されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の通気性シート付き剛性容器。
【請求項7】
請求項1〜6記載の剛性容器本体と、剛性蓋と、剛性容器本体の口部を被う通気性シートと、充填後に前記剛性容器本体内に圧力変化をもたらす収容物とからなることを特徴とする通気性シート付き剛性容器とその収容物。
【請求項8】
前記剛性蓋付き剛性容器本体内へ圧力変化をもたらす前記収容物を充填した後に、前記通気性シートが剛性容器本体口部を被って配置され、前記剛性容器本体に前記剛性蓋を蓋することによって剛性容器本体口部に倣って変形され、前記の剛性蓋と通気性シートを前記剛性容器本体口部に締付けベルトによって固着し、前記剛性蓋を開くとき、前記通気性シートが前記剛性容器本体口部に保持されることにより、異物が前記収容物へ混入することを防止することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の通気性シート付き剛性容器開蓋方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−91039(P2009−91039A)
【公開日】平成21年4月30日(2009.4.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−266363(P2007−266363)
【出願日】平成19年10月12日(2007.10.12)
【出願人】(000162423)協同油脂株式会社 (165)
【Fターム(参考)】