説明

録画装置および録画方法

【課題】同時録画した番組に対して正確に関連機能を実行する。
【解決手段】実施形態の録画装置は、録画手段と、第1表示手段と、選択手段と、第2表示手段と、実行手段と、を備える。選択手段は、第1表示手段が表示した過去番組情報が示す過去番組の中から、過去番組に関わる関連機能を実行する過去番組を選択する。第2表示手段は、選択手段が選択した過去番組に実行する関連機能を選択するための操作画像と、選択手段が選択した過去番組の内容を表す内容情報と、を含む選択画面を表示する。実行手段は、第2表示手段が表示した選択画面に含まれる操作画像が操作された関連機能を、選択手段が選択した過去番組に実行するものであり、操作画像が操作された関連機能が将来放送される番組のうち過去番組に関連する番組の録画を予約する予約機能である場合に、現在以降の番組のうち選択手段が選択した過去番組と同じ番組名が付された番組の録画の予約を実行する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、録画装置および録画方法に関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、録画した番組を一覧表示し、一覧表示した番組の中から特定の番組が選択されると、選択された番組を再生する再生機能や将来放送される番組のうち選択された番組に関連する番組(例えば、連続ドラマの番組など)の録画を予約する予約機能など、選択された番組に関わる関連機能を選択するための操作メニューを表示し、操作メニューの中から選択された関連機能を実行する録画装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2009−44442号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、複数のチューナーを使用して複数チャンネルの番組を同時録画する機能を備えた録画装置を利用するユーザは、自身が観たいと思っている番組を意識せず、ある特定の時間帯(例えば、ゴールデンタイムなど)の番組を同時録画する場合がある。このような場合に同時録画した番組を一覧表示すると、一覧表示された番組の中にはユーザが関連機能の実行を意図する番組以外の番組が多く含まれてしまうため、特許文献1に記載の録画装置のように、一覧表示された番組の中から番組が選択された場合に、単に、操作メニューを表示するだけでは、ユーザが意図しない番組に対して誤って関連機能を実行してしまう場合ある、という課題がある。
【0005】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、同時録画した番組に対して正確に関連機能を実行することができる録画装置および録画方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
実施形態の録画装置は、録画手段と、第1表示手段と、選択手段と、第2表示手段と、実行手段と、を備える。前記録画手段は、複数のチューナーを用いて複数のチャンネルの番組を同時録画する。前記第1表示手段は、前記同時録画した番組である過去番組を示す過去番組情報を、チャンネル軸と時間軸で構成される過去の電子番組表として表示する。前記選択手段は、前記第1表示手段が表示した前記過去番組情報が示す前記過去番組の中から、前記過去番組に関わる関連機能を実行する前記過去番組を選択する。前記第2表示手段は、前記選択手段が選択した前記過去番組に実行する前記関連機能を選択するための操作画像と、前記選択手段が選択した前記過去番組の内容を表す内容情報と、を含む選択画面を表示する。前記実行手段は、前記第2表示手段が表示した前記選択画面に含まれる前記操作画像が操作された前記関連機能を、前記選択手段が選択した前記過去番組に実行するものであり、前記操作画像が操作された前記関連機能が将来放送される番組のうち前記過去番組に関連する番組の録画を予約する予約機能である場合に、現在以降の番組のうち前記選択手段が選択した前記過去番組と同じ番組名が付された番組の録画の予約を実行する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】図1は、本実施の形態にかかるテレビジョン装置の構成を示すブロック図である。
【図2】図2は、制御部の機能構成を示すブロック図である。
【図3】図3は、過去番組表の一例を示す図である。
【図4】図4は、選択画面の一例を示す図である。
【図5】図5は、過去番組に対する関連機能の実行処理の流れを示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる録画装置および録画方法の最良な実施の形態を詳細に説明する。なお、以下の実施の形態では、本発明の録画装置および録画方法をテレビジョン装置に適用した例を示すが、これに限定されるものではない。
【0009】
図1は、本実施の形態にかかるテレビジョン装置の構成を示すブロック図である。テレビジョン装置100は、デジタル放送受信用チューナーを搭載するテレビジョン装置であり、アンテナ101、チューナー1〜N(102)、信号処理部103、映像処理部104、表示処理部105、ディスプレイ表示部106、音声処理部107、スピーカ108、通信ライン109、制御部110、RAM111、ROM112、内蔵HDD113、USBコネクタ114、キーボード116、および受光部117を備えて構成されている。
【0010】
アンテナ101は、BS、CS、地上波等のデジタル放送を受信する。アンテナ101で受信されたデジタル放送は、チューナー1〜N(102)に供給される。チューナー1〜N(102)は、デジタル放送から、ユーザが指示した視聴用のチャンネルの放送信号を選択的に受信し、受信した放送信号の復調処理を行い、復調した放送信号を信号処理部103に出力する。
【0011】
信号処理部103は、チューナー1〜N(102)から供給された放送信号から映像信号、音声信号、その他の信号を分離し、複数あるこれらの信号から所望の信号を抽出する。そして、信号処理部103は、抽出された映像信号を映像処理部104に出力するとともに、抽出された音声信号を音声処理部107に出力する。
【0012】
映像処理部104は、信号処理部103または制御部110から供給された映像信号の画角や色などを適切に調整する処理を行い、調整された映像信号を表示処理部105に出力する。
【0013】
表示処理部105は、映像処理部104から供給された映像信号をディスプレイ表示部106で表示可能なフォーマットの映像信号に変換し、変換された映像信号をディスプレイ表示部106に出力する。また、表示処理部105は、電子番組表(Electronic Program Guide:EPG)、オンスクリーンディスプレイ(On Screen Display:OSD)などの画像信号を生成し、生成された電子番組表やOSDの画像信号を映像信号と共にディスプレイ表示部106に出力する。本実施の形態では、表示処理部105は、チューナー1〜N(102)により受信可能な各チャンネルの番組を時系列に並べた電子番組表の画像信号を生成するものとする。
【0014】
音声処理部107は、信号処理部103または制御部110から入力される音声信号をスピーカ108で再生可能なフォーマットの音声信号に変換した後、スピーカ108に出力する。
【0015】
制御部110は、チューナー1〜N(102)、信号処理部103、映像処理部104、表示処理部105、および音声処理部107を制御するものである。制御部110は、具体的にはマイコンである。
【0016】
通信ライン109は、チューナー1〜N(102)、信号処理部103、映像処理部104、表示処理部105、音声処理部107、および制御部110を互いに接続し、制御部110と、チューナー1〜N(102)、信号処理部103、映像処理部104、表示処理部105、および音声処理部107との間で、データの受け渡しを行うものである。通信ライン109は、具体的にはIIC−BUS(Inter-IC-Bus)である。
【0017】
RAM(Random Access Memory)111およびROM(Read Only Memory)112は、様々なデータを記憶しており、制御部110との間で、これらのデータの受け渡しが行われる。
【0018】
キーボード116は、ユーザがテレビジョン装置100への様々な要求を入力するスイッチである。受光部117は、ユーザからの要求に応じてリモコン118が発信する信号を受信する。リモコン118には、0から9までの数字を入力するためのテンキー、チャンネルを選択するためのチャンネルアップキーおよびチャンネルダウンキー、上下左右のいずれかを入力するための方向キー、ディスプレイに表示される放送の種別を切り替えるための放送切替キーなどが設けられている。USB(Universal Serial Bus)コネクタ114は、USB接続の外付けの記憶装置であるUSB−HDD(Hard Disk Drive)115などが接続されるものである。
【0019】
図2は、制御部の機能構成を示すブロック図である。制御部110は、録画手段201、第1表示手段202、選択手段203、第2表示手段204、実行手段205などを備えている。
【0020】
録画手段201は、リモコン118から複数チャンネルの番組の同時録画が要求された場合に、チューナー1〜N(102)により受信した複数チャンネルの放送信号から、信号処理部103によって抽出された映像信号および音声信号(以下、番組データとする)を内蔵HDD113に格納することにより、チューナー1〜N(102)により受信した複数チャンネルの番組を同時録画するものである。本実施の形態では、リモコン118から同時録画の要求を受けた際、同時録画を行う時間帯の設定を行うものとし、録画手段201は、設定された時間帯に複数チャンネルの番組の同時録画を行うものとする。
【0021】
また、録画手段201は、リモコン118から同時録画の要求を受けた際、表示処理部105から、同時録画した時間帯の番組の電子番組表の画像信号を取得し、取得した電子番組表の画像信号を過去番組表データとして内蔵HDD113に格納するものとする。
【0022】
第1表示手段202は、リモコン118からの過去番組表の表示が要求された場合に、内蔵HDD113に格納されている過去番組表データを読み出し、読み出した過去番組表データを、表示処理部105を介してディスプレイ表示部106に出力することにより、過去番組表を、同時録画した番組である過去番組を示す過去番組情報としてディスプレイ表示部106に表示するものである。
【0023】
図3は、過去番組表の一例を示す図である。本実施の形態では、第1表示手段202は、図3に示すように、同時録画を行っていない時間帯の過去番組表を表示せず、同時録画した時間帯の過去番組表300のみをディスプレイ表示部106に表示するものとする。したがって、第1表示手段202は、同時録画を行った時間帯の過去番組表300のみを詰めてディスプレイ表示部106に表示する。なお、本実施の形態では、同時録画を行っていない時間帯は、過去番組表を表示していないが、これに限定するものではない。例えば、同時録画を行っていない時間帯は番組の再生が不可能なため、グレーアウトさせる等、番組の再生が不可能である旨の表示を行っても良い。
【0024】
なお、本実施の形態では、過去番組をチャンネル毎に時系列に並べた過去番組表300を過去番組情報として表示しているが、過去番組を示すものであれば、これに限定するものではない。例えば、過去番組の中から、特定の過去番組(例えば、リモコン118から指定された時間帯の過去番組など)を検索する検索手段を有している場合、第1表示手段202は、当該検索手段により検索した過去番組の検索結果を一覧表示したものを過去番組情報として表示しても良い。
【0025】
選択手段203は、ディスプレイ表示部106に表示された過去番組表が示す過去番組の中から、過去番組を再生する再生機能、過去番組を他の記憶装置(例えば、USB−HDD115など)にダビングするダビング機能、過去番組を消去する消去機能、将来放送される番組のうち、過去番組に関連する番組(例えば、連続ドラマ番組など)の録画を予約する予約機能など、過去番組に関わる関連機能を実行する過去番組を選択するものである。
【0026】
本実施の形態では、選択手段203は、ディスプレイ表示部106に表示された過去番組表が示す過去番組の中から、リモコン118に設けられた方向キーを操作してカーソル301が当てられた後、リモコン118に設けられた決定キーが押下された過去番組を、関連機能を実行する過去番組として選択するものとする。
【0027】
第2表示手段204は、OSD(On Screen Function)機能により、選択手段203により選択した過去番組に実行する関連機能を選択するための操作画像である各種OSDボタン401(図4参照)と、当該選択した過去番組の内容(例えば、番組名、番組を放送した放送局名、番組が放送された日時、番組の簡単な内容など)を表す内容情報402(図4参照)と、を含む選択画面400を、表示処理部105を介して、ディスプレイ表示部106に表示するものである。
【0028】
図4は、選択画面の一例を示す図である。本実施の形態では、第2表示手段204は、図4に示すように、選択画面400を、ディスプレイ表示部106に表示されている過去番組表300に重畳させて表示するものとする。なお、選択画面400に含まれる「見る」が記されたOSDボタン401は、再生機能を選択するためのものである。また、選択画面400に含まれる「残す」が記されたOSDボタン401は、ダビング機能を選択するためのものである。また、選択画面400に含まれる「連ドラ予約」が記されたOSDボタン401は、予約機能を選択するためのものである。また、第2表示手段204は、選択画面400が含むOSDボタン401のうち、現在のシステム状態において、選択された過去番組に対して実行可能な関連機能のOSDボタン401を表示し、選択された過去番組に対して実行不可能な関連機能のOSDボタン401をグレーアウトさせるものとする。例えば、選択手段203により選択した過去番組以外の過去番組のダビングを実行中の場合、当該選択手段203により選択した過去番組のダビングを行うことができないため、第2表示手段204は、選択画面400が含むOSDボタン401のうち、ダビング機能を選択するためのOSDボタン401をグレーアウトさせる。
【0029】
実行手段205は、リモコン118に設けられた方向キーおよび決定キーが押下されて、各種OSDボタン401が操作されると、OSDボタン401が操作された関連機能を、選択手段203により選択された過去番組に実行するものである。
【0030】
例えば、「見る」が記されたOSDボタン401が操作された場合、実行手段205は、再生機能を実行して、内蔵HDD113に格納されている過去番組の番組データの中から、選択手段203により選択した過去番組の頭(当該過去番組の録画を開始した時刻)を検索し、検索した時刻からの番組データを読み出し、読み出した番組データを映像処理部104および音声処理部107に出力する。これにより、実行手段205は、過去番組の再生を行うものとする。なお、実行手段205は、選択手段203により選択した過去番組を既に再生中の場合には、当該過去番組の途中から再生を再開する。
【0031】
また、「残す」が記されたOSDボタン401が操作された場合、実行手段205は、ダビング機能を実行して、まず、ダビング先(例えば、USB−HDD115など)を設定する設定画面を、表示処理部105を介してディスプレイ表示部106に表示する。なお、ダビング先が1つしかない場合、実行手段205は、設定画面にダビング先を設定できない旨のワーニングを表示するものとする。次に、設定画面においてダビング先が設定されると、実行手段205は、ダビングの実行を確認するための確認画面(例えば、ダビングの実行を指示する「はい」ボタン、およびダビングの実行をキャンセルする「いいえ」ボタンなどを含む)を、表示処理部105を介してディスプレイ表示部106に表示する。そして、実行手段205は、「はい」ボタンが押下された場合、ダビングを実行し、「いいえ」ボタンが押下された場合、ダビングの実行をキャンセルする。なお、本実施の形態では、実行手段205は、USBコネクタ114を介して、番組データをUSB−HDD115に格納することにより、ダビングを実行するものとする。
【0032】
また、「連ドラ予約」が記されたOSDボタン401が操作された場合、実行手段205は、予約機能を実行して、現在以降の番組(表示処理部105により生成された電子番組表に含まれる番組)のうち、選択手段203により選択された過去番組と同じ番組名が付された番組(連続ドラマ番組)の予約を実行する。
【0033】
次に、図5を用いて、過去番組に対する関連機能の実行処理の流れについて説明する。図5は、過去番組に対する関連機能の実行処理の流れを示すフローチャートである。
【0034】
第1表示手段202は、リモコン118からの過去番組表300の表示の要求を待つ(ステップS501)。そして、リモコン118から過去番組表300の表示が要求されると(ステップS501:Yes)、第1表示手段202は、過去番組表300をディスプレイ表示部106に表示する(ステップS502)。
【0035】
過去番組表300がディスプレイ表示部106に表示されると、選択手段203は、リモコン118に設けられた方向キーおよび決定キーが操作されて、過去番組表300の中から、関連機能を実行する過去番組が選択されるのを待つ(ステップS503)。
【0036】
そして、リモコン118に設けられた方向キーが操作されて過去番組にカーソル301が当てられた後(ステップS503:Yes)、リモコン118に設けられた決定キーが押下されると、選択手段203が、カーソル301が当てられた過去番組を、関連機能を実行する過去番組として選択するとともに、第2表示手段204が、選択された過去番組に対して実行可能な関連機能を選択するためのOSDボタン401および選択された過去番組の内容を表す内容情報402を含む選択画面400を過去番組表300に重畳させてディスプレイ表示部106に表示する(ステップS504)。
【0037】
その後、選択画面400に含まれるOSDボタン401が操作されると(ステップS505:Yes)、実行手段205は、OSDボタン401が操作された関連機能を、選択手段203により選択された過去番組に実行する(ステップS506)。
【0038】
このように本実施の形態にかかるテレビジョン装置100によれば、チューナー1〜N(102)により受信した複数チャンネルの番組を同時録画し、同時録画した番組である過去番組の過去番組表300を表示し、表示した過去番組表300が示す過去番組の中から、過去番組に関わる関連機能を実行する過去番組を選択し、選択した過去番組に実行する関連機能を選択するためのOSDボタン401と、選択した過去番組の内容を表す内容情報402と、を含む選択画面400を表示し、表示した選択画面400に含まれるOSDボタン401が押下された関連機能を、選択した過去番組に実行することにより、選択画面400においてOSDボタン401を押下する際に、ユーザは内容情報402を確認した上で、OSDボタン401を押下することができるので、同時録画した過去番組に対して正確に関連機能を実行することができる。
【符号の説明】
【0039】
100・・・テレビジョン装置、102・・・チューナー1〜N、201・・・録画手段、202・・・第1表示手段、203・・・選択手段、204・・・第2表示手段、205・・・実行手段、300・・・過去番組表、400・・・選択画面、401・・・OSDボタン、402・・・内容情報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数のチューナーを用いて複数のチャンネルの番組を同時録画する録画手段と、
前記同時録画した番組である過去番組を示す過去番組情報を、チャンネル軸と時間軸で構成される過去の電子番組表として表示する第1表示手段と、
前記第1表示手段が表示した前記過去番組情報が示す前記過去番組の中から、前記過去番組に関わる関連機能を実行する前記過去番組を選択する選択手段と、
前記選択手段が選択した前記過去番組に実行する前記関連機能を選択するための操作画像と、前記選択手段が選択した前記過去番組の内容を表す内容情報と、を含む選択画面を表示する第2表示手段と、
前記第2表示手段が表示した前記選択画面に含まれる前記操作画像が操作された前記関連機能を、前記選択手段が選択した前記過去番組に実行するものであり、前記操作画像が操作された前記関連機能が将来放送される番組のうち前記過去番組に関連する番組の録画を予約する予約機能である場合に、現在以降の番組のうち前記選択手段が選択した前記過去番組と同じ番組名が付された番組の録画の予約を実行する実行手段と、
を備えたことを特徴とする録画装置。
【請求項2】
前記第1表示手段は、前記過去番組情報をチャンネル毎に時系列に並べた前記電子番組表を表示することを特徴とする請求項1に記載の録画装置。
【請求項3】
前記関連機能は、前記過去番組を再生する再生機能であることを特徴とする請求項1または2に記載の録画装置。
【請求項4】
前記関連機能は、前記過去番組を他の記憶装置にダビングするダビング機能であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一に記載の録画装置。
【請求項5】
録画装置で実行される録画方法であって、
前記録画装置は、記憶部と制御部とを備え、
前記制御部は、
録画手段が、複数のチューナーを用いて複数のチャンネルの番組を同時録画する工程と、
第1表示手段が、前記同時録画した番組である過去番組を示す過去番組情報を、チャンネル軸と時間軸で構成される過去の電子番組表として表示する工程と、
選択手段が、前記第1表示手段が表示した前記過去番組情報が示す前記過去番組の中から、前記過去番組に関わる関連機能を実行する前記過去番組を選択する工程と、
第2表示手段が、前記選択手段が選択した前記過去番組に実行する前記関連機能を選択するための操作画像と、前記選択手段が選択した前記過去番組の内容を表す内容情報と、を含む選択画面を表示する工程と、
実行手段が、前記第2表示手段が表示した前記選択画面に含まれる前記操作画像が操作された前記関連機能を、前記選択手段が選択した前記過去番組に実行するものであり、前記操作画像が操作された前記関連機能が将来放送される番組のうち前記過去番組に関連する番組の録画を予約する予約機能である場合に、現在以降の番組のうち前記選択手段が選択した前記過去番組と同じ番組名が付された番組の録画の予約を実行する工程と、
含むことを特徴とする録画方法。
【請求項6】
前記第1表示手段は、前記過去番組情報をチャンネル毎に時系列に並べた前記電子番組表を表示することを特徴とする請求項5に記載の録画方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−55549(P2011−55549A)
【公開日】平成23年3月17日(2011.3.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−269665(P2010−269665)
【出願日】平成22年12月2日(2010.12.2)
【分割の表示】特願2009−200989(P2009−200989)の分割
【原出願日】平成21年8月31日(2009.8.31)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【Fターム(参考)】