説明

鏡付き点眼容器

【課題】点眼する時、勘をたよりに点眼するのではなく目から、外れているか的中してるかを見ながら点眼出来る鏡付き点眼容器を提供する。
【解決手段】点眼容器1のノズル2の根本に鏡3を設けその中心からノズルが出ている、鏡付きを特徴とする点眼容器。点眼しようとノズルをみると、注す方の目が映っていているのでノズルの位置が、映った目のどこにあるかが分かり100%的中出来て目薬の無駄を無くす事が出来る。目薬の液が周囲に触れて、雑菌が目に入る事も無くなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、点眼容器のノズル部に、鏡を設けた鏡付き点眼容器で目薬を、注す方の目で的中しているか外れてるかを見ながら点眼が出来るようにしたものである。
【背景技術】
【0002】
従来、点眼容器に鏡等付いてるものが無かった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
これまで、次のような欠点があった。
従来の点眼容器は、ノズルの位置を目に向けて、上を向きながら勘にたよって注しています。
特に慣れてない子供や、勘の鈍った御老人は、的を外しながら注して、何滴も無駄にしたりしています。
本発明は、以上のような欠点を無くす為になされたものである。
【課題を解決する為の手段】
【0004】
キャップを外した点眼容器(1)のノズル(2)の付け根に、鏡(3)を設け、その中心の穴から(2)のノズルの先端が出ている。
本発明は、以上の構成よりなる鏡付き点眼容器である。
【発明の効果】
【0005】
点眼しようとノズルをみると、注す方の目が映っていているのでノズルの位置が、映った目のどこにあるかが分かり100%的中出来て目薬の無駄を無くす事が出来る。
目薬の液が周囲に触れて、雑菌が目に入る事も無くなる。
他人に目薬を注してあげるような感じで、自分の目に注す事が出来る。
【発明をを実施する為の最良の形態】
【0006】
以下、本発明を実施する為の最良の形態について説明する。
点眼容器(1)のノズル(2)の根本に鏡(3)を設けて、その中心の穴からノズルの先端部が出ている。
本発明は以上のような構造である。
点眼する時、液の出るノズルが目のどの位置にあるかがすぐ判ります。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】 本発明の斜視図である。
【図2】 本発明の断面図である。
【符号の説明】
【0008】
1 点眼容器
2 ノズル
3 鏡
4 キャップ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
点眼容器(1)の 液の出ていくノズル部(2)の付け根に鏡(3)を設けた 鏡付き点眼容器で鏡の中心にからノズルが出ている。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate