説明

間接活線作業用締結補助具

【課題】間接活線操作棒に固定して角根丸頭ボルトの頭部を安定な状態で確実に押さえ付けることができる間接活線作業用締結補助具を提供する。
【解決手段】筒状に形成された本体5と、間接活線操作棒6の工具取付部6aに固定するために前記本体5の一端側に形成される装着部7と、前記被締結部材1に嵌め込むために前記本体5の他端側に形成される一対の第一割り溝8,8と、前記角根丸頭ボルト3の軸部3bに嵌め込むために前記本体5の他端側に形成される第二割り溝9と、前記被締結部材1の角孔2から前記角根丸頭ボルト3の角根部3aが脱落しないように前記頭部3cを抜け止め状態に保持するために前記一対の第一割り溝8,8間の内側部分に設定される頭押え部10と、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、間接活線作業でボルト締結を行う際に補助的に使用される締結補助具に関する。
【背景技術】
【0002】
間接活線作業で角根丸頭ボルトを締結する際に、電動工具等によってナットを締め付けるとボルトの抜け方向に押し力が作用するため、角根部(スクエアネック部)が被締結部材(板材)1に形成された角孔から脱落して空転することがないように、例えば、図4に示すように、絶縁ヤットコ15(例えば、特許文献1参照)等の間接活線工具で角根丸頭ボルト3の頭部3cを押え付けて締結していた。
【0003】
【特許文献1】特開平11−205929号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、上述のように、絶縁ヤットコ15の把持アームで角根丸頭ボルト3の頭部3cを挟み付ける場合、金属同士の接触になるため滑りやすく、しっかりと固定状態を維持するのが難しかった。また、足場条件等によっては、絶縁ヤットコ15を使用できない場合もあった。特に、把持部の角度を変更できないタイプの絶縁ヤットコでは、このような不具合がしばしば発生した。
【0005】
本発明は、このような実情に鑑みてなされ、間接活線操作棒に固定して角根丸頭ボルトの頭部を安定な状態で確実に押さえ付けることができる間接活線作業用締結補助具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
(1)本発明の間接活線作業用締結補助具は、被締結部材1に形成された角孔2に角根部3aが挿入された角根丸頭ボルト3を抜け止め状態に保持するために前記被締結部材1に嵌め込まれる間接活線作業用締結補助具4であって、
筒状に形成された本体5と、
間接活線操作棒6の工具取付部6aに固定するために前記本体5の一端側に形成される装着部7と、
前記被締結部材1に嵌め込むために前記本体5の他端側に形成される一対の第一割り溝8,8と、
前記角根丸頭ボルト3の軸部3bに嵌め込むために前記本体5の他端側に形成される第二割り溝9と、
前記被締結部材1の角孔2から前記角根丸頭ボルト3の角根部3aが脱落しないように前記頭部3cを抜け止め状態に保持するために前記一対の第一割り溝8,8間の内側部分に設定される頭押え部10と、を備えたことを特徴とする。
【0007】
このような構成によれば、間接活線操作棒6の工具取付部6aに、本体5の一端側に形成された装着部7を装着した状態にて、本体5の他端側に形成された一対の第一割り溝8,8を被締結部材1に、第二割り溝9を角根丸頭ボルト3の軸部3bに、それぞれ嵌め込み、第一割り溝8,8間の頭押え部10で角根丸頭ボルト3の頭部3cを抜け止め状態に保持すれば、被締結部材1の角孔2から角根丸頭ボルト3の角根部3aを脱落させることなく、角根丸頭ボルト3を回転不能な状態に保持することができる。このような状態で、電動工具等でナットを確実に締結することができる。
【0008】
(2)前記装着部7は、ツイストロック式の前記間接活線操作棒6の工具取付部6aに設けられた一対の係止ピン6p,6pを挿入するために略L字状に形成されたガイド溝7a,7aと、前記係止ピン6p,6pを係止させるために前記ガイド溝7a,7aのL字端に形成された係止凹部7b,7bと、からなるものであってもよい。このようにすれば、本体5の一端側に形成された装着部7のガイド溝7a,7aに、間接活線操作棒6の工具取付部6aの係止ピン6p,6pを挿入しツイストさせて該係止ピン6p,6pを係止凹部7b,7bに係入させ間接活線操作棒6に装着されているロックナットを締結することにより、間接活線作業用締結補助具を間接活線操作棒6の工具取付部6aに固定することができる。
【発明の効果】
【0009】
本発明の間接活線作業用締結補助具は、本体の他端側に形成された一対の第一割り溝を被締結部材に、第二割り溝を角根丸頭ボルトの軸部に、それぞれ嵌め込み、頭部を抜け止め状態に保持するために第一割り溝間の頭押え部で角根丸頭ボルトの頭部を抜け止め状態に保持すれば、被締結部材の角孔から角根丸頭ボルトの角根部を脱落させることなく、角根丸頭ボルトを回転不能な状態に保持することができ、このような状態で、電動工具等でナットを確実に締結することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下に、本発明の最良の実施の形態に係る間接活線作業用締結補助具(以下、締結補助具という)について図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1(a)は締結補助具の縦断面図、(b)は平面図、図2(a)(b)は締結補助具の使用状態の説明図、図3(a)は被締結部材が角根丸頭ボルトによって締結された状態を示す斜視図、(b)は被締結部材に対する角根丸頭ボルトの組付対応図である。これらの図にて、符号1は、被締結部材で、断面が略コ字状に形成される板金材からなり、形鋼等からなる横置き部材12に跨乗した状態に被嵌され、その両側部1a,1aの下部に形成されたボルト挿通孔としての角孔2,2に挿通される角根丸頭ボルト3がナット3dによって締結されることで横置き部材12に固定される(図3(a)参照)。
【0011】
4は、締結補助具で、被締結部材1に形成された角孔2に角根部3aが挿入された角根丸頭ボルト3を抜け止め状態に保持するために被締結部材1の一方の側部1aに嵌め込まれる。5は、円筒状(又は角筒状)に形成された本体で、例えば、硬質樹脂材等からなる。7は、間接活線操作棒(共用操作棒)6のツイストロック式の工具取付部6aに装着するために本体5の一端側に形成される装着部で、工具取付部6aに突設された一対の係止ピン6p,6pを挿入するために略L字状に形成されたガイド溝7a,7aと、係止ピン6p,6pを係止させるためにガイド溝7a,7aのL字端に形成された係止凹部7b,7bと、からなる。
【0012】
8は、被締結部材1に嵌め込むために本体5の他端側に一対形成される第一割り溝、9は、角根丸頭ボルト3の軸部3bに嵌め込むために本体5の他端側に形成される第二割り溝である。10は、被締結部材1の角孔2から角根丸頭ボルト3の角根部3aが脱落しないように頭部3cを抜け止め状態に保持するために一対の第一割り溝8,8間の内側部分に設定される頭押え部である。11は、間接活線操作棒6の弾発部材を内蔵した工具取付部6aの先端部を当接させるために本体5に差し渡し形成されるストッパーである。
【0013】
このような締結補助具4を用いて、電動工具17等によって、被締結部材1を横置き部材12に固定するには(図2(a)(b)参照)、まず、装着部7のガイド溝7a,7aに、間接活線操作棒6の工具取付部6aの係止ピン6p,6pを挿入して工具取付部6aをストッパー11に当接するまで押込んでツイストさせ、係止ピン6p,6pを係止凹部7b,7bに係入させることで、締結補助具を間接活線操作棒6の工具取付部6aに固定する。
【0014】
次いで、被締結部材1の角孔2,2に角根丸頭ボルト3を挿通させた状態にて、本体5の他端側に形成された一対の第一割り溝8,8を被締結部材1の下部に、第二割り溝9を角根丸頭ボルト3の軸部3bに、それぞれ嵌め込み、第一割り溝8,8間の頭押え部10で角根丸頭ボルト3の頭部3cを抜け止め状態に保持させた状態として、電動工具17等でナット3dを締結すれは、角根丸頭ボルト3を空転させることなく確実に締結することができる。
【0015】
なお、本発明は、間接活線操作棒6を限定するものではなく、ツイストロック式の共用操作棒に限られることなく、例えば、絶縁ヤットコ等であってもよい。絶縁ヤットコを使用する場合は、ガイド溝7a,7a間の装着部7を把持アーム(工具取付部6a)によって把持すれば安定な固定状態が得られる。また、本発明は、実施の形態に限定されることなく、発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、適宜、必要に応じて、設計変更や改良等を行うのは自由である。さらに、本発明は、締結補助具4の本体5の材質について特定するものではなく、硬質樹脂材の他、板金材であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】(a)は本発明の実施の形態に係る間接活線作業用締結補助具の断面図で、(b)のA−A線矢視断面、(b)は平面図である。
【図2】(a)(b)は間接活線作業用締結補助具の使用状態の説明図である。
【図3】(a)は角根丸頭ボルトによって締結された被締結部材の斜視図、(b)は被締結部材に対する角根丸頭ボルトの組付対応図である。
【図4】従来の絶縁ヤットコで角根丸頭ボルトを固定している状態をの一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
【0017】
1…被締結部材、2…角孔、3…角根丸頭ボルト、3a…角根部、4…間接活線作業用締結補助具(締結補助具)、5…本体、6…間接活線操作棒、6a…工具取付部、6p…係止ピン、7…装着部、7a…ガイド溝、7b…係止凹部、8…第一割り溝、9…第二割り溝、10…頭押え部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
被締結部材(1)に形成された角孔(2)に角根部(3a)が挿入された角根丸頭ボルト(3)を抜け止め状態に保持するために前記被締結部材(1)に嵌め込まれる間接活線作業用締結補助具(4)であって、
筒状に形成された本体(5)と、
間接活線操作棒(6)の工具取付部(6a)に固定するために前記本体(5)の一端側に形成される装着部(7)と、
前記被締結部材(1)に嵌め込むために前記本体(5)の他端側に形成される一対の第一割り溝(8)(8)と、
前記角根丸頭ボルト(3)の軸部(3b)に嵌め込むために前記本体(5)の他端側に形成される第二割り溝(9)と、
前記被締結部材(1)の角孔(2)から前記角根丸頭ボルト(3)の角根部(3a)が脱落しないように前記頭部(3c)を抜け止め状態に保持するために前記一対の第一割り溝(8)(8)間の内側部分に設定される頭押え部(10)と、を備えたことを特徴とする間接活線作業用締結補助具。
【請求項2】
前記装着部(7)は、ツイストロック式の前記間接活線操作棒(6)の工具取付部(6a)に設けられた一対の係止ピン(6p)(6p)を挿入するために略L字状に形成されたガイド溝(7a)(7a)と、前記係止ピン(6p)(6p)を係止させるために前記ガイド溝(7a)(7a)のL字端に形成された係止凹部(7b)と、からなることを特徴とする請求項1に記載の間接活線作業用締結補助具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2007−97289(P2007−97289A)
【公開日】平成19年4月12日(2007.4.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−282178(P2005−282178)
【出願日】平成17年9月28日(2005.9.28)
【出願人】(000211307)中国電力株式会社 (6,505)
【Fターム(参考)】