説明

防犯戸と防犯網戸

【課題】 外部からの侵入者を阻止し、ガラス窓を片側に寄せて、部屋に外気を安心して取り入れ、ガラス戸が開放状態の夜間の就寝中でも安心でき、快適な居住空間が損なわれないようにすることを目的とする。
【解決手段】 格子をガラス戸のガラスあるいは網戸の網と一体化して取付けた防犯戸。 網戸の網の内側あるいは外側に格子を設けた防犯網戸である。
網戸の網の内側あるいは外側に縦枠と横枠とよりなる縦横格子を網戸枠内に設けた防犯網戸である。
縦横格子の横枠を伸縮自在として網戸枠の寸法が少々異なっても加工することなく縦横格子を設置できるようにした防犯網戸である。
縦横格子の上下に配置した上横枠の下溝と下横枠の上溝に複数本の縦枠の上下端部をそれぞれ嵌着し、縦枠を任意のピッチで取付け得るようにした縦横格子である防犯網戸である。
網戸に網戸の開閉をできなくするロック装置を設けた防犯網戸である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、防犯戸と防犯網戸に関し、特に、引違い戸、嵌殺し戸、住宅用引違い戸の既設網戸、住宅用引き違い戸の新設網戸、ビル等の非住宅の引違い戸の既設網戸、ビル等の非住宅の引違い戸の新設網戸の防犯装置についてである。
【背景技術】
【0002】
昨今は治安が悪く、どのようにして治安を維持するかが社会問題となっている。
【0003】
屋内にいても屋外からの侵入者を防止しなければならない。
【0004】
一般に用いられている網戸101は、図16に示すようにアルミニウム等の金属で構成された四角枠状の網戸枠102の開口部を合成樹脂で形成された通気性の網103が張られている。この網戸101は一般に引違いガラス戸104・ガラス戸105の外側に設置され、網戸101の厚さは概ね10mm程度、網戸101とガラス戸105との隙間は網戸枠102とガラス戸105のガラス枠106との部分で5〜8mm程度である。
【0005】
そして、網戸101は部屋の内外から容易に開閉できる。
【0006】
また、はきだし窓用の網戸は高さが1700mmを超え、剛性が低い。
【特許文献1】特開2000−376100号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
網戸101は開閉を制限できるロック装置がないので、外部からの侵入者を阻止できない。
【0008】
また、網戸101の網103はカッターナイフ等で容易に切断することができる。
【0009】
さらに、網戸101そのものを弓なりに反らす等して、上下の嵌込み部分から外すことも容易にできる。
【0010】
さらにまた、ガラス戸104およびガラス戸105を片側に寄せて、部屋に外気を取り入れたい場合、網戸101だけでは全く防犯性がない。特に、ガラス戸104・105が窓開放状態では夜間の就寝中など、網戸101のみでは用心が悪いため、ガラス戸104・105を閉めざるを得ず、快適な居住空間が損なわれる。
【課題を解決するための手段】
【0011】
そこで、本発明は、上記の事情に鑑み、外部からの侵入者を阻止できるようにすべく、格子をガラス戸のガラスあるいは網戸の網と一体化して取付けた防犯戸とした。
【0012】
また、本発明は、外部からの侵入者を阻止できるようにすべく、網戸の網の内側あるいは外側に格子を設けた防犯網戸とした。
【0013】
さらに、本発明は、外部からの侵入者を阻止し、網戸を弓なりに反らして外すことを防止すべく、網戸の網の内側あるいは外側に縦枠と横枠とよりなる縦横格子を網戸枠内に設けた。
【0014】
さらにまた、本発明は、外部からの侵入者を阻止し、網戸を弓なりに反らして外すことを防止し、網戸枠の寸法が少々異なっても縦横格子を装着可能とすべく、縦横格子の横枠を伸縮自在として網戸枠の寸法が少々異なっても加工することなく縦横格子を設置できるようにした。
【0015】
さらにその上に、本発明は、外部からの侵入者を防止し、網戸を弓なりに反らして外すことを防止し、縦枠を任意のピッチで取付け可能とすべく、縦横格子の上下に配置した上横枠の下溝と下横枠の上溝に複数本の縦枠の上下端部をそれぞれ嵌着し、縦枠を任意のピッチで取付け得るようにした縦横格子である。
【0016】
その上にまた、網戸の開閉ができないようにして、外部からの侵入者を阻止し、ガラス窓を片側に寄せて、部屋に外気を安心して取り入れ、ガラス戸が開放状態の夜間の就寝中でも安心でき、快適な居住空間が損なわれないようにすべく、網戸に網戸の開閉をできなくするロック装置を設けた防犯網戸とした。
【発明の効果】
【0017】
本発明は、上記のように、格子をガラス戸のガラスあるいは網戸の網と一体化して取付けた防犯戸であるので、外部からの侵入者を阻止できる。
【0018】
また、本発明は、網戸の網の内側あるいは外側に格子を設けた防犯網戸であるので、外部からの侵入者を阻止できる。
【0019】
さらに、本発明は、網戸の網の内側あるいは外側に縦枠と横枠とよりなる縦横格子を網戸枠内に設けた防犯網戸であるので、外部からの侵入者を阻止し、網戸を弓なりに反らして外すことを防止できる。
【0020】
さらにまた、本発明は、縦横格子の横枠を伸縮自在として網戸枠の寸法が少々異なっても加工することなく縦横格子を設置できる防犯網戸であるので、外部からの侵入者を阻止し、網戸を弓なりに反らして外すことを防止し、網戸枠の寸法が少々異なっても格子を装着可能である。
【0021】
さらにその上に、本発明は、縦横格子の上下に配置した上横枠の下溝と下横枠の上溝に複数本の縦枠の上下端部をそれぞれ嵌着し、縦枠を任意のピッチで取付け得るようにした縦横格子である防犯網戸であるので、外部からの侵入者を防止し、網戸を弓なりに反らして外すことを防止し、縦枠を任意のピッチで取付け可能である。
【0022】
その上にまた、本発明は、網戸に網戸の開閉をできなくするロック装置を設けた防犯網戸であるので、網戸の開閉ができないようにして、外部からの侵入者を阻止し、ガラス窓を片側に寄せて、部屋に外気を安心して取り入れ、ガラス戸が開放状態の夜間の就寝中でも安心でき、快適な居住空間が損なわれることはない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0023】
本発明を添付する図面の具体的な実施例に基づいて、以下詳細に説明する。
【0024】
図1は、本発明の具体的一実施例で網戸、ガラス戸の収納状態を示す防犯格子付引違い戸の縦断面図、図2は、図1の網戸、ガラス戸の収納状態を示す平面図、図3は図1、図2のリモートコントロール式の施・解錠装置を示す斜視図、図4、図5、図6は格子のパターンの例を示す屋内から見た正面図である。
【0025】
図1、図2に示すように、建物の駆体1の開口四周に開口枠2を設け、開口枠2内に屋内側から順にガラス戸3、ガラス戸4、網戸5を引違い自在に配置してある。
【0026】
ガラス戸3・4および網戸5は四周に戸枠6を配置し、ガラス戸3・4では戸枠6内にガラス板7を嵌め、ガラス板7表面に金属製等の格子8を貼る。網戸5では、戸枠6の開口を塞ぐように網9を張り、網9の表面に格子8を貼る。
【0027】
ガラス戸3・4でガラス板7が割られたり、網戸5の網9が破られたりしても、ガラス戸3・4や網戸5に格子8が設けてあるので、外部から屋内に容易に侵入することはできない。
【0028】
ガラス戸3・4および網戸5を共に一方側に寄せて他方側を開放して外部の空気を屋内に取り入れる場合、ガラス戸3・4を一方側に寄せて他方側に網戸5を位置させた場合あるいはガラス戸3・4を閉じた場合、防犯上安全なために、ガラス戸3・4に取付けた従来の錠に替えて、ガラス戸3・4、網戸5をロックする必要がある。
【0029】
ロック装置を図3により説明する。開口枠2の上枠10の案内孔11に、3個の停止ピン12を垂設した三連ロック13を、図示していないが上枠10に固着した摺動板に当接させて摺動自在とする。
【0030】
L字状形状のレバー18を上枠10に固着したブラケット14の中心軸15のまわりに回動自在に設け、レバー18の水平片16を三連ロック13の下向きの切欠き17に嵌める。レバー18の垂直片19の先端間を連結する連結片20にワイヤー21の一端を連結し、ワイヤー21の他端は安全のため屋内側に配置しグリップ22に連結する。ワイヤー21の外周はワイヤーガード23で被覆させ、ワイヤーガード23先端と連結片20との間にコイルスプリング24を縮設してレバー18を図3において左まわりに付勢させ、戸3・4、網戸5の戸枠6の両端にそれぞれ穿設した位置決め孔(図示せず)に停止ピン12を嵌めてガラス戸3・4、網戸5の移動をロックしている。図3は停止ピン12でガラス戸3・4、網戸5の移動をロックした状態である。
【0031】
このロック状態を解除するには、グリップ22を把持してワイヤー21を引っ張ると、レバー18はコイルスプリング21の付勢力に抗して図3において右まわりに回動し、水平片16にて三連ロック13を上方に向けて移動させ、停止ピン12はガラス戸3・4、網戸5の位置決め孔から抜けてガラス戸3・4、網戸5は自由に移動できるようになる。
【0032】
ワイヤー21の引張りを止めると、三連ロック13は引張りバネ(図示せず)でガラス戸3・4、網戸5の位置決め孔に向けて付勢してあるので復帰し、ガラス戸3・4、網戸5をロックする。
【0033】
図4は格子8を斜状に設け、図5は格子8を四角枠状に設け、図6は格子8を長方形枠状に設けた例を示す。符号26は解除ペダルである。
【0034】
本発明の網戸の例を図7および図8に示す。網戸31は、長方形枠状の戸枠32の開口部の外側に網33を張り、縦横格子34を屋内側の上下に配置する。縦横格子34は屋内側から設置できる。この縦横格子34はアルミニウム押出形材等で構成する。
【0035】
縦横格子34の全体の概要を図9に示す。縦横格子34は上下に隔てて配置した上横枠35と下横枠36、上横枠35と下横枠36を連結する複数本の縦枠37とよりなる。
【0036】
図10、図11に示すように、上横枠35および下横枠36の一端には戸枠32に当接する当接片38を上横枠本体40、下横枠本体41にそれぞれ固着し、上横枠本体40および下横枠本体41には戸枠32に当接して摺動する筒状の摺動片39をそれぞれ外嵌めする。上横枠35および下横枠36の他端が伸縮自在となるように摺動片39にコイルスプリング42を縮設し、縦横格子34を戸枠32に装着した状態を保持するためのネジ43を摺動片39に螺着しておく。
【0037】
アルミニウム押出形材である筒状体の上横枠本体40の下面には全長にわたり上溝44が刻設してあり、アルミニウム押出形材である筒状体の下横枠本体41の上面には全長にわたり下溝45が刻設してある。
【0038】
上横枠本体40の上溝44、下横枠本体41の下溝45には、縦枠37の上端46、下端47を嵌める。
【0039】
上溝44、下溝45への縦枠37の上端46、下端47の装着を確実にするために、その先端に水平突出片48を固着させ、上横枠本体40、下横枠本体41内には全長にわたる押え板49を収容させておき、縦枠37の取付けピッチを確定した後に、その箇所の上横枠本体40、下横枠本体41にネジ50を螺着させ、ネジ50をねじ込んで押え板49と上横枠本体40・下横枠本体41で縦枠37の上端46・下端47を締め込んで固定する。
【0040】
次に、網戸31に網戸31の開閉をできなくするロック装置について図12、図13、図14、図15により説明する。
【0041】
図12、図13には、網戸31にロックプレート61を設けて下方に突出させ、戸枠2に当接させて網戸31を屋外から容易に開閉できないようにするものである。
【0042】
摺動片39の屋内側に案内筒62を固着しておき、案内筒62にロックプレート61を摺動自在に設け、ロックプレート61の下端を、戸枠2との摩擦を増大させるためのゴム製あるいは樹脂製のカバー63で覆わせる。
【0043】
図14では、網戸31の下方にロックプレート63を設けるばかりでなく、網戸31の上方に上ロックプレート64を設けることもできる。
【0044】
また、網戸31の全長にわたるものばかりでなく、必要に応じて網戸31の部分的長さである部分ロックプレート65を設けることもできる。
【0045】
本発明は、網戸31に防犯用の縦横格子34を取付けるために、特殊な工具や専門的な知識を必要としない。
【0046】
また、本発明は、既設の引違いのガラス戸104・105と、網戸31に孔をあける等の加工をしないので、縦横格子34を取り外しても網戸31に傷が残らない。
【0047】
さらに、本発明は、寸法の異なる網戸31にある範囲をもって、自由に適応できる。
【0048】
その上に、本発明は、外部からは網戸31に格子が付いている事による侵入抑止効果がある。
【0049】
さらにまた、本発明は、ロック装置を解除しない限りは、網戸31は開閉できない。
【0050】
さらにその上に、本発明は、ロック装置が突張る構造のため、網戸31を反らせるように変形させても、取り外すことはできない。
【0051】
その上にまた、本発明は、ロックプレート61、上ロックプレート64、部分ロックプレート65にゴム製等のカバー63を組込む事により、ロック作動時の摩擦を増大させ、かつ金属同士の接触から傷を防ぐことができる。防犯用の縦横格子34を取付ける事により、これと一体化した網戸31の剛性が高くなり、網戸31を変形させて所定位置から離脱させることも防止できる。
【産業上の利用可能性】
【0052】
本発明は、防犯戸と防犯網戸に関するものであるが、引違い戸、嵌殺し戸、住宅用引違い戸の既設網戸、住宅用引違い戸の新設網戸、ビル等の非住宅の引違い戸の既設網戸、ビル等の非住宅の引違い戸の新設網戸の防犯装置に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0053】
【図1】本発明の具体的一実施例で網戸、ガラス戸の収納状態を示す防犯格子付引違い戸の縦断面図である。
【図2】図2は、図1の網戸、ガラス戸の収納状態を示す平面図である。
【図3】図3は図1、図2のリモートコントロール式の施・解錠装置を示す斜視図である。
【図4】本発明の引違い戸の格子を斜状に設けた例を示す屋内から見た正面図である。
【図5】本発明の引違い戸の格子を四角枠状に設けた例を示す屋内から見た正面図である。
【図6】本発明の引違い戸の格子を長方形枠状に設けた例を示す屋内から見た正面図である。
【図7】本発明の網戸の側面図である。
【図8】本発明の屋内側から見た網戸の正面図である。
【図9】本発明に係る縦横格子の分解斜視図である。
【図10】本発明の縦横格子を戸枠に取付ける要部の拡大斜視図である。
【図11】本発明の縦枠の上横枠本体への装着状態を説明する断面図である。
【図12】本発明の網戸にロック装置を取付けた状態の側面図である。
【図13】本発明の網戸にロック装置を取付けた状態の要部の拡大斜視図である。
【図14】本発明の網戸にロック装置を上下に取付けた状態の屋内側から見た正面図である。
【図15】本発明のロック装置を部分的に取付けた状態の拡大斜視図である。
【図16】従来の網戸の側面図である。
【符号の説明】
【0054】
3・4…ガラス戸
5…網戸
8…格子
37…縦枠
35…上横枠(横枠の例)
36…下横枠(横枠の例)
34…縦横格子
31…網戸
32…網戸枠
45…下溝
44…上溝
61…ロックプレート(ロック装置の例)
64…上ロックプレート(ロック装置の例)
65…部分ロックプレート(ロック装置の例)



【特許請求の範囲】
【請求項1】
格子をガラス戸のガラスあるいは網戸の網と一体化して取付けた防犯戸。
【請求項2】
網戸の網の内側あるいは外側に格子を設けた防犯網戸。
【請求項3】
網戸の網の内側あるいは外側に縦枠と横枠とよりなる縦横格子を網戸枠内に設けた防犯網戸。
【請求項4】
縦横格子の横枠を伸縮自在として網戸枠の寸法が少々異なっても加工することなく縦横格子を設置できるようにした請求項3記載の防犯網戸。
【請求項5】
縦横格子の上下に配置した上横枠の下溝と下横枠の上溝に複数本の縦枠の上下端部をそれぞれ嵌着し、縦枠を任意のピッチで取付け得るようにした縦横格子である請求項3記載の防犯網戸。
【請求項6】
網戸に網戸の開閉をできなくするロック装置を設けた請求項2記載の防犯網戸。




【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate