説明

電子クーポン、電子クーポン発行装置及びこの電子クーポンを用いるための携帯端末

【課題】電子マネー機能付き携帯端末を利用した利便性の高い電子クーポンシステムの提供
【解決手段】携帯端末は、特典内容の利用条件と、該特典内容に対応する電子マネー換算データとが設定された電子クーポンの前記利用条件を満たしているか否かを確認する手段と、前記利用条件を満たしている状態において、所定の換価操作が行われた場合に、前記電子マネー換算データを用いて、前記電子マネーを加算する手段を備える。利用者は、実店舗にて電子クーポンを提示する代わりに、上記電子クーポンの換価操作を行って、特典相当の電子マネーを受け取る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子クーポン、電子クーポン発行装置及びこの電子クーポンを用いるための携帯端末に関し、特に、携帯端末の電子マネー機能と連携して行使することのできるようにした電子クーポン、電子クーポン発行装置及びこの電子クーポンを用いるための携帯端末に関する。
【背景技術】
【0002】
代金の割引や景品の提供等の特典を与えることにより、新規客や既存客の来店率/利用率を向上させることのできる電子クーポンが広く普及している。また、電子クーポンは、インターネットや電子メールを通じて配布することが可能である上、利用者側にとっても、必要なときに印刷したり、携帯端末に入れて持ち歩くことができるため便利である。
【0003】
電子クーポンの提示や引渡しを受けた際に、割引や景品の授与を行うことが主流であるが、特許文献1には、クーポンデータを受信する手段と、クーポンデータを対応する電子マネーに換算する手段と、前記換算結果に基づき顧客口座の電子マネーを加算する手段とを備えて、電子マネーバリューを授与するクーポン換金システムが提案されている。
【0004】
また電子クーポンは、遠隔地からでも入手できる反面、その行使場所が近くにないというケースも多々生じる。そこで例えば、特許文献2には、携帯電話網と連携し、当該電子クーポンを行使できる位置範囲に所在する第2発行先を入手し、第2発行先にも電子クーポンを送信することのできる電子クーポン発行装置が開示されている。
【0005】
一方、携帯端末の電子マネーを用いた顧客向けサービスも各種提案されており、例えば、特許文献3には、電子マネーを使用した店舗に応じて定められた還元率に従って、ポイント相当の電子マネーバリューにて還元を受けることの金額還元方法が提案されている。
【0006】
【特許文献1】特開2005−115965号公報
【特許文献2】特開2005−190246号公報
【特許文献3】特開2005−11116号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、従来の電子クーポン利用方法では、決済時に申告を行い、割引等の特典の適用を求めなければならないという煩わしさがある。特に、量販店やファストフード店等や迅速な会計を求められている店舗においては、レジカウンターに並んでいる間に、電子クーポンを準備しておかなければならないこともある。
【0008】
この点、特許文献1に記載のクーポン換金システムによれば、最終的に顧客口座の電子マネーが加算されることになるが、上記特典適用を求める際の煩わしさは解消されていない。
【0009】
特許文献2に記載の電子クーポン発行装置にしても、電子クーポンを必要とする者に電子クーポンを届けることが可能となるが、上記電子クーポンを利用する際の煩わしさは解消されていない。同様に特許文献3の金額還元方法も、電子マネーの使用に対する見返りを電子マネーで与えるものであり、上記電子クーポンを利用する際の煩わしさは解消されていない。
【0010】
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、上記電子クーポンの特典適用を申し出ずとも、当該店舗で電子クーポンを行使し相応の特典を受けられるようにした電子クーポン、電子クーポン発行装置、この電子クーポンを用いるための携帯端末及び該携帯端末用プログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明の第1の視点によれば、電子マネー決済機能を有し、所定の電子マネー決済端末と通信して、電子マネーを行使可能な携帯端末であって、所定のクーポン発行装置から、少なくとも特典内容の利用条件と、該特典内容を電子マネーに換算する際に用いる電子マネー換算データとが設定された電子クーポンを受信する手段と、前記受信した電子クーポンを選択自在に保持する手段と、ユーザにより選択された電子クーポンの前記特典内容の利用条件を満たしているか否かを確認する手段と、前記特典内容の利用条件を満たしている状態において、所定の換価操作が行われた場合に、前記電子マネー換算データを用いて、電子マネーを加算する手段と、を備えたこと、を特徴とする携帯端末が提供され、更に、前記携帯端末を前記各手段として機能させるためのプログラムが提供される。
【0012】
本発明の第2の視点によれば、少なくとも特典内容の利用条件と、該特典内容を電子マネーに換算する際に用いる電子マネー換算データとが電子的に記録され、上記携帯端末を用いて電子マネーに変換可能な電子クーポンと、該電子クーポンを発行するための電子クーポン発行装置が提供される。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、電子クーポンの特典内容の利用条件を満たしている顧客に対し、当該電子クーポンの行使のほかに、当該電子クーポンを電子マネーに変換する機会を与え、商品やサービス購入の決済に利用させることが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
続いて、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施形態のシステム構成を表した図である。図1を参照すると、電子マネー機能付き携帯端末として使用する携帯電話1と、検索サイト2と、店舗サーバ3と、電子マネーセンタ4と、前記店舗サーバ3に対応する実店舗に配置された電子マネー決済端末5と、が示されている。
【0015】
図2は、携帯電話1の詳細構成を表したブロック図である。図2を参照すると、携帯電話1は、インターネットに配置された検索サイト2や店舗サーバ3にアクセスするためのWEB機能部12と、店舗サーバ3からダウンロードした電子クーポンを保持・管理するクーポン管理部13と、電子マネーの保持・管理を行う電子マネー管理部14と、電子マネー決済端末5と無線通信するための端末通信部15と、を備えている。
【0016】
図3は、クーポン管理部13にて管理される電子クーポンデータを表した図である。図3を参照すると、本実施形態における電子クーポンは、電子クーポンIDにて特定される電子クーポン毎に、発行日時、有効期限、利用可能エリア(店舗端末ID)、特典内容情報、電子マネー換算データを含んで構成されている。その他、図示省略するが、本発明による電子マネーへの変換を用いずに、従来どおり実店舗にて提示するためのテキストや、イメージデータ等も添付されているものとしてもよい。
【0017】
図3の電子クーポンデータでは、電子クーポンの利用条件として、有効期限、利用可能エリア(店舗端末ID)を設定可能となっている。例えば、電子クーポン「XXXX」の場合、2006/5/5 17:00〜2006/5/8 16:59までの間に、店舗Aにてクーポンを行使可能である旨設定されている。例えば、電子クーポン「YYYY」の場合、有効期限はなく、いつでも店舗Bにてクーポンを行使可能である旨設定されている。
【0018】
また、図3の電子クーポンデータでは、特典内容情報は、8桁のコードで記述され、電子クーポン「XXXX」の場合、上4桁「0010」が電子マネー「AAAA」の定額割引を示しており、下4桁が割引額「200円」を示している。また例えば、電子クーポン「YYYY」の場合、上4桁「1020」が電子マネー「BBBB」の定率割引を示しており、下4桁が割引率「10%」を示している。
【0019】
再度、図1を参照して、上記した携帯電話1以外の機器等について説明する。検索サイト2は、携帯電話1からの要求に応じて店舗A〜Cのサイトを検索するサービスを提供するサイトである。また、検索サイト2は、携帯電話の利用者から指定されたジャンルやテーマに従って、同種の店舗サイトのうち、クーポンの提供有無やカードの利用可否、あるいは、クーポンによる特典の内容等を比較可能に検索結果を提供する。
【0020】
店舗サーバ3は、携帯電話1からの要求に応じて、各種店舗で提供されている商品やサービスについての情報提供を行うとともに、これらの購入に際して利用可能な電子クーポンデータを提供する。
【0021】
なお、この電子クーポンデータは、後記するように電子マネーに換価可能であるため、店舗サーバ3において、電子クーポンの要求時に携帯端末1のID等を取得する等して、同一人への多重発行を抑止するか、携帯電話1側に同一クーポンの電子マネーへの変換を抑止する機構を設けることが望ましい。
【0022】
電子マネー決済端末5は、各店舗に配置された決済用の端末であり、電子マネーセンタ4との電子マネー決済処理や、携帯電話1との電子マネー残高の更新処理等を行う端末である。
【0023】
続いて、図1〜図4を参照して本実施形態の動作について詳細に説明する。まず、携帯電話1の利用者が、携帯電話1を使用して、インターネットを通じて検索サイト2にアクセスする(図1の「店舗サイト検索」)。ここでは、携帯電話の利用者は、検索条件として電子クーポンを提供する店舗サイトを検索するものとする。
【0024】
次いで、携帯電話1の利用者が、上記検索条件に適合する店舗サイトから所望の店舗サイトを選択すると、携帯電話1は、対応する店舗サーバ3にアクセスを開始する。ここで、店舗サーバ3にて、携帯電話1の利用者が、電子クーポンの発行を要求した場合、店舗サーバ3は、電子クーポンデータを生成して、携帯電話1に送信する(図1の「電子クーポン」)。
【0025】
携帯電話1に送信された電子クーポンデータは、図3に示すように、携帯電話1の内部のクーポン管理部13に保存される。
【0026】
携帯電話1の利用者が、電子クーポン/電子マネー変換メニューを起動して、クーポン管理部13に保存された電子クーポンを選択し、電子マネーへの変換を指示すると(図4の「電子クーポン使用」)、携帯電話1のクーポン管理部13は、前記選択された電子クーポンの利用条件(有効期間/位置範囲(利用可能エリア))を満たしているか否かを確認する。
【0027】
ここで、現在日時や携帯電話1の現在位置が、上記選択された電子クーポンの利用条件を満たしている場合は、携帯電話1のクーポン管理部13は、電子クーポンデータの電子マネー換算データを読み出し、これに基づいて、電子マネー管理部14に電子マネーの加算指示を行う。
【0028】
なお、上記位置情報は、携帯電話1にGPS機能が備えられている場合には、これを利用して取得してもよいし、あるいは、店舗内に設置された位置情報発信装置より、位置情報を検出することとしてもよい。
【0029】
電子マネー管理部14は、前記電子マネーの加算指示に従って、前記マネー残高を更新する。
【0030】
これにより、上記選択された電子クーポンに設定された換価率にて、電子マネーが加算され、決済に利用可能な状態になる。図4の例では、当初電子マネーID「AAAA」の残高は¥10,000であったが、上記した電子クーポンの電子マネーへの換価操作を行うことにより、電子マネーID「AAAA」の残高を¥10,200に増額することが可能となる。
【0031】
また例えば、図3の電子クーポンID「YYYY」のように電子マネー換算データが割引率で示されている場合は、所定の金額に上記割引率を乗じた額を加算するか、あるいは、電子マネー決済端末5との決済処理中に、決済代金に上記割引率を乗じた額を電子マネー残高に加算することができる。
【0032】
以上のとおり、本実施形態では、携帯電話1に保有された電子クーポンの特典を、電子クーポンを提示することなく、享受することが可能となる。また店舗側にとっても、店舗(エリア)限定、期間限定、時間限定といった各種利用条件を設定した上で、多様な特典を提供するクーポンを介して、提供することが可能となる。
【0033】
例えば、店舗Aでの開店時のタイムサービスについては、100円引きのクーポンを配布し、夕方のタイムサービスについては、200円引きのクーポンを配布し、それぞれ店舗Aに来店することで、特典(電子マネーへの換価)を受けられるようにすることで、顧客の来店を誘引することが可能となる。
【0034】
また例えば、店舗Aと店舗Bとでそれぞれ日時が異なるクーポンを配布しておくことで、店舗Aに向かった後で店舗Bに来店することで、それぞれ特典(電子マネーへの換価)を受けられるようにすることが可能となる。
【0035】
また適用可能な店舗にも特に制限は無く、例えば、デパート、ブティック、携帯電話ショップ等の各種物販店舗や、飲食店、語学や趣味等の各種教室、レジャーランド、美容院/エステ等のサービス業の店舗等での利用シーンが考えられる。また、異業種の店舗が共同して共通利用クーポンを発行するようにすることも可能である。
【0036】
以上、本発明を実施するための好適な形態を説明したが、電子クーポンに利用条件を定めておき、該利用条件を満たしている状態において、電子マネーへの変換を認めるという本発明の要旨を逸脱しない範囲で、各種の変形を加えることが可能であることはいうまでもない。例えば、上記した実施形態では、携帯電話単体で電子マネーへの変換が可能であるものとして説明したが、所定の電子マネー発行装置との通信により、電子クーポンと引き換えに電子マネーをチャージ(充填)できるようにする等、採用する電子マネー方式に応じて各種の変形実施が可能である。
【0037】
また、上記した実施形態では、携帯電話を用いた例を挙げて説明したが、PDA(Personal Digital Assistant)等の電子マネー決済機能を有する他の携帯端末を用いることも可能である。
【0038】
また、電子クーポンデータに、実店舗にて提示するためのテキストや、イメージデータ等を添付する場合において、従来どおりに電子クーポンを提示して特典を受ける場合と、本発明を用いて電子マネーに変換する場合の特典に違いを設けることも可能である。
【0039】
例えば、従来どおりに電子クーポンを提示した場合には、100円の割引きとし、電子マネーに変換した場合は、110円を取得できる等のプレミアムを設けることにより、電子マネーへの変換に対するインセンティブを与えることで、レジカウンターにおける混雑を解消することが可能となる。反対に、従来どおりに電子クーポンを提示した場合には、100円の割引きとし、電子マネーに変換した場合は50円を取得できるようにすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【図1】本発明の第1の実施形態のシステム構成を表した図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る携帯電話の詳細構成を表したブロック図である。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る電子クーポンデータを説明するための図である。
【図4】本発明の第1の実施形態の動作を説明するための図である。
【符号の説明】
【0041】
1 携帯電話
2 検索サイト
3 店舗サーバ
4 電子マネーセンタ
5 電子マネー決済端末
12 WEB機能部
13 クーポン管理部
14 電子マネー管理部
15 端末通信部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電子マネー決済機能を有し、所定の電子マネー決済端末と通信して、電子マネーを行使可能な携帯端末であって、
所定のクーポン発行装置から、少なくとも特典内容の利用条件と、該特典内容を電子マネーに換算する際に用いる電子マネー換算データとが設定された電子クーポンを受信する手段と、
前記受信した電子クーポンを選択自在に保持する手段と、
ユーザにより選択された電子クーポンの前記特典内容の利用条件を満たしているか否かを確認する手段と、
前記特典内容の利用条件を満たしている状態において、所定の換価操作が行われた場合に、前記電子マネー換算データを用いて、電子マネーを加算する手段と、を備えたこと、
を特徴とする携帯端末。
【請求項2】
前記利用条件として設定された電子クーポンの有効期限を確認してから、前記電子マネー換算データを用いた電子マネーの加算を実行すること、
を特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
【請求項3】
所定の位置情報検出手段により検出された位置情報と、前記利用条件として設定された電子クーポンの利用可能な位置情報と、を確認してから、前記電子マネー換算データを用いた電子マネーの加算を実行すること、
を特徴とする請求項1又は2に記載の携帯端末。
【請求項4】
請求項1乃至3いずれか一に記載の携帯端末に対し、少なくとも特典内容の利用条件と、該特典内容を電子マネーに換算する際に用いる電子マネー換算データと、を設定した電子クーポンを送信する手段を備えたこと、
を特徴とする電子クーポン発行装置。
【請求項5】
前記特典内容の利用条件として有効期限を設定した電子クーポンを発行すること、
を特徴とする請求項4に記載の電子クーポン発行装置。
【請求項6】
前記特典内容の利用条件として利用可能な位置情報を設定した電子クーポンを発行すること、
を特徴とする請求項4又は5に記載の電子クーポン発行装置。
【請求項7】
特典内容の利用条件と、該特典内容を電子マネーに換算する際に用いる電子マネー換算データとを有し、
請求項1乃至3いずれか一に記載の携帯端末を用いて電子マネーに変換可能な電子クーポン。
【請求項8】
電子マネー決済機能を有し、所定の電子マネー決済端末と通信して、電子マネーを行使可能な携帯端末に実行させるプログラムであって、
所定のクーポン発行装置から、少なくとも特典内容の利用条件と、該特典内容を電子マネーに換算する際に用いる電子マネー換算データとが設定された電子クーポンを受信する手段と、
前記受信した電子クーポンを選択自在に保持する手段と、
ユーザにより選択された電子クーポンの前記特典内容の利用条件を満たしているか否かを確認する手段と、
前記特典内容の利用条件を満たしている状態において、所定の換価操作が行われた場合に、前記電子マネー換算データを用いて、電子マネーを加算する手段と、の前記各手段として、前記携帯端末を機能させるプログラム。
【請求項9】
前記携帯端末に、前記特典内容の利用条件として設定された電子クーポンの有効期限を確認させ、前記換価操作が前記有効期限内に行われたことを条件として、前記電子マネー換算データを用いた電子マネーの加算を実行させること、
を特徴とする請求項8に記載のプログラム。
【請求項10】
前記携帯端末に、前記特典内容の利用条件として設定された電子クーポンの利用可能な位置情報を確認させ、前記換価操作が前記位置範囲を満たす位置で行われたことを条件として、前記電子マネー換算データを用いた電子マネーの加算を実行させること、
を特徴とする請求項8又は9に記載のプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2007−316835(P2007−316835A)
【公開日】平成19年12月6日(2007.12.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−144173(P2006−144173)
【出願日】平成18年5月24日(2006.5.24)
【出願人】(000004237)日本電気株式会社 (19,353)
【Fターム(参考)】