説明

電子管陰極およびその製造方法

【課題】 従来の酸化物陰極に比べて、長時間動作におけるエミッション電流の低下が小さく、CRTにおいて更なる高電流密度化を行っても、十分な寿命の得られる酸化物陰極を実現する。
【解決手段】 酸化物陰極は、ヒータコイル1と、このヒータコイル1を内蔵した筒状のスリーブ2と、このスリーブ2の一端開口部に設けた微量のマグネシウム等の還元性元素を含む基体3と、この基体3上に、ジルコニウムを含有したアルカリ土類金属酸化物の粒子5からなる電子放射物質層を被着して構成される。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビあるいは情報表示の、いわゆるディスプレイに利用されるブラウン管(CRT)等の電子管における陰極、詳しくは、同陰極の電子放射物質に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電子管陰極は、図6に示すように、ヒータコイル1と、このヒータコイル1を内蔵した筒状のスリーブ2と、このスリーブ2の一端開口部に設けた、ニッケル主体で、微量のマグネシウム等の還元性元素を含む金属基体3と、この基体3上に被着されたアルカリ土類金属酸化物を主成分とした粒子からなる電子放射物質層4とで構成されている。
【0003】このような陰極は、長時間動作において、徐々にエミッション電流が低下する。
【0004】また、電子放射物質層に酸化ジルコニウムまたは酸化ハフニウムを0.1ないし10重量%添加すると長寿命化が図られるという提案もあり、これによれば、電子放射物質層がアルカリ土類金属酸化物の粒子のみからなる電子管陰極に比べて、長時間動作におけるエミッション電流の低下が少し抑制される(特開平2−195628号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年のCRTの表示性能向上に伴う高電流密度化により、陰極にかかる負荷が増大して、陰極の寿命が短くなるという問題があり、従来の電子管陰極よりも更に長寿命な陰極が要望されている。
【0006】本発明は、長時間動作におけるエミッション電流の低下が小さく、CRTにおいて更なる高電流密度化を行っても、十分な寿命の得られる電子管陰極を実現するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、電子管用陰極の電子放射物質として、バリウムを含むアルカリ土類金属の酸化物に比べて、チタン、ジルコニウム、ハフニウムの少なくとも1種の元素を、前記元素を前記アルカリ土類金属の酸化物中に含ませた形態で有するものであり、これにより、電子放射物質の性能向上、とりわけ、高電流密度のエミッション電流の経時低下の現象が抑制される作用を確認することができた。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の電子管陰極は、ニッケルを主成分とする金属の基体上に、アルカリ土類金属の酸化物を主成分とし、チタン、ジルコニウム、ハフニウムの少なくとも1種の元素を含有する粒子からなる電子放射物質を被着する。これにより、長時間動作においてもエミッション電流の低下が小さい電子管陰極を実現することができる。
【0009】本発明の請求項2に記載の電子管陰極は、アルカリ土類金属の酸化物を主成分とする粒子に含まれるチタン、ジルコニウム、ハフニウムの少なくとも1種の元素の総含有量が、電子放射物質の全重量に対して、0.001重量%以上1重量%以下である。これにより、陰極の電子放射性能が向上し、高い電流密度での使用が可能になる。
【0010】本発明の請求項3に記載の電子管陰極の製造方法は、ニッケルを主成分とする金属の基体上に、アルカリ土類金属の酸化物を主成分とし、チタン、ジルコニウム、ハフニウムの少なくとも1種の元素を含有した粒子と、アルカリ土類金属のみの酸化物の粒子との混合物で構成される電子放射物質を被着する。これにより、陰極の電子放射性能が向上し、高い電流密度での使用が可能になる。
【0011】本発明の請求項4に記載の電子管陰極の製造方法は、アルカリ土類金属の酸化物を主成分とし、チタン、ジルコニウム、ハフニウムの少なくとも1種の元素を含有した粒子の電子放射物質全体に占める割合が、20重量%以上80重量%以下である。これにより、陰極の電子放射性能が向上し、高い電流密度での使用が可能になる。
【0012】本発明の請求項5に記載の電子管陰極の製造方法は、アルカリ土類金属の酸化物を主成分とし、チタン、ジルコニウム、ハフニウムの少なくとも1種の元素を含有した粒子が、チタン、ジルコニウム、ハフニウムの少なくとも1種の元素とアルカリ土類金属とを共沈させた炭酸塩の粒子を、真空中で熱分解させて酸化物としたものである。この方法により、アルカリ土類金属酸化物の粒子内において、チタン、ジルコニウムまたは、ハフニウムを均一に存在させることができるので、電子放射性能にばらつきのない、安定した品質の得られる電子管陰極を実現することができる。
【0013】本発明の請求項6に記載の電子管陰極の製造方法は、チタンまたはジルコニウムとアルカリ土類金属とを共沈させた炭酸塩が、チタンの硝酸塩またはジルコニウムの硝酸塩とアルカリ土類金属の硝酸塩との混合水溶液と、アルカリ金属の炭酸塩、アルカリ金属の炭酸水素塩、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウムの群から選ばれた少なくとも1種の水溶液との中和反応によって得られたものである。この方法により、電子放射物質への不純物の残留を極めて少なくできるので、不純物による陰極の電子放射性能の低下を防止することができる。
【0014】以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
(実施の形態1)図1は、本発明の電子管陰極の一実施形態の概略構造を示したものである。図1において、電子管陰極は、ヒータコイル1と、このヒータコイル1を内蔵した筒状のスリーブ2と、このスリーブ2の一端開口部に設けた、ニッケル主体で、微量のマグネシウム等の還元性元素を含む金属基体3と、この基体3上に、ジルコニウムを含有したアルカリ土類金属酸化物の粒子5からなる電子放射物質層を被着して構成されている。
【0015】
【実施例】次に、本発明の具体例を説明する。
【0016】(実施例1)本発明の第1の実施例について説明する。
【0017】第1の実施例の電子管陰極の製造方法について説明する。硝酸バリウムと硝酸ストロンチウムからなるアルカリ土類金属硝酸塩水溶液に、硝酸ジルコニウムまたはオキシ硝酸ジルコニウムを、ジルコニウム原子の含有量がアルカリ土類金属全体に対するモル比で、0.02mol%となるように溶解させ、混合水溶液を作製する。
【0018】この混合水溶液に、炭酸ナトリウム等のアルカリ金属炭酸塩または炭酸水素塩、もしくは、炭酸アンモニウムまたは炭酸水素アンモニウムの水溶液を添加し、各々の粒子がジルコニウム原子を平均で0.02mol%含有した、バリウム・ストロンチウム・ジルコニウムの三元共沈炭酸塩の粒子を作製した。
【0019】前記三元共沈炭酸塩の粒子を、陰極基体上に約50μmの厚さに被着し、真空中930℃で熱分解させて、バリウム・ストロンチウム・ジルコニウムの三元酸化物の粒子(ジルコニウムの平均含有量0.015重量%)からなる電子放射物質層を有する図1に示す構造の電子管陰極を作製した。
【0020】また、前記電子管陰極の製造方法において、硝酸ジルコニウムまたはオキシ硝酸ジルコニウムに代わりに、硝酸チタンまたは塩化ハフニウムを用いて、チタン原子またはハフニウム原子の平均含有量が0.015重量%のバリウム・ストロンチウム・チタンまたはバリウム・ストロンチウム・ハフニウムの酸化物粒子からなる電子放射物質層を有する図1に示す構造の電子管陰極を作製した。
【0021】かくして得られた電子管陰極をデイスプレイ用CRTに用い、このCRTの動作開始時の電流密度が2.0A/cm2となるように設定して、2000時間の加速寿命試験を行った。
【0022】図2は、その加速寿命試験におけるエミッション電流の経時変化を示したもので、図中の特性Aは、電子放射物質層がバリウム・ストロンチウム・チタンの共沈酸化物の粒子からなる本発明の電子管陰極を、特性Bは、電子放射物質層がバリウム・ストロンチウム・ジルコニウムの共沈酸化物の粒子からなる本発明の電子管陰極を、特性Cは、電子放射物質層がバリウム・ストロンチウム・ハフニウムの共沈酸化物の粒子からなる本発明の電子管陰極を、特性aは、電子放射物質層がアルカリ土類金属酸化物の粒子からなる従来の電子管陰極を示す。
【0023】図2から明らかなように、アルカリ土類金属酸化物の粒子の各々が、チタン、ジルコニウム、ハフニウムを含有すると、加速寿命試験におけるエミッション電流の低下は、従来の電子管陰極よりも小さくなり、長寿命化を達成できることがわかる。
【0024】とりわけ、電子放射物質層にチタンまたはジルコニウムを共沈させたアルカリ土類金属酸化物の粒子を用いた場合に、エミッション電流の低下を抑える効果が大きく、これは、炭酸塩粒子を作製する際に、硝酸塩を原料としており、塩化物を原料としたハフニウムの場合に比べて、電子放射物質層への不純物(塩化物を原料とした場合は塩素)の残留が極めて少ないためである。
【0025】また、従来の電子管陰極では、電子放射を開始してからエミッション電流が安定するまでに、数分の時間を要し、その間にエミッション電流が徐々に低下する現象(以下、この現象をエミッションスランプと呼ぶ)がみられるが、炭酸塩粒子にジルコニウムまたはハフニウムを共沈させた本発明の電子管陰極のエミッションスランプは、従来の1/2程度であり、極めて安定した電子放射が得られた。
【0026】したがって、陰極の長寿命化とエミッションスランプ低減の双方を実現するためには、炭酸塩粒子作製において、ジルコニウムを共沈させるのが好ましい。
【0027】チタン、ジルコニウム、ハフニウムの含有量については、図3に示すように、電子放射物質層全体に対して、0.001〜1重量%の範囲において、長寿命化の効果がみられた。
【0028】なお、本実施例では酸化物粒子を構成するアルカリ土類金属が、バリウム・ストロンチウムの二元系の場合について述べたが、バリウム・ストロンチウム・カルシウムの三元系の場合においても同様の効果があり、以降の実施例においても、同様である。
【0029】(実施例2)本発明の第2の実施例について説明する。
【0030】第2の実施例の電子管陰極の製造方法について説明する。硝酸バリウムと硝酸ストロンチウムからなるアルカリ土類金属硝酸塩水溶液に、硝酸ジルコニウムを、アルカリ土類金属全体に対するモル比で0.04mol%(アルカリ土類金属酸化物の粒子に対して0.03重量%)となるように溶解させ、混合水溶液を作製する。
【0031】この混合水溶液に、炭酸ナトリウム等のアルカリ金属炭酸塩または炭酸水素塩、もしくは、炭酸アンモニウムまたは炭酸水素アンモニウムの水溶液を添加して沈殿させると、ジルコニウム原子を平均で0.04mol%含有した、バリウム・ストロンチウム・ジルコニウムの三元炭酸塩の粒子が得られる。一方、硝酸バリウムと硝酸ストロンチウムとの混合水溶液に、アルカリ金属炭酸塩または炭酸水素塩、もしくは、炭酸アンモニウムまたは炭酸水素アンモニウムの水溶液を添加して沈殿させると、バリウム・ストロンチウムからなる二元炭酸塩の粒子を得る。
【0032】次に、前記三元炭酸塩の粒子と前記二元炭酸塩の粒子を1:1の重量比で混合し、ジルコニウムを含有する炭酸塩粒子と含有しない炭酸塩粒子の混合物を作製する。次に、前記混合物を、陰極基体上に約50μmの厚さに被着し、真空中930℃で熱分解させて、図4R>4に示すような、バリウム・ストロンチウム・ジルコニウムの三元酸化物の粒子5と、バリウム・ストロンチウムの二元酸化物の粒子6の混合物からなる電子放射物質層を有する構造の電子管陰極を作製した。
【0033】かくして得られた電子管陰極をデイスプレイ用CRTに用い、このCRTの動作開始時の電流密度が2.7A/cm2となるように設定して、2000時間の加速寿命試験を行った。
【0034】図5は、その加速寿命試験におけるエミッション電流の経時変化を示したもので、図中特性Dは、電子放射物質層がバリウム・ストロンチウム・ジルコニウムの三元酸化物粒子とバリウム・ストロンチウムの二元酸化物粒子の混合物からなる電子管陰極を示す。
【0035】図5より、電子放射物質層が、ジルコニウムを含有した酸化物の粒子と、ジルコニウムを含有しない酸化物の粒子との混合物であると、加速寿命試験におけるエミッション電流の低下が小さくなり、さらなる長寿命化が実現できることがわかる。また、ジルコニウムの代わりに、チタンまたはハフニウムを用いた場合でも同様の効果が得られる。
【0036】このエミッション電流の低下を抑える効果は、チタン、ジルコニウムまたは、ハフニウムを含有するアルカリ土類金属酸化物の粒子の割合を、電子放射物質層全体に対して、20〜80重量%の範囲とした場合にみられた。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、ニッケルを主成分とする金属の基体上に、アルカリ土類金属の酸化物を主成分とし、チタン、ジルコニウム、ハフニウムの少なくとも1種の元素を含有する粒子からなる電子放射物質を被着することにより、長時間動作においてもエミッション電流の低下が小さい電子管陰極を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における電子管陰極の概略構造の断面図
【図2】本発明の電子管陰極におけるエミッション電流の経時変化を示す特性図
【図3】本発明の電子管陰極におけるジルコニウムの含有量とエミッション電流の低下率との関係を示す特性図
【図4】本発明の第2の実施例における電子管陰極の概略構造の断面図
【図5】本発明の電子管陰極におけるエミッション電流の経時変化を示す特性図
【図6】従来の電子管陰極の概略構造を示す断面図
【符号の説明】
1 ヒータコイル
2 スリーブ
3 基体
4 電子放射物質層
5 ジルコニウムを含有するアルカリ土類金属酸化物の粒子
6 アルカリ土類金属酸化物の粒子

【特許請求の範囲】
【請求項1】 ニッケルを主成分とする金属の基体上に、アルカリ土類金属の酸化物を主成分とし、チタン、ジルコニウム、ハフニウムの少なくとも1種の元素を含有する粒子からなる電子放射物質を被着したことを特徴とする電子管陰極。
【請求項2】 アルカリ土類金属の酸化物を主成分とする粒子に含まれるチタン、ジルコニウム、ハフニウムの少なくとも1種の元素の総含有量が、電子放射物質の全重量に対して、0.001重量%以上1重量%以下である請求項1記載の電子管陰極。
【請求項3】 ニッケルを主成分とする金属の基体上に、アルカリ土類金属の酸化物を主成分とし、チタン、ジルコニウム、ハフニウムの少なくとも1種の元素を含有した粒子と、アルカリ土類金属のみの酸化物の粒子との混合物で構成される電子放射物質を被着したことを特徴とする電子管陰極の製造方法。
【請求項4】 アルカリ土類金属の酸化物を主成分とし、チタン、ジルコニウム、ハフニウムの少なくとも1種の元素を含有した粒子の電子放射物質全体に占める割合が、20重量%以上80重量%以下である請求項3記載の電子管陰極の製造方法。
【請求項5】 アルカリ土類金属の酸化物を主成分とし、チタン、ジルコニウム、ハフニウムの少なくとも1種の元素を含有した粒子が、前記チタン、ジルコニウム、ハフニウムの少なくとも1種の元素と前記アルカリ土類金属とを共沈させた炭酸塩の粒子を、真空中で熱分解させて酸化物としたものであることを特徴とする電子管陰極の製造方法。
【請求項6】 チタンまたはジルコニウムとアルカリ土類金属とを共沈させた炭酸塩が、チタンの硝酸塩またはジルコニウムの硝酸塩とアルカリ土類金属の硝酸塩との混合水溶液と、アルカリ金属の炭酸塩、アルカリ金属の炭酸水素塩、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウムの群から選ばれた少なくとも1種の水溶液との中和反応によって得られたものである請求項5記載の電子管陰極の製造方法。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【図5】
image rotate


【図6】
image rotate